[戻る]
一括表示

hQSLアワードの影響 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/07/01(Tue) 18:09:42 No.84

各局、hQSLシステム と hQSLアワード をお楽しみいただき有難うございます。

hQSLシステムによる電子QSL送信数が、2024年12月から大幅に増えています。
hQSLアワードの影響に間違いないと感じています。うれしい限りです。

hQSLシステムによる電子QSL送信数ですが、
・2023年中の合計は 2,530,117件
・2024年中の合計は 3,288,829件
・直近1年間の合計(2024年7月〜2025年6月) 4,187,124件 となっています。
418万件では、JARLビューローのQSLカード処理枚数の半数に相当します。ご活用ください。

なお、電子QSL交換済みであれば、特に必要がある場合を除き、紙QSLカードの発行は控えていただけると
ありがたいです。

Re: hQSLアワードの影響 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/07/02(Wed) 12:03:26 No.85

> 418万件では、JARLビューローのQSLカード処理枚数の半数に相当します。

hQSLとは異なり、紙QSLでは、1枚に複数交信記載がかなり一般化しました。
去年迄は、複数といっても1桁でしたが、ついに今年2桁交信を記した紙QSLを受領しました。
虫眼鏡がないと読めない様な小さな文字で、20件記してありました。
これを受けて、私も紙QSLの記載上限を9から11に変更しました。

他に、hQSLでは、PSE QSLとQSL TNXの様に、1交信で複数枚送って来る人が結構居ます。
紙QSLでは滅多に見られない現象です。

今年の特徴は、hQSLを送ったら、別の方法でQSLを送って来た、というケースが増えた事でしょう。
何故hQSLで送って来ないのか大いに謎ですが。

hQSLで送ったら、

1)封書で返信が来た。(これは1件だけ。こんなの初めて。)
2)紙QSLで返信が来た。(QSL TNXと記されているものもあり、hQSLを受領してるのは確実。)
3)他の電子QSLが来た。(今年に入って急増中。含むpull型。)

hQSLの知名度が上がったので、QSL受取間口を広げる為に登録しているだけで、自局のQSL発行ポリシーは変えない、という御方かな?
ログアップロード系を御使いの方に多い様な気が。
浜田さんに教えて頂いた方法でMailQSL.exeが受信する、hQSLモドキなんてのも若干ある。

> 電子QSL交換済みであれば、特に必要がある場合を除き、紙QSLカードの発行は控えて

hQSLアワードとは別のアワードの影響だと思いますが、hQSLと紙QSLの併発はまだまだ多い。

- WebForum -