[戻る]
新着表示

ベータ版です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/15(Wed) 11:45:48 No.6575

JARL福島県支部大会におきまして、「hQSLアプリが終了時にエラーとなる。実用上は問題ない。」
という話を聞きました。

こちらでは再現できないのでよくわからないですが、内部的に修正してみました。
https://hamlog.xii.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1 ←ベータ版です。

ZIPファイルを展開して上書きするだけです。使ってみてください。

Re^3: 1wayの局に 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/14(Tue) 07:26:02 No.6573

> 環境設定の「QSL未発行局のみQSLを送信」を無効にしておくのがいいかな、と思います。
>
> この設定だと、8K3EXPOなどにも送信されますけどいいのかしら。
> 相手に迷惑かと思っております。

たしかに。。。
うまい方法が思いつきません。

Re^2: 1wayの局に 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/13(Mon) 13:53:15 No.6572

環境設定の「QSL未発行局のみQSLを送信」を無効にしておくのがいいかな、と思います。

この設定だと、8K3EXPOなどにも送信されますけどいいのかしら。
相手に迷惑かと思っております。

いまは通常の1way局と気がついたときに、QSL欄2文字目のNを消しています。
その後、「修正/メイン画面からQSL送信」ですね。
気がつけばいいのですが・・・。


> > こんにちは。
> >
> > 紙カード受取不要の局が1wayとして登録していると、hQSLが送れないのですが
> > こういう仕様なのですね。QSL欄の2文字目にNが入るため、hQSLで送信が飛ばされます。
> >
> > 紙は要らないけどhQSLは受け取ります、というときはどうすればいいのでしょうか。
> > 記念局はhQSLも要らないでしょうから、いまの仕様でいいのだと思います。
>
> 環境設定の「QSL未発行局のみQSLを送信」を無効にしておくのがいいかな、と思います。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/kankyo.html
>
> 「修正/メイン画面からQSL送信」で1局だけ送信する場合は、発行済みの局あてにも送信できます。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html

Re: 1wayの局に 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/13(Mon) 12:13:56 No.6571

> こんにちは。
>
> 紙カード受取不要の局が1wayとして登録していると、hQSLが送れないのですが
> こういう仕様なのですね。QSL欄の2文字目にNが入るため、hQSLで送信が飛ばされます。
>
> 紙は要らないけどhQSLは受け取ります、というときはどうすればいいのでしょうか。
> 記念局はhQSLも要らないでしょうから、いまの仕様でいいのだと思います。

環境設定の「QSL未発行局のみQSLを送信」を無効にしておくのがいいかな、と思います。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/kankyo.html

「修正/メイン画面からQSL送信」で1局だけ送信する場合は、発行済みの局あてにも送信できます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html

1wayの局に 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/13(Mon) 11:52:03 No.6570

こんにちは。

紙カード受取不要の局が1wayとして登録していると、hQSLが送れないのですが
こういう仕様なのですね。QSL欄の2文字目にNが入るため、hQSLで送信が飛ばされます。

紙は要らないけどhQSLは受け取ります、というときはどうすればいいのでしょうか。
記念局はhQSLも要らないでしょうから、いまの仕様でいいのだと思います。

Re^5: 枚数があわない 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/10/08(Wed) 13:54:16 No.6567

> 【同一交信のが1組】:同一フォルダに同じファイル名は存在しないので、日時・周波数・モードの
> いずれかを修正して再送された分が有るとかですかね。
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques3
> 「受け取った側は、古いほうを削除する必要があります。」

走行中のモービル局と交信していると、交信中に複数市区町村に跨って移動する事があり、1交信で複数市区町村分のhQSLを発行してくれる事があります。
従って、古いというだけでは削除しません。

他にも、社団局との交信で、交信中オペレータチェンジ(大体YLオペレータ)して頂いた場合等、1交信で、こちらから1枚送って、相手から複数枚届くケースは色々あります。

Re^2: E-QSLユーザーリストについて(解決済) 投稿者:je6syr/てらし 投稿日:2025/10/05(Sun) 15:34:58 No.6565

問題解決いたしました。
宜しくお願い致します

E-QSLユーザーリストについて 投稿者:je6syr/てらし 投稿日:2025/10/05(Sun) 09:21:05 No.6563

バージョン5.11
E-QSLの画面を開くとハムログでユーザーリストが古いので最新版をダウンロードしてください。と表示されます。開く作業をハムログで行いますが改善されません。ハムログユーザーリストを開くの項目にレ点チェックが無いのでうまく同期されていないのかな⁉と思います。改善方法がお分かりの方がおられましたら宜しくお願い致します。

Re^2: 送受信不能 投稿者:JK1JLG/福田 投稿日:2025/10/05(Sun) 07:40:14 No.6562

> > プロバイダー YAHOOメール(Yahoo.co.jp)
> > 先月まで問題なく接続可能でしたが、QSL送受信とも10051(connect)エラーとなりました。
> > メールの再設定を行ったところ。
> > 「接続できません!サーバー名/ポート番号/SSL設定を確認 送信できませんでした」ダイアログが出て
> > 登録保存できなくなりました。
> > 登録内容を確認しましたが、間違いはありませんでした。
> > ご教示願います。
>
> Yahoo!メールのページにログインして、設定を確認してみてください。
> 知らぬ間に変わってしまうことがあるようです。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちら
理由は不明ですが、wifi接続を楽天モバイルからauテザリングに切り替えたらうまくいきました。
お騒がせしました。

Re^3: QSOBANKのJPEG画像の扱い 投稿者:JG1MOU 浜田 投稿日:2025/10/04(Sat) 18:01:01 No.6556

> 浜田さん、ありがとうございます。
>
> おかげさまでリネームでき、ヒットするようになりました。
> リネームのプログラムを公開していらっしゃったのですね。
> 気がつきませんでした。
>
> 浜田さんのことだから、なにか対処していらっしゃるのではと思い、
> 投稿しました。

うまくいったようで良かったです。
タイムスタンプを見ると2013年2月ですので、停止から約2年後ですね。

Re^2: QSOBANKのJPEG画像の扱い 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/04(Sat) 16:37:44 No.6555

浜田さん、ありがとうございます。

おかげさまでリネームでき、ヒットするようになりました。
リネームのプログラムを公開していらっしゃったのですね。
気がつきませんでした。

浜田さんのことだから、なにか対処していらっしゃるのではと思い、
投稿しました。


> > 一括リネームするプログラムを書こうかしら。
>
> 昔作ったプログラムですが、まだ使えると思います。
> https://hamlog.xii.jp/mou/soft/Qbren.zip
>
> これで一括リネーム後、環境設定にあるリネーム機能を使えばOKと思います。
> QSObank停止後に作成し、しばらく公開していたのですが、サーバー移転に伴い無くなっていたようです。

Re^6: 枚数があわない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/10/04(Sat) 16:32:41 No.6554

長野さん こんにちは

お役に立ててよかったです。

> 井上さん、こんにちは。
>
> まったくご指摘のとおりでした。JPEG画像のヒットを別フォルダにして解決しました。
> ありがとうございます。
>
> > 上記、症状の再現テストをして再現しましたのでここらを確認して頂ければと思います。
> >
> > 例1:環境設定4で[□JPEG画面のヒット]と[□HAMLOG E-Mail QSLのヒット]の両方[レ]点を入れて
> > 両方の ”フォルダの参照” をhQSLの【受信】フォルダを指定したらすべてが重複表示となりました。
> >
> > 例2:また、両方[レ]点入れて別フォルダを指定して、そこにhQSLの受信データーの一部をコピーしたら
> > コピーした分が重複表示されました。

Re: QSOBANKのJPEG画像の扱い 投稿者:JG1MOU 浜田 投稿日:2025/10/04(Sat) 13:55:44 No.6553

> 昔にいただいたQSObank経由のQSLカードファイルが多量にあります。
> 以前はこれらが表示される仕様で、QSObankがなくなり表示しないように変更になったと記憶します。
>
> もったいないなあと思って”JPEG画像のヒット”で指定するフォルダに入れてみましたが、
> やはりヒットしません。ファイル名が仕様に合わないからです。
>
> QSObankのファイル名: qbank*_*_callsign.jpg
>
> 一括リネームするプログラムを書こうかしら。

昔作ったプログラムですが、まだ使えると思います。
https://hamlog.xii.jp/mou/soft/Qbren.zip

これで一括リネーム後、環境設定にあるリネーム機能を使えばOKと思います。
QSObank停止後に作成し、しばらく公開していたのですが、サーバー移転に伴い無くなっていたようです。

QSOBANKのJPEG画像の扱い 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/04(Sat) 13:35:27 No.6552

昔にいただいたQSObank経由のQSLカードファイルが多量にあります。
以前はこれらが表示される仕様で、QSObankがなくなり表示しないように変更になったと記憶します。

もったいないなあと思って”JPEG画像のヒット”で指定するフォルダに入れてみましたが、
やはりヒットしません。ファイル名が仕様に合わないからです。

QSObankのファイル名: qbank*_*_callsign.jpg

一括リネームするプログラムを書こうかしら。

Re^5: 枚数があわない 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/04(Sat) 13:24:59 No.6551

井上さん、こんにちは。

まったくご指摘のとおりでした。JPEG画像のヒットを別フォルダにして解決しました。
ありがとうございます。

> 上記、症状の再現テストをして再現しましたのでここらを確認して頂ければと思います。
>
> 例1:環境設定4で[□JPEG画面のヒット]と[□HAMLOG E-Mail QSLのヒット]の両方[レ]点を入れて
> 両方の ”フォルダの参照” をhQSLの【受信】フォルダを指定したらすべてが重複表示となりました。
>
> 例2:また、両方[レ]点入れて別フォルダを指定して、そこにhQSLの受信データーの一部をコピーしたら
> コピーした分が重複表示されました。

Re: 送受信不能 投稿者:JG1MOU 浜田 投稿日:2025/10/04(Sat) 13:09:20 No.6550

> プロバイダー YAHOOメール(Yahoo.co.jp)
> 先月まで問題なく接続可能でしたが、QSL送受信とも10051(connect)エラーとなりました。
> メールの再設定を行ったところ。
> 「接続できません!サーバー名/ポート番号/SSL設定を確認 送信できませんでした」ダイアログが出て
> 登録保存できなくなりました。
> 登録内容を確認しましたが、間違いはありませんでした。
> ご教示願います。

Yahoo!メールのページにログインして、設定を確認してみてください。
知らぬ間に変わってしまうことがあるようです。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちら

送受信不能 投稿者:JK1JLG/福田 投稿日:2025/10/04(Sat) 12:59:00 No.6549

プロバイダー YAHOOメール(Yahoo.co.jp)
先月まで問題なく接続可能でしたが、QSL送受信とも10051(connect)エラーとなりました。
メールの再設定を行ったところ。
「接続できません!サーバー名/ポート番号/SSL設定を確認 送信できませんでした」ダイアログが出て
登録保存できなくなりました。
登録内容を確認しましたが、間違いはありませんでした。
ご教示願います。

Re^4: 枚数があわない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/10/04(Sat) 12:19:19 No.6548

> うちでは同じカードが2回カウントされています。
> ハムログの入力窓でコールサインを入力すると、受け取ったhQSLカードが
> 1枚なら2つ、2枚なら4つあるように表示が出ます。
> 1/2と2/2で同じカードが表示されます。ファイル名が同じです。

こんにちは

上記、症状の再現テストをして再現しましたのでここらを確認して頂ければと思います。

例1:環境設定4で[□JPEG画面のヒット]と[□HAMLOG E-Mail QSLのヒット]の両方[レ]点を入れて
両方の ”フォルダの参照” をhQSLの【受信】フォルダを指定したらすべてが重複表示となりました。

例2:また、両方[レ]点入れて別フォルダを指定して、そこにhQSLの受信データーの一部をコピーしたら
コピーした分が重複表示されました。

長野さんとの状況は違うかも知れませんが・・m(_ _)m

> > 画像数より、QSL受領枚数が少ない例を見つけました。
> > 過去3回交信して、QSL3枚受領と表示されるのに、画像は4枚ある。
> > 受信フォルダーを見ると、hQSLが4枚ある。同一交信のが1組ある。

【同一交信のが1組】:同一フォルダに同じファイル名は存在しないので、日時・周波数・モードの
いずれかを修正して再送された分が有るとかですかね。

https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques3
「受け取った側は、古いほうを削除する必要があります。」

Re^3: 枚数があわない 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/04(Sat) 11:20:53 No.6547

うちでは同じカードが2回カウントされています。
ハムログの入力窓でコールサインを入力すると、受け取ったhQSLカードが
1枚なら2つ、2枚なら4つあるように表示が出ます。
1/2と2/2で同じカードが表示されます。ファイル名が同じです。

> 画像数より、QSL受領枚数が少ない例を見つけました。
> 過去3回交信して、QSL3枚受領と表示されるのに、画像は4枚ある。
> 受信フォルダーを見ると、hQSLが4枚ある。同一交信のが1組ある。

Re^19: hQSLの送信ができなくなりました 投稿者:JG1MOU 浜田 投稿日:2025/10/03(Fri) 16:37:56 No.6546

> 浜田さん、おはようございます。
> 前にも書きましたが、
> 〇×HTTPエラー(No.0) と出ます。
> ですのでヘルプから先には進めません。
> 新しいバージョンに上書きしてみようと思っています。

私も10月1日に、Windows Updateをやったら、まったく同じ症状になってしまいました。

Windows Update前の状態に復元したら、直りました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 |

- WebForum -