しばらく送信しておらず登録抹消となってしまったようなので、再登録しようとしていますが難航しています。通信設定のページ(https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset.html)の3送信テストまではできました。「送信確認」ボタンを押すと、自分のメールアドレス(Gmail)に「メールのテスト」というタイトルのメールが届きます。
ところが、しばらくしてから受信確認のボタンを押しても「【送信確認】のメールは届いていません」というメッセージしか表示されません(数回試行)。この状態で「サーバに登録・保存」のボタンを押しても「送信確認と受信確認を成功させてください」というエラーメッセージが出てしまいます。
「メールのテスト」というタイトルのメールは届いているのですが、それでは足りないのでしょうか。
> しばらく送信しておらず登録抹消となってしまったようなので、再登録しようとしていますが難航しています。通信設定のページ(https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset.html)の3送信テストまではできました。「送信確認」ボタンを押すと、自分のメールアドレス(Gmail)に「メールのテスト」というタイトルのメールが届きます。
> ところが、しばらくしてから受信確認のボタンを押しても「【送信確認】のメールは届いていません」というメッセージしか表示されません(数回試行)。この状態で「サーバに登録・保存」のボタンを押しても「送信確認と受信確認を成功させてください」というエラーメッセージが出てしまいます。
> 「メールのテスト」というタイトルのメールは届いているのですが、それでは足りないのでしょうか。
「送信確認」ボタンをクリックしたら、他の操作をせずにそのまま「受信確認」をクリック
してみましたか?
> > しばらく送信しておらず登録抹消となってしまったようなので、再登録しようとしていますが難航しています。通信設定のページ(https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset.html)の3送信テストまではできました。「送信確認」ボタンを押すと、自分のメールアドレス(Gmail)に「メールのテスト」というタイトルのメールが届きます。
> > ところが、しばらくしてから受信確認のボタンを押しても「【送信確認】のメールは届いていません」というメッセージしか表示されません(数回試行)。この状態で「サーバに登録・保存」のボタンを押しても「送信確認と受信確認を成功させてください」というエラーメッセージが出てしまいます。
> > 「メールのテスト」というタイトルのメールは届いているのですが、それでは足りないのでしょうか。
>
> 「送信確認」ボタンをクリックしたら、他の操作をせずにそのまま「受信確認」をクリック
> してみましたか?
他の操作をせずそのまま「受信確認」をクリックしたかどうか思い出せないので、再び「送信確認」をクリックして、今度こそ他の操作をせずそのまま「受信確認」をクリックしたのですが、結果は同じでした。
> > 「送信確認」ボタンをクリックしたら、他の操作をせずにそのまま「受信確認」をクリック
> > してみましたか?
>
> 他の操作をせずそのまま「受信確認」をクリックしたかどうか思い出せないので、再び「送信確認」をクリックして、今度こそ他の操作をせずそのまま「受信確認」をクリックしたのですが、結果は同じでした。
こちらにGmailの設定が書いてあります。このとおりやってダメでしょうか。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html
Gmailはセキュリティーがきつく、ややこしいです。
先日の質問の方もGmailでうまくいかず(以前はうまくいっていた)、プロバイダの別のアドレス
を使ってみたらすんなり設定完了した、とのことです。
> > > 「送信確認」ボタンをクリックしたら、他の操作をせずにそのまま「受信確認」をクリック
> > > してみましたか?
> >
> > 他の操作をせずそのまま「受信確認」をクリックしたかどうか思い出せないので、再び「送信確認」をクリックして、今度こそ他の操作をせずそのまま「受信確認」をクリックしたのですが、結果は同じでした。
>
> こちらにGmailの設定が書いてあります。このとおりやってダメでしょうか。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html
>
> Gmailはセキュリティーがきつく、ややこしいです。
>
> 先日の質問の方もGmailでうまくいかず(以前はうまくいっていた)、プロバイダの別のアドレス
> を使ってみたらすんなり設定完了した、とのことです。
POP設定は現時点で「1. ステータス: 1970/01/01 以降に受信したメールに対して POP が有効」となっているので問題ないと思います。
IMAP設定は有効/無効を選択できるような画面になっておらず、以下のようになっています。
それぞれ、どちらを選択すべきでしょうか。
==
IMAP のメールを削除するようマークを付けた場合:
自動消去をオン - 直ちにサーバーを更新する(デフォルト)
自動消去をオフ - クライアントサイドでサーバーを更新するのを待機する
最後に表示された IMAP フォルダからメールを削除/消去するようマークを付けた場合:
メールをアーカイブする(デフォルト)
メッセージをゴミ箱に移動
メールを今すぐ完全に削除する
フォルダサイズの制限
IMAP フォルダのメールの数を制限しない(デフォルト)
IMAP フォルダ内のメッセージ数をこの件数に制限する
==
アマチュア無線関連のメールをGmailで管理しているので、これ以上メールアカウントを増やすことはできれば避けたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
> POP設定は現時点で「1. ステータス: 1970/01/01 以降に受信したメールに対して POP が有効」となっているので問題ないと思います。
>
> IMAP設定は有効/無効を選択できるような画面になっておらず、以下のようになっています。
> それぞれ、どちらを選択すべきでしょうか。
> ==
> IMAP のメールを削除するようマークを付けた場合:
> 自動消去をオン - 直ちにサーバーを更新する(デフォルト)
> 自動消去をオフ - クライアントサイドでサーバーを更新するのを待機する
>
> 最後に表示された IMAP フォルダからメールを削除/消去するようマークを付けた場合:
> メールをアーカイブする(デフォルト)
> メッセージをゴミ箱に移動
> メールを今すぐ完全に削除する
>
> フォルダサイズの制限
> IMAP フォルダのメールの数を制限しない(デフォルト)
> IMAP フォルダ内のメッセージ数をこの件数に制限する
> ==
>
> アマチュア無線関連のメールをGmailで管理しているので、これ以上メールアカウントを増やすことはできれば避けたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
現在はGmailを使っていないので(送受信が遅いため)なんとも言えません。
こちらに記載の方法のGmailと
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/27973011.html
こちらに記載の方法
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html
これらのとおりにやってみてダメだったら、私のほうではお手上げです。
> > POP設定は現時点で「1. ステータス: 1970/01/01 以降に受信したメールに対して POP が有効」となっているので問題ないと思います。
> >
> > IMAP設定は有効/無効を選択できるような画面になっておらず、以下のようになっています。
> > それぞれ、どちらを選択すべきでしょうか。
> > ==
> > IMAP のメールを削除するようマークを付けた場合:
> > 自動消去をオン - 直ちにサーバーを更新する(デフォルト)
> > 自動消去をオフ - クライアントサイドでサーバーを更新するのを待機する
> >
> > 最後に表示された IMAP フォルダからメールを削除/消去するようマークを付けた場合:
> > メールをアーカイブする(デフォルト)
> > メッセージをゴミ箱に移動
> > メールを今すぐ完全に削除する
> >
> > フォルダサイズの制限
> > IMAP フォルダのメールの数を制限しない(デフォルト)
> > IMAP フォルダ内のメッセージ数をこの件数に制限する
> > ==
> >
> > アマチュア無線関連のメールをGmailで管理しているので、これ以上メールアカウントを増やすことはできれば避けたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。
>
> 現在はGmailを使っていないので(送受信が遅いため)なんとも言えません。
>
> こちらに記載の方法のGmailと
> https://ja4joe.livedoor.blog/archives/27973011.html
>
> こちらに記載の方法
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html
>
> これらのとおりにやってみてダメだったら、私のほうではお手上げです。
記載のとおりやっているつもりなのですが、状況かわりません。
テストメールの送信まではできているのに残念です。
hQSLアプリの削除+再インストールなどは有効でしょうか?
> > こちらに記載の方法のGmailと
> > https://ja4joe.livedoor.blog/archives/27973011.html
> >
> > こちらに記載の方法
> > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html
> >
> > これらのとおりにやってみてダメだったら、私のほうではお手上げです。
>
> 記載のとおりやっているつもりなのですが、状況かわりません。
> テストメールの送信まではできているのに残念です。
>
Gmailの仕様が変わったのかな? と思って久々に hQSLを Gmailに変えてみました。
Gmail側の設定方法は忘れてますので、上記のURLを見ながら設定してみました。
結果、2〜3分で問題なく設定が完了しました。
その後、先日の交信の電子QSLも届いてます。
しかし動作が重いですね。明日には元のメールサーバーに戻そうと思います。
> hQSLアプリの削除+再インストールなどは有効でしょうか?
あまり意味はないと思いますが、MailQSL.INIファイルを削除すればインストール直後の状態に戻ります。
もちろん、削除する前にバックアップしておいてください。