[戻る]
新着表示

Re^4: 通信設定が、できません。 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2023/07/12(Wed) 14:21:46 No.3808

> > > > YAHOOメールのパスワードが、分かりません。確認する方法も、わかりません。宜しくお願い致します。
> >
> > パスワードは荒磯さんがYahooのメールアドレスを取得するときにご自分で設定したはずですよね。
> > https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007349
> > に、パスワードを忘れたときの処理方法が出ていますからよく読んで処理しましょう。
> ありがとうございました。送受信テストOKで、登録する事が、できました。今後ともよろしくお願いいたします

無事登録出来たようで良かったですね。
お空の上では未交信のようですね。HOMEからはFT8がメインですが、月に3,4回移動に出かけています。タイミングが合いましたらお付き合いください。
それと余計なことかもしれませんが、ユーザーリストのQTH欄ですが、大和町までパッと出るように登録された方がよかろうと思いますが。せっかくのユーザーリストですから。

ここ何回か書き込みのコールサインが「JM#39;7OTL荒磯和行」と文字化けしてますよね。なぜかなと思ったら「#39;」は「’」なんですね。通常コールサインに「’」は入れませんよ。やめましょうよ。

Re^2: こちらでも再現しました 投稿者:je6lao長野 投稿日:2023/07/12(Wed) 13:56:44 No.3807

サンプルボタンを押すとhQSLが終了するという現象が再現しました。
ビギナーモードでもQSL定義ファイルを使っても同様に終了します。
QSL定義ファイルを使ったときイメージボタンでは正常に最終QSOのデータで表示されます。

JPEG画像>ファイル名をクリックは正常に動作しています。

MailQSL ver.4.9a です。

> こんにちは。
>
> ファイル>JPEG画像ファイルを開く でもだめでしょうか?
> 落ちるとは具体的にどのようになるのでしょうか。
>
> ちなみに、ハムログ本体、MailQSL(hQSL)とも、デフォルトでは
> c:\hamlog\ にインストールされますが、そのようになさっていますか。
> 特にhQSLは異なるフォルダにインストールされていないかご確認をお勧めします。
> 今回の不具合と関係ないかもしれませんが。
>
> > hQSLバージョン : Ver4.9a
> >
> > メッセージに対する御助言恐れ入ります。
> > 「サンプル」押すと落ちる現象があり今月の既出記事参照しながら、ダウンロード→インストールを半自動インストーラーもZip版も試しました。
> > いずれも「Hamlog50.dill」が認識できないので開けないという表示が出るので、Hamlogから「Hamlog50.dill」をコピーしてHamlogBakに張り付ける事でhQSLが開きます。
> > 以後、型通りGmail設定→送信確認→受信確認→サーバ登録・保存と順当に進みます。
> > 環境設定も無事終了し、JPEG画像ファイルからどの画像を開いても落ちてしまいます。
> >
> > 大変お手数をお掛けいたしますが、次にチェックすること或いは修正すべき点につきご教示頂く点がございますでしょうか?
> > 宜しくお願い申し上げます。

Re: 「サンプル」押すと落ちる現象(様々施行後) 投稿者:je6lao長野 投稿日:2023/07/12(Wed) 13:40:35 No.3806

こんにちは。

ファイル>JPEG画像ファイルを開く でもだめでしょうか?
落ちるとは具体的にどのようになるのでしょうか。

ちなみに、ハムログ本体、MailQSL(hQSL)とも、デフォルトでは
c:\hamlog\ にインストールされますが、そのようになさっていますか。
特にhQSLは異なるフォルダにインストールされていないかご確認をお勧めします。
今回の不具合と関係ないかもしれませんが。

> hQSLバージョン : Ver4.9a
>
> メッセージに対する御助言恐れ入ります。
> 「サンプル」押すと落ちる現象があり今月の既出記事参照しながら、ダウンロード→インストールを半自動インストーラーもZip版も試しました。
> いずれも「Hamlog50.dill」が認識できないので開けないという表示が出るので、Hamlogから「Hamlog50.dill」をコピーしてHamlogBakに張り付ける事でhQSLが開きます。
> 以後、型通りGmail設定→送信確認→受信確認→サーバ登録・保存と順当に進みます。
> 環境設定も無事終了し、JPEG画像ファイルからどの画像を開いても落ちてしまいます。
>
> 大変お手数をお掛けいたしますが、次にチェックすること或いは修正すべき点につきご教示頂く点がございますでしょうか?
> 宜しくお願い申し上げます。

Re^3: 通信設定が、できません。 投稿者:荒磯 投稿日:2023/07/12(Wed) 12:06:30 No.3805

> > > YAHOOメールのパスワードが、分かりません。確認する方法も、わかりません。宜しくお願い致します。
>
> パスワードは荒磯さんがYahooのメールアドレスを取得するときにご自分で設定したはずですよね。
> https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007349
> に、パスワードを忘れたときの処理方法が出ていますからよく読んで処理しましょう。
ありがとうございました。送受信テストOKで、登録する事が、できました。今後ともよろしくお願いいたします

Re^2: 通信設定が、できません。 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2023/07/12(Wed) 07:09:13 No.3804

> > YAHOOメールのパスワードが、分かりません。確認する方法も、わかりません。宜しくお願い致します。

パスワードは荒磯さんがYahooのメールアドレスを取得するときにご自分で設定したはずですよね。
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007349
に、パスワードを忘れたときの処理方法が出ていますからよく読んで処理しましょう。

Re: 通信設定が、できません。 投稿者:JM#39;7OTL荒磯和行 投稿日:2023/07/11(Tue) 20:25:07 No.3803

> yahoomailですが、サーバー名が、分かりません。よろしくお願いいたします。YAHOOメールのパスワードが、分かりません。確認する方法も、わかりません。宜しくお願い致します。

Re^2: 通信設定が、できません。 投稿者:JM#39;7OTL荒磯和行 投稿日:2023/07/11(Tue) 20:14:53 No.3802

> > yahoomailですが、サーバー名が、分かりません。よろしくお願いいたします。
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html
> ここをじっくり読ん
でください。お世話になっております。ありがとうございます。

Re: 通信設定が、できません。 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2023/07/11(Tue) 12:01:17 No.3801

> yahoomailですが、サーバー名が、分かりません。よろしくお願いいたします。

https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html
ここをじっくり読んでください。

通信設定が、できません。 投稿者:JM'7OTL荒磯和行 投稿日:2023/07/11(Tue) 11:15:37 No.3800

yahoomailですが、サーバー名が、分かりません。よろしくお願いいたします。

Re^4: 同じバンドでAnt/Rigを変えて送信したい 投稿者:JE1OTN/藤井 投稿日:2023/07/10(Mon) 08:36:44 No.3799

> 上手くいきました。
> ありがとうございました。

うまくいったとのこと。お役に立てて良かったです。(^_^)

Re^3: 同じバンドでAnt/Rigを変えて送信したい 投稿者:JP7TKR 投稿日:2023/07/10(Mon) 07:09:17 No.3798

上手くいきました。
ありがとうございました。

Re: WIRES-X使用時の周波数、MODE欄 投稿者:JI1ILB/菅野 投稿日:2023/07/09(Sun) 21:30:38 No.3797

WIRES-Xを使って交信をしたことが無いので全てのことが分からないので・・教えて下さい。
WIRES-Xで交信した時にはハムログのMODE欄やその他の項目はどの様に記載するのですか?
またQSLカードを交換するのでしたらのデータ欄には何が記載されているのですか??
ご質問のお答えで無くて申し訳ありません。

> 4.9aを使用しております。
> WIRES-X使用時の周波数、MODE欄はどうしたらよろしいでしょうか?
> 相手と周波数、MODEが異なる場合が多いと思いますが。
> 例:相手144.48MHz近隣のノード接続
>   自局PDN(電波は出ていない)
>
> その場合照合が取れません!

交信時刻の表記について 投稿者:JP1LRT / 津久浦 投稿日:2023/07/09(Sun) 21:25:31 No.3796

これは「相談」ではなく「話題」です。


受け取った hQSL の交信時刻表記ですが時々不備な物が届きます。


1.タイムゾーンが記載されていない。  
 日本標準時 JST なのか、協定世界時 UTC なのかが記載されていないので不備です。

2.タイムゾーン表記を JST のつもりで 「J」 一文字で記載されている。
 これは完全な誤りです。「J」というタイムゾーンは存在しません。
 日本標準時 = JST を 「J」と省略することはできません。
 Turbo HAMLOGでは便宜上 「J」 としていますが、これはあくまでも
 便宜上であって正しい表記ではありません。UTCの 「 U 」も同様に便宜上の表現です。

解説は
https://jp1lrt.asablo.jp/blog/2016/02/03/8007807
をお読みください。

上記に該当する hQSL を発行してしまった方、ぜひ今一度定義をご確認ください。hQSLに限らず
紙カードでも同様です。

Re^2: 同じバンドでAnt/Rigを変えて送信したい 投稿者:JE1OTN/藤井 投稿日:2023/07/09(Sun) 14:22:41 No.3794

RIGANT.DATファイルに1行移動運用の行を追加し、Etc欄に「○M移動」と記載し、QSOデータのRemarks1か2に「Rig#○○」又は「Rig=○M移動」と入れておくのが一番分かりやすいやり方だと思います。
下記のヘルプに書かれているとおりです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/rig_ant.html
定義ファイルの中で移動運用時と常置場所運用時の分岐を作ってやるのがスマートな処理方法ですが、上記のやり方の方が単純で間違いが起きにくいと感じます。

Re: 同じバンドでAnt/Rigを変えて送信したい 投稿者:je6lao長野 投稿日:2023/07/09(Sun) 10:09:16 No.3793

こんにちは。

hQSLにおいて、F1キーを押すとヘルプが表示されます。そこで、
QSLの定義、Rig/Antの編集をよく読んでください。


> お世話になります。
>
> 通常は、固定・設置局のAnt/Rigでよいのですが、移動運用したときに移動用のAnt/Rigで送信したいのですが、Ant/Rigが固定・設置局の内容で表記されてします
> Ant/Rigを選択して送信する方法を教えてください

同じバンドでAnt/Rigを変えて送信したい 投稿者:JP7TKR 投稿日:2023/07/09(Sun) 08:48:21 No.3792

お世話になります。

通常は、固定・設置局のAnt/Rigでよいのですが、移動運用したときに移動用のAnt/Rigで送信したいのですが、Ant/Rigが固定・設置局の内容で表記されてします
Ant/Rigを選択して送信する方法を教えてください

「サンプル」押すと落ちる現象(様々施行後) 投稿者:JQ7CSQ/市川誠一 投稿日:2023/07/08(Sat) 17:51:09 No.3791

hQSLバージョン : Ver4.9a

メッセージに対する御助言恐れ入ります。
「サンプル」押すと落ちる現象があり今月の既出記事参照しながら、ダウンロード→インストールを半自動インストーラーもZip版も試しました。
いずれも「Hamlog50.dill」が認識できないので開けないという表示が出るので、Hamlogから「Hamlog50.dill」をコピーしてHamlogBakに張り付ける事でhQSLが開きます。
以後、型通りGmail設定→送信確認→受信確認→サーバ登録・保存と順当に進みます。
環境設定も無事終了し、JPEG画像ファイルからどの画像を開いても落ちてしまいます。

大変お手数をお掛けいたしますが、次にチェックすること或いは修正すべき点につきご教示頂く点がございますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

Re^3: hQSLが受信メールフォルダからハムログ受信フォルダに移りません 投稿者:JR2NMA/森本 投稿日:2023/07/08(Sat) 16:56:25 No.3790

解決したかと思いましたが、

ログインとセキュリティの設定項目ページで、認証コードでログイン(SMS)の項目を設定から未設定に変更しましたが「受信確認」できませんでしたが、セーフティアドレスじゃない方で送信確認→受信確認行うとできたので、セーフティアドレスに直して送信確認→受信確認を行うとできました。
しかし、アプリから「QSL受信」を押しても0件となり、受信フォルダーに入ってきません。
どこか設定するのでしょうか?
>
>
> > この相談室の「ワード検索」で「セーフティーアドレス」と入れて検索すると、
> > 同じような例が出てきます。
> >
> >
> > > Yahooのサブアドレスを作りました。送信確認→受信確認を行うと、送信は問題無く、メール受信フォルダにはテストメールが来ています。しかし、受信確認では0件となり、ハムログの受信フォルダも確認しましたが、入っていません。
> > > ヘルプ画面で浜田さんが書いておられたYahooメールの設定を確認しましたが、説明通りの設定になっていました。既に問題無くhQSLを使用されている方にも見て頂きましたが、上手く行きませんでした。解決方法を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
> > > Verは4.9aです。

メール特例をhQSL確認 投稿者:JR2FSR 投稿日:2023/07/07(Fri) 13:30:36 No.3789

メール特例を申請hQSL使用再開できました

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 |

- WebForum -