[戻る]
新着表示

Re^2: Yahooメールで受信ができない 投稿者:JJ1PFC/和知功 投稿日:2025/10/22(Wed) 08:28:39 No.6598

> 「No.2認証できません。」ということなので、メールアドレスかパスワードが間違っていることに
> なるのですが、送信確認はOKということなので、よくわかりません。
>
> POPは「利用する」になっていますよね。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html
>
> hQSLユーザー約6,100局の半数がYahoo!メールを使ってますので、使いやすいとは思いますが。

浜田様
早速の回答ありがとうございます。
今朝、再度試したところ、受信できるようになっていました。
Yahoo側のメールサーバの不具合だったのでは想定します
お手数をお掛けしました。ありがとうございます。

Re: Yahooメールで受信ができない 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/21(Tue) 21:39:54 No.6597

> (1)通信設定で「送信確認」をおこなったところ送信は正常
> (2)受信確認を行うと「No.2認証できません。アカウント/パスワード/APOPを確認」「USER:OK」「PASS:ERR incorrect username or password]となります。

「No.2認証できません。」ということなので、メールアドレスかパスワードが間違っていることに
なるのですが、送信確認はOKということなので、よくわかりません。

POPは「利用する」になっていますよね。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html

hQSLユーザー約6,100局の半数がYahoo!メールを使ってますので、使いやすいとは思いますが。

Yahooメールで受信ができない 投稿者:JJ1PFC/和知功 投稿日:2025/10/21(Tue) 21:21:29 No.6596

Yahooメールにて4/19まで送受信OKでしたが、本日10/21急に受信ができなくなりました。
状況は以下の通りです
(1)通信設定で「送信確認」をおこなったところ送信は正常
(2)受信確認を行うと「No.2認証できません。アカウント/パスワード/APOPを確認」「USER:OK」「PASS:ERR incorrect username or password]となります。
(3)Yahooの設定を変更して、hQSLに設定してあるパスワードでのログインか可。したがって、パスワードは合っています。
(4)この相談室内の「送受信できない」のスレッドを見て、Yahooメール側の設定は確認済。スレッドの通りに設定しています。
(5)Yahoo側の「パスワードの無効設定」が「無効にする(推奨)」となっていたため、「有効にする」に変更して試しましたが、やはり受信不能」

HQSLのバージョン:Ver5.11

Re^2: No535認証できません・・・と表示されます 投稿者:jg2cwx 日比野昌義 投稿日:2025/10/21(Tue) 12:46:42 No.6595

> > お世話になっております。
> > QSLが突然送信できなくなりました。
> > メールアドレスが未登録です。とエラーが出ます。そこで初期設定からもう一度メールアドレスgennai04@yahoo.co.jpを登録しようとしましたが、送信確認ボタンを押すとN0535認証できません、とエラーが出ます。
> > これまでは問題なく利用できていたのですが。
> >
> > 何分のご指示をお願いいたします。JH1IHO 和田
>
> おそらく、一か月以上 hQSLアプリでYahoo!メールを使っていなかったのが原因と思います。
>
> 一定期間メールソフトからYahoo!メールを利用していない場合、自動的にYahoo! JAPAN公式サービス
> 以外からのアクセスを「許可しない」設定に変更されてしまいます。
>
> もう一度最初から設定し直してみてください。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←こちらを参考に

Re: No535認証できません・・・と表示されます 投稿者:jg2cwx 投稿日:2025/10/20(Mon) 15:15:51 No.6594

> お世話になっております。
> QSLが突然送信できなくなりました。
> メールアドレスが未登録です。とエラーが出ます。そこで初期設定からもう一度メールアドレスgennai04@yahoo.co.jpを登録しようとしましたが、送信確認ボタンを押すとN0535認証できません、とエラーが出ます。
> これまでは問題なく利用できていたのですが。
>
> 何分のご指示をお願いいたします。JH1IHO 和田

Re: hQSLのユーザー変更の方法を教えてください 投稿者:je6lao長野 投稿日:2025/10/19(Sun) 13:23:19 No.6592

デスクトップにあるアイコンから起動されているようでしたら、
まず、そのリンク先が正しいか確認することをお勧めします。

正しいようでしたら、
hQSLの通信設定をJA1MUHさんのものに変更し、
・送信確認
・受信確認
・サーバーに登録・保存

すればいいのではないかと思います。


私は個人1局と社団1局をそのように管理しております。
各コールサイン毎にフォルダを作り、それぞれにハムログとhQSLをインストールしております。
デスクトップのショートカットもそれぞれ作っております。


> JA1MUH JE1ZZX JQ1YGA JS1YTO の1個人局と3クラブ局のHQSLを管理しています。YAHOO.co.jpを使っていて一度はうまくいっていました。現在はHAMLOGはJA1MUHになっていますが、HQSLはJE1ZZXになっています。JE1ZZXは半年ぐらい使っていなくてユーザーリストから外されています。HQSLのユーザーをJE1ZZXからJA1MUHに切り替えたいのですが方法がわかりません。教えてください。

hQSLのユーザー変更の方法を教えてください 投稿者:JA1MUH/中込義之 投稿日:2025/10/19(Sun) 12:06:30 No.6591

JA1MUH JE1ZZX JQ1YGA JS1YTO の1個人局と3クラブ局のHQSLを管理しています。YAHOO.co.jpを使っていて一度はうまくいっていました。現在はHAMLOGはJA1MUHになっていますが、HQSLはJE1ZZXになっています。JE1ZZXは半年ぐらい使っていなくてユーザーリストから外されています。HQSLのユーザーをJE1ZZXからJA1MUHに切り替えたいのですが方法がわかりません。教えてください。

Re^2: 「〇○」局に送った電子QSLを表示 投稿者:JA3MMR/島田 投稿日:2025/10/17(Fri) 10:06:18 No.6587

ありがとうございます
既出の質問だったのですね
仕様でしたか 了解しました

Re^8: ベータ版です 投稿者:jr1cpb/稲村 投稿日:2025/10/16(Thu) 15:34:08 No.6586

> HAMLOGは起動せずに、hQSLだけ動作させれば問題ないのかな、と思いますがいかがでしょうか。

hQSLだけ動作でも同じでした。

通常HAMLOGとhQSLを同時に起動していますが、
交信後両方終了させ、その後hQSLだけ起動してQSL送信後終了させました。

Re^7: ベータ版です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/16(Thu) 14:00:14 No.6585

> > 実害が無ければ気にしないで使っていただくしかありません。hi
>
> はい、こてのエラーはパソコンの環境にも依存するでしょうから原因の特定は難しいですね。
> 特に問題があるわけではないのでこのまま使います。
>
> Win11 25H2のパソコンで発生しています。
> 25H2にする前は問題なかったかは定かではありません。Hi
>
> 24H2のパソコンもありますが、そちらにはhQSLはインストールしないので、
> もしかしたらそちらでは問題ないかもしれません。Hi

HAMLOGは起動せずに、hQSLだけ動作させれば問題ないのかな、と思いますがいかがでしょうか。

Re^6: ベータ版です 投稿者:jr1cpb/稲村 投稿日:2025/10/16(Thu) 13:56:21 No.6584

> 実害が無ければ気にしないで使っていただくしかありません。hi

はい、こてのエラーはパソコンの環境にも依存するでしょうから原因の特定は難しいですね。
特に問題があるわけではないのでこのまま使います。

Win11 25H2のパソコンで発生しています。
25H2にする前は問題なかったかは定かではありません。Hi

24H2のパソコンもありますが、そちらにはhQSLはインストールしないので、
もしかしたらそちらでは問題ないかもしれません。Hi

Re^5: ベータ版です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/16(Thu) 11:57:30 No.6583

> 交信データを追加してhdbを更新しただけではエラーは発生しません。
> hQSLユーザとの交信でhQSLを送信した後HAMLOGを終了(同時にhQSLも終了)したときに発生します。
>
> 実害はないので、そのうちバージョンアップの時に改善するだろうと思って
> あまり詳しく検証していません。

HAMLOGのメニューにhQSLを登録してみました。
HAMLOG起動と同時にhQSLが起動し、HAMLOGを終了させると一緒にhQSLも終了します。

この状態でhQSLを送信し、HAMLOGを終了させると一緒にhQSLも終了しますが、エラーにはなりませんでした。
こちらでは正常な動作です。

実害が無ければ気にしないで使っていただくしかありません。hi

Re^4: ベータ版です 投稿者:jr1cpb/稲村 投稿日:2025/10/16(Thu) 11:25:39 No.6582

> ・エラーの内容を知りたいです。
> ・HAMLOGが動作していなければ、hQSLはエラーにはならない。でよろしいですか?
> ・HAMLOG側で【QSOデータの共有】をしていますか?
>  共有していた場合は、共有をやめたらどうなりますか?

エラーメッセージを添付します。
HAMLOGとhQSLはいつも同時に起動しています。
QSOデータの共有はしていません。

交信データを追加してhdbを更新しただけではエラーは発生しません。
hQSLユーザとの交信でhQSLを送信した後HAMLOGを終了(同時にhQSLも終了)したときに発生します。

実害はないので、そのうちバージョンアップの時に改善するだろうと思って
あまり詳しく検証していません。

Re: 「〇○」局に送った電子QSLを表示 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/10/16(Thu) 10:51:41 No.6581

JA3MMR/島田さん こんにちは

> Ver 5.11 を使っています
> 今ごろ気が付いたのですが
> メイン画面の下にあるメール本文に 書き加える部分 ですが
> ここに何か書いて送信した場合
> 「QSOデーターの照合」の画面で
> 「〇○」局に送った電子QSLを表示 をクリックすると
> 表示されるカードの下に「書き加える部分」は表示されないのですか?
> 当方の場合は何も表示されません

メモ欄(メール本文) の件だと思いますが、ここの内容は自動保存されませんので
発行済の hQSL を表示させても下の本文欄は空白となります。

過去に同様な質問が有りました。この件だと思いますが如何でしょうか? 
ここに浜田さんの回答も有ります。

https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi?mode=read&no=5239&reno=no&oya=5239&page=30#5239


私の推測では、自分の送付するメールのメモ欄(メール本文)の内容?はそんなに多くないので
1件毎のメモ欄(メール本文)自動保存は不要として個別保存を選択されたのだと思います。
なので必要で有ればメイン画面の[↓保存]ボタンやプルダウンメニューの[ファイル(F)]で
[メール本文に名前を付けて保存(N)]等で別名保存や呼出可能です。

https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/hantoume.html
の(24) メモ欄(メール本文)参照

外してたらごめんなさいm(_ _)m

Re^3: ベータ版です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/16(Thu) 10:48:37 No.6580

> すみません!
> エラー再現してしまいました。
>
> hdb更新後にHAMLOGとhQSLを終了すると発生すると思っていましたが、
> hQSL送信後、hdbを更新して終了すると発生するようです。

・エラーの内容を知りたいです。
・HAMLOGが動作していなければ、hQSLはエラーにはならない。でよろしいですか?
・HAMLOG側で【QSOデータの共有】をしていますか?
 共有していた場合は、共有をやめたらどうなりますか?

「〇○」局に送った電子QSLを表示 投稿者:JA3MMR/島田 投稿日:2025/10/16(Thu) 09:19:14 No.6579

Ver 5.11 を使っています
今ごろ気が付いたのですが
メイン画面の下にあるメール本文に 書き加える部分 ですが
ここに何か書いて送信した場合
「QSOデーターの照合」の画面で
「〇○」局に送った電子QSLを表示 をクリックすると
表示されるカードの下に「書き加える部分」は表示されないのですか?
当方の場合は何も表示されません

Re^2: ベータ版です 投稿者:jr1cpb/稲村 投稿日:2025/10/15(Wed) 22:50:05 No.6578

> エラー出なくなりました。
> ありがとうございました。

すみません!
エラー再現してしまいました。

hdb更新後にHAMLOGとhQSLを終了すると発生すると思っていましたが、
hQSL送信後、hdbを更新して終了すると発生するようです。

Re^2: ベータ版です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/15(Wed) 21:39:53 No.6577

> エラー出なくなりました。
> ありがとうございました。

動作確認ありがとうございます。結構エラーの例があったみたいですね。
メモリ関係のエラーだったのでしょうか。アドレスxxxxでxxxのエラーとか。

Re: ベータ版です 投稿者:jr1cpb/稲村 投稿日:2025/10/15(Wed) 20:45:43 No.6576

エラー出なくなりました。
ありがとうございました。

ベータ版です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/10/15(Wed) 11:45:48 No.6575

JARL福島県支部大会におきまして、「hQSLアプリが終了時にエラーとなる。実用上は問題ない。」
という話を聞きました。

こちらでは再現できないのでよくわからないですが、内部的に修正してみました。
https://hamlog.xii.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1 ←ベータ版です。

ZIPファイルを展開して上書きするだけです。使ってみてください。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 |

- WebForum -