お世話になっております。
最近復帰し、HAMLOG(Ver 5.47a)を使わせていただこうと勉強中です。
QSLカードのカスタマイズが完了したのですが、一点、気になるところがあります。
通常は「枠なし印刷」にしてしまうので問題ないのですが、枠ありで印刷するとカード(横)の左上角に数字(50)(「0」は8か9かもしれません)が印刷されるのですが、それを出力している部分がわかりません。
ご教示いただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
ここはhQSL(電子QSL) の相談室なので、ハムログ本体の相談室へどうぞ。
編集画面で"50"で検索すると見つかるかもしれません。
> お世話になっております。
> 最近復帰し、HAMLOG(Ver 5.47a)を使わせていただこうと勉強中です。
> QSLカードのカスタマイズが完了したのですが、一点、気になるところがあります。
> 通常は「枠なし印刷」にしてしまうので問題ないのですが、枠ありで印刷するとカード(横)の左上角に数字(50)(「0」は8か9かもしれません)が印刷されるのですが、それを出力している部分がわかりません。
> ご教示いただけると有り難いです。
> よろしくお願いします。
> こんにちは。
>
> ここはhQSL(電子QSL) の相談室なので、ハムログ本体の相談室へどうぞ。
>
> 編集画面で"50"で検索すると見つかるかもしれません。
>
> > お世話になっております。
> > 最近復帰し、HAMLOG(Ver 5.47a)を使わせていただこうと勉強中です。
> > QSLカードのカスタマイズが完了したのですが、一点、気になるところがあります。
> > 通常は「枠なし印刷」にしてしまうので問題ないのですが、枠ありで印刷するとカード(横)の左上角に数字(50)(「0」は8か9かもしれません)が印刷されるのですが、それを出力している部分がわかりません。
> > ご教示いただけると有り難いです。
> > よろしくお願いします。
> > > こんにちは。
> > >
> > > ここはhQSL(電子QSL) の相談室なので、ハムログ本体の相談室へどうぞ。
> > >
> > > 編集画面で"50"で検索すると見つかるかもしれません。
> > >
> > > > お世話になっております。
> > > > 最近復帰し、HAMLOG(Ver 5.47a)を使わせていただこうと勉強中です。
> > > > QSLカードのカスタマイズが完了したのですが、一点、気になるところがあります。
> > > > 通常は「枠なし印刷」にしてしまうので問題ないのですが、枠ありで印刷するとカード(横)の左上角に数字(50)(「0」は8か9かもしれません)が印刷されるのですが、それを出力している部分がわかりません。
> > > > ご教示いただけると有り難いです。
> > > > よろしくお願いします。
> je6lao長野さま、ありがとうございます。
> 相談場所の件、承知しました。作りがよくわかっておらず、すみません。
> ちなみに、"50"、"58"、"59"で検索はしてみたのですが、見つからないため相談させていただきました。
> > こんにちは。
> >
> > ここはhQSL(電子QSL) の相談室なので、ハムログ本体の相談室へどうぞ。
> >
> > 編集画面で"50"で検索すると見つかるかもしれません。
> >
> > > お世話になっております。
> > > 最近復帰し、HAMLOG(Ver 5.47a)を使わせていただこうと勉強中です。
> > > QSLカードのカスタマイズが完了したのですが、一点、気になるところがあります。
> > > 通常は「枠なし印刷」にしてしまうので問題ないのですが、枠ありで印刷するとカード(横)の左上角に数字(50)(「0」は8か9かもしれません)が印刷されるのですが、それを出力している部分がわかりません。
> > > ご教示いただけると有り難いです。
> > > よろしくお願いします。
je6lao長野さま、ありがとうございます。
もう一度見直した結果、先頭行に次の1行があり、これが原因と思われます。(挿入した覚えはないのですが、色々と操作する段階で入ってしまったのかもしれません)
#Print x, y, "!Pw"
※この返信以外は無視してください。(投稿ミスがあり、削除できません)
読んでくださった皆様、申し訳ありません。
修正できたようでよかったですね。
投稿のあと、50なら送信出力の50かもしれないと思いましたが、
とりあえずお返事を待っていました。
> je6lao長野さま、ありがとうございます。
> もう一度見直した結果、先頭行に次の1行があり、これが原因と思われます。(挿入した覚えはないのですが、色々と操作する段階で入ってしまったのかもしれません)
> #Print x, y, "!Pw"
>
> ※この返信以外は無視してください。(投稿ミスがあり、削除できません)
> よんでくださった皆様、申し訳ありません。
>