2か月ほど使わなかったら送受信が出来なくなった。
「送信確認」を押すと「No-535」認証できません! アカウント!/パスワード/APOP?を確認。と警告が出て先へ進めない。
また「QSL受信」を押すと、「No-2」確認できません! アカウント!/パスワード/認証方法を確認確認送信できませんでした。 と警告が出て先へ進めません。
アカウント、ハスワード、APOPは問題ありません。
通信プロバイダは yahoo.co.jp です。 h-QSLのバージョンは Ver.5.08 です。
> 2か月ほど使わなかったら送受信が出来なくなった。
>
> 「送信確認」を押すと「No-535」認証できません! アカウント!/パスワード/APOP?を確認。と警告が出て先へ進めない。
>
> また「QSL受信」を押すと、「No-2」確認できません! アカウント!/パスワード/認証方法を確認確認送信できませんでした。 と警告が出て先へ進めません。
>
> アカウント、ハスワード、APOPは問題ありません。
>
> 通信プロバイダは yahoo.co.jp です。 h-QSLのバージョンは Ver.5.08 です。
Yahooの場合でよくある例は、「パスワードを使わず、より安全なログイン」を選択してしまって
hQSLが使えなくなった例です。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちら
> > 2か月ほど使わなかったら送受信が出来なくなった。
> >
> > 「送信確認」を押すと「No-535」認証できません! アカウント!/パスワード/APOP?を確認。と警告が出て先へ進めない。
> >
> > また「QSL受信」を押すと、「No-2」確認できません! アカウント!/パスワード/認証方法を確認確認送信できませんでした。 と警告が出て先へ進めません。
> >
> > アカウント、ハスワード、APOPは問題ありません。
> >
> > 通信プロバイダは yahoo.co.jp です。 h-QSLのバージョンは Ver.5.08 です。
>
> Yahooの場合でよくある例は、「パスワードを使わず、より安全なログイン」を選択してしまって
> hQSLが使えなくなった例です。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちら
パスワードは以前のままで、より安全なログインはしていません。
一度登録を抹消して再度登録し直した方が良いのでしょうか。
> パスワードは以前のままで、より安全なログインはしていません。
> 一度登録を抹消して再度登録し直した方が良いのでしょうか。
抹消する必要はありませんが、再度登録し直すのが良いと思います。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちらに記載の手順です。
CQ誌7月号の別冊にも詳しく書きましたのでご覧ください。
> > パスワードは以前のままで、より安全なログインはしていません。
> > 一度登録を抹消して再度登録し直した方が良いのでしょうか。
>
> 抹消する必要はありませんが、再度登録し直すのが良いと思います。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちらに記載の手順です。
>
> CQ誌7月号の別冊にも詳しく書きましたのでご覧ください。
お手数おかけしています。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.htmlで記載の手順で何回かやってみましたが
同じ結果でした。
メールアドレスを変えてやってみます。
> お手数おかけしています。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.htmlで記載の手順で何回かやってみましたが
> 同じ結果でした。
> メールアドレスを変えてやってみます。
hQSLユーザーが 6,000局 そのうち3,000局が Yahooを使っていますので、さほど難しくはない
と思っています。
ちなみに、1,200局がGmailを使っています。
ぜひ、再設定してご活用ください。
> > お手数おかけしています。
> > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.htmlで記載の手順で何回かやってみましたが
> > 同じ結果でした。
> > メールアドレスを変えてやってみます。
>
> hQSLユーザーが 6,000局 そのうち3,000局が Yahooを使っていますので、さほど難しくはない
> と思っています。
> ちなみに、1,200局がGmailを使っています。
> ぜひ、再設定してご活用ください。
パスワードをセキュリティーの高いものに変更して再トライしたら、使えるようになりました。
お忙しいところいろいろ有難うございました。
CQ誌7月号も購入手配しましたので、勉強してみます。
hQSLは大変重宝しております。今後とも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
> パスワードをセキュリティーの高いものに変更して再トライしたら、使えるようになりました。
> お忙しいところいろいろ有難うございました。
> CQ誌7月号も購入手配しましたので、勉強してみます。
> hQSLは大変重宝しております。今後とも宜しくお願いします。
> ありがとうございました。
例えば、今までは英数字だけだったパスワードを、
英大文字、英小文字、数字、記号 が含まれるパスワードに変えたらOKになった、
ということでしょうか。
そうであれば、貴重な情報ありがとうございます。
私の場合は最初から 英大文字、英小文字、数字、記号 だったので問題なく使えたのですね。