[戻る]
新着表示

Re^4: HAMLOGと同じフォルダにインストールするメリット 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/27(Tue) 07:48:19 No.6110

> 浜田さん いつもご苦労様です。
> 私もHAMLOGとhQSLのフォルダは運用当初から分けています。HAMLOGのフォルダにはHOME用と移動用のQSLのフォルダとかHAMLOGで使うフォルダ、ファイルが数多くありますし、hQSLのフォルダにHAMLOG同様HOME用と移動用のhQSLの画像のフォルダ、元画像のjpgもそれなりにありますしね。いっしょくたにしちゃうと訳が分からなくなってしまいます。フォルダを分けても当初の設定でQSOデータ、ユーザーリスト、リグアンテナのデータをきちんと指定してあとはhamlog50.dllをコピーしておけばいだけの話ですからね。
> 私は移動用のノートPCにはhQSLはインストールしておらず、運用時にはUSBメモリーに保存してある画像(バックアップ時受信画像はUSBに保存してます)を見るだけです。

先日は 7MHz FT8 でコール有難うございました。
おっしゃるとおりなんですが、パソコンに慣れていない方は同じフォルダのほうが良いと感じています。
エラーや警告もなく、ファイルをあれこれ開く作業もなくすんなり動作しますので。
慣れていないと、Hamlog50.dllをコピーするのも大変だと思います。

Re^7: HQsl送信が出来ません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/26(Mon) 22:06:22 No.6109

> > ↓ここのページの(4)で設定したパスワードと違っているのでは?
> > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setsakura.html
> (4)のパスワードを確認、変更するためにはどこを見れば良いですか。

メールサーバー上で設定したパスワードは確認できないです。
変更はできます。

(8)で書き加えました。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setsakura.html

Re^6: HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 21:50:14 No.6108

> > > アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。
>
> > アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
> > サーバ登録が判りません。
>
> エラーメッセージが最初と違ってますよね。少し進展があったようです。
> 最初はメールサーバーに接続できなかったけど、今回は接続できたけど認証できなかった
> ということみたいです。
>
> たぶん、パスワードが間違っているのではないでしょうか。
> さくらインターネットにログインするパスワードと、メール用のパスワードは別ですが、
> いかがですか?
>
> ↓ここのページの(4)で設定したパスワードと違っているのでは?
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setsakura.html
(4)のパスワードを確認、変更するためにはどこを見れば良いですか。

Re^7: HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 20:56:38 No.6107

> > > > > > > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > > > > > > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > > > > > > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > > > > > > 受信確認は0件で良好のようです。
> > > > > >
> > > > > > アカウントは空欄にしてみてください。
> > > > > > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
> > > > > 区欄にしても同様なエラーでした。
> > > >
> > > > 飯野さんはまだきちんとhQSLに登録されていないようですね。
> > > > まずhQSLの登録が完了しないと当然ながらhQSLは送れませんが。
> > > > アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。
> > > アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
> > > サーバ登録が判りません。
> > E-MailQSL通信設定 サーバ認証で正式登録は5/26 14:47登録済みと出ます。
> 。
> 上記飯野さんがお書きになった日時はユーザー登録の変更登録(内容はわかりませんが)で、hQSLは先ほど添付したようにまだ登録されていませんよ。
下段にE-Mail QSL 未登録と出ていました
浜田さん>パスワードについては何回も確認致しました。
サーバ登録についてですが 1.E-Mail通信設定 サーバ登録保存を押すと送信・受信確認を成功させてください と出ます。 送信確認を押すとエラー アカウント、パスワード、認証方法をお確認と出ます。 受信確認を押すと 0件のメールがありましたと出ます。サーバ登録保存が出来ません。

Re^5: HQsl送信が出来ません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/26(Mon) 20:21:44 No.6106

> > アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。

> アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
> サーバ登録が判りません。

エラーメッセージが最初と違ってますよね。少し進展があったようです。
最初はメールサーバーに接続できなかったけど、今回は接続できたけど認証できなかった
ということみたいです。

たぶん、パスワードが間違っているのではないでしょうか。
さくらインターネットにログインするパスワードと、メール用のパスワードは別ですが、
いかがですか?

↓ここのページの(4)で設定したパスワードと違っているのでは?
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setsakura.html

Re^7: HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 20:21:28 No.6105

> > > > > > > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > > > > > > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > > > > > > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > > > > > > 受信確認は0件で良好のようです。
> > > > > >
> > > > > > アカウントは空欄にしてみてください。
> > > > > > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
> > > > > 区欄にしても同様なエラーでした。
> > > >
> > > > 飯野さんはまだきちんとhQSLに登録されていないようですね。
> > > > まずhQSLの登録が完了しないと当然ながらhQSLは送れませんが。
> > > > アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。
> > > アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
> > > サーバ登録が判りません。
> > E-MailQSL通信設定 サーバ認証で正式登録は5/26 14:47登録済みと出ます。
>
> 上記飯野さんがお書きになった日時はユーザー登録の変更登録(内容はわかりませんが)で、hQSLは先ほど添付したようにまだ登録されていませんよ。
何度もすみません hqsl登録、サーバ登録するために先ず何をすればよいですか

Re^6: HQsl送信が出来ません 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/05/26(Mon) 19:57:14 No.6104

> > > > > > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > > > > > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > > > > > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > > > > > 受信確認は0件で良好のようです。
> > > > >
> > > > > アカウントは空欄にしてみてください。
> > > > > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
> > > > 区欄にしても同様なエラーでした。
> > >
> > > 飯野さんはまだきちんとhQSLに登録されていないようですね。
> > > まずhQSLの登録が完了しないと当然ながらhQSLは送れませんが。
> > > アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。
> > アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
> > サーバ登録が判りません。
> E-MailQSL通信設定 サーバ認証で正式登録は5/26 14:47登録済みと出ます。

上記飯野さんがお書きになった日時はユーザー登録の変更登録(内容はわかりませんが)で、hQSLは先ほど添付したようにまだ登録されていませんよ。

Re^5: HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:47:20 No.6103

> > > > > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > > > > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > > > > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > > > > 受信確認は0件で良好のようです。
> > > >
> > > > アカウントは空欄にしてみてください。
> > > > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
> > > 区欄にしても同様なエラーでした。
> >
> > 飯野さんはまだきちんとhQSLに登録されていないようですね。
> > まずhQSLの登録が完了しないと当然ながらhQSLは送れませんが。
> > アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。
> アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
> サーバ登録が判りません。
E-MailQSL通信設定 サーバ認証で正式登録は5/26 14:47登録済みと出ます。

Re^4: HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:39:44 No.6102

> > > > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > > > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > > > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > > > 受信確認は0件で良好のようです。
> > >
> > > アカウントは空欄にしてみてください。
> > > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
> > 区欄にしても同様なエラーでした。
>
> 飯野さんはまだきちんとhQSLに登録されていないようですね。
> まずhQSLの登録が完了しないと当然ながらhQSLは送れませんが。
> アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。
アカウントを空欄にして、送受信確認するとエラーNo.535認証に出来ませんになります。
サーバ登録が判りません。

Re^4: 相手のコールサイン等にフリーフォントで文字化けしますか? 投稿者:JA4JVE 住吉 投稿日:2025/05/26(Mon) 18:17:15 No.6101

> > > JA4JVE 住吉さん初めまして
> > > hQSLは、定義ファイルでJPGファイルを生成し、メールの添付ファイルとして遣り取りするものなのでフリーフォントを使用しても画像が正常に生成されていれば問題ありません。
> > >
> > >
> > > > E-Mail QSL Ver5.09a
> > > > QSL編集を使用してHQSLカードを作成していますが、相手のコールサイン並びに通信データ等にフリーフォントを使用して、送信した場合に、メール受信者が画像を開いた場合フリーフォント部分が文字化けするのでしょうか?(英数字のみにフリーフォント使用)よろしくご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
> > 早速にご回答いただきありがとうございました。好きなフォントでお送りしてみます。
>
> 住吉さん こんにちは。22/1以来FBなhQSLをいただいています。
> フリーフォントでhQSLを作成されたらすぐ送るんじゃなくて「サンプル」で確認されたほうがいいですよ。「サンプル」できちんと表示されればOKですから、他局に送るのはそれからにした方がいいですよ。当然お分かりと思いますが、余計なお世話だったかな。
了解ですありがとうございます。毎回確認しながら送信 でお送りしていましたがある局の文字化けがあったものですから心配になりました。FT8は声の確認ができないので不安でした。ありがとうございます。

Re^3: HQsl送信が出来ません 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/05/26(Mon) 17:59:46 No.6100

> > > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > > 受信確認は0件で良好のようです。
> >
> > アカウントは空欄にしてみてください。
> > https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
> 区欄にしても同様なエラーでした。

飯野さんはまだきちんとhQSLに登録されていないようですね。
まずhQSLの登録が完了しないと当然ながらhQSLは送れませんが。
アカウントを空欄にして、送信確認、受信確認して、サーバーに登録してみてください。

Re^3: 相手のコールサイン等にフリーフォントで文字化けしますか? 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/05/26(Mon) 17:53:43 No.6099

> > JA4JVE 住吉さん初めまして
> > hQSLは、定義ファイルでJPGファイルを生成し、メールの添付ファイルとして遣り取りするものなのでフリーフォントを使用しても画像が正常に生成されていれば問題ありません。
> >
> >
> > > E-Mail QSL Ver5.09a
> > > QSL編集を使用してHQSLカードを作成していますが、相手のコールサイン並びに通信データ等にフリーフォントを使用して、送信した場合に、メール受信者が画像を開いた場合フリーフォント部分が文字化けするのでしょうか?(英数字のみにフリーフォント使用)よろしくご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
> 早速にご回答いただきありがとうございました。好きなフォントでお送りしてみます。

住吉さん こんにちは。22/1以来FBなhQSLをいただいています。
フリーフォントでhQSLを作成されたらすぐ送るんじゃなくて「サンプル」で確認されたほうがいいですよ。「サンプル」できちんと表示されればOKですから、他局に送るのはそれからにした方がいいですよ。当然お分かりと思いますが、余計なお世話だったかな。

Re^2: HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 17:08:17 No.6098

> > 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> > スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> > エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> > 受信確認は0件で良好のようです。
>
> アカウントは空欄にしてみてください。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考
区欄にしても同様なエラーでした。

Re: HQsl送信が出来ません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/26(Mon) 16:59:34 No.6097

> 先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
> スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
> エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
> 受信確認は0件で良好のようです。

アカウントは空欄にしてみてください。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura ←参考

HQsl送信が出来ません 投稿者:JR1MHN/飯野 投稿日:2025/05/26(Mon) 15:44:18 No.6096

先日来お世話様です いまだに送信が出来ません
スクリーンをコピーして同送いたしますので宜しくお願い致します。
エラーメッセージは接続できません サーバー名、ポート番号、SSL設定確認 です
受信確認は0件で良好のようです。

Re^2: 相手のコールサイン等にフリーフォントで文字化けしますか? 投稿者:JA4JVE 住吉 投稿日:2025/05/26(Mon) 14:29:03 No.6095

> JA4JVE 住吉さん初めまして
> hQSLは、定義ファイルでJPGファイルを生成し、メールの添付ファイルとして遣り取りするものなのでフリーフォントを使用しても画像が正常に生成されていれば問題ありません。
>
>
> > E-Mail QSL Ver5.09a
> > QSL編集を使用してHQSLカードを作成していますが、相手のコールサイン並びに通信データ等にフリーフォントを使用して、送信した場合に、メール受信者が画像を開いた場合フリーフォント部分が文字化けするのでしょうか?(英数字のみにフリーフォント使用)よろしくご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
早速にご回答いただきありがとうございました。好きなフォントでお送りしてみます。

Re: 相手のコールサイン等にフリーフォントで文字化けしますか? 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/05/26(Mon) 12:24:44 No.6094

JA4JVE 住吉さん初めまして
hQSLは、定義ファイルでJPGファイルを生成し、メールの添付ファイルとして遣り取りするものなのでフリーフォントを使用しても画像が正常に生成されていれば問題ありません。


> E-Mail QSL Ver5.09a
> QSL編集を使用してHQSLカードを作成していますが、相手のコールサイン並びに通信データ等にフリーフォントを使用して、送信した場合に、メール受信者が画像を開いた場合フリーフォント部分が文字化けするのでしょうか?(英数字のみにフリーフォント使用)よろしくご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

相手のコールサイン等にフリーフォントで文字化けしますか? 投稿者:JA4JVE 住吉 投稿日:2025/05/26(Mon) 11:51:20 No.6093

E-Mail QSL Ver5.09a
QSL編集を使用してHQSLカードを作成していますが、相手のコールサイン並びに通信データ等にフリーフォントを使用して、送信した場合に、メール受信者が画像を開いた場合フリーフォント部分が文字化けするのでしょうか?(英数字のみにフリーフォント使用)よろしくご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

Re^3: HAMLOGと同じフォルダにインストールするメリット 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/05/26(Mon) 11:43:09 No.6092

> > JG1MOU浜田さんいつもありがとうございます。
> > 私は、HAMLOGとhQSLは、同じフォルダに収めて利用していますが別々のフォルダで管理するメリットについて考えてみました。
> >
> > その結果は、....
> > それぞれのフォルダ内のファイル構成がすっきりできるくらいしか思いつきませんでした。
> >
> > 同じフォルダでHAMLOGとhQSLを管理していると確かにファイル構成が煩雑になり、見通しが悪くなりますが、その対応策として定義ファイルのバージョンごとにフォルダを作成して管理しています。
> > この方法だとフォルダ内のファイル構成がすっきりとして、定義ファイルの管理も楽になります。
>
> コメントありがとうございます。
> 私の場合は HAMLOG と hQSL は別フォルダです。管理しやすいので。Hi

> ただ、移動用のノートPCは、同じフォルダにしています。
>
> どのフォルダにどんなファイルが置いてあるかが理解できていれば、別フォルダのほうが
> いいと思います。

浜田さん いつもご苦労様です。
私もHAMLOGとhQSLのフォルダは運用当初から分けています。HAMLOGのフォルダにはHOME用と移動用のQSLのフォルダとかHAMLOGで使うフォルダ、ファイルが数多くありますし、hQSLのフォルダにHAMLOG同様HOME用と移動用のhQSLの画像のフォルダ、元画像のjpgもそれなりにありますしね。いっしょくたにしちゃうと訳が分からなくなってしまいます。フォルダを分けても当初の設定でQSOデータ、ユーザーリスト、リグアンテナのデータをきちんと指定してあとはhamlog50.dllをコピーしておけばいだけの話ですからね。
私は移動用のノートPCにはhQSLはインストールしておらず、運用時にはUSBメモリーに保存してある画像(バックアップ時受信画像はUSBに保存してます)を見るだけです。

Re^2: HAMLOGと同じフォルダにインストールするメリット 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/26(Mon) 09:06:58 No.6091

> JG1MOU浜田さんいつもありがとうございます。
> 私は、HAMLOGとhQSLは、同じフォルダに収めて利用していますが別々のフォルダで管理するメリットについて考えてみました。
>
> その結果は、....
> それぞれのフォルダ内のファイル構成がすっきりできるくらいしか思いつきませんでした。
>
> 同じフォルダでHAMLOGとhQSLを管理していると確かにファイル構成が煩雑になり、見通しが悪くなりますが、その対応策として定義ファイルのバージョンごとにフォルダを作成して管理しています。
> この方法だとフォルダ内のファイル構成がすっきりとして、定義ファイルの管理も楽になります。

コメントありがとうございます。
私の場合は HAMLOG と hQSL は別フォルダです。管理しやすいので。Hi
ただ、移動用のノートPCは、同じフォルダにしています。

どのフォルダにどんなファイルが置いてあるかが理解できていれば、別フォルダのほうが
いいと思います。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -