[戻る]
一括表示

hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/05(Thu) 17:56:51 No.6158

hQSLを受信すると、下記の様な窓が出た。
私は、hQSLに専用メアドを使っているので、普通のメールは来ない筈だ。
それでも、SPAMとか、hQSLではないメールが来たのカモ知れないと思い、mboxをチェックして見た。

しかし、そこにあったのは、hQSLだった。
普通のhQSLとの違いは、Subject:の行頭に「Re: 」が付いている点と、添付ファイル名称異常だった。
普通は、「相手呼出符合_日付_時刻_バンド_モード_当局呼出符合」なのに、
「当局呼出符合_日付_バンドモード」だった。(当局呼出符合が相手呼出符合の位置に移動し、
相手呼出符合と時刻が消失、バンドモード間の「_」も消失。)
添付ファイルの中身の画像は、当方宛のhQSLとして妥当な内容だった。

先方が小細工して送ったとは思い難いので、

1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?
2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?

Re: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/06/05(Thu) 22:18:08 No.6162

> hQSLを受信すると、下記の様な窓が出た。
> 私は、hQSLに専用メアドを使っているので、普通のメールは来ない筈だ。
> それでも、SPAMとか、hQSLではないメールが来たのカモ知れないと思い、mboxをチェックして見た。
>
> しかし、そこにあったのは、hQSLだった。
> 普通のhQSLとの違いは、Subject:の行頭に「Re: 」が付いている点と、添付ファイル名称異常だった。
> 普通は、「相手呼出符合_日付_時刻_バンド_モード_当局呼出符合」なのに、
> 「当局呼出符合_日付_バンドモード」だった。(当局呼出符合が相手呼出符合の位置に移動し、
> 相手呼出符合と時刻が消失、バンドモード間の「_」も消失。)
> 添付ファイルの中身の画像は、当方宛のhQSLとして妥当な内容だった。
>
> 先方が小細工して送ったとは思い難いので、
>
> 1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?

hQSLをまねて通常のメールとして送信したものと思います。

> 2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?

環境設定の「E-Mail QSL以外のメールも受信する」を有効にすれば受信できます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/kankyo.html#Jushin

Re^2: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/06(Fri) 03:56:55 No.6163

> > 先方が小細工して送ったとは思い難いので、
> > 1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?
> hQSLをまねて通常のメールとして送信したものと思います。

その可能性は否定しませんが、何でそんな面倒な事をする必要があるのでしょう?
hQSLの登録ユーザなんだから、普通に送れば済む筈。
MailQSL.exeに、「返信する」未公表コマンドでもあるのか? と思いました。

> > 2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?
> 環境設定の「E-Mail QSL以外のメールも受信する」を有効にすれば受信できます。

普通のメーラで読出し、添付ファイルの名称異常を修正、C:\Hamlog\受信 に入れて処理しちゃいました。

御教示頂いた方法は、次の機会(あるかどうか判りませんが)にでも、試してみます。

Re^3: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/06(Fri) 13:40:34 No.6164

> > > 先方が小細工して送ったとは思い難いので、
> > > 1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?
> > hQSLをまねて通常のメールとして送信したものと思います。
> その可能性は否定しませんが、何でそんな面倒な事をする必要があるのでしょう?

色々調べた結果、どうも浜田さんの御意見に傾いてまいりました。
その根拠は、

1)hQSL専用とは思い難いメアドを御使い。
2)件のメールのヘッダに、「User-Agent: Mozilla Thunderbird」と書いてあった。

以上から、勝手な推測ではありますが、

「普通のメーラで、hQSLを読んでしまい、メールサーバから削除してしまった。
仕方ないので、hQSLを装って、普通のメーラで返信した。」

という可能性が浮上します。

普通のメーラで読み込んでしまっても、添付画像を C:\Hamlog\受信 に移せば、
Confirmもできるし、hQSL TNXもMailQSL.exeで送れるので、何故?という疑問は
消えません。

hQSL専用でないメアドを御使いの方向けに、パニックに陥らない為の救済策啓蒙が要る?

Re^2: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/08(Sun) 13:01:22 No.6170

> > 2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?
> 環境設定の「E-Mail QSL以外のメールも受信する」を有効にすれば受信できます。

その後、試す機会に恵まれました。
御教示頂いた通り行ったところ、ウマく行きましたので、報告させて頂きます。

受信後、C:\Hamlog\受信、と、C:\Hamlog\QslMsg フォルダにあるファイル名を正す作業が必要です。

- WebForum -