
いつもお世話になっております。
本日交信したなかで、hQSLを交換した局の内2局のhQSLの照合ができません。
理由は、日付時刻となっていますが何度も見なおしましたが間違いありませんでした。
試しにリネームして強制的に照合をやってみましたがダメでした。
何か手続が間違っているのでしょうか?
ハムログは、5.44
hQSLは、5.08を使用しています。

> いつもお世話になっております。
> 本日交信したなかで、hQSLを交換した局の内2局のhQSLの照合ができません。
> 理由は、日付時刻となっていますが何度も見なおしましたが間違いありませんでした。
> 試しにリネームして強制的に照合をやってみましたがダメでした。
> 何か手続が間違っているのでしょうか?
>
> ハムログは、5.44
> hQSLは、5.08を使用しています。
原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

> 原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
> ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
> お騒がせして申し訳ありませんでした。
原因がわかってよかったですね。照合で■×が出るのは、周波数が違う、時刻が大幅に違う、中には日付が違う方もいましたね。修正をお願いしてありますがそれっきりですね。
深井さんの方では照合ができたんですが、相手局には修正した正しい周波数でhQSLは送ってありますよね。

照合終了後、修正したデータで再送信しました。
本文に再送信の理由を付して送りましたが、相手局には上書きで処理されるんですよね
エラーの理由に「日付時刻」とあったため、そちらにばかり気をとられてしまいました。
こんなときこそ冷静にならないといけないですね。
ありがとうございました。
> > 原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
> > ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
> > お騒がせして申し訳ありませんでした。
>
> 原因がわかってよかったですね。照合で■×が出るのは、周波数が違う、時刻が大幅に違う、中には日付が違う方もいましたね。修正をお願いしてありますがそれっきりですね。
> 深井さんの方では照合ができたんですが、相手局には修正した正しい周波数でhQSLは送ってありますよね。

深井さん ちゃんとお送りしたようですね。余計なお世話の投稿ですみませんでした。
照合時の■×が出る理由はいくつかありますが、プログラム上エラー理由は「日付時刻」と表示させて、細かくは表示できないんだろうと思います。
深井さんとは未交信ですね。移動もしていますので、タイミングが合いましたらお付き合いください。
> 照合終了後、修正したデータで再送信しました。
> 本文に再送信の理由を付して送りましたが、相手局には上書きで処理されるんですよね
> エラーの理由に「日付時刻」とあったため、そちらにばかり気をとられてしまいました。
> こんなときこそ冷静にならないといけないですね。
> ありがとうございました。
>
> > > 原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
> > > ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
> > > お騒がせして申し訳ありませんでした。
> >
> > 原因がわかってよかったですね。照合で■×が出るのは、周波数が違う、時刻が大幅に違う、中には日付が違う方もいましたね。修正をお願いしてありますがそれっきりですね。
> > 深井さんの方では照合ができたんですが、相手局には修正した正しい周波数でhQSLは送ってありますよね。