hQSLを受領したので、hQSL TNXで返信した処、戻って来ました。内容は、
-------- 8< -------- 引用ここから -------- 8< --------
The original message was received at Fri, 18 Aug 2023 10:41:34 +0900 (JST)
from localhost [127.0.0.1]
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<相手局呼出符号@gmail.com>
(reason: 550-5.7.1 [相手IPアドレス] Messages missing a valid messageId header are not)
----- Transcript of session follows -----
... while talking to gmail-smtp-in.l.google.com.:
>>> DATA
<<< 550-5.7.1 [相手IPアドレス] Messages missing a valid messageId header are not
<<< 550 5.7.1 accepted. j3-20020a170903028300b001b878f9e11csi632063plr.54 - gsmtp
554 5.0.0 Service unavailable
-------- 8< -------- 引用ここまで -------- 8< --------
messageIDが受け容れられない、とか言われえても困りますねぇ。
gmail.comを御使いの他の局には正常に遅れているのですが。
そもそも、「j3-20020a170903028300b001b878f9e11csi632063plr.54」って、私が付けた
messageIDではない!
どこで生成されているのだろう?
相手局がメール受信時に戯らしているのではないだろうか。
JE1OTN 藤井さん、結果をありがとうございます。
浜田さんからβ版が出たようでよかったです。Windowsは奥が深くて?迷います。
> こちらのzipファイルをDLしたところ正常に更新(★追加)されました。
> 大変お騒がせいたしました。申し訳ありませんでした。
> *************************************************
> その後の進捗状況(ベータ版)Hamlogw.zip 2023/08/14 23:00 ※Ver5.39aに上書きしてください。
> ・hQSLユーザーにヒットしたときの表示を変更
> *************************************************
> > 私も当初は同様でした。たぶんブラウザのキャッシュ扱いのせいだと思います。
> > 私はキャッシュをクリアしたら正常でした。
>
> JI1XSE 森さん
> 解決法の御提示ありがとうございました。
> キャッシュ削除の設定に自信がないので、次期Verまで待つ予定です。
JI1XSE 森さん
こちらのzipファイルをDLしたところ正常に更新(★追加)されました。
大変お騒がせいたしました。申し訳ありませんでした。
*************************************************
その後の進捗状況(ベータ版)Hamlogw.zip 2023/08/14 23:00 ※Ver5.39aに上書きしてください。
・hQSLユーザーにヒットしたときの表示を変更
*************************************************
> 私も当初は同様でした。たぶんブラウザのキャッシュ扱いのせいだと思います。
> 私はキャッシュをクリアしたら正常でした。
JI1XSE 森さん
解決法の御提示ありがとうございました。
キャッシュ削除の設定に自信がないので、次期Verまで待つ予定です。
> 宮川さん、良い結果のご返信をありがとうございます。
> ブラウザの左上「更新(再読み込み)」、右クリック「最新の情報に更新(再読み込み)」で
> うまく行かないときはキャッシュをクリアしています。この辺は更新されていそうだけど?と
> 感じたときできちんとした裏付けはありません。
> ありがとうございました。
>
森さん どうもありがとうございました。
今までzipファイルの解凍でこういうことは無かったんでどうしたんかなと思っていました。
一つ勉強になりました・
宮川さん、良い結果のご返信をありがとうございます。
ブラウザの左上「更新(再読み込み)」、右クリック「最新の情報に更新(再読み込み)」で
うまく行かないときはキャッシュをクリアしています。この辺は更新されていそうだけど?と
感じたときできちんとした裏付けはありません。
ありがとうございました。
> > 私はキャッシュをクリアしたら正常でした。
>
> 森さん こんにちは。
> キャッシュのいたずらでしたか。ありがとうございました。

> 私も当初は同様でした。たぶんブラウザのキャッシュ扱いのせいだと思います。
> 私はキャッシュをクリアしたら正常でした。
> >
> > JN1EOT池田さん、JA0CCL宮川さん、状況御確認のRESありがとうございました。当局だけの問題ではないようで一安心;^_^)です。
森さん こんにちは。
私はChromeを使っていますが、ご教示の通り処理したら添付画像のとおり「★hQSL」の表示が出てきました。
キャッシュのいたずらでしたか。ありがとうございました。
私も当初は同様でした。たぶんブラウザのキャッシュ扱いのせいだと思います。
私はキャッシュをクリアしたら正常でした。
>
> JN1EOT池田さん、JA0CCL宮川さん、状況御確認のRESありがとうございました。当局だけの問題ではないようで一安心;^_^)です。
> > 当方も二度目のZipファイルを展開して、exeのみ入れ替えた時同じでした。
> > 旧hamlogw.exeをリネームしておくか、完全削除しておく方が良いみたいですね。
> > 上記をしないとWindows11からは 「宛先にはすでに…」のダイアログが出て「置き換える」を選んでみたがダメだったので。
> >
> > ちなみに
> > 最初の差し替え版が 2023/08/01 13:32
> > 新たにUPして頂いたが 2023/08/14 20:35
> > このようにタイムスタンプが違っています(参考になるか不明ですが…)
> zipファイル(3)までDLしたんですが、タイムスタンプが2023/08/01 13:32のみで、 2023/08/14 20:35のものがDL出来ないんですね。
> zipファイルはあきらめて正式バージョンまで待ってみます。
JN1EOT池田さん、JA0CCL宮川さん、状況御確認のRESありがとうございました。当局だけの問題ではないようで一安心;^_^)です。
DL後のHamlogw.exeの作成日時はzipファイル(3)までやってみても「2023/08/01 火 13:32」で、宮川さんとまったく同じ状況です。
hQSLユーザーの表示については、黄色バー右端のテント・青空・アンテナタワーのアイコンで瞬時に識別ができているので、次のバージョン待ちでいきます。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
> zipファイル(3)までDLしたんですが、タイムスタンプが2023/08/01 13:32のみで、 2023/08/14 20:35のものがDL出来ないんですね。
念のためですが、あえてDLする際にファイル名を変えてみて恣意的に違うファイルであることを強調したらいかがでしょうか?
> OM おはようございます
>
> > をダウンロード、インストールしましたが、前のままです。
>
> 当方も二度目のZipファイルを展開して、exeのみ入れ替えた時同じでした。
> 旧hamlogw.exeをリネームしておくか、完全削除しておく方が良いみたいですね。
> 上記をしないとWindows11からは 「宛先にはすでに…」のダイアログが出て「置き換える」を選んでみたがダメだったので。
>
> ちなみに
> 最初の差し替え版が 2023/08/01 13:32
> 新たにUPして頂いたが 2023/08/14 20:35
> このようにタイムスタンプが違っています(参考になるか不明ですが…)
池田さん いつも移動でお呼びいただきありがとうございます。
zipファイル(3)までDLしたんですが、タイムスタンプが2023/08/01 13:32のみで、 2023/08/14 20:35のものがDL出来ないんですね。
zipファイルはあきらめて正式バージョンまで待ってみます。
OM おはようございます
> をダウンロード、インストールしましたが、前のままです。
当方も二度目のZipファイルを展開して、exeのみ入れ替えた時同じでした。
旧hamlogw.exeをリネームしておくか、完全削除しておく方が良いみたいですね。
上記をしないとWindows11からは 「宛先にはすでに…」のダイアログが出て「置き換える」を選んでみたがダメだったので。
ちなみに
最初の差し替え版が 2023/08/01 13:32
新たにUPして頂いたが 2023/08/14 20:35
このようにタイムスタンプが違っています(参考になるか不明ですが…)
> > > PCがクラッシュしてしまいました。受信したQSL画像がなくなってしまったので、再度受信する方法はあるのでしょうか?
> >
>>アドバイスありがとうございます。昨日HDD&SSDの復活アプリを用いおかげさまで復活することができました。バックアップの重要性を改めて身に沁みました。おさがわせしました。
鈴木さん 復活出来ましたか。良かったですね。
HAMLOGのDATA関係は当然「データの二重化」等できちんとバックアップ処理はされておられているはずですが、hQSL関係も前回私がRESを書いたように簡単にバックアップ出来ますからちゃんと処理しましょうね。
お空の上では3年半ほど間が空いてしまいましたが、移動もしていますのでタイミングが合いましたらお付き合いください。FBなhQSLを頂けるのを楽しみにしてます。
> > PCがクラッシュしてしまいました。受信したQSL画像がなくなってしまったので、再度受信する方法はあるのでしょうか?
>
>アドバイスありがとうございます。昨日HDD&SSDの復活アプリを用いおかげさまで復活することができました。バックアップの重要性を改めて身に沁みました。おさがわせしました。
No3921の
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/soft/Hamlogw.zip
をダウンロード、インストールしましたが、前のままです。
★が二つ表示されるとのことですが、何かやり方が間違っているのでしょうか?
Ver5.39aです。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/soft/Hamlogw.zip ←ここです。
ご対応有り難うございました。
★二つ表示されます。
とても判りやすいです。
※ スペース確保目的なら右側星一つでも良いと思います。
浜田様
ありがとうございました。

> PCがクラッシュしてしまいました。受信したQSL画像がなくなってしまったので、再度受信する方法はあるのでしょうか?
何をどのように書こうかと考えている間に浜田さんからRESがありましたね。
基本的にはhQSLを再度新しくインストールして再受信をしても無理なんじゃないでしょうか。
バックアップをしておかなかったんですか? PCがぽしゃってしまったようですが、HAMLOG他もろもろのDATAはどうなったんでしょうか。
hQSLの受信画像の復活ですが、どこか業者に頼んで復活は出来ないんでしょうかね。金はかかりますけど。「ハードは金で買えるがDATAは金では買えない」と昔から言われていますがね。
鈴木さんの場合いつ頃からhQSLをおやりになってどのくらいの受信画像があるのかわかりませんが、再度hQSSLを送って(送る際はPCがクラッシュして云々とメモ本文に書いて)再度送ってもらうしか無いんじゃないですか。
鈴木さんとは2011/01と2020/03と2回交信していただいていますね。2020/03時点で、私はhQSLに登録していますが鈴木さんはまだで紙カードを頂いています。2020/03以降の分しか送受信しませんがよろしかったらお送りしますよ。
添付画像はhQSLのメイン画面のバックアップのものです。私はUSBメモリーにバックをしています。受信画像はこの設定のところには出てきませんがちゃんとUSBメモリーにバックアップされています。
バックアップの初期値はマイドキュメント内のHamlogBakフォルダですが、今回の鈴木さんのようにPCがポシャッタらどうしようもないんでUSBメモリーに指定しています。送受信合わせて13,500枚くらいで1.7Gbです。
> PCがクラッシュしてしまいました。受信したQSL画像がなくなってしまったので、再度受信する方法はあるのでしょうか?
一般的には、メールとして受信してしまうとサーバには残っていません。
バックアップをとっておくことをお勧めします。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qslback.html
> > HAMLOG Ver5.39aに上書きして使ってみてください。
>
> 早速有り難うございます。
> と言っていますが、何処が変わったのか不明です…
FTPアップしたのですが、うまく更新されていませんでした。
再度FTPしました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/soft/Hamlogw.zip ←ここです。