> "駅無しアワード"はとうとう今日までですね。楽しませていただきました。TKS
> 489賞(CW Only)は島嶼部のメンバー代替を使って449ポイントで40ポイント不足、メンバーは9局で1局不足で未完成でした。
> 鳥取県の該当町村3つ全てと、東京都の島嶼部9つの内、3つしかQSO出来なかった・・のが印象的?でした。
楽しめましたね 私は代替えなしでx455まで到達しましたが骨のあるアワードでおもしろかったです
また遊びましょう
駅無しアワードへの参加ありがとうございました。
交信対象期間は2025/2/28で過ぎましたが、まだ申請を受け付けています。
〜2025/3/31までです。
「参考」3/3までの受付件数
300賞 : 103
489賞 : 38
デジタル300賞: 37
デジタル489賞: 6
---------------------
計 :184
"駅無しアワード"はとうとう今日までですね。楽しませていただきました。TKS
489賞(CW Only)は島嶼部のメンバー代替を使って449ポイントで40ポイント不足、メンバーは9局で1局不足で未完成でした。
鳥取県の該当町村3つ全てと、東京都の島嶼部9つの内、3つしかQSO出来なかった・・のが印象的?でした。
> 我が住む河内長野市にもゴルフ場があります。
> 天野山カントリーです。追加よろしく。
■2024/12/20までにいただいた情報分までの追加はVer1.1に反映しました。
残念ですが、それ以後の追加は受け付けません。
以下 記事N.127より抜粋
12/20までにいただいた情報をもとに各データを修正しました。
差分は以下の通りです。なお、Ver1.1を最終版とさせていただきます。
我が住む河内長野市にもゴルフ場があります。
天野山カントリーです。追加よろしく。
ご回答ありがとうございます。
駅無しの扱いとのことで安心いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
> > いつもお世話になっております.
> >
> > 駅無しアワードにおける,栃木県芳賀郡芳賀町についてはどのような取り扱いになっていますでしょうか.
> > 同町内には2023年8月に「宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線」が開業し,町内にも駅(正確には停留場ですが)が複数設置されております.
> > リストの最新版では同町が掲載されておりますが,この場合,同町で駅無しとして同線開業以降の交信も有効でしょうか.
> >
> > 駅無しアワードの交信有効期日も迫っており,有効であれば同町にてGCアワードも兼ねてサービス運用を考えております.
> > ご回答のほど,よろしくお願いいたします.
> ■回答--そのまま駅無し扱いとします。
> 公式ポータルに載っている「どうやって乗ればいいの?」という質問の回答に「現金の場合は、停留場にある整理券発行機から整理券を取り....」となっていることから、駅ではなく「停留場」だと思われますのでそのまま、「駅無し」扱いとします。
> いつもお世話になっております.
>
> 駅無しアワードにおける,栃木県芳賀郡芳賀町についてはどのような取り扱いになっていますでしょうか.
> 同町内には2023年8月に「宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線」が開業し,町内にも駅(正確には停留場ですが)が複数設置されております.
> リストの最新版では同町が掲載されておりますが,この場合,同町で駅無しとして同線開業以降の交信も有効でしょうか.
>
> 駅無しアワードの交信有効期日も迫っており,有効であれば同町にてGCアワードも兼ねてサービス運用を考えております.
> ご回答のほど,よろしくお願いいたします.
■回答--そのまま駅無し扱いとします。
公式ポータルに載っている「どうやって乗ればいいの?」という質問の回答に「現金の場合は、停留場にある整理券発行機から整理券を取り....」となっていることから、駅ではなく「停留場」だと思われますのでそのまま、「駅無し」扱いとします。
いつもお世話になっております.
駅無しアワードにおける,栃木県芳賀郡芳賀町についてはどのような取り扱いになっていますでしょうか.
同町内には2023年8月に「宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線」が開業し,町内にも駅(正確には停留場ですが)が複数設置されております.
リストの最新版では同町が掲載されておりますが,この場合,同町で駅無しとして同線開業以降の交信も有効でしょうか.
駅無しアワードの交信有効期日も迫っており,有効であれば同町にてGCアワードも兼ねてサービス運用を考えております.
ご回答のほど,よろしくお願いいたします.
甲賀CC 調べてみれば住所は湖南市三雲になっているので先ほどのメッセ―ジは私の間違いでした。
ゴルフ場の GC-滋賀県034の甲賀CCは湖南市ではありません。
> ゴルフ場アワードで有効となるポイントについてお伺いします。
>
> 行政区内に複数のゴルフ場で運用する局と、周波数、モードが同じで、日にちを違えて
> QSOが成立した場合、ポイントは有効ですか?
■はい、有効です。
日にちが違いますのでOKです。
以下規約抜粋
C.行政区に複数のゴルフ場がある場合の条件
@同一日に1回のQSOで1箇所有効とします。
Aただし、同一日に同一局と同一行政区でのQSOは 周波数/モードが異なれば、複数QSO分も有効とします。
無効な例
GC-千葉県070 CPGC.C. 1219 千葉県市原市でJH1ABC 25/4/4 8:00 7M SSB
GC-千葉県073 かずさC.C. 1219 千葉県市原市でJH1ABC 25/4/4 10:00 7M SSB←異なる時間だが、同一日に 同一モードで2回なので無効
ゴルフ場アワードで有効となるポイントについてお伺いします。
行政区内に複数のゴルフ場で運用する局と、周波数、モードが同じで、日にちを違えて
QSOが成立した場合、ポイントは有効ですか?
2/1からの申請で沢山の局から申請があり嬉しい悲鳴を上げています。
申請していただいている各局ありがとうございます。
こちらの処理能力が低いので処理に時間が掛かり申し訳けありません。
受領の条件について
以下の条件等をざっと確認しています。
1.規約に法っているか(同一日に同一局と同一行政区でのQSOを複数のゴルフ場に使っていないか等)
2.申請クラスの規定数以上ポイントをゲットしているか
3.移動地と移動地のエリア番号が合っているか
4.メンバー局数は満足しているか
5.申請書の記入もれはないか(たまに記載漏れがあります)
6.特記を希望している場合、その内容に合っているか
7.その他気が付いた点
これらをクリアしていれば、受領した旨返信します。
クリアしていない場合、その理由を記載して返信しますので、再申請してください。
※今回は各クラスの規定数を大幅に超えて申請してきいる局がほとんどです。
やり取りが煩雑になるのを緩和するため、「3.項の移動地と移動地のエリア番号に不一致にあった」場合
不一致箇所が数か所で、その数を差し引いても規定数を満足する場合のみ
次回の申請までに元データを修正していただくことを条件に受付することとします。
> > 「ゴルフ場アワード」集計中に気が付いたのですが、
> > 移動運用時の取り扱いについて教えて下さい。
> > 例として同一日にA市とB町を移動した際に、X局とA市とB町で交信した場合、X局にゴルフ場が複数ある場合に、移動局側として2ヶ所獲得した事になりますか?
> ■なります。
> もしX局がこのアワードに参加している場合、A市とB町の2箇所獲得できます。
> この相対です。
渡辺さん、いつも何かとお世話になっています。
獲得"OK"との事。有難うございました。
一日に何ヶ所も移動される局の励みになります。
> 「ゴルフ場アワード」集計中に気が付いたのですが、
> 移動運用時の取り扱いについて教えて下さい。
> 例として同一日にA市とB町を移動した際に、X局とA市とB町で交信した場合、X局にゴルフ場が複数ある場合に、移動局側として2ヶ所獲得した事になりますか?
■なります。
もしX局がこのアワードに参加している場合、A市とB町の2箇所獲得できます。
この相対です。
「ゴルフ場アワード」集計中に気が付いたのですが、
移動運用時の取り扱いについて教えて下さい。
例として同一日にA市とB町を移動した際に、X局とA市とB町で交信した場合、X局にゴルフ場が複数ある場合に、移動局側として2ヶ所獲得した事になりますか?
渡辺さん、ありがとうございました。了解いたしました。
> 松岡さん、ありがとうございました。渡辺さんに重ねてうかがいます。松岡さんの言う様に#60で、FT4とFT8は別とする旨の記述がありました。私も良く調べれば、こんな質問をして、
> 皆さんを惑わしたり、渡辺さんの手を煩わしたりしなくても良かったんですね。結果として、同一扱いに変更になったのですか、改めて伺います。
■各局説明不足ですみませんでした。
#60では別扱いするとしていましたが、
デジタルモードを運用している各局に再確認したら
(自分は運用していないため)
FT-8とFT4は同一モード扱いだという言う考え方でしたので、一括りにしました。
ありがとうございます
見落としていました
お手数おかけしてすみませでした
松岡さん、ありがとうございました。渡辺さんに重ねてうかがいます。松岡さんの言う様に#60で、FT4とFT8は別とする旨の記述がありました。私も良く調べれば、こんな質問をして、
皆さんを惑わしたり、渡辺さんの手を煩わしたりしなくても良かったんですね。結果として、同一扱いに変更になったのですか、改めて伺います。