[戻る]
新着表示

Re: 移動サービス 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/11/26(Tue) 18:27:09 No.77

> こん**は、事務局ご苦労様です。
■のところに回答します。
>
> @一日の移動サービスの上限は無いですね。
■はい、制限がありません。
>
> ➁京田辺市はGC1ヶ所で、7メガSSBと7メガFT8を同日に
>  交信した場合、両方有効でしょうか?
■京田辺市の場合、1箇所しかゴルフ場がないので、集める側はひとつしか
 ゲットできません。 どちらを使うかは申請する局の自由です。
 運用する側は両方有効です。

移動サービス 投稿者:JK3WKK/九里 投稿日:2024/11/25(Mon) 22:11:41 No.76

こん**は、事務局ご苦労様です。

@一日の移動サービスの上限は無いですね。

➁京田辺市はGC1ヶ所で、7メガSSBと7メガFT8を同日に
 交信した場合、両方有効でしょうか?

Re: GC-福島県011,ポナリ高原G.C の呼び名 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/11/24(Sun) 16:16:00 No.75

> GC-福島県011,ポナリ高原G.C の呼び名はボナリですので修正お願いします。
■ご指摘ありがとうございます。
 各ファイルを修正してアップしますので、少々お待ちください。

GC-福島県011,ポナリ高原G.C の呼び名 投稿者:JJ7TDQ/ 杉本 投稿日:2024/11/24(Sun) 09:02:41 No.74

GC-福島県011,ポナリ高原G.C の呼び名はボナリですので修正お願いします。

Re: 複数のコ−ルサイン 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/11/24(Sun) 04:34:44 No.73

> 相手局に対して複数のコールサインで一度に交信してもOKですか
> 規約に記載されていません
■OKです。
 交信の対象は人ではなく「局」ですのでOKです。

Re^3: 奈良県上北山村と兵庫県南あわじ市の移動サービスお願い 投稿者:JH1RAT/ 伊藤 投稿日:2024/11/23(Sat) 20:57:20 No.72

> > > あと2か所で、駅なしアワード完成です。
> > > どなたか、移動サービスお願いできませんでしょうか??
> > > SSB・FT8どちらでも結構です。
> > 12月14日であれば、淡路市、洲本市、南あわじ市から出ます。
> よろしく、お願いいたします。
各局
大変お世話さまです。本日11/23に無事未交信地とQSOできました。
移動サービスをご予定いただいた局長さん、有難うございました。

複数のコ−ルサイン 投稿者:JN1AUQ 投稿日:2024/11/23(Sat) 16:34:31 No.71

相手局に対して複数のコールサインで一度に交信してもOKですか
規約に記載されていません

Re^2: ゴルフ場アワードのメンバー局の代用について 投稿者:JN4JAM 藤田 投稿日:2024/11/18(Mon) 10:15:08 No.70

> 質問/提言ありがとうございます。
> 以下■で回答します。
> > 規約D.Aに 「メンバー表のメンバー局の運用地(以下略)は問いません。」とあり、メンバー局との交信は、【規約B.を考慮した後のいずれかに代用可能】と解釈しています。
> >  有効交信期間中にメンバー局(固定/移動の形態を問わず)との2回目以降の交信による代用が【全く出来ない】のであれば、その旨を規約に加えて頂きたく存じます。
> ■メンバーとの交信で対象地の代用はできません。
>  規約のどこにも「代用」の文字は無いのですが、前述のように誤解を招く可能性もあります
>  ので、その旨規約に追記します。
>  
>  メンバー表へのQSOの記載はメンバー局が規定数を満たしているかを確認するために
>  お願いしているものです。
>  対象地以外でも交信していれば、メンバーとの交信として有効なのですが、QSOリストには
>  入りませんので、お手数ですが、手入力してもらうことになります。
>  その時、メンバー局の運用地(以下略)は問わないのでAを記載しているものです。
>
>
> > また、D.@とBは同一文章でありますので、Bの削除を願います。
> ■ご指摘ありがとうございます。 ダブっていました。削除します。  

代用できないとのこと承知しました。後日改めて規約確認します。

Re: ゴルフ場アワードのメンバー局の代用について 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/11/18(Mon) 08:03:07 No.69

質問/提言ありがとうございます。
以下■で回答します。
> 規約D.Aに 「メンバー表のメンバー局の運用地(以下略)は問いません。」とあり、メンバー局との交信は、【規約B.を考慮した後のいずれかに代用可能】と解釈しています。
>  有効交信期間中にメンバー局(固定/移動の形態を問わず)との2回目以降の交信による代用が【全く出来ない】のであれば、その旨を規約に加えて頂きたく存じます。
■メンバーとの交信で対象地の代用はできません。
 規約のどこにも「代用」の文字は無いのですが、前述のように誤解を招く可能性もあります
 ので、その旨規約に追記します。
 
 メンバー表へのQSOの記載はメンバー局が規定数を満たしているかを確認するために
 お願いしているものです。
 対象地以外でも交信していれば、メンバーとの交信として有効なのですが、QSOリストには
 入りませんので、お手数ですが、手入力してもらうことになります。
 その時、メンバー局の運用地(以下略)は問わないのでAを記載しているものです。


> また、D.@とBは同一文章でありますので、Bの削除を願います。
■ご指摘ありがとうございます。 ダブっていました。削除します。  

ゴルフ場アワードのメンバー局の代用について 投稿者:JN4JAM 藤田 投稿日:2024/11/17(Sun) 22:19:44 No.68

規約D.Aに 「メンバー表のメンバー局の運用地(以下略)は問いません。」とあり、メンバー局との交信は、【規約B.を考慮した後のいずれかに代用可能】と解釈しています。
 有効交信期間中にメンバー局(固定/移動の形態を問わず)との2回目以降の交信による代用が【全く出来ない】のであれば、その旨を規約に加えて頂きたく存じます。
 また、D.@とBは同一文章でありますので、Bの削除を願います。

Re: ゴルフ場アワードについて 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/11/15(Fri) 19:58:38 No.65

> 今晩は、楽しいアワード有難うございます。
> GC-大阪18と19ですが、両方とも高槻G.Cになっていますが片方は高槻C.Cじゃないでしょうか?
> 確認よろしくお願いします。

■確認しました。
ご指摘の通リ、GC-大阪府019は高槻カントリー倶楽部です。略名 高槻C.C.に修正します。
ご指摘ありがとうございました。

Re^2: 奈良県上北山村と兵庫県南あわじ市の移動サービスお願い 投稿者:JH1RAT 投稿日:2024/11/15(Fri) 18:55:32 No.64

> > あと2か所で、駅なしアワード完成です。
> > どなたか、移動サービスお願いできませんでしょうか??
> > SSB・FT8どちらでも結構です。
> 12月14日であれば、淡路市、洲本市、南あわじ市から出ます。
よろしく、お願いいたします。

ゴルフ場アワードについて 投稿者:JF3UOZ/北岡 投稿日:2024/11/15(Fri) 17:53:36 No.63

今晩は、楽しいアワード有難うございます。
GC-大阪18と19ですが、両方とも高槻G.Cになっていますが片方は高槻C.Cじゃないでしょうか?
確認よろしくお願いします。

Re: ゴルフ場アワードでお尋ねです 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/11/15(Fri) 09:04:46 No.62

お問い合わせありがとうございます。




> > いつも楽しいアワードありがとうございます。
> > アワードの規約で
> > 「同一日におなじ局と同行政区でのQSOは周波数/モードが異なれば、複数QSO分も有効とします。」
> > とあります
> > モードですが SSB CW FT8 は分かりましたが
> > あと デジタルで RTTY  PSK FT4 SSTV 等色々なモードガ有りますがデジタルで1モード
> > とするか 別々のモードでOKか
> > お教えください
■デジタルモードと大きく括ると1モードですが変調方式が違うので別々のモードとします。
 FT8 と FT4は悩みますが、別ものとします。

> > 周波数で免許状では3.5と3.8は別周波数ですが同じ3.5で良いですね?
> タイトルを書き忘れました
■周波数はそうですね。同じで良いとします。
周波数と表現してしまったので、分かり難くかったと思います。
1.8Mと1.9Mも同じ扱いですね。バンドと表現したほうが良いかもしれません。

ゴルフ場アワードでお尋ねです 投稿者:JF2RJP/松岡 投稿日:2024/11/14(Thu) 21:26:26 No.61

> いつも楽しいアワードありがとうございます。
> アワードの規約で
> 「同一日におなじ局と同行政区でのQSOは周波数/モードが異なれば、複数QSO分も有効とします。」
> とあります
> モードですが SSB CW FT8 は分かりましたが
> あと デジタルで RTTY  PSK FT4 SSTV 等色々なモードガ有りますがデジタルで1モード
> とするか 別々のモードでOKか
> お教えください
> 周波数で免許状では3.5と3.8は別周波数ですが同じ3.5で良いですね?
タイトルを書き忘れました

5350 投稿者:JF2RJP/松岡 投稿日:2024/11/14(Thu) 20:11:38 No.60

いつも楽しいアワードありがとうございます。
アワードの規約で
「同一日におなじ局と同行政区でのQSOは周波数/モードが異なれば、複数QSO分も有効とします。」
とあります
モードですが SSB CW FT8 は分かりましたが
あと デジタルで RTTY  PSK FT4 SSTV 等色々なモードガ有りますがデジタルで1モード
とするか 別々のモードでOKか
お教えください
周波数で免許状では3.5と3.8は別周波数ですが同じ3.5で良いですね?

Re: 奈良県上北山村と兵庫県南あわじ市の移動サービスお願い 投稿者:JA3QJA 投稿日:2024/11/14(Thu) 13:43:53 No.59

> あと2か所で、駅なしアワード完成です。
> どなたか、移動サービスお願いできませんでしょうか??
> SSB・FT8どちらでも結構です。
12月14日であれば、淡路市、洲本市、南あわじ市から出ます。

奈良県上北山村と兵庫県南あわじ市の移動サービスお願い 投稿者:JH1RAT/ 伊藤 投稿日:2024/10/07(Mon) 00:30:34 No.58

あと2か所で、駅なしアワード完成です。
どなたか、移動サービスお願いできませんでしょうか??
SSB・FT8どちらでも結構です。

新メンバーの入会に伴うお願い事項-その5 投稿者:JR1RTK/渡辺 投稿日:2024/09/07(Sat) 19:38:59 No.57

9/3,9/4付けでそれぞれ「JF6LIU」,「JF6TWP」局が入会しました。

これに伴い、駅無しQSOリストを改版しました。
新たなメンバー局を駅無しアワードでカウントするには最新版が必要です。Ver7.0が最新です。
このホームページの「QSOリストその他」のところからダウンロードしてお使いください。
もし、Ver7.0 9/7 と表示されない場合は 最新データに更新してください。
大体のブラウザでは F5(ファンクションキーの5)を押せば更新されます。

なお、メンバーであるかはコールサインだけでなく入会の日付も見て判断しています。
(入会前のQSOはもちろん有効ですが、メンバーとしてはカウントされません。
 それぞれ9/3、9/4以降のQSOでリストの ひの列に ◎ 印が付きメンバーとして
 有効になります)

おかげさまで489賞へ 投稿者:JG1BAG小林 投稿日:2024/07/31(Wed) 09:05:31 No.56

489賞に到達、ご協力くださった各局、ありがとうございました。

 初の移動運用も兼ねたドライブ旅行で、未交信の多い8エリア各地を3週間回って減らし、
やっとこさ残り2つとなり、その2つはスケジュールQSOを頼んで、mixで489に達しました。
 XYLの仕事納めの慰労が口実の旅で朝夕の時間帯にオンエアーできず、コロナで弱体化した
81歳で発声も困難の身ながら、FT8/CWにお相手くださった各局に深くお礼申しあげます。
 ありがとうございました。
 
 なお、旅行中に次のような記事を読み、また、鉄道は郵便局や小中校のような存在で、大昔
に学割周遊券で回った北海道路線は、もう僅かの幹線が残るだけで、採算本位で進む廃線廃駅
によって高校生の通学や老人の病院通い等に大きな苦痛や苦労を伴っていることを現地で見聞
きして、この駅無しアワードに車移動で取り組みながら、あらためて鉄路について考える機会
となりました。 
 その一文のご紹介:https://kai-hokkaido.com/feature_vol35_sidestory2/ 
---------------------------------------------------------------------------------
鉄道網の維持を目先の採算や消費経済の枠組みだけで考えて良いのか。鉄道を、社会を持続
的に保守していくための共通資本としてとらえなおそうとする議論がはじまっている。鉄路
は警察や消防のような社会基盤ではないのか。基本的人権のひとつに移動の自由(交通権)
を据えて、それを社会全体で担っているフランスのような国もある。この半世紀、自動車道
路に膨大な公共投資が行われたのに対して、新幹線以外の鉄路にはいったいどれほどの公共
投資がなされたのか--。そんな声が交わされている。地域の自立的な営みは、その土地の
歴史風土を通してはじめて成り立つものだ。だから問われているのは単に歴史を守ったり、
あるいは捨て去ることではなく、未来に向けて土地の意味を読み替えていくことだろう。
(上記頁より抜粋)

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- WebForum -