[戻る]
一括表示

システムリソースが足りません 投稿者:JK1NBV/倉部淳 投稿日:2025/03/11(Tue) 10:32:27 No.5838

お世話になっております。

ポートレイトの写真を使用すると、QSLの定義で選択すると、「システムリソースが足りません」のポップアップが表示され、写真が表示されません。
同じ写真をランドスケープにする(90度回転させる)と、エラーは表示されず、また、写真は表示されます。

写真のサイズは、7.7MBです。画素数は、6000×4000。
1.4MBまで、圧縮しても、ポートレイトでは、「システムリソースが足りません」が表示されます。

90度回転させるときは、Explorer上で回転させた後、ImageMagickのautoorient機能を使用して、データの中身を回転させています。

画素数の上限があるのでしょうか?

Re: システムリソースが足りません 投稿者:JE0WYM保坂 投稿日:2025/03/12(Wed) 14:26:37 No.5841


> ポートレイトの写真を使用すると、QSLの定義で選択すると、「システムリソースが足りません」のポップアップが表示され、写真が表示されません。
> 同じ写真をランドスケープにする(90度回転させる)と、エラーは表示されず、また、写真は表示されます。

> 画素数の上限があるのでしょうか?

JK1NBV 倉部さん
昨年一度FT8で交信いただいて、h-QSL(408x640)も頂戴しており、ありがとうございました。その時の画像はどの程度のサイズだったのでしょうか?
質問の内容が今一理解できないのですが、横長のサンプル版の画像領域に縦長の画像を入れようと思っているのでしょうか。縦長のサンプル版もありますからそちらを利用してみたらどうなりますか?それでもだめであれば、システムリソース不足のメッセージが出るとのことですが、Webで検索するといろいろ改善について出ていますね。これは貴局のPC環境が影響しているかもしれませんので、確認してみてはいかがでしょうか?

さて、「画素数の上限があるのでしょうか?」と言うことですが、

当局は、カメラの6Mモード撮影でも、3000X2000位ですが大丈夫で使用しています。
編集モードで自己の写真を指定して入れ替えて見て問題なく表示されたので、加工を加えそのまま障害もなく現在に至ってますので貴局のようなご苦労はなかったので幸いですHi! 画像は横型がほとんどですがね。

Re^2: システムリソースが足りません 投稿者:JK1NBV/倉部淳 投稿日:2025/03/14(Fri) 22:16:54 No.5848

保坂様

返信有り難うございます。

前回お送りしたhQSLカードは、縦書きにランドスケープの写真を乗せたものです。

縦書きにポートレートの写真を乗せた場合に、エラーのポップアップが表示されます。
このポップアップが表示されると、hQSLの画面の左上に表示されているJPGのイメージが変わりません。

下記は、mQSLファイルのサイズの宣言と、イメージファイルの表示部分です。

#Size 408,640,0x00DEF9FC
#Jpg 0,140,408,640,"C:\Hamlog\JPG\20231223_071435_0 会津線_016.JPG"

JPGファイルは、4000×6000
ファイルサイズ 1.37MB
です。


なお、エラーのポップアップが表示されても、送信は行われています。

Re^3: システムリソースが足りません 投稿者:JE0WYM保坂 投稿日:2025/03/15(Sat) 13:17:57 No.5849

倉部さん
「408X640バラの花.mQSL」のサンプルにより検証して見ました。
ポートレートの前述サイズの画像を探して指定して入れ込みますと#jpg命令の数値を調整しても確かにランドスケープに表示(上の方ですね)されましたので質問内容は理解できました。ただ、エラーは表示されません?
そこで、700X900位の画像で#jpg0,0,408,0”*****.jpg”で縦横調整するとポートレートに
正常全面表示されました。
h-QSL取説によると、「電子QSLのサイズは1024X652ピクセルを上限としました」とあるので、多分これらが影響しているのかなー?と思っているところです。
ランドスケープの画像ばかりで利用していたので当局にとって盲点だったみたいです。

稲村局長さんのフォローをいただいてあるとおり、検証したサンプルで全面にポートレート表示するのはリサイズが必須かと思います。
倉部さんは写真について詳しい方と拝察いたしますのでお手の物かと思いますが。

PCは古いWindows10のメモリ4G程度(今は壊れて廃棄)でh-QSLが処理出来てましたので
それでもエラーの経験はありませんでした。
現在はセカンドのお下がりPCで11,23H2にUP,メモリは8Gですが参考までに・・・。
エラーはメモリ容量不足でしょうかね-、気になりますが逆にご教示いただいたような感じになりました。ありがとうございました。吉報をお待ちしています。

Re^4: システムリソースが足りません 投稿者:JK1NBV/倉部淳 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:23:43 No.5851

ありがとうございました。

私が制限を読んでいなかったことが原因のようですね。
すみませんでした。

私は、画像変換にフリーソフトのImagemagick を使用しています。

今後、ポートレイトの場合、
magick オリジナル画像ファイル名 -resize 652x1024 変換後の画像ファイル名

ランドスケープの場合
magick オリジナル画像ファイル名 -resize 1024x652 変換後の画像ファイル名

で変換した写真を使用するようにします。(従来は、カメラの画像をそのまま乗せていました。)

念の為、書いておきますと、
上記の変換で、縦横が回転してしまった場合は、正方向に何らかのエディタで編集した後、
magick 変換後の画像ファイル名 -auto-orient 2回目の変換後の画像ファイル名
とすると、正しく表示されます。

Re^5: システムリソースが足りません 投稿者:JK1NBV/倉部淳 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:28:50 No.5854

エラーがでていた写真は、これでございます。
無事、使用できるようになりました。

Re: システムリソースが足りません 投稿者:jr1cpb/稲村 投稿日:2025/03/13(Thu) 06:49:43 No.5844

画素数を減らしてデータを軽くしたらよいと思います。
「画像をリサイズするフリーソフト」
で検索するとたくさんヒットします。
ワタシは「Ralpha」というのを使っています。
hQSLに使う画像としては、そこまで高精細の画像データは必要ないです。
フルハイビジョンの画像でも1920x1080です。hQSLですのではがきサイズの画像ですから、これでも十分すぎる高精細画像です。
画素数の上限があるかどうかは、hamlogE-mailQSLの制限ではなくて、お使いのPCの性能に寄ります。
搭載しているメモリ容量などですね。

Re^2: システムリソースが足りません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/03/15(Sat) 21:46:14 No.5850

> 画素数を減らしてデータを軽くしたらよいと思います。
> 「画像をリサイズするフリーソフト」
> で検索するとたくさんヒットします。

はい。そうしていただくことをお勧めしています。
Windows付属のペイントでも十分です。

#Jpg Left, Top, 0, 0, "Photo1.jpg" のようにして、Width と Height の両方をゼロにして
写真本来のサイズで表示するのがおすすめです。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qslteigi.html

Re^3: システムリソースが足りません 投稿者:JK1NBV/倉部淳 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:26:31 No.5853

設定へのサジェスチョン、ありがとうございます。
今後、このように設定させていただきます。

Re^2: システムリソースが足りません 投稿者:JK1NBV/倉部淳 投稿日:2025/03/16(Sun) 08:25:17 No.5852

解決しました。
ありがとうございます。

hQSLの画素数の上限を超えていたことが原因だったようです。

私は画像変換に、imagemagick を使用しています。

- WebForum -