5月中旬まで照合操作は動いていたのですが、6月以降操作すると「受信フォルダに該当電子QSLがありません」と表示され、照合ができません。
受信操作はできて、.jpgファイルが「受信」フォルダにに正しく保存されています。
受信フォルダを見ると受信したファイルは見ることができます。
この条件では「照合」がされるべきですが受信した新たな画像は無いと言うエラーになります。
試しに受信フォルダに入った新しいQSLに対し送信をすると正しく送信されてHAMLOGにも「送信」フラグが立ちます。
5月中旬にWindows11-24H2 のアップデートが走った形跡がありますが、その他の気になる事象はありません。
どなたか経験があればご教示ください。
> 5月中旬まで照合操作は動いていたのですが、6月以降操作すると「受信フォルダに該当電子QSLがありません」と表示され、照合ができません。
> 受信操作はできて、.jpgファイルが「受信」フォルダにに正しく保存されています。
> 受信フォルダを見ると受信したファイルは見ることができます。
> この条件では「照合」がされるべきですが受信した新たな画像は無いと言うエラーになります。
> 試しに受信フォルダに入った新しいQSLに対し送信をすると正しく送信されてHAMLOGにも「送信」フラグが立ちます。
> 5月中旬にWindows11-24H2 のアップデートが走った形跡がありますが、その他の気になる事象はありません。
> どなたか経験があればご教示ください。
フォルダ関係は以下の方法で確認できます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
・関係ないQSOデータを参照している。
・電子QSLファイルをフォルダごとドラッグして、どこか別の場所に移動してしまった。
そんなところが考えられます。
たぶん、すごく基本的なことが原因のような気がします。
> > 5月中旬まで照合操作は動いていたのですが、6月以降操作すると「受信フォルダに該当電子QSLがありません」と表示され、照合ができません。
> > 受信操作はできて、.jpgファイルが「受信」フォルダにに正しく保存されています。
> > 受信フォルダを見ると受信したファイルは見ることができます。
> > この条件では「照合」がされるべきですが受信した新たな画像は無いと言うエラーになります。
> > 試しに受信フォルダに入った新しいQSLに対し送信をすると正しく送信されてHAMLOGにも「送信」フラグが立ちます。
> > 5月中旬にWindows11-24H2 のアップデートが走った形跡がありますが、その他の気になる事象はありません。
> > どなたか経験があればご教示ください。
>
> フォルダ関係は以下の方法で確認できます。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
>
> ・関係ないQSOデータを参照している。
> ・電子QSLファイルをフォルダごとドラッグして、どこか別の場所に移動してしまった。
>
> そんなところが考えられます。
> たぶん、すごく基本的なことが原因のような気がします。
□返信有り難うございます。
・受信参照フォルダはC:\HAM\HAMLOG\HQSL\受信 で、hqslが見たというフォルダと一致しています。(先の写真参照)
それと、受信フォルダには受信した相手のjpgファイルは保存されています。
Q1: 「照合」で参照されるフォルダの指定をしなそすことはできますか?
・基本的な所だと思いますが、しばらく使わないで処理したらこの状況です。
Q2:受信フォルダには、jpgファイルと .paという見慣れぬ拡張子のファイルが混在していますがこれは良いのでしょうか?
> □返信有り難うございます。
> ・受信参照フォルダはC:\HAM\HAMLOG\HQSL\受信 で、hqslが見たというフォルダと一致しています。(先の写真参照)
> それと、受信フォルダには受信した相手のjpgファイルは保存されています。
>
> Q1: 「照合」で参照されるフォルダの指定をしなそすことはできますか?
>
> ・基本的な所だと思いますが、しばらく使わないで処理したらこの状況です。
ファイルメニューの中にあります。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/filemenu.html
>
> Q2:受信フォルダには、jpgファイルと .paという見慣れぬ拡張子のファイルが混在していますがこれは良いのでしょうか?
.pa は、圧縮した書庫ファイルかと思いますが、hQSLやHAMLOGとは関係ありません。
> > □返信有り難うございます。
> > ・受信参照フォルダはC:\HAM\HAMLOG\HQSL\受信 で、hqslが見たというフォルダと一致しています。(先の写真参照)
> > それと、受信フォルダには受信した相手のjpgファイルは保存されています。
> >
> > Q1: 「照合」で参照されるフォルダの指定をしなそすことはできますか?
> >
> > ・基本的な所だと思いますが、しばらく使わないで処理したらこの状況です。
>
> ファイルメニューの中にあります。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/filemenu.html
>
> >
> > Q2:受信フォルダには、jpgファイルと .paという見慣れぬ拡張子のファイルが混在していますがこれは良いのでしょうか?
>
> .pa は、圧縮した書庫ファイルかと思いますが、hQSLやHAMLOGとは関係ありません。
□受信フォルダ内の.jpgファイルの照合ができていないようなので調べます。
また、不可解な.PAふぁいるだそうですが、テキストエディターで見ることができました。
中身は添付写真のように相手が送ってきたメモのようです。