> いままでずっとH-QSLの送受信可能だったが本日送受信不可能に。
> 設定なども特に変えていません。
> 新しいバージョンに入れ替えようとするとwindousから警告が出て不可能でした。
その後は送信している記録がありますので、問題解決でしょうか。
> Windows Updateでしょうか。これまで、まったくhQSLやHAMLOGに影響はありませんでした。
> Windows10を Windows11に更新したときでさえ、hQSLやHAMLOGには影響ありませんでした。
>
> HAMLOGの場合ではありますが、よくあるケースとして複数のフォルダにHAMLOGがインストール
> してあって、データが消えた、設定が消えた、と勘違いされる方がおります。
> ご本人は複数のフォルダにHAMLOGが存在することを認識されていない、というケースです。
>
浜田OM
今晩わ、お世話になります。
まれのケースなんでしょうね。
現在は快適に使わせてもらっっております。
Windows11corei5+メモリ14Gはやはりいいですね。
では、有難うございました。
> > hQSLユーザー各局、こんにちわ
> > 先月PCを買い替えて、更新をしてなかった為、昨夜就寝前に「更新してシャットダウン」しました。しかし本日確認したら通信設定画面表示でした。当然Backupはとっております。昨日から違った点は更新したからの不具合ではないかと思います。hQSL画面も画像表示しておりません。しかし、画像ファイル場所は変更しておらず。hQSLではファイル場所が違う為、画像表示されてません。何が原因でしょうか?更新だとすると、あまり実行したくありません。こんな経験お持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?宜しく御願い致します。
いままでずっとH-QSLの送受信可能だったが本日送受信不可能に。
設定なども特に変えていません。
新しいバージョンに入れ替えようとするとwindousから警告が出て不可能でした。
Windows Updateでしょうか。これまで、まったくhQSLやHAMLOGに影響はありませんでした。
Windows10を Windows11に更新したときでさえ、hQSLやHAMLOGには影響ありませんでした。
HAMLOGの場合ではありますが、よくあるケースとして複数のフォルダにHAMLOGがインストール
してあって、データが消えた、設定が消えた、と勘違いされる方がおります。
ご本人は複数のフォルダにHAMLOGが存在することを認識されていない、というケースです。
> hQSLユーザー各局、こんにちわ
> 先月PCを買い替えて、更新をしてなかった為、昨夜就寝前に「更新してシャットダウン」しました。しかし本日確認したら通信設定画面表示でした。当然Backupはとっております。昨日から違った点は更新したからの不具合ではないかと思います。hQSL画面も画像表示しておりません。しかし、画像ファイル場所は変更しておらず。hQSLではファイル場所が違う為、画像表示されてません。何が原因でしょうか?更新だとすると、あまり実行したくありません。こんな経験お持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?宜しく御願い致します。
hQSLユーザー各局、こんにちわ
先月PCを買い替えて、更新をしてなかった為、昨夜就寝前に「更新してシャットダウン」しました。しかし本日確認したら通信設定画面表示でした。当然Backupはとっております。昨日から違った点は更新したからの不具合ではないかと思います。hQSL画面も画像表示しておりません。しかし、画像ファイル場所は変更しておらず。hQSLではファイル場所が違う為、画像表示されてません。何が原因でしょうか?更新だとすると、あまり実行したくありません。こんな経験お持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか?宜しく御願い致します。
> 付属の定義ファイルだと大丈夫でした有り難うございます
フォントの違いでしょうかね。
#FontName="MS Pゴシック"
・・・というような行がありますのでご確認ください。
> > > 定義ファイルをお使いでしょうか? それどもビギナーモード?
> > > 定義ファイルを使っている場合、付属の定義ファイルでも化けますか?
> > >
> > > > 先日移動運用でSSB、CWの運用を行いましたが、hQSLを発行した際SSBモードだけがDate、Timeの項目だけ文字化けしていました、同じデーターをモードだけCWに変更すると文字化けはしません、原因不明
> > > > ですご教示ください。hQSLバージョンVer5.012
> 定義ファイルです
付属の定義ファイルだと大丈夫でした有り難うございます
> > 定義ファイルをお使いでしょうか? それどもビギナーモード?
> > 定義ファイルを使っている場合、付属の定義ファイルでも化けますか?
> >
> > > 先日移動運用でSSB、CWの運用を行いましたが、hQSLを発行した際SSBモードだけがDate、Timeの項目だけ文字化けしていました、同じデーターをモードだけCWに変更すると文字化けはしません、原因不明
> > > ですご教示ください。hQSLバージョンVer5.012
定義ファイルです
定義ファイルをお使いでしょうか? それどもビギナーモード?
定義ファイルを使っている場合、付属の定義ファイルでも化けますか?
> 先日移動運用でSSB、CWの運用を行いましたが、hQSLを発行した際SSBモードだけがDate、Timeの項目だけ文字化けしていました、同じデーターをモードだけCWに変更すると文字化けはしません、原因不明
> ですご教示ください。hQSLバージョンVer5.012
先日移動運用でSSB、CWの運用を行いましたが、hQSLを発行した際SSBモードだけがDate、Timeの項目だけ文字化けしていました、同じデーターをモードだけCWに変更すると文字化けはしません、原因不明
ですご教示ください。hQSLバージョンVer5.012
お世話になります。いつも楽しく利用させていただいております。
下記につきまして、対応方法などご教授をお願いします。(QSL Ver5.01 LOG Ver5.40a user2023/11/05)
移動運用分LOGを自宅PCへHDBファイルからインポート(日付時間等・・・チェック)→インポート時は対象局なしのためHQSL未送信→WSJTX交信都度HAMLOGに登録しHQSL発行試みるも発行できず→WSJTX終了し発行(最新の登録局が発行できなかったと思います)→手入力で自局をHAMLOGに登録し発行したが送信できず→HQSLのみ再起動→HQSL送信可
(参考画像添付いたします)
起動順序 HAMLOG→HQSL パソコンを再起動、変わりませんでした。
QSL受信は正常でした。
10/19WSJTX交信都度HQSL発行していましたが、送信できない状況はありませんでした。(PC Win11 HOME 16GB 12th COREi7-12700 2.10GHz C:SSD 512GB)
話逸れますが、以下は日本固有の話です。(同様の国が日本以外にもある可能性は否定しません)
> > 電波法を遵守する為に、本人が望まない呼出符合を無理矢理使わされている訳ですから、
米国等では、移動局故の別途の電力制限はありませんし、他エリアの第二シャックの為に、呼出符号を変えねばならない事はありません。
> > > 大変便利に使用させて頂いております。今回2回目の問い合わせになりますがよろしくお願い致します。
> > >
> > > hQSL:5.01 ハムログ:5.40a を使用しております。
> > >
> > > hQSL と ハムログを上記にアップデートしたことに起因するかどうかは不明ですが、アップデート後に hQSL を送信すると送信完了してhQSLを閉じた時に
> > >
> > > 「モジュール MailQSL.exe のアドレス 00435D08 でアドレス0000011E に対する読み込み違反が起きました。」と表示される様になりました。
> > >
> > > 照合では HHHと表示されます。
> > >
> > > この読み込み違反の原因と対処方法があれば教えて頂きたくよろしくお願
>
> 返信方法が分からず再送してしまいました。
> 教えて頂いたとおり、hQSLを再インストールしましたが,現象は今も出ています。但し,読み込み違反の表示が出ないときもあります。当面このままで様子を見たいと思います。
> 以上
ハムログ、hQSLを共に新規にインストールしたところ、モジュール違反のメッセージは出なくなりました。
当面このまま様子見として、モジュール違反が再発するようでしたらまたご相談させて頂きます。
今回は、ありがとうございました。
以上

> > > hQSL登録されていない方の呼出符号と交信しました。無事hQSL交換を終えました
> > hQSLに登録されておられない方の局とどうやったらhQSLが交換できるんですか?
>
> hQSL登録されている方の呼出符合で普通に交換できます。
> カードに一筆加えて、貴局運用呼出符合は○○と備考欄に記入するだけ。
> 先方からも、備考欄に当局運用呼出符合は○○と記入したhQSLを頂きました。
なるほど。そういうやり方ですか。わかりました。
これ以上は申し上げません。
>
> 電波法を遵守する為に、本人が望まない呼出符合を無理矢理使わされている訳ですから、これで十分でしょう。
> 元の質問の趣旨は、「(紙QSLの様に)もっと簡便な方法が御座居ましたら教えて下さい。」
宮川OM 殿
御無沙汰してます。
難しく考え過ぎなのでは?
> > hQSL登録されていない方の呼出符号と交信しました。無事hQSL交換を終えました
> hQSLに登録されておられない方の局とどうやったらhQSLが交換できるんですか?
hQSL登録されている方の呼出符合で普通に交換できます。
カードに一筆加えて、貴局運用呼出符合は○○と備考欄に記入するだけ。
先方からも、備考欄に当局運用呼出符合は○○と記入したhQSLを頂きました。
電波法を遵守する為に、本人が望まない呼出符合を無理矢理使わされている訳ですから、これで十分でしょう。
元の質問の趣旨は、「(紙QSLの様に)もっと簡便な方法が御座居ましたら教えて下さい。」

> Hamlogのユーザリストに、呼出符合複数所有者の旨明言して居られる局がf結構居ます。
> 先日、そういう局のhQSL登録されていない方の呼出符号と交信しました。
> 無事hQSL交換を終えましたが、もっと簡単に、例えば、紙QSLの場合は、QSL欄に「M」をRemarks蘭に「@呼出符号」を書いておけば自動処理してくれる、といった様な方法が御座居ましたら教えて下さい。
>
> P.S.
>
> 私の場合、たまたま第二シャックも同一総通管内なので、設置場所を開設しても呼出符合複数所有者にならずに済みますが、そうでない方は、望まずして、無理矢理呼出符合複数所有者にさせられてしまう訳で、他人事とは思えない。
村脇さん こんばんは。
> hQSL登録されていない方の呼出符号と交信しました。無事hQSL交換を終えました
hQSLに登録されておられない方の局とどうやったらhQSLが交換できるんですか?
参考までに教えていただけませんか。基本的にはhQSLを交換できるのは登録したコールサインだけだと思っているんですが。
> 最後の文字はセミコロンになってます。
書き忘れましたが、森OM殿仰る処の「ループ?」というか、再書替する設定ではありません。
従って、5件目はどこに何を書込んだのか謎です。(4件は「E」の書込みを目視確認済)
Hamlogのユーザリストに、呼出符合複数所有者の旨明言して居られる局がf結構居ます。
先日、そういう局のhQSL登録されていない方の呼出符号と交信しました。
無事hQSL交換を終えましたが、もっと簡単に、例えば、紙QSLの場合は、QSL欄に「M」をRemarks蘭に「@呼出符号」を書いておけば自動処理してくれる、といった様な方法が御座居ましたら教えて下さい。
P.S.
私の場合、たまたま第二シャックも同一総通管内なので、設置場所を開設しても呼出符合複数所有者にならずに済みますが、そうでない方は、望まずして、無理矢理呼出符合複数所有者にさせられてしまう訳で、他人事とは思えない。
> > 大変便利に使用させて頂いております。今回2回目の問い合わせになりますがよろしくお願い致します。
> >
> > hQSL:5.01 ハムログ:5.40a を使用しております。
> >
> > hQSL と ハムログを上記にアップデートしたことに起因するかどうかは不明ですが、アップデート後に hQSL を送信すると送信完了してhQSLを閉じた時に
> >
> > 「モジュール MailQSL.exe のアドレス 00435D08 でアドレス0000011E に対する読み込み違反が起きました。」と表示される様になりました。
> >
> > 照合では HHHと表示されます。
> >
> > この読み込み違反の原因と対処方法があれば教えて頂きたくよろしくお願
返信方法が分からず再送してしまいました。
教えて頂いたとおり、hQSLを再インストールしましたが,現象は今も出ています。但し,読み込み違反の表示が出ないときもあります。当面このままで様子を見たいと思います。
以上
私も同症状が初めて出ました。これ迄、照合が受信件数を越えた事はありませんでした。
しかし、今回は4件しか受信していないのに、照合は5件。
どの交信に何のマークを付けたのか、全体ではなく、今回の照合作業の内容を知る手段があれば良いのですが。マークを付ける前に、「ここにこの記号を付けますが良いですか?」と尋ねてくれれば理想的ですが。
> > 最後の文字がセミコロンだった場合は、*,e,w以外が書き込まれていたら何も書き込みません。
最後の文字はセミコロンになってます。