Thw541a.exe hQSL504.exe共に任意のフォルダで実行(インストール)してください。
そうすると、c:\hamlogの中にできるhamlogw.exeとMailQSL.exeが実行ファイルです。
> Thw541a.exeは開きましたが,やはり,同一'Hamlog'フォルダ内にてzipファイルを解凍後,hQSL504.exeを実行してもインストール中にエラーが発生します。尚,Win11 Pro 23H2 を使用致しております。何卒 ご指導の程をお願い申し上げます。
Thw541a.exeは開きましたが,やはり,同一'Hamlog'フォルダ内にてzipファイルを解凍後,hQSL504.exeを実行してもインストール中にエラーが発生します。尚,Win11 Pro 23H2 を使用致しております。何卒 ご指導の程をお願い申し上げます。
3月1日,Win11更新プログラム(2024-02x64 ベース システム用 Windows 11 Version 23H2 の累積更新プログラム (KB5034848))をインストールした後,hQSL Thw共に再インストールが出来なくなりました(exeファイル実行不可)。対処方法をご教授頂きたく,宜しくお願い申し上げます。
> hQSL便利に使わせて頂いています。TKS
>
> 私の所でも、Ver5.03の1月と2月のテスト版で、全く同じエラーがありました。
> ウチの環境だけかも知れないと思って、観察しておりました。
> 送受信したQSLがある場合の終了時に・・たまに・・発生しました。
> その時は新規の送受信QSLはバックアップされていませんでした。
>
> なお、新しいV5.04にしてから、数日使わせて頂いていますが、新版では発生していません。
//////////////////////////////
ありがとうございました!
hQSL便利に使わせて頂いています。TKS
私の所でも、Ver5.03の1月と2月のテスト版で、全く同じエラーがありました。
ウチの環境だけかも知れないと思って、観察しておりました。
送受信したQSLがある場合の終了時に・・たまに・・発生しました。
その時は新規の送受信QSLはバックアップされていませんでした。
なお、新しいV5.04にしてから、数日使わせて頂いていますが、新版では発生していません。
よくあるのは、ダウンロードが不完全で、ファイルが欠けていたことによるものです。
もう一度ダウンロードして、それをもう一度インストールすると直ることがあります。
> 最新バージョンにしてからだと思われます。
> 操作法によるものでしょうか・・・
> よろしくお願いいたします。
定義ファイルを呼び出して編集?すると図の警告が継続されます。
何度か、この状況になりましたが、突然なのでどんな動作で出現したのか定かではありません。
延々と続き、終われないためタスクマネージャーにて、プロセスを停止させています。
PrtScにて画面状況を保存しようにも、警告の継続が止まりません。
スマホの撮影を添付します。
最新バージョンにしてからだと思われます。
操作法によるものでしょうか・・・
よろしくお願いいたします。

> Hqslを立ち上げてる所ですが、送信と受信はOKですが、登録の所でDNSエラーがあり登録が出来ません、何が原因か分からないので誰か教えてください。
◎『通信設定の質問の際は 必ず使用しているプロバイダまたはメールサーバ名を記載してください』の表示がありますがどこをお使いですか。
それとセキュリティはどこをお使いですか。
hQSLのQ&A https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques5 のQ5にDNSエラーに関する質問と回答が出ています。ご覧になって処理されてみてください。
Hqslを立ち上げてる所ですが、送信と受信はOKですが、登録の所でDNSエラーがあり登録が出来ません、何が原因か分からないので誰か教えてください。

> 返信ミスりました
>
> 各位局の力強い支援のもと 直らないかと心配していましたが
> 来週には何とかH-QSL復活の兆しありですね やはりHQSLがないとQSLのやり取りが
> 面倒です
>
> 支援あ皆さんありがとうございます
井上さんに見ていただけるようで良かったですね。
結果についてはアップしてくださいね。
返信ミスりました
各位局の力強い支援のもと 直らないかと心配していましたが
来週には何とかH-QSL復活の兆しありですね やはりHQSLがないとQSLのやり取りが
面倒です
支援あ皆さんありがとうございます

バージョン情報を拝見しましたが、hQSLについては難しいというか面倒な設定をしているんですね。ユーザーリストの指定が無いし。
渡部さんとの最後のhQSLは2021/08/06ですが、その時のファイル構成は同じですか。たぶん何かPCをいじっていると思うんですが。
JH4NVJ井上さんが直接見ていただけるということのようなので、これ以上ガタガタと書くのはやめます。多分hQSLのファイル構成がいけないんじゃないかと思っていますが。
井上さん、ご苦労さんです、結果をアップしてください。
> 画面の指示に従い10回以上は実施していますが復旧しません
>
> わかった情報を共有します
> HAMLOGの場合は、バージョン情報(V) Ver 5.14a
>
> Build HAMLOGW.EXE
> HAMLOG50.DLL 2023.07.27
> C:\Hamlog\Hamlog.exe
> C:\Hamlog\HAMLOG.hdb
> C:\Hamlog\CTY.DAT
> C:\Hamlog\userlist.usr
> HAMLOG User2024 02/11版を使用中
> C:\Hamlog\RIGANT.DAT
>
> hQSL の場合は、バージョン情報(V) Ver 5.04です
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\MailQSL.exe
> C:Users\ OneDriveデスクトップ\Mlqsl08\HAMLOG.hdb
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\Rigant.dat
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\受信
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\送信
>
> 両方を表示させればユーザーリストやQSOデータの保存場所が比較できます。
> HAMLOGが使用しているユーザーリスト、QSOデータを hQSLアプリでも開いてください。
> わかった情報を共有します このあと具体的な作業がわかりません
こんにちは
電話した通り後日伺いますのでよろしくです。
> > まずは、こちらを参考にしてみてください。よくある質問です。Q19
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
> >
> > > 1 受信処理を行いますが、一度Turbo HAMLOG/winでユーザリストを
> > > 開いてくださいと印字
>
>
>
> 画面の指示に従い10回以上は実施していますが復旧しません
>
> わかった情報を共有します
> HAMLOGの場合は、バージョン情報(V) Ver 5.14a
>
> Build HAMLOGW.EXE
> HAMLOG50.DLL 2023.07.27
> C:\Hamlog\Hamlog.exe
> C:\Hamlog\HAMLOG.hdb
> C:\Hamlog\CTY.DAT
> C:\Hamlog\userlist.usr
> HAMLOG User2024 02/11版を使用中
> C:\Hamlog\RIGANT.DAT
>
> hQSL の場合は、バージョン情報(V) Ver 5.04です
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\MailQSL.exe
> C:Users\ OneDriveデスクトップ\Mlqsl08\HAMLOG.hdb
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\Rigant.dat
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\受信
> C:Users\ Desktop\Mlqsl08\送信
>
> 両方を表示させればユーザーリストやQSOデータの保存場所が比較できます。
> HAMLOGが使用しているユーザーリスト、QSOデータを hQSLアプリでも開いてください。
> わかった情報を共有します このあと具体的な作業がわかりません
> まずは、こちらを参考にしてみてください。よくある質問です。Q19
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
>
> > 1 受信処理を行いますが、一度Turbo HAMLOG/winでユーザリストを
> > 開いてくださいと印字
画面の指示に従い10回以上は実施していますが復旧しません
わかった情報を共有します
HAMLOGの場合は、バージョン情報(V) Ver 5.14a
Build HAMLOGW.EXE
HAMLOG50.DLL 2023.07.27
C:\Hamlog\Hamlog.exe
C:\Hamlog\HAMLOG.hdb
C:\Hamlog\CTY.DAT
C:\Hamlog\userlist.usr
HAMLOG User2024 02/11版を使用中
C:\Hamlog\RIGANT.DAT
hQSL の場合は、バージョン情報(V) Ver 5.04です
C:Users\ Desktop\Mlqsl08\MailQSL.exe
C:Users\ OneDriveデスクトップ\Mlqsl08\HAMLOG.hdb
C:Users\ Desktop\Mlqsl08\Rigant.dat
C:Users\ Desktop\Mlqsl08\受信
C:Users\ Desktop\Mlqsl08\送信
両方を表示させればユーザーリストやQSOデータの保存場所が比較できます。
HAMLOGが使用しているユーザーリスト、QSOデータを hQSLアプリでも開いてください。
わかった情報を共有します このあと具体的な作業がわかりません
まずは、こちらを参考にしてみてください。よくある質問です。Q19
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
> 1 受信処理を行いますが、一度Turbo HAMLOG/winでユーザリストを
> 開いてくださいと印字
プロバイダ PLALAです
VER Window10 HAMLOGMailQSL5.03 HAMLG/WIN5.41
1 受信処理を行いますが、一度Turbo HAMLOG/winでユーザリストを
開いてくださいと印字
2 HAMLOG/winにて実施を行うがHAMLOG/win QSOデータと一致しませんと印字
3 Turbo HAMLOG/winが使用しているQOOデータをファイルメニューから開いてください
と印字
4 その後QSOリスト
〇 バックアップ済みQSOデータから
● F縮バックアップを解凍する
C:¥ と表示
解凍処理にてTurbo HAMLOG/win日程の合うユーザリスト実施するがうまく処理をしません
現在HAMLOGMailQSLのQSL送信番号は63450で 22/05/27 QSL表示は2024/2/8 19:38
QSL受領処理日は2024/02/10となっています
何とか修復できHQSLが使用できるようになりたいです ご指導よろしくお願いします
> JI2SVL 児玉です。
>
>1月31日からSPF/DKIM/DMARCの設定ができるとのことで、早速設定しています。
この投稿で設定可になった件を知って、私も自分のさくらサーバーのmailにSPF/DKIM/DMARCを設定、1/3/5各エリアの自局hQSLを全てsakuraに変更して追加アドレスを解約、追加料金を節約できることになりました。少し時間を要するかと思いきや数分後にはgmailヘッダーのAuthenticationで設定済みを確認、ありがとうございました。

> > > ローカル局にお世話になり解決しました。有難う御座いました。
> >
> > ローカル局にお聞きになって解決しましたか。良かったですね。
> > 参考までに何がいけなくてどうやったらうまくいったんでしょうか。後の参考になると思いますので。
>
> hQSL バージョン Var5.03です。メールはOutlook使用
>
>
> オプションのE-Mail通信設定で送信確認、エラー表示となりOutlookで設定など変更して試しましたが改善ならず、HQSL 専用のメールアドレス YAHOOメールに変更で解決できました。有難う御座いました。
そうですか。hQSL専用にYahooのアドレスを取ってうまく動くようになったんですね。
私は通常のメールはSo-Netですが、hQSL専用にYahooを最初から使っています。月に何回か何とかのオファーだというのが入ってくるのと、1回の送信数が25までなもので移動時にちょっと手間がかかりますけどね。
相変わらず移動に出かけていますので、タイミングが合いましたらお付き合いください。
> > > > QSL 送信不可能 送信枚数0表示で送信できません。
> > >
> > > 前回hQSL数枚送信して、照合画面のメニューから送信済の書き込み押してから、hQSLの送信が出来ないように思います。書き込みをした時点で書き込みが出来なかったように思います。
> > >
> > > 発行番号を指定してQSLの送信をすると発行内容が表示されて送信の手順になるですが、発行内容がでずにすぐに送信になって、送信枚数0枚を送信しましたになります。
> > >
> > > 特にk¥変更したつもりはないのですが、マウス操作がまずくて変更しているかもしれません。
> >
> >
> > ローカル局にお世話になり解決しました。有難う御座いました。
>
> ローカル局にお聞きになって解決しましたか。良かったですね。
> 参考までに何がいけなくてどうやったらうまくいったんでしょうか。後の参考になると思いますので。
hQSL バージョン Var5.03です。メールはOutlook使用
オプションのE-Mail通信設定で送信確認、エラー表示となりOutlookで設定など変更して試しましたが改善ならず、HQSL 専用のメールアドレス YAHOOメールに変更で解決できました。有難う御座いました。

> > > QSL 送信不可能 送信枚数0表示で送信できません。
> >
> > 前回hQSL数枚送信して、照合画面のメニューから送信済の書き込み押してから、hQSLの送信が出来ないように思います。書き込みをした時点で書き込みが出来なかったように思います。
> >
> > 発行番号を指定してQSLの送信をすると発行内容が表示されて送信の手順になるですが、発行内容がでずにすぐに送信になって、送信枚数0枚を送信しましたになります。
> >
> > 特にk¥変更したつもりはないのですが、マウス操作がまずくて変更しているかもしれません。
>
>
> ローカル局にお世話になり解決しました。有難う御座いました。
ローカル局にお聞きになって解決しましたか。良かったですね。
参考までに何がいけなくてどうやったらうまくいったんでしょうか。後の参考になると思いますので。