おそらく、初期のhQSLの時代からお使いだったものと思います。
Turbo HAMLOG Ver5.32(2021/01/09)以降に付属の HAMLOG50.DLL をコピーして使ってください。
改訂履歴にも書き足しました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1
> いつも、お世話になっております。
> 2024年4月8日現在、HAMLOG E-Mail QSLの最新バージョンのhqsl5.04a2をインストールしましたが、
> HAMLOG E-Mail QSLソフトを起動すると添付画像のエラーとなり起動できません。
> HAMLOG E-Mail QSLソフトを再インストールの実施しましたが同じでした。
> 一個前のバージョンダウンしてhqsl5.04aを再インストールしましたら
> 使用可能(エラーは発生しない正常な状態で元に戻る)になりました。
> 今現在はhqsl5.04aで問題なく良好に使用しております。
> 最新版のhqsl5.04a2にアップデートすることで問題が発生した感じですが、
> 何か問題点や改善方法がありましたら教えてください。
> お忙しい所、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
宮川 様
フォルダーが異なっているところがありましたので,同じにしましたが,変化なしでした。別のパソコンでも試してみましたが,変わらずでした。
再インストールしてみましたが,変化なしでしたので,別のソフトが影響しているのかも知れません。いろいろ試してみます。
> > > > ビギナーモードで,QSLにRIG・ANT が表示されないのですが,設定があるのでしょうか?
> > >
> > > 兼高さんは紙カードの印刷時はHAMLOGで設定したRig/Antデータをお使いになっていると思いますが、hQSLの場合ビギナーモードでも定義ファイルでもそうですが、添付画像の赤で囲ったところの「リグ・アンテナデータを開く」でHAMLOGでお使いになっているRig/Antデータを指定すればいいんですが。
> >
> > 「リグ・アンテナデータを開く」を指定していますが,表示されませんので??
>
> 兼高さんのフォルダの設定状況がわかりませんが、私の場合はHAMLOGのフォルダとHqslのフォルダは分けて運用しています。
> Rig/Antのデータもそうですが、HAMLOGのDATA(hdb)、ユーザーリストは添付画像のように、前回画像をアップしたようにhQSLでそれぞれを指定しています。
> 兼高さんの今回のご質問はRig/Antのデータだけのようですが。HAMLOGとhQSLのヘルプのバージョン情報を見比べてください。どこか違ったところはありませんか?
> 私の場合はHAMLOGでの紙カード印刷時もhQSL時もちゃんとリグ・アンテナのDATAは使えますよ。
いつも、お世話になっております。
2024年4月8日現在、HAMLOG E-Mail QSLの最新バージョンのhqsl5.04a2をインストールしましたが、
HAMLOG E-Mail QSLソフトを起動すると添付画像のエラーとなり起動できません。
HAMLOG E-Mail QSLソフトを再インストールの実施しましたが同じでした。
一個前のバージョンダウンしてhqsl5.04aを再インストールしましたら
使用可能(エラーは発生しない正常な状態で元に戻る)になりました。
今現在はhqsl5.04aで問題なく良好に使用しております。
最新版のhqsl5.04a2にアップデートすることで問題が発生した感じですが、
何か問題点や改善方法がありましたら教えてください。
お忙しい所、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
> > yahooプロバイダではどうやっても設定できないため、メール特例を申請します

家人の病気等で約一年活動休止していました。再開しようとTurbo HAMLOGのパスワード
> 変更再登録しユーザーリストを最新版にして、hQSLの通信設定からも新パスワードを
> 入れなおしました。hQSLの「登録状況」を見ても問題ないように見受けました。
>
> しかしながら、hQSLアイコンをクリックする毎に「このユーザーリストは古いので使
> えません。最新版をダウンロードいて下さい。」と出ます。
> 「ファイル」をクリックし「ハムログユーザーリストを開く」をクリックすると・・・
> 「userlist」の最終更新日時が2023.07.01となったままです。
浜田さんのRESの後で申し訳ありませんが。
市川さんのフォルダの状況がわかりませんが、最新版のユーザーリストはどこにありますか?
ご教示になったURL
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
を画像にするとこんなふうになりますが。
すぐ下のスレッドで私が返事をしたんですが、HAMLOGとhQSLのバージョン情報でユーザーリストの在り場所を確認してください。
最新のユーザーリストがダウンロードしてあるのでしたら、
hQSLアプリのファイルメニューから、その最新のユーザーリストを開いてください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19 ←ここを参考に
> しかしながら、hQSLアイコンをクリックする毎に「このユーザーリストは古いので使
> えません。最新版をダウンロードいて下さい。」と出ます。
> 「ファイル」をクリックし「ハムログユーザーリストを開く」をクリックすると・・・
> 「userlist」の最終更新日時が2023.07.01となったままです。
> > > > ビギナーモードで,QSLにRIG・ANT が表示されないのですが,設定があるのでしょうか?
> > >
> > > 兼高さんは紙カードの印刷時はHAMLOGで設定したRig/Antデータをお使いになっていると思いますが、hQSLの場合ビギナーモードでも定義ファイルでもそうですが、添付画像の赤で囲ったところの「リグ・アンテナデータを開く」でHAMLOGでお使いになっているRig/Antデータを指定すればいいんですが。
> >
> > 「リグ・アンテナデータを開く」を指定していますが,表示されませんので??
>
> 兼高さんのフォルダの設定状況がわかりませんが、私の場合はHAMLOGのフォルダとHqslのフォルダは分けて運用しています。
> Rig/Antのデータもそうですが、HAMLOGのDATA(hdb)、ユーザーリストは添付画像のように、前回画像をアップしたようにhQSLでそれぞれを指定しています。
> 兼高さんの今回のご質問はRig/Antのデータだけのようですが。HAMLOGとhQSLのヘルプのバージョン情報を見比べてください。どこか違ったところはありませんか?
> 私の場合はHAMLOGでの紙カード印刷時もhQSL時もちゃんとリグ・アンテナのDATAは使えますよ。
御多忙のところ恐縮です・・・(Ver 5.04a)
家人の病気等で約一年活動休止していました。再開しようとTurbo HAMLOGのパスワード
変更再登録しユーザーリストを最新版にして、hQSLの通信設定からも新パスワードを
入れなおしました。hQSLの「登録状況」を見ても問題ないように見受けました。
しかしながら、hQSLアイコンをクリックする毎に「このユーザーリストは古いので使
えません。最新版をダウンロードいて下さい。」と出ます。
「ファイル」をクリックし「ハムログユーザーリストを開く」をクリックすると・・・
「userlist」の最終更新日時が2023.07.01となったままです。
相変わらずpremitiveな質問で申し訳ございません。復旧の方法を御教示お願い
申し上げます。
JQ7CSQ 市川誠一 拝

> > > ビギナーモードで,QSLにRIG・ANT が表示されないのですが,設定があるのでしょうか?
> >
> > 兼高さんは紙カードの印刷時はHAMLOGで設定したRig/Antデータをお使いになっていると思いますが、hQSLの場合ビギナーモードでも定義ファイルでもそうですが、添付画像の赤で囲ったところの「リグ・アンテナデータを開く」でHAMLOGでお使いになっているRig/Antデータを指定すればいいんですが。
>
> 「リグ・アンテナデータを開く」を指定していますが,表示されませんので??
兼高さんのフォルダの設定状況がわかりませんが、私の場合はHAMLOGのフォルダとHqslのフォルダは分けて運用しています。
Rig/Antのデータもそうですが、HAMLOGのDATA(hdb)、ユーザーリストは添付画像のように、前回画像をアップしたようにhQSLでそれぞれを指定しています。
兼高さんの今回のご質問はRig/Antのデータだけのようですが。HAMLOGとhQSLのヘルプのバージョン情報を見比べてください。どこか違ったところはありませんか?
私の場合はHAMLOGでの紙カード印刷時もhQSL時もちゃんとリグ・アンテナのDATAは使えますよ。
> > ビギナーモードで,QSLにRIG・ANT が表示されないのですが,設定があるのでしょうか?
>
> 兼高さんは紙カードの印刷時はHAMLOGで設定したRig/Antデータをお使いになっていると思いますが、hQSLの場合ビギナーモードでも定義ファイルでもそうですが、添付画像の赤で囲ったところの「リグ・アンテナデータを開く」でHAMLOGでお使いになっているRig/Antデータを指定すればいいんですが。
「リグ・アンテナデータを開く」を指定していますが,表示されませんので??
> お疲れ様です。
> 修正後、当局の所でもエラーは出ていません。
JR2UYG藁科様、JP2XLS後藤様、動作確認ありがとうございます。
今まで作者のところではたまにしかエラーが出なかったのですが、
おおむねこれで改善したようで良かったです。
> Ver5.04a 2024/04/03
> ・hQSLアプリ終了時に延々とエラーになることがあるので修正。
> (たぶん今度は大丈夫 Hi)
お疲れ様です。
修正後、当局の所でもエラーは出ていません。
> > こちらこそFBな交信ありがとうございます。
> > hQSLで送信または受信し、照合し、hQSLの閉じるボタンをクリックしたときです。
> > 立ち上げて、送信も受信もしないで閉じるときには出ません。
>
> こちらでは再現できないのですが、怪しそうなところを修正してみました。
> さらに差し替え版です。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html
上書きし、2局に送信し、終了をクリックすると、同じエラーが1回出ます。
この前は、次々と連続して出ていたので、いそいでESCを連打していましたが、
いまは1回で済むので問題ないです。
最新版を使っているつもりが、実は Ver4.8b を操作していた、ということはありませんか?
> 浜田様
> いつもお世話になっております。
> 先日hqslを送信したところサーバーが見つからないDNSエラーまたはアプリがふるいですの表示が出て送信ができなくなりました 試しにバージョンを5.01aにアップしましたがそれでも送信出来ませんでした ご教授願えれば幸いです。ちなみにメールサーバーはさくらメールを使わせていただいてmす。
> Ver5.04a 2024/04/03
> ・hQSLアプリ終了時に延々とエラーになることがあるので修正。
> (たぶん今度は大丈夫 Hi)
>
> また、2024/04/03から、Ver4.9よりも前のhQSLアプリではQSL送信ができません。
いつも大変お世話になっております。
Ver5.04aへバージョンアップして今の所、エラーが出なくなりました。
ありがとうございました。
> こちらこそFBな交信ありがとうございます。
> hQSLで送信または受信し、照合し、hQSLの閉じるボタンをクリックしたときです。
> 立ち上げて、送信も受信もしないで閉じるときには出ません。
こちらでは再現できないのですが、怪しそうなところを修正してみました。
さらに差し替え版です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html
浜田様
いつもお世話になっております。
先日hqslを送信したところサーバーが見つからないDNSエラーまたはアプリがふるいですの表示が出て送信ができなくなりました 試しにバージョンを5.01aにアップしましたがそれでも送信出来ませんでした ご教授願えれば幸いです。ちなみにメールサーバーはさくらメールを使わせていただいてmす。
> > いつもお世話になります。
> > Ver upの前は、hQSLを閉じると、毎回延々とエラーが出ていました。本日のアップで、エラーは1回だけになりましたが、まだ出ています。(hQSL 5.04a、Win11)
>
> 定成さん、いつもコールいただきありがとうございます。
> どういう状態で、どのような操作をしたときエラーが出ますか?
こちらこそFBな交信ありがとうございます。
hQSLで送信または受信し、照合し、hQSLの閉じるボタンをクリックしたときです。
立ち上げて、送信も受信もしないで閉じるときには出ません。
> いつもお世話になります。
> Ver upの前は、hQSLを閉じると、毎回延々とエラーが出ていました。本日のアップで、エラーは1回だけになりましたが、まだ出ています。(hQSL 5.04a、Win11)
定成さん、いつもコールいただきありがとうございます。
どういう状態で、どのような操作をしたときエラーが出ますか?
> > 浜田OM有り難うございました。エラーが出なくなりました。
>
> 動作確認ありがとうございました。
> 本日、ちょっと修正して差し替えました。
>
> 照合処理をチューニングしました。
> ちょっと速くなりました。照合中の後半の部分です。
いつもお世話になります。
Ver upの前は、hQSLを閉じると、毎回延々とエラーが出ていました。本日のアップで、エラーは1回だけになりましたが、まだ出ています。(hQSL 5.04a、Win11)