パソコン初心者の様な質問になりますが、画像ファイルを定義ファイルに登録する方法が分かりません。Hamlogにある既成の画像のファイルの所に張り付けてみたりしたのですが駄目でした。何方か具体的にご教示願えれば幸いです。よろしくお願い致します。
> > > お世話になります。2、3日前に「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」のコメントが出て、hQSLが送信出来なくなりました。POP/SMTPの確認、モデム、ルーターは正常動作しています。
> > > 送信確認での受信はOKです。尚、hQSLの受信は問題ありません。よろしくご教示の程お願い致します。
> > PS すみませんでした。2月4日以降古いバージョンのQSLファイルは送れないとのコメント見落としていました。ファイルに上書きしながら使っています。
> 当局のローカル局も同じように、受信は出来るが送信出来ない状況になり、設定とか見たりしてましたが、バージョンアップで解決しました。今後は月1.2回はバージョン確認するように伝えました。
2/7固定や移動先での運用データをhQSLにUPしました。207交信のうちhQSL関係は98件でした。
10件ずつ10回に分けて送信しましたがOCNではウィルスに罹ったように判断されMailが2時間の使用停止処分になりました。大量Mail送信に対する制限がかかったようです。
上限が不明で今はゆっくり送信していますが同じOCN使用の諸兄はどうなさっているのでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。
> > お世話になります。2、3日前に「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」のコメントが出て、hQSLが送信出来なくなりました。POP/SMTPの確認、モデム、ルーターは正常動作しています。
> > 送信確認での受信はOKです。尚、hQSLの受信は問題ありません。よろしくご教示の程お願い致します。
> PS すみませんでした。2月4日以降古いバージョンのQSLファイルは送れないとのコメント見落としていました。ファイルに上書きしながら使っています。
当局のローカル局も同じように、受信は出来るが送信出来ない状況になり、設定とか見たりしてましたが、バージョンアップで解決しました。今後は月1.2回はバージョン確認するように伝えました。
> お世話になります。2、3日前に「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」のコメントが出て、hQSLが送信出来なくなりました。POP/SMTPの確認、モデム、ルーターは正常動作しています。
> 送信確認での受信はOKです。尚、hQSLの受信は問題ありません。よろしくご教示の程お願い致します。
> ご経験のある方、若しくは対処方法お分かりの方、よろしくお願いいたします。
どなたからも返信無い様なので若干。
相手局が、hQSLを使える状況になったが、タイムラグで、ユーザリストにはまだhQSLのアイコンがついていない状態と思われます。
交信のモードとは関係無いと思います、我家ではCWで発生してます。
特段の対処は不要で、hQSLのアイコンが付いている局と同じ扱いで良いのでは?
私の場合、既にburo経由で発行済の交信にhQSLが到着したら、hQSLでhQSL TNXを返してます。
即ち、相手局には、紙QSLとhQSLの2通(同一内容だけど)が届きます。
こちらがburo経由で発行する前にhQSLが到着した場合は、hQSL TNXを返して終わりにしてます。
> お世話になります。2、3日前に「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」のコメントが出て、hQSLが送信出来なくなりました。POP/SMTPの確認、モデム、ルーターは正常動作しています。
> 送信確認での受信はOKです。尚、hQSLの受信は問題ありません。よろしくご教示の程お願い致します。
PS すみませんでした。2月4日以降古いバージョンのQSLファイルは送れないとのコメント見落としていました。ファイルに上書きしながら使っています。
お世話になります。2、3日前に「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」のコメントが出て、hQSLが送信出来なくなりました。POP/SMTPの確認、モデム、ルーターは正常動作しています。
送信確認での受信はOKです。尚、hQSLの受信は問題ありません。よろしくご教示の程お願い致します。
こちらこそ、有益な情報を有難うございます。いったんアンインストールですね。
やはり、アマチュア無線は、色々と試してみることが重要ですね。
一度のエラーであきらめて相談室に書き込む方が多いような気がしてました。
> 浜田様
>
> 有益なご教示、ありがとうございます。当方のウイルスバスタークラウドもVer17.7です。
>
> 「ZIP書庫版上書き」「除外設定やり直し」「ウイルスバスター一時終了」では、不調でした。
> そこで、いったんMailQSL.exeをアンインストールしてPCを再起動し、Ver4.8bを半自動インストールにてインストールし直しました。その際、ウイルスバスターの除外設定も削除しました。その結果、今度は順調に起動するようになりました。ちなみに、当方のmailサーバーはGmailで、2段階認証をしています。
> とりあえず、このまましばらくは様子を見てみることにします。
> 休日にもかかわらずご対応くださり、改めてお礼申しあげます。
> こちらもウイルスバスタークラウドを使ってます。バージョン17.7となってますね。
> ・もう一度インストールをしてみたらどうなりますか?
> ・ZIP書庫版を上書き解凍してみたらどうなりますか?
> ・もう一度例外設定をやり直してみたらどうなりますか?
> ・ウイルスバスタークラウドを一時的に終了してみたらどうなりますか?
>
浜田様
有益なご教示、ありがとうございます。当方のウイルスバスタークラウドもVer17.7です。
「ZIP書庫版上書き」「除外設定やり直し」「ウイルスバスター一時終了」では、不調でした。
そこで、いったんMailQSL.exeをアンインストールしてPCを再起動し、Ver4.8bを半自動インストールにてインストールし直しました。その際、ウイルスバスターの除外設定も削除しました。その結果、今度は順調に起動するようになりました。ちなみに、当方のmailサーバーはGmailで、2段階認証をしています。
とりあえず、このまましばらくは様子を見てみることにします。
休日にもかかわらずご対応くださり、改めてお礼申しあげます。
こちらもウイルスバスタークラウドを使ってます。バージョン17.7となってますね。
・もう一度インストールをしてみたらどうなりますか?
・ZIP書庫版を上書き解凍してみたらどうなりますか?
・もう一度例外設定をやり直してみたらどうなりますか?
・ウイルスバスタークラウドを一時的に終了してみたらどうなりますか?
> 浜田様はじめ各位 お世話になります。
>
> Ver4.8bをインストール(Ver4.8aのヘルプメニュー・バージョン情報からダウンロード)したところ、Q&AのQ24「アイコンをダブルクリックしても起動しない」状況が起きました。「タスクバーに1秒ほどhQSLのアイコンが表示されるだけ」と同じ状況です(アイコンはそのまま消えてしまう)。
> 当方、セキュリティソフトとしてウイルスバスタークラウドを使っていますが、除外設定をしても状況は変わりません。Ver4.8a使用時は、ウイルスバスター上での除外設定などしなくても、問題なく起動していました。
> ちなみに、当方のPCシステムはWin 11で、そちらのアップデートは2月3日時点で最新版となっています。TurboHamlogの方は、最新版のVer5.37cです。
> もし何かお心当たりの点があれば、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申しあげます。
> hQSLアプリのヘルプメニュー・バージョン情報からでもダメだったのでしょうか。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1
ヘルプメニューからのアップデートでは、インストールするフォルダを指定する画面のあと
「アップデートしますか?」の表示のあと固まります。
>
> > ZIP書庫版ならダウンロードできるのですが、解凍したファイルをhQSLがインストールされているフォルダに上書きすれば良いのでしょうか?
>
> それでOKです。
浜田さんありがとうございました。
無事アップデートできました。
初回起動時にMicrosoftの警告がでますが
それ以降は問題なく動作しているようです。
上記書き忘れました。「心当たりのないソフトウェア」のインストールは見当たりません(Win 11で確認)。直近1か月の間で「CADソフトウェアをDVDでインストール」「動画編集ソフトウェアをインターネット経由でインストール」していますが、いずれも発売元は国内の確かな会社ですし、hQSLと干渉するとは思えません。
浜田様はじめ各位 お世話になります。
Ver4.8bをインストール(Ver4.8aのヘルプメニュー・バージョン情報からダウンロード)したところ、Q&AのQ24「アイコンをダブルクリックしても起動しない」状況が起きました。「タスクバーに1秒ほどhQSLのアイコンが表示されるだけ」と同じ状況です(アイコンはそのまま消えてしまう)。
当方、セキュリティソフトとしてウイルスバスタークラウドを使っていますが、除外設定をしても状況は変わりません。Ver4.8a使用時は、ウイルスバスター上での除外設定などしなくても、問題なく起動していました。
ちなみに、当方のPCシステムはWin 11で、そちらのアップデートは2月3日時点で最新版となっています。TurboHamlogの方は、最新版のVer5.37cです。
もし何かお心当たりの点があれば、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願い申しあげます。
> 浜田さん、皆さんお世話になってます。
>
> hQSL ver4.8bの半自動版がダウンロードできません。
> ノートンを一時的に無効にしてもできませんでした。
hQSLアプリのヘルプメニュー・バージョン情報からでもダメだったのでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1
> ZIP書庫版ならダウンロードできるのですが、解凍したファイルをhQSLがインストールされているフォルダに上書きすれば良いのでしょうか?
それでOKです。
浜田さん、皆さんお世話になってます。
hQSL ver4.8bの半自動版がダウンロードできません。
ノートンを一時的に無効にしてもできませんでした。
ZIP書庫版ならダウンロードできるのですが、解凍したファイルをhQSLがインストールされているフォルダに上書きすれば良いのでしょうか?
> いつも便利に使わせていただいております。
>
> 私の場合は、CQを出しませんので一日のQSOは10〜20局です。
> その50%〜60%超えがhQSL交換になります。
>
> これからもどうぞよろしくお願いします。
JH0EOS 國兼さん、いつもコールいただき有難うございます。
綺麗な花の写真のハムログQSLが届いています。
今後ともよろしくお願いします。
> 令和5年1月中の hQSLによる送信状況は、[QSL送信]ボタンが
> 88,603回クリックされ、218,864件の電子QSLが発行されました。
>
> 正月休みがあったせいか、だいぶ増えました。
> https://thw.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-218b80.html
>
> まだまだ、サーバへの負荷は軽いと思います。
いつも便利に使わせていただいております。
私の場合は、CQを出しませんので一日のQSOは10〜20局です。
その50%〜60%超えがhQSL交換になります。
これからもどうぞよろしくお願いします。
令和5年1月中の hQSLによる送信状況は、[QSL送信]ボタンが
88,603回クリックされ、218,864件の電子QSLが発行されました。
正月休みがあったせいか、だいぶ増えました。
https://thw.cocolog-nifty.com/blog/2023/02/post-218b80.html
まだまだ、サーバへの負荷は軽いと思います。
> 4.8aバージョン、Gmailです。1局ずつ確認で、送信ボタンを押しました。先日は、1局送信済みに入りました。今回、登録局に送ろうと送信したところ、追加で送信済に入ってきません?
解決しました。すみません。