hQSLバージョンは 5.09a です。
使用プロバイダーはniftyでYahooメイルを使用しています。
送信エラーが出る相手を調べますと gmail を使っている相手です。
対応方法がわかりましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
> hQSLバージョンは 5.09a です。
> 使用プロバイダーはniftyでYahooメイルを使用しています。
> 送信エラーが出る相手を調べますと gmail を使っている相手です。
>
> 対応方法がわかりましたらお教えください。
> よろしくお願いいたします。
hQSL用に Gmail または @niftyを使ったらいかがでしょう。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Gmail
gmailはセキュリティが厳しくてどうにかすると成りすましメールとして撥ねられるようです。
例えばjarl.comのメールサービスなどはかなりダメです。
jarl.comのドメインですが、あくまでもこれを変換してるだけなので成りすましと見極められるようです。
しかも結構な頻度でこの見極め設定やその他のセキュリティ設定をを変えてるようで、一度は巧くいっても数日-数週間でダメとかなります。
こればかりはGoogleの設定なのでどうしようもないと思います。
そういう心配のないyahoo!mailが簡単で良いと思うのですが…
他の方の設定なので送信する側では仕方ないですね。
また少し文章を修正しました。
> 送信エラーが出る相手を調べますと gmail を使っている相手です。
私が経験した範囲では、相手がhQSL受領メアドからgmailに転送してエラーになってました。
gmail宛にはhQSLを送ってないのに、gmailからhQSLのエラーが送られて来る、というもの。
> 対応方法がわかりましたらお教えください。
対処方法は、相手が気付く迄待つ以外、無い様な気がします。
> > 送信エラーが出る相手を調べますと gmail を使っている相手です。
>
> 私が経験した範囲では、相手がhQSL受領メアドからgmailに転送してエラーになってました。
> gmail宛にはhQSLを送ってないのに、gmailからhQSLのエラーが送られて来る、というもの。
>
> > 対応方法がわかりましたらお教えください。
>
> 対処方法は、相手が気付く迄待つ以外、無い様な気がします。
私も何度か経験しています。おっしゃるように、相手が気付くしかないようです。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques26