[戻る]
新着表示

h-QSLの記入の仕方について 投稿者:jk2cjy 肥田 投稿日:2025/05/07(Wed) 00:05:24 No.6026

h-QSLはver5.09を使っています。自分が固定局で交信相手の人が移動局だった場合、交信相手の移動運用地をh-QSLの中に記入したい場合、どのような操作をすれば、記入する事ができますか?
ヘルプ欄は見ていますが、自分では解決できません。どなたか教えてください。

Re^3: メール送信や受信が設定不調のため登録できない 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/05/06(Tue) 14:26:49 No.6025

お役に立ててなによりです。
430と144のFMでしか出られない私にとっては
花里さんは、0エリアでの限られた交信相手のお一人です。
いつも花里さんの設備とロケーションに助けられて交信をできることに感謝しています。
これからも宜しくお願いいたします。


> >
> 早速のアドバイスありがとうございました。
> VPNをoffにしたら正常に戻りました。
> 10日ほど前より悩んでいましたがスッキリしました。
> 本当にありがとうございました。
> >
> >
> > > 突然送信ができなくなったため、通信設定で送信確認を実行するとテストメールが送信できたりできなかったりします。
> > > 送信ができたタイミングで”サーバーに登録・保存”を実行すると”メール送信や受信が設定不調のため、HAMLOG E-Mail QSLの登録を抹消します”というメッセ-ジが表示され登録ができません
> > > メールはYAHOOメール、セキュリティ-ソフトはMacAfeeを使っています。
> > > セキュリティ-ソフトを停止しても結果は同じです。
> > > どこに問題があるのかお判りでしょうか。

Re^2: メール送信や受信が設定不調のため登録できない 投稿者:jf0rmq / 花里恵二 投稿日:2025/05/06(Tue) 13:34:04 No.6024

> jf0rmq / 花里さんいつもありがとうございます。
> VPNのオン・オフは試されたでしょうか?
> 私は、ノートンのセキュリティソフトを利用していますが、VPNの実装は最近のことのようで、これまで送信できていたものが急に送信できなくなり、VPNをオフにすることで送信することができるようになりました。
> MacAfeeにVPNが実装されているかはわかりませんが、もしVPNがオンになっているようなら試してみる価値はあるかと思います。
> VPNのオン・オフは、ノートンの場合タスクバーの接続情報のアイコンで確認することができます。
>
> > セキュリティ-ソフトを停止しても結果は同じです。
>
> とのことなので、VPNとは無関係かもしれませんが外していたらごめんなさい。
>
> https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi?mode=relate&no=5942&page=0#5942
>
早速のアドバイスありがとうございました。
VPNをoffにしたら正常に戻りました。
10日ほど前より悩んでいましたがスッキリしました。
本当にありがとうございました。
>
>
> > 突然送信ができなくなったため、通信設定で送信確認を実行するとテストメールが送信できたりできなかったりします。
> > 送信ができたタイミングで”サーバーに登録・保存”を実行すると”メール送信や受信が設定不調のため、HAMLOG E-Mail QSLの登録を抹消します”というメッセ-ジが表示され登録ができません
> > メールはYAHOOメール、セキュリティ-ソフトはMacAfeeを使っています。
> > セキュリティ-ソフトを停止しても結果は同じです。
> > どこに問題があるのかお判りでしょうか。

Re: メール送信や受信が設定不調のため登録できない 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/05/06(Tue) 10:37:54 No.6023

jf0rmq / 花里さんいつもありがとうございます。
VPNのオン・オフは試されたでしょうか?
私は、ノートンのセキュリティソフトを利用していますが、VPNの実装は最近のことのようで、これまで送信できていたものが急に送信できなくなり、VPNをオフにすることで送信することができるようになりました。
MacAfeeにVPNが実装されているかはわかりませんが、もしVPNがオンになっているようなら試してみる価値はあるかと思います。
VPNのオン・オフは、ノートンの場合タスクバーの接続情報のアイコンで確認することができます。

> セキュリティ-ソフトを停止しても結果は同じです。

とのことなので、VPNとは無関係かもしれませんが外していたらごめんなさい。

https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi?mode=relate&no=5942&page=0#5942



> 突然送信ができなくなったため、通信設定で送信確認を実行するとテストメールが送信できたりできなかったりします。
> 送信ができたタイミングで”サーバーに登録・保存”を実行すると”メール送信や受信が設定不調のため、HAMLOG E-Mail QSLの登録を抹消します”というメッセ-ジが表示され登録ができません
> メールはYAHOOメール、セキュリティ-ソフトはMacAfeeを使っています。
> セキュリティ-ソフトを停止しても結果は同じです。
> どこに問題があるのかお判りでしょうか。

メール送信や受信が設定不調のため登録できない 投稿者:jf0rmq / 花里恵二 投稿日:2025/05/06(Tue) 10:07:27 No.6022

突然送信ができなくなったため、通信設定で送信確認を実行するとテストメールが送信できたりできなかったりします。
送信ができたタイミングで”サーバーに登録・保存”を実行すると”メール送信や受信が設定不調のため、HAMLOG E-Mail QSLの登録を抹消します”というメッセ-ジが表示され登録ができません
メールはYAHOOメール、セキュリティ-ソフトはMacAfeeを使っています。
セキュリティ-ソフトを停止しても結果は同じです。
どこに問題があるのかお判りでしょうか。

Re: hqslについて 投稿者:JA1NGW西山 投稿日:2025/05/04(Sun) 20:10:01 No.6019

> 久々にQSOをしカード送信ができなく
> バージョンをアップしたところ
> 立上らなくなりHAMLOG50.DLLが古いですと
> でてきます
> 対処法を教えてください

先ほど新しいユーザーリストをDLしました。
無事に再登録出来たようですね。

Re^3: ユーザーが古い どうするの? 投稿者:JK1ODI  秋山 投稿日:2025/05/03(Sat) 19:59:14 No.6018

> > > PC音痴で申し訳ありません。
> > > h−QSLを起動すると、「HAMULOGユーザーが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」との表示が出るのですが、どうしたらいいのかわかりません。バージョン確認から更新したつもりですが、何度も出てきてしまいます。
> > > よろしくご指導いただけますでしょうか?
> >
> > Turbo HAMLOG の説明になってしまいますが、オプションメニューに[ユーザーリストGet's]というのが
> > あります。
> > https://hamlog.xii.jp/html/HID00013.html ←ここ
>
>
> JG1MOU浜田様
>
> 大変遅くなり申し訳ありません。
> なーんだという程、簡単だったんですね。
> 本当に、ありがとうございました。
> 何かあっときは、頼りにしていますので、今後ともよろしくお願いいたします。
>
> JK1ODI秋山



JA0CCL宮川様

大変遅くなりました。
ありがとうございました。
頼りにしておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

JK1ODI秋山

Re^2: ユーザーが古い どうするの? 投稿者:JK1ODI  秋山 投稿日:2025/05/03(Sat) 19:56:32 No.6017

> > PC音痴で申し訳ありません。
> > h−QSLを起動すると、「HAMULOGユーザーが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」との表示が出るのですが、どうしたらいいのかわかりません。バージョン確認から更新したつもりですが、何度も出てきてしまいます。
> > よろしくご指導いただけますでしょうか?
>
> Turbo HAMLOG の説明になってしまいますが、オプションメニューに[ユーザーリストGet's]というのが
> あります。
> https://hamlog.xii.jp/html/HID00013.html ←ここ


JG1MOU浜田様

大変遅くなり申し訳ありません。
なーんだという程、簡単だったんですね。
本当に、ありがとうございました。
何かあっときは、頼りにしていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

JK1ODI秋山

Re: hQSLの統計です 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/05/03(Sat) 19:10:47 No.6016

JG1MOU浜田さん、いつもありがとうございます。
本来ならJARLの紙カードの転送に依る分の一部をhQSLが担っているんですね。
外野の勝手な願いですが、JARLによってマックQSへの対応を果たして
turboハムログが日本のアマチュア無線界の標準となればいいのになと思っています。
これからも宜しくお願いいたします。


> 2022年5月からサーバーでログを取ってます。
> 直近1年間(2024年5月〜2025年4月)の電子QSL取扱件数は、390万件を超えました。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/toukei.html
>
> サーバーへの負荷も軽いと思います。ご活用ください。

hQSLの統計です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/03(Sat) 11:54:44 No.6015

2022年5月からサーバーでログを取ってます。
直近1年間(2024年5月〜2025年4月)の電子QSL取扱件数は、390万件を超えました。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/toukei.html

サーバーへの負荷も軽いと思います。ご活用ください。

Re^4: hqslについて 投稿者:JA1NGW西山 投稿日:2025/05/03(Sat) 01:00:29 No.6013

> > > > 久々にQSOをしカード送信ができなく
> > > > バージョンをアップしたところ
> > > > 立上らなくなりHAMLOG50.DLLが古いですと
> > > > でてきます
> > > > 対処法を教えてください
> > >
> > > 松岡さん
> > > 2024年6月24日にQSOしていますね。その時のカードは頂いています。
> > > また、hQSLのアイコンが出てきません。(2025/04/27版)抹消されてしまったようですね。
> > > 再登録してください。
> > > hamlog50.dllが古いとのこと。hQSLインストールフォルダはHamlogインストールフォルダとは違うのでしょうか。
> > > Hamlogも5.46aにバージョンアップされていますのでお調べください。
> > > インストールフォルダが違う場合は、Hamlogフォルダの当該ファイルをhQSLフォルダにコピペしてっください。
> > > またお会いできるのを楽しみにしています。
>
> ありがとうございました。
> 立上りましたが通信設定が一からやりなおしです
> gメールしようなので

通信設定を1からやり直さなくても良いようですが・・
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques16

Re^3: hqslについて 投稿者:jj3igm 岡松 投稿日:2025/05/02(Fri) 23:30:26 No.6012

> > > 久々にQSOをしカード送信ができなく
> > > バージョンをアップしたところ
> > > 立上らなくなりHAMLOG50.DLLが古いですと
> > > でてきます
> > > 対処法を教えてください
> >
> > 松岡さん
> > 2024年6月24日にQSOしていますね。その時のカードは頂いています。
> > また、hQSLのアイコンが出てきません。(2025/04/27版)抹消されてしまったようですね。
> > 再登録してください。
> > hamlog50.dllが古いとのこと。hQSLインストールフォルダはHamlogインストールフォルダとは違うのでしょうか。
> > Hamlogも5.46aにバージョンアップされていますのでお調べください。
> > インストールフォルダが違う場合は、Hamlogフォルダの当該ファイルをhQSLフォルダにコピペしてっください。
> > またお会いできるのを楽しみにしています。

ありがとうございました。
立上りましたが通信設定が一からやりなおしです
gメールしようなので

受信 フォルダに該当電子QSLはありません! と 表示されます 投稿者:7K2COL/ 大塚孝之 投稿日:2025/05/02(Fri) 20:09:33 No.6010

Ver 5.09a  
「照合」ボタンを押下すると
受信 フォルダに該当電子QSLはありません!    と 表示されます

このバージョンに限らず、
受信 フォルダに該当電子QSLはありません!   と 常に表示されます この機能が機能したことはありません

C:\Hamlog\受信に*.jpg は3800ファイル あります。

ファイル > 受信フォルダの表示         表示されます
オプション > 受信した電子QSL画像を表示    表示されます
【HAMLOG】 > どんなQSLが届いたか表示   表示されます

Re^2: VPNとhQSLの送受信は不安定 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/05/02(Fri) 19:38:46 No.6009

本日、VPNをオンのままでhQSLを送信しようとしたらエラーになりました。
自分宛のダミーのデータを作って再度トライしましたがやはりエラーになります。
VPNとhQSLの送受信は無関係とは言えないようです。
現在は、その都度VPNをオフにして送受信しています。


> 自己レスです。
> 先程、VPNオンのまま3件のhQSLを送信しました。
> 送受信とも正常にできました。
> VPNのオンオフは無関係のようです。
> もしかしたらメールサーバの一時的な問題なのかもしれません。
> 焦ってhQSLの通信設定をいじる前に一定時間を置いてリトライすることをお薦めします。
> お騒がせしました。
>
> > 情報提供です。
> > 本日、3通のhQSLを送信しようとしたところ
> > 添付画像のメッセージがでました。
> >
> > さくらインターネットのサイトで確認しましたが障害が発生した形跡はありませんでした。
> > 私は、ノートンのセキュリティソフトを使用していてパソコンを起動するたびに
> > VPN接続の可否を聞いてきますが、今回はVPNオンで接続していました。
> >
> > VPNのオン・オフが影響しているのかどうかは不明ですがパソコンを再起動して
> > VPNオフで接続して再度、hQSLを送信しようとしたら無事に送信できました。
> >
> > 以上、情報提供として書き込ませていただきました。

その後の状況を教えてください 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/05/02(Fri) 14:05:38 No.6007

> お世話になります。先日までOKだったのですが今日朝hQSLの送受信をやろうとしたら
> 受信はできるのですが、送信が反応せず、フリースしてしまいます。
> 新しいhQSLをダウンロードして上書きもやってみたのですがだめでした。
> どうしたらいいでしょうか?

サーバーのログを見ると、その後はJG1WNO局から問題なく送信されているようですね。
解決したのであれば、どのように処理したのか書いていただけると皆さんの参考になりますし、
私も参考になります。

Re: hqslについて 投稿者:JA1NGW西山 投稿日:2025/05/02(Fri) 05:33:26 No.6005

> 久々にQSOをしカード送信ができなく
> バージョンをアップしたところ
> 立上らなくなりHAMLOG50.DLLが古いですと
> でてきます
> 対処法を教えてください

松岡さん
2024年6月24日にQSOしていますね。その時のカードは頂いています。
また、hQSLのアイコンが出てきません。(2025/04/27版)抹消されてしまったようですね。
再登録してください。
hamlog50.dllが古いとのこと。hQSLインストールフォルダはHamlogインストールフォルダとは違うのでしょうか。
Hamlogも5.46aにバージョンアップされていますのでお調べください。
インストールフォルダが違う場合は、Hamlogフォルダの当該ファイルをhQSLフォルダにコピペしてっください。
またお会いできるのを楽しみにしています。

hqslについて 投稿者:jj3igm 岡松 投稿日:2025/05/01(Thu) 21:23:27 No.6004

久々にQSOをしカード送信ができなく
バージョンをアップしたところ
立上らなくなりHAMLOG50.DLLが古いですと
でてきます
対処法を教えてください

Re^10: HQslがHAMLOGと連動しません 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/05/01(Thu) 18:37:06 No.6003

> > > 前の質問ですが 黄色い帯にマークが付かない件
> > > ファイル(F)からHAMLOGユーザーリストを開き
> > > (D)ドライブに入っているHamlogより
> > > Userlist.usrを開きましたがメニュー?にチェックマークは着きませんでした。
> > > ホルダーを探しましたが他にユーザーリストは見当たりません。
> >
> > HAMLOGが2つ別のフォルダにインストールされていませんか?
> > D:のフォルダのHAMLOGをいじっているけれど実際はC:のフォルダだったりして。
> > 飯野さんがいじっているユーザーリストはいつ付のユーザーリストですか?
> その通りでした解決いたしました有り難うございます

やはりそうでしたか。
HAMLOGに限らずほかのソフトでもそうですが、常時操作するのはC:のフォルダでD:とか外付けのHDDとかはバックアップで使用されたほうがよろしかろうと思いますよ。

Re^5: 2台のパソコンに受信したカ−ドを残し方教えて下さい。 投稿者:JK1ARQ 熊谷 投稿日:2025/05/01(Thu) 18:33:43 No.6002

> > > > > お世話になります。1台目のパソコンで受信したカ−ドをダウンロードしてから、2台目のパソコンでカ−ドがダウンロードが出来ません。逆に2台目のパソコンでカ−ドをダウンロードして
> > > > > から1台目のパソコンでカ−ドがダウンロード出来ません。
> > > > > 1台目と2台目のパソコンにダウンロードしたカ−ドを照合して
> > > > > 保存出来る方法ありますか。
> > > > >
> > > > > 宜しくお願い致します。
> > > >
> > > > 私も2台のパソコンにダウンロードしています。
> > > > h−QSLの通信設定の中の一番下に、「受信後にサーバーに残さない」にレ点がはいっていませんか?

お世話なります。有り難う御座います。連休中にやってみたいと思います。また宜しくお願いします。
> > > > レ点をはずして、保存をせんたくすれば2だいとも受信ができるはずですが。
> > > > お試しください。
> > > > 私にはここまでしかアドバイスができませ。
> > > > 宜しくです。
> >
> > 有り難うございます。
> > 2台のパソコンの受信後のレ点外して1台目のパソコンでダウンロードしたら1台目のパソコンに保存出来て、2台目のパソコンで同じHQSLをダウンロードが出来ません。
>
> どこのプロバイダーをお使いかわかりませんが、私は他のメールと混在でOutlookで受信しています。
> 2台のパソコンで受信終了まで、メールはそのままにしておき、終了後にホルダーに移動保存していますが、問題ありません。
> いざとなると、保存ホルダーから添付カード部分をUSBを使い、hQSLの受信ホルダーにコピペして、照合することもあります。手間ですが、その手もありますよ。

Re^5: 2台のパソコンに受信したカ−ドを残し方教えて下さい。 投稿者:JK1ARQ 熊谷 投稿日:2025/05/01(Thu) 18:29:46 No.6001

> > > > > お世話になります。1台目のパソコンで受信したカ−ドをダウンロードしてから、2台目のパソコンでカ−ドがダウンロードが出来ません。逆に2台目のパソコンでカ−ドをダウンロードして
> > > > > から1台目のパソコンでカ−ドがダウンロード出来ません。
> > > > > 1台目と2台目のパソコンにダウンロードしたカ−ドを照合して
> > > > > 保存出来る方法ありますか。
> > > > >
> > > > > 宜しくお願い致します。
> > > >
> > > > 私も2台のパソコンにダウンロードしています。
> > > > h−QSLの通信設定の中の一番下に、「受信後にサーバーに残さない」にレ点がはいっていませんか?
> > > > レ点をはずして、保存をせんたくすれば2だいとも受信ができるはずですが。
> > > > お試しください。
> > > > 私にはここまでしかアドバイスができませ。
> > > > 宜しくです。
> >
> > 有り難うございます。
> > 2台のパソコンの受信後のレ点外して1台目のパソコンでダウンロードしたら1台目のパソコンに保存出来て、2台目のパソコンで同じHQSLをダウンロードが出来ません。
>
> どこのプロバイダーをお使いかわかりませんが、私は他のメールと混在でOutlookで受信しています。
> 2台のパソコンで受信終了まで、メールはそのままにしておき、終了後にホルダーに移動保存していますが、問題ありません。
> いざとなると、保存ホルダーから添付カード部分をUSBを使い、hQSLの受信ホルダーにコピペして、照合することもあります。手間ですが、その手もありますよ。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -