本日発覚しましたが、照合ボタンを押下すると『受信フォルダに該当電子QSLはありません!』と表示されてしまいます。受信フォルダには約1,600件の電子QSLが保存されています。送信・受信はできているようです。Ver4.6aです。
解決方法をご教示ください。
おそらくですが、照合結果一覧のメニューから、
[JPEG画像ヒット]のフォルダへ【移動】
を実行して受信フォルダ内の電子QSLファイルを他のフォルダに移動してしまったのでは
ないかと思います。
もしくは、受信フォルダをリネームしてしまったので、自動的に新たに作成された
受信フォルダは空っぽ、とか。
照合ボタンを押下すると、DOSのコマンドでいうところの
Dir C:\Hamlog\受信\*.jpg
を実行しますので、*.jpg が存在しなければ表示しません。
> 本日発覚しましたが、照合ボタンを押下すると『受信フォルダに該当電子QSLはありません!』と表示されてしまいます。受信フォルダには約1,600件の電子QSLが保存されています。送信・受信はできているようです。Ver4.6aです。
> 解決方法をご教示ください。
コメント、ありがとうございます
指定している『受信』フォルダには、.jpgファイルが格納されています
特に操作したわけではありませんが、数日前に起動したときから状態は変わらずです
『受信』『送信』フォルダを退避しておいて、再Instで復旧できるでしょうか?
> コメント、ありがとうございます
> 指定している『受信』フォルダには、.jpgファイルが格納されています
> 特に操作したわけではありませんが、数日前に起動したときから状態は変わらずです
> 『受信』『送信』フォルダを退避しておいて、再Instで復旧できるでしょうか?
hQSLメインウインドウの、メニューから、
ファイル(F) → 受信したQSLのフォルダ設定(R) とクリックし、
.jpgファイルが格納されている「受信」フォルダを選択してみてください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html ←(7) ファイルメニューから
この手順で設定しても同じ結果です
違うフォルダに数ファイルのみをコピーして指定してみましたが
状況は変化しません
UnINSTしてから再Instをしてみようと思いますが、注意点はありますか?
『送信』『受信』各フォルダのファイルは退避しようと思います
> hQSLメインウインドウの、メニューから、
> ファイル(F) → 受信したQSLのフォルダ設定(R) とクリックし、
> .jpgファイルが格納されている「受信」フォルダを選択してみてください。
hQSLメインウインドウの、メニューから、
ファイル(F) → 受信フォルダの表示 で表示されるのでしょうか?
フォルダ設定の勘違いとしか思えないのですが、これ以上はわかりません。
注意点ですが、バックアップしてあれば大丈夫と思いますが、パソコンのスキルで左右されます。
> この手順で設定しても同じ結果です
> 違うフォルダに数ファイルのみをコピーして指定してみましたが
> 状況は変化しません
> UnINSTしてから再Instをしてみようと思いますが、注意点はありますか?
> 『送信』『受信』各フォルダのファイルは退避しようと思います
Ver 5.09a
「照合」ボタンを押下すると
受信 フォルダに該当電子QSLはありません! と 表示されます
このバージョンに限らず、
受信 フォルダに該当電子QSLはありません! と 常に表示されます この機能が機能したことはありません
C:\Hamlog\受信に*.jpg は3800ファイル あります。
ファイル > 受信フォルダの表示 表示されます
オプション > 受信した電子QSL画像を表示 表示されます
【HAMLOG】 > どんなQSLが届いたか表示 表示されます
・受信フォルダには約1,600件の電子QSLが保存されている。しかし、
・照合ボタンを押下すると『受信フォルダに該当電子QSLはありません!』と表示される。
・・・ということでしたが、解決されましたでしょうか?
> ・受信フォルダには約1,600件の電子QSLが保存されている。しかし、
> ・照合ボタンを押下すると『受信フォルダに該当電子QSLはありません!』と表示される。
>
> ・・・ということでしたが、解決されましたでしょうか?
返信がおそくなりました
未だに症状を改善できず、諦めてしまいました
送受信はできているようですので、照合機能を使用せずに送信用として使用させていただきます
時間を見つけて、改善方法を模索しようと思います
原因・改善方法がわかればご報告させていただきます
> 返信がおそくなりました
> 未だに症状を改善できず、諦めてしまいました
> 送受信はできているようですので、照合機能を使用せずに送信用として使用させていただきます
> 時間を見つけて、改善方法を模索しようと思います
> 原因・改善方法がわかればご報告させていただきます
hQSLメインウインドウの、メニューから、
ファイル(F) → 受信フォルダの表示 で、どうなるのかがわかりませんでしたが、
これ以上は、パソコンを直接触ってみないことにはわかりません。
> hQSLメインウインドウの、メニューから、
> ファイル(F) → 受信フォルダの表示 で、どうなるのかがわかりませんでしたが、
> これ以上は、パソコンを直接触ってみないことにはわかりません。
ファイル(F) → 受信フォルダの表示を押下すると、エクスプローラーが立ち上がって
受信したjpgファイルが表示されます。
よって、受信設定は問題ないと思っています。
大変お世話になりました。
hQSLを新たに違うフォルダを設定してインストール、各種設定をして
使用できるようになりました。
『照合』も通常にできるようになりました。
何かのタイミングで設定情報などがおかしくなってしまったようです。
お騒がせしました。