> 浜田様、暑中お見舞い申し上げます。いつもお世話になります。感謝感謝です。
> 先日やっと再開できたのですが、またトラブル発生。今度は送信でキッズ。
> エラーメッセージは「NO5フアイルがオープンできない」 ハムログもhqslも最新バージョンです。
> ヘルプのメッセージを読みましたがわかりまえんでした。
> お助けくださいませ。
ファイルメニューから、HAMLOG で使用しているHAMLOG.MSTファイルを開いてください。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/filemenu.html
> メールアドレスがわかれば私からパスワードを送ります。
> 私あてに@jarl.comメールで送っていただければ、明日の朝にでも送り返します。
> パスワードが届いたら、日本時間の朝4時までに正式登録する必要があります。
訂正
関ハムのため大阪にいますので、帰宅したらお送ります。
> いつもターボハムログとhQSLには、大変お世話になっております。
>
> さて6月までは運用に際して、問題無かったと記憶しておりますが、本日、久々に7月の運用を
> したので照合済みのQSLとQSOデータ照合を行ったところ、QSL受領マーク書き込みを行うも
> 反映されないことを確認しました。
>
> 特にエラーメッセージもなく、動作中のバーは普通に動作しているように見えます。
> こちらから送信した記録は正しく記録されていますが、明らかに受理済のデータが未反映と
> なっているので気になっております。
HAMLOGが使用しているQSOデータとは違うフォルダに存在する、別のQSOデータをhQSLで開いて
いるのではないかと思います。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19 ←こちらにあるように並べて
見比べてください。
いつもターボハムログとhQSLには、大変お世話になっております。
さて6月までは運用に際して、問題無かったと記憶しておりますが、本日、久々に7月の運用を
したので照合済みのQSLとQSOデータ照合を行ったところ、QSL受領マーク書き込みを行うも
反映されないことを確認しました。
特にエラーメッセージもなく、動作中のバーは普通に動作しているように見えます。
こちらから送信した記録は正しく記録されていますが、明らかに受理済のデータが未反映と
なっているので気になっております。
PC環境は、Windows10 Pro Ver.22H2
ターボハムログ:Ver.5.47a
hQSL:Ver.5.09a
なお、他に気になったのは、同じPCに新規で最近、別コールサインの登録を行い、既に運用を
開始しております。
(手順書に従いインストールしたので影響は無いと思っているのですが・・・)
以上、お手数ですが原因等ご教示の程、宜しくお願い致します。
浜田様、暑中お見舞い申し上げます。いつもお世話になります。感謝感謝です。
先日やっと再開できたのですが、またトラブル発生。今度は送信でキッズ。
エラーメッセージは「NO5フアイルがオープンできない」 ハムログもhqslも最新バージョンです。
ヘルプのメッセージを読みましたがわかりまえんでした。
お助けくださいませ。
> > > 解決されたかな? 投稿内容から一番可能性の高いのはこれだと思うのですが・・
> > >
> > > > それぞれのバ-ジョンは、Turbo HAMLOG win Ver 5.47a HAM LOG E Mail Ver 5.06 です。
> > > E Mail(h-QSL)のバージョンが古いので最新版Ver5.09bにされれば動くと思われます。
> > >
> > > --Q&Aより----------------------------------------------------------------
> > > また、Turbo HAMLOG/Win Ver5.44(2024/11/15)からユーザーリストの仕様を少し変更しました。
> > > これに対応する hQSLはVer5.08(2024/11/15)以降です。
> > > どちらも2024/11/15以降のバージョンでなければ正常に動作しません。どちらも最新のものを使ってください。
> > > ------------------------------------------------------------------------
> > >
> > > それでもダメな場合は、Q&Aに沿って試して下さい。
> > 解決されたかな? 投稿内容から一番可能性の高いのはこれだと思うのですが・・
> >
> > > それぞれのバ-ジョンは、Turbo HAMLOG win Ver 5.47a HAM LOG E Mail Ver 5.06 です。
> > E Mail(h-QSL)のバージョンが古いので最新版Ver5.09bにされれば動くと思われます。
> >
> > --Q&Aより----------------------------------------------------------------
> > また、Turbo HAMLOG/Win Ver5.44(2024/11/15)からユーザーリストの仕様を少し変更しました。
> > これに対応する hQSLはVer5.08(2024/11/15)以降です。
> > どちらも2024/11/15以降のバージョンでなければ正常に動作しません。どちらも最新のものを使ってください。
> > ------------------------------------------------------------------------
> >
> > それでもダメな場合は、Q&Aに沿って試して下さい。
> 解決されたかな? 投稿内容から一番可能性の高いのはこれだと思うのですが・・
>
> > それぞれのバ-ジョンは、Turbo HAMLOG win Ver 5.47a HAM LOG E Mail Ver 5.06 です。
> E Mail(h-QSL)のバージョンが古いので最新版Ver5.09bにされれば動くと思われます。
>
> --Q&Aより----------------------------------------------------------------
> また、Turbo HAMLOG/Win Ver5.44(2024/11/15)からユーザーリストの仕様を少し変更しました。
> これに対応する hQSLはVer5.08(2024/11/15)以降です。
> どちらも2024/11/15以降のバージョンでなければ正常に動作しません。どちらも最新のものを使ってください。
> ------------------------------------------------------------------------
>
> それでもダメな場合は、Q&Aに沿って試して下さい。
> E-Mailでの送受信はOKです。
> E-Mailでサンプルボタンを押しHAMLOGデータを取り込もうとするも、
> 「一度、Turbo HAMLOG/winでユーザ―リストを開いてください」のエラーメッセ−ジが出て
> カ−ドが完成しません。
> それぞれのバ-ジョンは、Turbo HAMLOG win Ver 5.47a HAM LOG E Mail Ver 5.06 です。
> □返信有り難うございます。
> ・受信参照フォルダはC:\HAM\HAMLOG\HQSL\受信 で、hqslが見たというフォルダと一致しています。(先の写真参照)
> それと、受信フォルダには受信した相手のjpgファイルは保存されています。
>
> Q1: 「照合」で参照されるフォルダの指定をしなそすことはできますか?
>
> ・基本的な所だと思いますが、しばらく使わないで処理したらこの状況です。
ファイルメニューの中にあります。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/filemenu.html
>
> Q2:受信フォルダには、jpgファイルと .paという見慣れぬ拡張子のファイルが混在していますがこれは良いのでしょうか?
.pa は、圧縮した書庫ファイルかと思いますが、hQSLやHAMLOGとは関係ありません。
> > 5月中旬まで照合操作は動いていたのですが、6月以降操作すると「受信フォルダに該当電子QSLがありません」と表示され、照合ができません。
> > 受信操作はできて、.jpgファイルが「受信」フォルダにに正しく保存されています。
> > 受信フォルダを見ると受信したファイルは見ることができます。
> > この条件では「照合」がされるべきですが受信した新たな画像は無いと言うエラーになります。
> > 試しに受信フォルダに入った新しいQSLに対し送信をすると正しく送信されてHAMLOGにも「送信」フラグが立ちます。
> > 5月中旬にWindows11-24H2 のアップデートが走った形跡がありますが、その他の気になる事象はありません。
> > どなたか経験があればご教示ください。
>
> フォルダ関係は以下の方法で確認できます。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
>
> ・関係ないQSOデータを参照している。
> ・電子QSLファイルをフォルダごとドラッグして、どこか別の場所に移動してしまった。
>
> そんなところが考えられます。
> たぶん、すごく基本的なことが原因のような気がします。
□返信有り難うございます。
・受信参照フォルダはC:\HAM\HAMLOG\HQSL\受信 で、hqslが見たというフォルダと一致しています。(先の写真参照)
それと、受信フォルダには受信した相手のjpgファイルは保存されています。
Q1: 「照合」で参照されるフォルダの指定をしなそすことはできますか?
・基本的な所だと思いますが、しばらく使わないで処理したらこの状況です。
Q2:受信フォルダには、jpgファイルと .paという見慣れぬ拡張子のファイルが混在していますがこれは良いのでしょうか?
> こんにちは。13年前にアメリカに移住し、当地で再開局した者です。日本でハムをしていた時代にハムログにお世話になってました。当時の交信データを幸いhdbデータで保管してあり、最近WiresやReflectorやFT8で日本の方と交信する機会が増えたのでハムログを再び使用したいと思っています。しかしJARLの会員にもなっておらず、ユーザーリストのダウンロードが出来ません。記念局や海外在住の場合、特例で登録ができると書いてありましたが、どこに問い合わせたら良いのか分かりません。どなたか教えて頂ければ幸いです。 KH6HY
メールアドレスがわかれば私からパスワードを送ります。
私あてに@jarl.comメールで送っていただければ、明日の朝にでも送り返します。
パスワードが届いたら、日本時間の朝4時までに正式登録する必要があります。
こんにちは。13年前にアメリカに移住し、当地で再開局した者です。日本でハムをしていた時代にハムログにお世話になってました。当時の交信データを幸いhdbデータで保管してあり、最近WiresやReflectorやFT8で日本の方と交信する機会が増えたのでハムログを再び使用したいと思っています。しかしJARLの会員にもなっておらず、ユーザーリストのダウンロードが出来ません。記念局や海外在住の場合、特例で登録ができると書いてありましたが、どこに問い合わせたら良いのか分かりません。どなたか教えて頂ければ幸いです。 KH6HY
> 5月中旬まで照合操作は動いていたのですが、6月以降操作すると「受信フォルダに該当電子QSLがありません」と表示され、照合ができません。
> 受信操作はできて、.jpgファイルが「受信」フォルダにに正しく保存されています。
> 受信フォルダを見ると受信したファイルは見ることができます。
> この条件では「照合」がされるべきですが受信した新たな画像は無いと言うエラーになります。
> 試しに受信フォルダに入った新しいQSLに対し送信をすると正しく送信されてHAMLOGにも「送信」フラグが立ちます。
> 5月中旬にWindows11-24H2 のアップデートが走った形跡がありますが、その他の気になる事象はありません。
> どなたか経験があればご教示ください。
フォルダ関係は以下の方法で確認できます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
・関係ないQSOデータを参照している。
・電子QSLファイルをフォルダごとドラッグして、どこか別の場所に移動してしまった。
そんなところが考えられます。
たぶん、すごく基本的なことが原因のような気がします。
5月中旬まで照合操作は動いていたのですが、6月以降操作すると「受信フォルダに該当電子QSLがありません」と表示され、照合ができません。
受信操作はできて、.jpgファイルが「受信」フォルダにに正しく保存されています。
受信フォルダを見ると受信したファイルは見ることができます。
この条件では「照合」がされるべきですが受信した新たな画像は無いと言うエラーになります。
試しに受信フォルダに入った新しいQSLに対し送信をすると正しく送信されてHAMLOGにも「送信」フラグが立ちます。
5月中旬にWindows11-24H2 のアップデートが走った形跡がありますが、その他の気になる事象はありません。
どなたか経験があればご教示ください。
> > HQSL509Bで、(hqslexeエントリーポイントが見つかりませんでした)の表示が出てくる
> > メールqslが全く表示しませんので、どうしたらいいのか、ご教授いただければと思います。
> >
> > 以前は、プロバイダーとの送受信は問題なく動作していました。ソフトを何本か入れたら動作が
> > 変になった様です
>
> 「hqslexeエントリーポイント」というメッセージが???ですが、最新版のHAMLOGをインストールし、
> 最新版のHAMLOGに付属の HAMLOG50.DLL をコピーして使ってみてください。
>
> https://hamlog.xii.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1 ←ここにあるように
> 改修した関係のような気がします。
>
> Ver5.04a 2024/04/03(2024/04/06 8:00差し替え)
> ・照合処理と送信済みQSL表示をチューニングして3割近く速度アップ。
> ※これに伴い、HAMLOG50.DLLが Turbo HAMLOG/Win Ver5.32(2021/01/09)よりも古い場合は起動時エラーになります。
> なるべく新しいHAMLOGに付属しているHAMLOG50.DLLを使ってください。
JG1MOU 濱田様 連絡が遅くなりました。
HAMLOG50.DLLをやっと探し出しました。うまくいきました
どうやらデフォルトになっていたようです、ご迷惑をおかけいたしました。
有難う御座いました。
投稿者 : JG1MOU浜田
メールで問い合わせがありましたので、会議室でも回答します。
先方はGmailなので、もしかしたら届かない可能性もありますので。
「FT8の場合、HAMLOGでQSLカード印刷ができないようにする」件、
ご意見として承ります。
速やかに改修する気が無い理由としては、
・FT8であっても紙のQSLカードが欲しい方は一定数いること。
・FT8のQSLカードが印刷できないようにして、QSL遅延問題が解決するのか
疑問であること。
・たった一人の意見でこのような改修はできないこと。
私の場合、FT8のときは紙QSLを発行していませんが、相手局から紙QSLが
届いたときは発行しています。
JARLの事業報告を見ればわかりますが、JARL会員からビューローに到着する
QSLカードの枚数は、令和6年度は前年度に比べて約147万枚、率にして
約18%減っています。
それだけ紙のQSL発行が減っているわけです。会員の協力結果です。
一方で、ビューローにおけるQSLカード処理枚数は、令和6年度は前年度
に比べて約181万枚、率にして約19%も減っています。
残念ながら、処理能力が落ちているわけです。
仮に、これが前年度と同等の処理数であれば、滞留分が減ってQSLカード
の到着が徐々に早くなってきているはず、と思われます。
>
> J G 1 M O U 局、初めて、メールを送らせていただきます。
> 幾つか『 質問 』があるのですが、『 真面目 』な事なので、
> お答えください。【 メール 】を、お待ちしております。
> ここ数年、『 Q S L カード 』の到着が【 遅延 】しているのは、
> 『 F T - 8 』をしている【 無線局 】が、大量の『 Q S L カード 』を、
> 送るので、『 Q S L カード 』の【 遅延 】を招いています。
> 【 質 問 】は、『 F T ー 8 』では、『 紙のQ S L カード 』を、
> 『 印刷する事が出来ない 』ソフトを作れないのでしょうか。
> 【 プリント 】する【 モード 】に、『 F T - 8 』を、
> 無くす事は、出来ないのですか。
> 『 F T - 8 』は、『 ログソフト 』を、【 別 】にするか、
> 『 同じログに記入される 』けど、『 F T - 8 』専用の、
> 『 ログソフト 』を使わないと、『 F T- 8 』は、記入されない様に、
> 出来ないでしょうか。
> 『 F T - 8 』をする【 無線局 】は、『 プリンター 』を、
> 持っていなくても、『 パソコン 』は、持っているのですから、
> 受け取った側が、『 自分でプリントアウト 』するか、
>『 パソコン 』又は、 『 ハード 』に、【 保管 】すれば良いと思います。
> 考えて頂けないでしょうか。
> 『 アナログ 』しかしない【 無線局 】にとっては、
> 『 F T - 8 』で、『 紙のQ S L カード 』を、大量に送って、
> 【 遅延 】を、招いているのは、何故か分かっていない。
> そんな方がいる事が、【 異常 】です。
> 『 F T - 8 』では、『 ハムログ 』から、『 紙カード 』を、
> 『 プリントアウト 』出来ない様に『 ログソフト 』の、
> 【 早期アップデート 】を、して下さい。
> 確かに、『 ハムログ 』は、【 便利 】な【 ソフト 】ですが、
> 『 F T - 8 』での『 交信 』にまで、『 紙カード 』を、送る必要は、
> 『 ない 』と思います。もし、『 F T - 8 』の『 カード 』を、
> 【 印刷 】する事が出来なければ、『 Q S L カード 』の、
> 『 発送枚数 』が変わると思います。まずは、ここから、
> 取り組んで頂きたく思います。僕は、『 何年も前 』に、
> 【 J A R L 】より先に、『 約束した分 』だけの、
> 『 カード 』を送る様にしました。
> 『 便利 』すぎて、それが、『 不便 』になったり、【 遅延 】を、
> 招く事を、忘れないで頂きたく思います。
> 【 J A R L 】に、入会したいと言う方が、いましたが、
> 【 現在 】の【 状態 】では、勧める事は、出来かねます。
> 僕の様な者が、こんな事言ってはいけないかも知れませんが、
> この次に、『 アップデート 』する時は、考えて頂けないでしょうか。
> 回答の、【 メール 】を、お待ち致しております。
> 宜しくお願い致します。
> HQSL509Bで、(hqslexeエントリーポイントが見つかりませんでした)の表示が出てくる
> メールqslが全く表示しませんので、どうしたらいいのか、ご教授いただければと思います。
>
> 以前は、プロバイダーとの送受信は問題なく動作していました。ソフトを何本か入れたら動作が
> 変になった様です
「hqslexeエントリーポイント」というメッセージが???ですが、最新版のHAMLOGをインストールし、
最新版のHAMLOGに付属の HAMLOG50.DLL をコピーして使ってみてください。
https://hamlog.xii.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1 ←ここにあるように
改修した関係のような気がします。
Ver5.04a 2024/04/03(2024/04/06 8:00差し替え)
・照合処理と送信済みQSL表示をチューニングして3割近く速度アップ。
※これに伴い、HAMLOG50.DLLが Turbo HAMLOG/Win Ver5.32(2021/01/09)よりも古い場合は起動時エラーになります。
なるべく新しいHAMLOGに付属しているHAMLOG50.DLLを使ってください。
HQSL509Bで、(hqslexeエントリーポイントが見つかりませんでした)の表示が出てくる
メールqslが全く表示しませんので、どうしたらいいのか、ご教授いただければと思います。
以前は、プロバイダーとの送受信は問題なく動作していました。ソフトを何本か入れたら動作が
変になった様です
解決されたかな? 投稿内容から一番可能性の高いのはこれだと思うのですが・・
> それぞれのバ-ジョンは、Turbo HAMLOG win Ver 5.47a HAM LOG E Mail Ver 5.06 です。
E Mail(h-QSL)のバージョンが古いので最新版Ver5.09bにされれば動くと思われます。
--Q&Aより----------------------------------------------------------------
また、Turbo HAMLOG/Win Ver5.44(2024/11/15)からユーザーリストの仕様を少し変更しました。
これに対応する hQSLはVer5.08(2024/11/15)以降です。
どちらも2024/11/15以降のバージョンでなければ正常に動作しません。どちらも最新のものを使ってください。
------------------------------------------------------------------------
それでもダメな場合は、Q&Aに沿って試して下さい。