横からの回答失礼します。
HAMLOGメイン画面のヘルプ(H)で表示されるユーザーリストの日付はいつになってますでしょうか?古すぎるということはないでしょうか?
もし古すぎるということでしたら、毎週日曜日の夜に更新されるユーザーリストのダウンロード先はどこになっていますでしょうか? Q:\005ハムログ 以外のフォルダにダウンロードしているということはないでしょうか?
HAMLOGの設定ファイルでは Q:\005ハムログ\userlist.usr を参照するように設定してあるが、そこには古いユーザーリストが残っていて、「Hamlogユーザーリストが古くなってきましたので最新版を使用してください。」とメッセージを出しているのかなとも推察しました。
外していたらゴメンなさい。
> > > 先日、HQSLのバージョンアップしました、4.8aです。その後HQSLを配信しようとしたら「サーバーが見つからない、DSNエラーまたはhqslアプリが古いです。」と表示されます。また「一度ユーザーリストを開いてみてください。」と表示されることもあります。アップまでは正常に配信していました。何方かアドバイスお願い致します。
> >
> > hQSLのVer4.8aというのは2022/11/27ですね。4.8aの注意事項として「Turbo HAMLOG/Win Ver5.37b(2022/11/27)以降に対応し、・・」との記載があります。ひょっとしてHAMLOG本体のVerが古いということはないでしょうか。
> > というより、1年以上前の古いバージョンを使うのではなく、いっそのことHAMLOG本体とhQSLの両方を最新Verにしてみたらいかがでしょうか。
> > HAMLOG本体:Ver5.41a(2023/12/17)
> > hQSL:Ver5.03(2023/12/23)
>
> 早々のアドバイスありがとうございました。ハムログはver5.41aです。hqslのバージョンが古いのですか、ver.5.03があることを知らなかったです、情報不足でした。アップしてみます。有難うございました。
早々、hqslのアップを試みましたが、肝心なインストールが出来ません。もう少し挑戦してみます。ハムログは5.41ですから、hqslは4.8aでも対応可と考えていました。
メニューの ヘルプ(H) → バージョン情報(V) とクリックすると、詳しく表示されます。
ユーザーリストは最新版(2023/12/17)と表示されますか?
この操作はHAMLOGもhQSLも同じです。
> 本日、Hamlog:Ver5.41a HAMLOG E-Mail QSL Ver5.01 に更新しました。
> ハムログを立ち上げてから、hQSLを立ち上げますが、この時下記のワーニングが出ます。
> 「HAMLOG_User 2023/11/05
> Hamlogユーザーリストが古くなってきましたので最新版を使用してください。」
お世話になります。
本日、Hamlog:Ver5.41a HAMLOG E-Mail QSL Ver5.01 に更新しました。
ハムログを立ち上げてから、hQSLを立ち上げますが、この時下記のワーニングが出ます。
「HAMLOG_User 2023/11/05
Hamlogユーザーリストが古くなってきましたので最新版を使用してください。」
ハムログからユーザーリストを更新しても同じようにワーニングが出て困っています。
この現象は、更新前からから発生しており今回バージョンアップしても改善されません。(同じ状況)
ご参考までにiniファイルの記述は下記の通りです。
(Hamlogw.ini)LogUser_U=Q:\005ハムログ\userlist.usr
(MailQSL.ini) UserList=Q:\005ハムログ\userlist.usr
(HQSL ハムログは共に同じフォルダー”Q:\005ハムログ”内にあります)
ワーニングの解消方法を教えてください。よろしくお願い致します。
> > 先日、HQSLのバージョンアップしました、4.8aです。その後HQSLを配信しようとしたら「サーバーが見つからない、DSNエラーまたはhqslアプリが古いです。」と表示されます。また「一度ユーザーリストを開いてみてください。」と表示されることもあります。アップまでは正常に配信していました。何方かアドバイスお願い致します。
>
> hQSLのVer4.8aというのは2022/11/27ですね。4.8aの注意事項として「Turbo HAMLOG/Win Ver5.37b(2022/11/27)以降に対応し、・・」との記載があります。ひょっとしてHAMLOG本体のVerが古いということはないでしょうか。
> というより、1年以上前の古いバージョンを使うのではなく、いっそのことHAMLOG本体とhQSLの両方を最新Verにしてみたらいかがでしょうか。
> HAMLOG本体:Ver5.41a(2023/12/17)
> hQSL:Ver5.03(2023/12/23)
早々のアドバイスありがとうございました。ハムログはver5.41aです。hqslのバージョンが古いのですか、ver.5.03があることを知らなかったです、情報不足でした。アップしてみます。有難うございました。
> 先日、HQSLのバージョンアップしました、4.8aです。その後HQSLを配信しようとしたら「サーバーが見つからない、DSNエラーまたはhqslアプリが古いです。」と表示されます。また「一度ユーザーリストを開いてみてください。」と表示されることもあります。アップまでは正常に配信していました。何方かアドバイスお願い致します。
hQSLのVer4.8aというのは2022/11/27ですね。4.8aの注意事項として「Turbo HAMLOG/Win Ver5.37b(2022/11/27)以降に対応し、・・」との記載があります。ひょっとしてHAMLOG本体のVerが古いということはないでしょうか。
というより、1年以上前の古いバージョンを使うのではなく、いっそのことHAMLOG本体とhQSLの両方を最新Verにしてみたらいかがでしょうか。
HAMLOG本体:Ver5.41a(2023/12/17)
hQSL:Ver5.03(2023/12/23)
先日、HQSLのバージョンアップしました、4.8aです。その後HQSLを配信しようとしたら「サーバーが見つからない、DSNエラーまたはhqslアプリが古いです。」と表示されます。また「一度ユーザーリストを開いてみてください。」と表示されることもあります。アップまでは正常に配信していました。何方かアドバイスお願い致します。
> 以下、「送信確認」を押した後に出るエラーメッセージです。
メールアドレスを、わざと1文字変えて[送信確認]をクリックした場合のエラーです。
パスワードをわざと間違えて[送信確認]を押したら、添付のエラーです。
まったく同じみたいですね。
> 以下、「送信確認」を押した後に出るエラーメッセージです。
>
> (No-1)認証できません!アカウント/パスワード/認証方法を確認
> 送信できませんでした
> 220 smtp.mail.yahoo.co.jp ESMTP ready
> EHLO smtp.mail.yahoo.co.jp
> 250-smtphe5002mailkks.ynwp.yahoo.co.jp Hello
> smtp.mail.yahoo.co.jp [153 232.139.33])
> 250-PIPELINING
> 250-ENHANCEDSTATUSCODES
> 250-BBITMIME
> 250-SIZE 38168576
> 250 AUTH PLAIN LOGIN XYMYCONNECT
> AUTH LOGIN
> 334 VXNIcm5hbWU6
> bmfnYXNoaW1hdEB5bWFpbC5uZS5qcA==
> 334 UGFzc3dvcmQ6
> VVRocQ==
> 535 authorization failed(#1.1.1)
> AUTH PLAIN
> bmfinYXNoaW1hdEB5bWfpbC5uZS5qcABuYWdhc2hpbWF0QHItYW
> IsLm5ILmpwAFVUaHE=
> 間違っている部分があるかもしれません。
> よろしくお願いいたします。
以下、「送信確認」を押した後に出るエラーメッセージです。
(No-1)認証できません!アカウント/パスワード/認証方法を確認
送信できませんでした
220 smtp.mail.yahoo.co.jp ESMTP ready
EHLO smtp.mail.yahoo.co.jp
250-smtphe5002mailkks.ynwp.yahoo.co.jp Hello
smtp.mail.yahoo.co.jp [153 232.139.33])
250-PIPELINING
250-ENHANCEDSTATUSCODES
250-BBITMIME
250-SIZE 38168576
250 AUTH PLAIN LOGIN XYMYCONNECT
AUTH LOGIN
334 VXNIcm5hbWU6
bmfnYXNoaW1hdEB5bWFpbC5uZS5qcA==
334 UGFzc3dvcmQ6
VVRocQ==
535 authorization failed(#1.1.1)
AUTH PLAIN
bmfinYXNoaW1hdEB5bWfpbC5uZS5qcABuYWdhc2hpbWF0QHItYW
IsLm5ILmpwAFVUaHE=
間違っている部分があるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
> アドバイス何度もありがとうございます
> Yahooは「パスワード無効設定」にはなっておりません。
> もう一度最初からやってみます。
「送信確認」ボタンをクリックしたときのエラーメッセージは何と書いてありますか?
それで原因がわかると思います。
アドバイス何度もありがとうございます
Yahooは「パスワード無効設定」にはなっておりません。
もう一度最初からやってみます。
アドバイスありがとうございます
1.「Yahooの設定方法」の(2)(5)(7)は自分用の設定をしています。
2.Yahooメールは正常に送受信できています。
できるまでやってみます。
> > > 1.ヤフーの設定を指示通りに実施
>
> まさかと思いますが浜田OMの「Yahooの設定方法」の中、画面例の赤()文字である (2)(5)(7) まで忠実に真似していませんか?
> またYahoo!メール自体は正常にやり取りできていますか?
> これは単純にyahoo!メールで自分宛に、或いはローカルから送って貰えば確認できます。
>
> あまりに初歩的なことで大変失礼ですが…
> Ver.5.02運用中
>
> 写真(hQSL相談室2023.12.21)を添付させて頂いております。
> ご教示よろしくお願いいたします。
送信済みQSLを表示させれば、おおむねその内容です。
> 3.E-MailQSL通信設定の画面で、考えられるあらゆる組み合わせを実行してみましたが「送信確認」できず。
> > 以上、同じ工程を何度が実行し直してみますが、うまくゆきません。
(1) Yahooメールにログイン の部分です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html
パスワード無効設定 になっていてうまくいかない例がありました。
Ver.5.02運用中
写真(hQSL相談室2023.12.21)を添付させて頂いております。
ご教示よろしくお願いいたします。
> > 1.ヤフーの設定を指示通りに実施
まさかと思いますが浜田OMの「Yahooの設定方法」の中、画面例の赤()文字である (2)(5)(7) まで忠実に真似していませんか?
またYahoo!メール自体は正常にやり取りできていますか?
これは単純にyahoo!メールで自分宛に、或いはローカルから送って貰えば確認できます。
あまりに初歩的なことで大変失礼ですが…
未だ通信設定できない状態です。
> 実行してみた事。
> 1.ヤフーの設定を指示通りに実施
> 2.使用しているセキュリティソフトのノートンへ問い合わせ、影響のないことを確認
> 3.E-MailQSL通信設定の画面で、考えられるあらゆる組み合わせを実行してみましたが「送信確認」できず。
> 以上、同じ工程を何度が実行し直してみますが、うまくゆきません。
> どこが間違っているのか発見できません。