> > OTN藤井さん 早速指示ありがとうございます。初期いちに戻しまし同じで宇同じです
> > 今hQSLアワ−ドを追いかけてますコンハァ−ム(H)クリックする画面かたまりどのKEYも
> > 受け付けないです
>
> ウインドウ位置の初期化ですが、コンファームの部分が漏れていました。バグです。
> 明日にでも修正版をアップします。
> とりあえずの方法として、以下の方法を何度か試してみてください。
>
> 1 コンファーム画面を表示させる操作をしてください。
> 2 Altキー を押しながら スペースキーを押します。
> 3 続いて Mキー を押します。
> 4 矢印キー をどれか1回押します。
> 5 マウスを動かすと、マウスに連動して隠れていたウィンドウが移動し、表示されます。
> 6 左クリックで表示位置が確定します。
ALTスペ−スで画面戻りました。
> OTN藤井さん 早速指示ありがとうございます。初期いちに戻しまし同じで宇同じです
> 今hQSLアワ−ドを追いかけてますコンハァ−ム(H)クリックする画面かたまりどのKEYも
> 受け付けないです
JG1MOU浜田さんから修正版のアップがアナウンスされましたので、これで解決と思います。
> OTN藤井さん 早速指示ありがとうございます。初期いちに戻しまし同じで宇同じです
> 今hQSLアワ−ドを追いかけてますコンハァ−ム(H)クリックする画面かたまりどのKEYも
> 受け付けないです
ウインドウ位置の初期化ですが、コンファームの部分が漏れていました。バグです。
明日にでも修正版をアップします。
とりあえずの方法として、以下の方法を何度か試してみてください。
1 コンファーム画面を表示させる操作をしてください。
2 Altキー を押しながら スペースキーを押します。
3 続いて Mキー を押します。
4 矢印キー をどれか1回押します。
5 マウスを動かすと、マウスに連動して隠れていたウィンドウが移動し、表示されます。
6 左クリックで表示位置が確定します。
> 25/02/03お世話になります。
> HQSLのコンハァ−ムが当然出来なくなりました。
> オプション(O)→HQSLのコンハァ−ム(H)クリックすると画面の操作ができなくなる
> このコンハァ−ム(使用しなければ他の機能問題なし。
OTN藤井さん 早速指示ありがとうございます。初期いちに戻しまし同じで宇同じです
今hQSLアワ−ドを追いかけてますコンハァ−ム(H)クリックする画面かたまりどのKEYも
受け付けないです
> HQSLのコンハァ−ムが当然出来なくなりました。
> オプション(O)→HQSLのコンハァ−ム(H)クリックすると画面の操作ができなくなる
推察の一つですが、hQSLコンファームのウインドウが画面の外に出てしまっているかもしれません。
オプション(O)−初期設定−ウインドウを初期位置にする
をやってみてはどうでしょうか。

> > お世話になっています、初心者で申訳ありません
> > 今まで問題なく使用していましたが、最新版をダウンロードせよと指示があり最新版に変更して
> > アイコンをクリックすると「2024/11/14版以降のtUBO HAM LOG/WINに付属のHAM LOG50.DLLを
> > 使ってください」と画面が出ています、ただし操作用画面が出ません
> >
> > どう対処すれば良いのかわかりません、方法をご教示下さい。
> >
> > サーバーはNIFTY です
>
> 教えて頂いた参考文からHAMLOGとHQSL両方とも最新版へ更新した結果問題なく動くようになりました
> 有難うございました。
無事動きましたか。
HAMLOGもhQSLも浜田さんのご尽力でバージョンアップがなされていますので、たまにはそれぞれのHPを覗いて最新版にされたほうがよろしかろうと思いますよ。
> お世話になっています、初心者で申訳ありません
> 今まで問題なく使用していましたが、最新版をダウンロードせよと指示があり最新版に変更して
> アイコンをクリックすると「2024/11/14版以降のtUBO HAM LOG/WINに付属のHAM LOG50.DLLを
> 使ってください」と画面が出ています、ただし操作用画面が出ません
>
> どう対処すれば良いのかわかりません、方法をご教示下さい。
>
> サーバーはNIFTY です
教えて頂いた参考文からHAMLOGとHQSL両方とも最新版へ更新した結果問題なく動くようになりました
有難うございました。

> お世話になっています、初心者で申訳ありません
> 今まで問題なく使用していましたが、最新版をダウンロードせよと指示があり最新版に変更して
> アイコンをクリックすると「2024/11/14版以降のtUBO HAM LOG/WINに付属のHAM LOG50.DLLを
> 使ってください」と画面が出ています、ただし操作用画面が出ません
>
> どう対処すれば良いのかわかりません、方法をご教示下さい。
>
> サーバーはNIFTY です
加地さん こんにちは。
HAMLOGのバージョンはいくつですか?
最新のHAMLOGのバージョンは5.45になっていますので、最新版の5.45をインストールしてください。
HAMLOGのフォルダにhQSLをインストールしている場合はそのままhQSLも動くはずですが、私はHAMLOGとhQSLは別のフォルダにしてますので、HAMLOGのフォルダの中にあるhamlog50.dllをhQSLのフォルダにコピーしましたが。
処理の結果についてはご返事くださいね。
お世話になっています、初心者で申訳ありません
今まで問題なく使用していましたが、最新版をダウンロードせよと指示があり最新版に変更して
アイコンをクリックすると「2024/11/14版以降のtUBO HAM LOG/WINに付属のHAM LOG50.DLLを
使ってください」と画面が出ています、ただし操作用画面が出ません
どう対処すれば良いのかわかりません、方法をご教示下さい。
サーバーはNIFTY です
25/02/03お世話になります。
HQSLのコンハァ−ムが当然出来なくなりました。
オプション(O)→HQSLのコンハァ−ム(H)クリックすると画面の操作ができなくなる
このコンハァ−ム(使用しなければ他の機能問題なし。
> h−QSLのバージョンを確認したら最新でなかったので更新したら
> 解決しました。 ありがとうございました
そうでした。忘れてました。すみません。
hQSL Ver5.08 2024/11/15以降
HAMLOG Ver5.44 2024/11/15以降
この組み合わせでないとユーザーリストが一致しないのでした。
Q&Aに書き加えておきます。
> > h-QSL VER 5.0
> > 送信しようとすると「一度TurboHAMLOG.win.でユーザーリストを開いてください」のメッセージが出る
> > HAMLOGのユーザーリストは、確認をしても最新であり更新不要のメッセージ
> > 再度送信を実行しても、次にすすみません
> > 解決方法おおしえください
>
> よくあるケースはこちらです。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
HAMLOGと h-QSLのUSER LISTを同じものにする
比較しましたが日付でした、やはりうまくいきませんでした。
h−QSLのバージョンを確認したら最新でなかったので更新したら
解決しました。 ありがとうございました
> h-QSL VER 5.0
> 送信しようとすると「一度TurboHAMLOG.win.でユーザーリストを開いてください」のメッセージが出る
> HAMLOGのユーザーリストは、確認をしても最新であり更新不要のメッセージ
> 再度送信を実行しても、次にすすみません
> 解決方法おおしえください
よくあるケースはこちらです。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
> 送信しようとすると「一度TurboHAMLOG.win.でユーザーリストを開いてください」のメッセージが出る
HAMLOGの
ファイル(F)−ユーザーリストを開く(U) にチェックが入ってますか?
h-QSL VER 5.0
送信しようとすると「一度TurboHAMLOG.win.でユーザーリストを開いてください」のメッセージが出る
HAMLOGのユーザーリストは、確認をしても最新であり更新不要のメッセージ
再度送信を実行しても、次にすすみません
解決方法おおしえください
メールアドレス:jg3hgn@mva.biglobe.ne.jp
> Yahooをお使いの方で、hQSL受信時にエラーになってしまうというレポートが複数寄せられました。
>
当局もh-QSLを始めてから受信時のエラーが初めて出ました
QSL画像のみ受信出来ていたようですが、Webからloginnして確認
すると、テキスト部分が残っていましたので削除し、残っていたh-QSlは
正常に受信処理されましたのでご報告いたします。
メモ欄となっているため、個人のメモ欄と取り違えていたのかと
思っていたところです。送信しない設定になっていれば問題なかった
かと思われますが?
受信表示でテキスト欄は、空欄となっていますが支障がないのでOKと
しています。
改善されたとのこと、ありがとうございました。
Yahooをお使いの方で、hQSL受信時にエラーになってしまうというレポートが複数寄せられました。
どうやら、メール本文(メモ欄)にHAMLOGのマスターデータをテキスト出力したものを貼り付けて
送信している方がいるようです。(1局だけではありません。)
メール本文が4,900行ほどになります。
これがなぜかYahooではメールサイズがうまく取得できず、大きなメールではエラーになっていました。
今般、Ver5.08b でエラーにならないように修正しました。
何が目的で4,900行ものテキスト文章を送信するのかわかりませんが、せいぜい500行以内に
していただければと思います。(それでも多すぎますけど。)
> 今は復帰したようです。
めでたく復帰してますね。
> サーバーに負荷がかかり、おもいのでは?
サイバー攻撃でも受けているのかな?
余談ですが、先週日経平均が4万を超えたので、ネットバンキングに接続したら、
投資信託の項目だけ「現在、サービスできません。」てな感じで使えない。
それ以外は使えるのにと思っていたら、日経平均が4万を割ると、使える様になり
ました。似た現象なのか否か、知りませんが、近頃多い様な気が。
2025年01月27日13時45分 〜 16時20分
契約しているサーバーに障害が発生していたようです。
hQSLやHAMLOGでネット接続を伴う操作がエラーになっていました。
> > hQSLを送ろうとすると、添付に示す窓が出て来ました。
> >
> > 他の操作をしていると、「https://hamlog.sakura.ne.jp サーバが見つからないか、DNSエラーです。」という窓が出て来ました。
> >
> > メンテして居られるとか、ダウンしているとか、ISPが何かしているとか、でしょうか?
> >
> > 尚、hQSLの受信は正常に行えます。
>
> 今は復帰したようです。
> 私も先ほど同じ状態で、NGでした。
> サーバーに負荷がかかり、おもいのでは?
> ハムログページすら開けませんでした。
> hQSLを送ろうとすると、添付に示す窓が出て来ました。
>
> 他の操作をしていると、「https://hamlog.sakura.ne.jp サーバが見つからないか、DNSエラーです。」という窓が出て来ました。
>
> メンテして居られるとか、ダウンしているとか、ISPが何かしているとか、でしょうか?
>
> 尚、hQSLの受信は正常に行えます。
今は復帰したようです。
私も先ほど同じ状態で、NGでした。
サーバーに負荷がかかり、おもいのでは?
ハムログページすら開けませんでした。