宮川さん ありがとうございます。
1 メッセージは、
HAMLOG E-Mail QSL の参加局、または電子QSL送信対象の局がいませんでした。
(送信したQSL数=ゼロ)
送信指定範囲=1件 うち、
・HAMLOG E-Mail QSL未登録 1局
です。
この1局のみhQSLが届いているのに、hQSLを送ろうとすると送信対象外になります。
他の局宛は、正常に送信出来ています。
2 はい、HAMLOGとhQSLは別フォルダです。
hQSLのバージョン情報で表示されるユーザーリストは4月28日版で、HAMLOGでその局は、
hQSLユーザーリストに掲載されています。
よろしくお願いします。
> 1.宮下さん 送信対象外になる ということですが、どんなメッセージが出るんですか?
>
> 2.HAMLOGとhQSLは別フォルダですか、同一フォルダですか。HAMLOGのユーザーリストは最新だけれどhQSLのユーザーリストは前の日付のものを使っているということはありませんか。ヘルプのバージョン情報で確認できますが。
> HAMLOGユーザー登録のパスワードが見えてます。パスワードは公開しないでください。
>
> Gmailのパスワードは、Google側は発給するパスワードです。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/setgmail.html ←Gmailの設定
>
浜田さん
有難う御座います。パスワード失礼しました。
参考にして、変更してみます。
> > こんいちわ、お世話になっております。
> > 現在OCNサーバーにて送受信は出来ておりますが
> > メール量が多くなった為、Gmailに変更を
> > 考えております。変更設定はしたものの、
> > うまく送受信出来ません。何が原因か
> > どなたか教えて下さい。

> 相手局からhQSLが届いているのにhQSLを送ろうとすると送信対象外になります。
> 相手局は最新のhQSLユーザーリストに載っています。
>
> HAMLOG E-Mail QSL Ver5.04a
> Turbo HAMLOG Ver5.42
> HAMLOG Userリスト 4月28日版
>
1.宮下さん 送信対象外になる ということですが、どんなメッセージが出るんですか?
2.HAMLOGとhQSLは別フォルダですか、同一フォルダですか。HAMLOGのユーザーリストは最新だけれどhQSLのユーザーリストは前の日付のものを使っているということはありませんか。ヘルプのバージョン情報で確認できますが。
HAMLOGユーザー登録のパスワードが見えてます。パスワードは公開しないでください。
Gmailのパスワードは、Google側は発給するパスワードです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/setgmail.html ←Gmailの設定
> こんいちわ、お世話になっております。
> 現在OCNサーバーにて送受信は出来ておりますが
> メール量が多くなった為、Gmailに変更を
> 考えております。変更設定はしたものの、
> うまく送受信出来ません。何が原因か
> どなたか教えて下さい。
こんいちわ、お世話になっております。
現在OCNサーバーにて送受信は出来ておりますが
メール量が多くなった為、Gmailに変更を
考えております。変更設定はしたものの、
うまく送受信出来ません。何が原因か
どなたか教えて下さい。

野田さん こんにちは。
先ほどhQSLをチェックしたら21/07の18MHzの分が届いていました。バッチリですよ。私の方からもお送りしておきましたのでご確認ください。
今後の交信についてはhQSLのみでお願いしますね。
お世話になります。
相手局からhQSLが届いているのにhQSLを送ろうとすると送信対象外になります。
相手局は最新のhQSLユーザーリストに載っています。
HAMLOG E-Mail QSL Ver5.04a
Turbo HAMLOG Ver5.42
HAMLOG Userリスト 4月28日版
ご指導よろしくお願いします。
> 旧PCで動いていた、eQSLのuserlist.usrをコピーして新PCののuserlist.usrへ貼り付けて更新したのが、問題解決になりました。
ということは、HAMLOGが使用しているユーザーリストとは別のフォルダにあるユーザーリスト
を使用している、ということでしょうか。
HAMLOG と hQSL で同一のユーザーリストを使うことをおすすめします。
なるべく新しいものです。
あえて古いユーザーリストを組み込んでみましたが、使用できない旨のメッセージは表示
されますが、hQSLアプリは起動しました。
動作してくれれば、それで良しですけれども。
解決されたようで 良かったです。
今後とも よろしくお願いします。
> 10Mhz帯のAnt,Rigの設定がなされておりませんでした。再設定後はいくつもの定義ファイルを
> 使ってみましたがどれもOKでした。
こんばんは 解決されたみたいですね、
お役に立てたみたいで安心しました。
> 大変参考になり、無事立ち上がりました。
>
> 旧PCで動いていた、eQSLのuserlist.usrをコピーして新PCののuserlist.usrへ貼り付けて更新したのが、問題解決になりました。
JH1UVJ 井上様
大変参考になり、無事立ち上がりました。
旧PCで動いていた、eQSLのuserlist.usrをコピーして新PCののuserlist.usrへ貼り付けて更新したのが、問題解決になりました。
ユーザーリストを読み込めずに立ち上がらなかったようですね。
大変ありがとうございました。
最近はFT8でヨーロッパなどの通信ばかりを楽しんでいます。hQSLは国内の430や144のFT8で重宝しています。
JG1MOU浜田さんには、ハムログなどもろもろと感謝申し上げます。
JR1SJY / JA6CGW 中村 拝
> こんにちは
>
> >一秒位スタートバーにはhQSLマークが出ますが、消えます。立ち上がりません。
>
> 過去ログを見ると同様な事例が有りますね。参考になるかも
>
> 記事No: 4013 ONEDPRIVE指定を元に戻したら解決
> 記事No: 4116 回答無し・・未解決?
>
> ・HamLog活用掲示板の方で
>
> 記事No: 26693 正常なMailQSL.iniを新規に貼り付け入れ替えで解決
>
> 一度、MailQSL.iniの中身を確認されたらいかがでしょうか?
> [Config]の下に有る、ユーザーリスト等の指定する行を確認(画像の赤枠)
> UserList=C:\HamLog\userlist.usr
> 村
> 最悪、再度通信設定出来るなら、MailQSL.ini削除してみるとか
> (私はいつもファイル名を変更してテストしています)
こんにちは
>一秒位スタートバーにはhQSLマークが出ますが、消えます。立ち上がりません。
過去ログを見ると同様な事例が有りますね。参考になるかも
記事No: 4013 ONEDPRIVE指定を元に戻したら解決
記事No: 4116 回答無し・・未解決?
・HamLog活用掲示板の方で
記事No: 26693 正常なMailQSL.iniを新規に貼り付け入れ替えで解決
一度、MailQSL.iniの中身を確認されたらいかがでしょうか?
[Config]の下に有る、ユーザーリスト等の指定する行を確認(画像の赤枠)
UserList=C:\HamLog\userlist.usr
最悪、再度通信設定出来るなら、MailQSL.ini削除してみるとか
(私はいつもファイル名を変更してテストしています。簡単に戻せますので)
お世話をおかけして申し訳ありません。
何度もダウンロードした504a2.exeを何度もインストールしました。「完了しました」のメッセージは毎回出ます。
一度hQSLのexeをパソコンから削除して、改めてインストールしてみたのですが、残念な結果は同じでした。
今回も改めてトライしましたが、完了のメッセージも出ましたが、やはり、同じ様に一秒位スタートバーにはhQSLマークが出ますが、消えます。立ち上がりません。
こんなことは初めてなので困っています。WIN11の影響でしょうか?
> > 新しいPCを購入して旧PCよりデータなどコピーしています。
> > WIN11でhQSL504a2.exeが立ち上がりません。
> > ダブルクリックすると、1秒くらいはスタートバ〜にハムログhマークがつきますが、消えてしまいます。 ウインドーズディフェンダーを使用してますが、この影響かもしれません。
> > hQSLはターボハムログと同じホルダーにいます。なおハムログは問題なく立ち上がってます。
>
>
> hQSL504a2.zip をダウンロードして開き、中に入っているファイルをコピーしてみたら
> いかがでしょうか。
JF0NFW/栗林さん、アドバイスありがとうございました。おかげ様でバッチリOKです。
10Mhz帯のAnt,Rigの設定がなされておりませんでした。再設定後はいくつもの定義ファイルを
使ってみましたがどれもOKでした。 栗林さんの投稿に感謝です ありがとうございました。
次回のQSO楽しみにしております。 それから当投稿を読まれた方にお騒がせしてすみません
でした。
こんにちは。
先日は、初FT8 QSO ありがとうございました。hQSLもいただきました。
付属の定義ファイルのどれをお使いかはわかりませんが・・・。
> hQSLカードFT8 10Mhz帯のカードでRig、Antの記載ができない、QSLカードNO、Pseの文字が重なる
Rig Antの記載がないのは、10Mhz帯でのRIgAnt設定がされていないのではないかと推測されます。
添付ファイルの参照と ヘルプを熟読されて自局の設備環境を設定されてください。
QSLカードNO、Pseの文字が重なる については、どの付属ファイルでも復元されませんでした。
正常に表示されました。
hQSLカードFT8 10Mhz帯のカードでRig、Antの記載ができない、QSLカードNO、Pseの文字が重なる
の現象が起きた事象を、この相談窓口に投稿しました。あれからどのような時に現象が現れるのか
2〜3テスト?してみました。ハムログで交信周波数のみ1.9Mhz3.5,7,14,18,21,28,50,・・・
430Mhzまで周波数欄のみ変えてhQSLカードを見ましたところ、異常は認められませんでした。
ただ10Mhzは前記の記述どおりの現象が出ました。また有り得ない周波数11Mhz,12,15,16,17Nhz
と数字を変えて見ました。異常がでました。 続けて18MhZを入れて見ましたら正常です。
参考になるか分りませんが再び投稿致しました。 よろしくお願いいたします。
> 受信ホルダーにメールが返って来なく、未登録のままの情報です。
> 宜しくご教授お願いいたします。
おっしゃる意味が分かりません。
2024/04/24 08:52 HAMLOGユーザーリストのパスワードを再発行されているようですが、
これが届かないということでしょうか?
2024/04/24 08:59 HAMLOGユーザーリストを修正登録されているようですから、再発行
したパスワードは届いているようですね。
「受信ホルダーにメールが返って来なく・・・」とは何でしょうか?
[送信確認]ボタンをクリックしたけど届かない、とか?
受信ホルダーにメールが返って来なく、未登録のままの情報です。
宜しくご教授お願いいたします。
> > プロバイダーはeoネット-mailQSLの Ver5.04aです。
> > ハムログの登録でe-mailが未登録と表示されます。
>
> 記録を見ますと、JA3HWX局は、2024/04/19 09:11JST ご自身の手によりhQSLを登録抹消
> されています。 操作を間違ったのでしょうか?
> ぜひ、再登録してください。

> 宮川様
> 有難う御座いました。
> 理解できました。
野田さん hQSLの登録もうまくいったようですね。ユーザーリストにhQSLのマークが出てます。
差し支えなければ、21/07の1stFT8の交信分のhQSLを送ってみてくれませんか。
この分の紙カードは頂いていますので、多分HAMLOGのQSL欄の2番目の送信済みにマークがついていると思います。添付画像の赤いしるしを付けた「QSL未発行局のみQSLを送信」のチェックは外してください。これで送信済みの局にもhQSLが送れます。
> 新しいPCを購入して旧PCよりデータなどコピーしています。
> WIN11でhQSL504a2.exeが立ち上がりません。
> ダブルクリックすると、1秒くらいはスタートバ〜にハムログhマークがつきますが、消えてしまいます。 ウインドーズディフェンダーを使用してますが、この影響かもしれません。
> hQSLはターボハムログと同じホルダーにいます。なおハムログは問題なく立ち上がってます。
hQSL504a2.zip をダウンロードして開き、中に入っているファイルをコピーしてみたら
いかがでしょうか。