[戻る]
一括表示

PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:jh1vez /さとう 投稿日:2025/08/10(Sun) 15:47:50 No.6406

標記のようにPCを更新し、旧PCwin10のHAMLOGをコピーし、新PCwin11C:HAMLOGへ貼り付けましたが、旧PCで問題なく作動していたhQSLが新PCwin11で反映されません。新PCに立ち上がったhQSLを一旦アンインストールして再度hQSLをインストールしようと思います。hQSLが旧PCwin10で作動していたように新PCwin11でも作動できる方法をご教示ください。

Re: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/08/10(Sun) 17:24:25 No.6407

JH1VEZ 佐藤さん こんにちは

>hQSLが新PCwin11で反映されません
>新PCに立ち上がったhQSLを

どの様な症状なのでしょうか? 情報が少ないので何とも言えませんが、もしかしてhQSLが別フォルダなのでしょうか?

処理としてはWin10の[Hamlog]と[hQSL]をそのままコピーしてWin11に張り付ければそれで動くとはずです。
私は、移動用のノートPC (win10/11)に【C:¥HamLog】のフォルダを丸ごとコピー&貼り付けして動かしています。
(私の場合、hQSLはHamLogフォルダにインストールして有るのでHamLogフォルダのみコピー)

※[hQSL]が[Hamlog]と別のフォルダ(【C:¥hQSL】とここでは仮定)にインストールされていればこれも同時にコピー&貼り付け必要

 Win10 ======> Win11 (★重要 Win10と同じ階層に配置の事★  .iniファイルに各ファイルの置き場所が記録されている為)
【C:¥HamLog】⇒【C:¥HamLog】
【C:¥hQSL】==⇒【C:¥hQSL】 ※C:¥HamLog内にインストールで有れば無視

あと、起動用のショートカット作成を画像で添付しておきます。
作成後好きな場所(ディスクトップ等)に置いて下さい。(私はタスクバーで運用してます)
 Hamlogw.exe
 MailQSL.exe

外してたらごめんなさい

> 標記のようにPCを更新し、旧PCwin10のHAMLOGをコピーし、新PCwin11C:HAMLOGへ貼り付けましたが、旧PCで問題なく作動していたhQSLが新PCwin11で反映されません。新PCに立ち上がったhQSLを一旦アンインストールして再度hQSLをインストールしようと思います。hQSLが旧PCwin10で作動していたように新PCwin11でも作動できる方法をご教示ください。

Re: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:jh1vez /さとう 投稿日:2025/08/10(Sun) 19:54:55 No.6408

> 標記のようにPCを更新し、旧PCwin10のHAMLOGをコピーし、新PCwin11C:HAMLOGへ貼り付けましたが、旧PCで問題なく作動していたhQSLが新PCwin11で反映されません。新PCに立ち上がったhQSLを一旦アンインストールして再度hQSLをインストールしようと思います。hQSLが旧PCwin10で作動していたように新PCwin11でも作動できる方法をご教示ください。

JH1UVJ 井上様
ご指導有難うございます。旧PCwin10がそのまま残っていますので、win11へ初めからやり直します。その結果を後日報告させていただきます。JH1VEZ/佐藤

Re^2: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/08/10(Sun) 20:59:29 No.6409

> 旧PCwin10がそのまま残っていますので、win11へ初めからやり直します。その結果を後日報告させていただきます。

了解です。色々やってみて下さい。

HamLog本体関連(hQSLも同様)ですが、ここも参考になるかも
<初めから>
https://hamlog.xii.jp/html/HID00094.html#Ques10
<フォルダ複写>
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/inst/xp2seven.html

Re^3: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:jh1vez /さとう 投稿日:2025/08/14(Thu) 11:21:06 No.6419

> > 旧PCwin10がそのまま残っていますので、win11へ初めからやり直します。その結果を後日報告させていただきます。
>
> 了解です。色々やってみて下さい。
>
> HamLog本体関連(hQSLも同様)ですが、ここも参考になるかも
> <初めから>
> https://hamlog.xii.jp/html/HID00094.html#Ques10
> <フォルダ複写>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/inst/xp2seven.html
JH1UVJ井上さま
TurboHamlogは、データバックアップを作っていたのでダウンロードできました。ただしhqslが旧PCwin10を反映されません。どこかで間違った操作を実施したと思います。なにかヒントになる事柄がありましたらご教示お願いします。お手数をおかけします。

Re^4: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/08/14(Thu) 12:10:34 No.6420

JH1VEZ 佐藤さん

> ただしhqslが旧PCwin10を反映されません。

以前の投稿で「どの様な症状なのでしょうか? 情報が少ないので何とも言えません」と書きましたが
これだけの情報では、私には回答困難です m(_ _)m

<例>
・Hamlogフォルダ内にあるMailQSL.exeを実行(開く)を行ってもhQSLのウインドウが表示されない
・hQSLのウインドウが表示されるが[表示]ボタンを押しても過去受領済のQSLが表示されない。
・hQSLのウインドウが表示されるが、送受信が出来ない

とか不具合の内容を書いて頂ければ、他の人からでも回答が有るかも知れません。

他に[Hamlog]のフォルダ場所とか[hQSL]のインストール(フォルダ)先とか基本的な情報も必要になる事も多々あります。
(ここらが原因で不具合が発生する事が多い為)


> > > 旧PCwin10がそのまま残っていますので、win11へ初めからやり直します。その結果を後日報告させていただきます。
> >
> > 了解です。色々やってみて下さい。
> >
> > HamLog本体関連(hQSLも同様)ですが、ここも参考になるかも
> > <初めから>
> > https://hamlog.xii.jp/html/HID00094.html#Ques10
> > <フォルダ複写>
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/inst/xp2seven.html
> JH1UVJ井上さま
> TurboHamlogは、データバックアップを作っていたのでダウンロードできました。ただしhqslが旧PCwin10を反映されません。どこかで間違った操作を実施したと思います。なにかヒントになる事柄がありましたらご教示お願いします。お手数をおかけします。

Re^5: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:jh1vez /さとう 投稿日:2025/08/14(Thu) 15:51:50 No.6424

> JH1VEZ 佐藤さん
>
> > ただしhqslが旧PCwin10を反映されません。
>
> 以前の投稿で「どの様な症状なのでしょうか? 情報が少ないので何とも言えません」と書きましたが
> これだけの情報では、私には回答は困難です m(_ _)m
>
> <例>
> ・Hamlogフォルダ内にあるMailQSL.exeを実行(開く)を行ってもhQSLのウインドウが表示されない
> ・hQSLのウインドウが表示されるが[表示]ボタンを押しても過去受領済のQSLが表示されない。
> ・hQSLのウインドウが表示されるが、送受信が出来ない
>
> とか不具合の内容を書いて頂ければ、他の人からでも回答が有るかも知れません。
>
> 他に[Hamlog]のフォルダ場所とか[hQSL]のインストール(フォルダ)先とか基本的な情報も必要になる事も多々あります。
> (ここらが原因で不具合が発生する事が多い為)
>
>
> > > > 旧PCwin10がそのまま残っていますので、win11へ初めからやり直します。その結果を後日報告させていただきます。
> > >
> > > 了解です。色々やってみて下さい。
> > >
> > > HamLog本体関連(hQSLも同様)ですが、ここも参考になるかも
> > > <初めから>
> > > https://hamlog.xii.jp/html/HID00094.html#Ques10
> > > <フォルダ複写>
> > > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/inst/xp2seven.html
> > JH1UVJ井上さま
> > TurboHamlogは、データバックアップを作っていたのでダウンロードできました。ただしhqslが旧PCwin10を反映されません。どこかで間違った操作を実施したと思います。なにかヒントになる事柄がありましたらご教示お願いします。お手数をおかけします。

hqslは開くことは開いたのですが、定義ファイルが旧PCの時のようなイメージにならないとか、一部使っていた定義画像が表示されないとかがあり、改めて旧PCのC:HAMLOGと新PCのHAMLOGを見ましたが旧PCのC:HAMLOGの内容を網羅しています。基本的な質問で恐縮ですが、新たなhqslは改めて環境設定などは設定しなおす必要があるのでしょうか?単純にコピペができるわけではないのでしょうか?

Re^6: PC更新 win10からwin11へ hQSL 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/08/15(Fri) 10:13:49 No.6431

JH1VEZ 佐藤さん

> 新たなhqslは改めて環境設定などは設定しなおす必要があるのでしょうか?単純にコピペができるわけではないのでしょうか?

佐藤さんがどの様に処理したいかで変わります。(No.6408の投稿では1番を選択されたと思ってます)

1、Win11PCへhQSLをインストール後、環境設定やQSL定義をすべて最初から設定しなおす方法。
  QSLに使用する画像や過去に送受信したデーターのコピペは必要 [受信]・[送信]・[QslMsg]フォルダ

2、Win11PCへhQSLをインストール後、Win10PCの設定ファイルや作成されたQSL定義ファイルその他必要なファイルをコピペする方法
  対象:設定ファイル [MailQSL.ini] 自作QSL定義 [例:JH1VEZ自作.mQSL]等作成された定義ファイル 
  過去送受信のデーター:[受信]・[送信]・[QslMsg]フォルダ
  QSL用の画像ファイル [例:QSL画像.jpg] <=(フォルダ作成で保存されていればフォルダを)
  その他、別フォルダにhQSLをインストールの場合:[Hamlog50.dLL]

3、最初に投稿した通り、Win10PCの基本フォルダ(HamLog/hQSL)を単純にコピペする方法(一番簡単です)


>旧PCの時のようなイメージにならないとか
これも意味不明です。
>一部使っていた定義画像が表示されない
定義画像とは何でしょうか? 

何となく、画像(.jpg)ファイルがコピペされて無いとかQSL定義ファイルが無いような気がしますが・・これだけでは良く判りません

私の推奨は上記3番ですので,他の事を書くと間違ってる可能性も有るので一応この話題についてはこれで終わりにさせて頂きます。

- WebForum -