
> > > > しばらく使用していなかったためか、HAMLOG E-mail QSL が立ち上がらなりました。
> > >
> > > どのくらいの期間hQSLを運用されなかったのかわかりませんが、たしか6か月使ってないと登録が抹消されるはずですが、12/29付けのユーザーリストにはhQSLのマークが表示されていますね。
> > > 何かの拍子でhQSLの画面がディスプレーの外に飛んで出ちゃったのかもしれませんね。添付画像のように、HAMLOGのメイン画面⇒データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする で出てきませんか?
> >
> >
> > HAMLOGのメイン画面で[データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする」の表示が出てきます。
> > アプリのアイコンをクリックするとアプリが起動しようとしているのですが、立ち上がりません。
> > よろしくお願いいたします。
>
> hQSL508.exe(2024/11/15)を再インストールしたら、2024/11/14以降のTurbo HAMLOG/winに付属のHAMLOG50DLLを使ってくださいと表示され、起動しません。
玉田さんの状況が何も書いてないんで憶測でRESを書きましたがディスプレー云々の問題じゃなかったようですね。
hQSLはVer5.08にされたようですが、HAMLOG本体のバージョンはいくつですか。Ver5.44の最新版にして、HAMLOGの中にあるhamlog50.dll:タイムスタンプは2024.11.14(以降、DLとインストールの日によって変わりますが) をhQSLのフォルダにコピーするとどうなりますか?
> > > しばらく使用していなかったためか、HAMLOG E-mail QSL が立ち上がらなりました。
> >
> > どのくらいの期間hQSLを運用されなかったのかわかりませんが、たしか6か月使ってないと登録が抹消されるはずですが、12/29付けのユーザーリストにはhQSLのマークが表示されていますね。
> > 何かの拍子でhQSLの画面がディスプレーの外に飛んで出ちゃったのかもしれませんね。添付画像のように、HAMLOGのメイン画面⇒データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする で出てきませんか?
>
>
> HAMLOGのメイン画面で[データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする」の表示が出てきます。
> アプリのアイコンをクリックするとアプリが起動しようとしているのですが、立ち上がりません。
> よろしくお願いいたします。
hQSL508.exe(2024/11/15)を再インストールしたら、2024/11/14以降のTurbo HAMLOG/winに付属のHAMLOG50DLLを使ってくださいと表示され、起動しません。
> > しばらく使用していなかったためか、HAMLOG E-mail QSL が立ち上がらなりました。
>
> どのくらいの期間hQSLを運用されなかったのかわかりませんが、たしか6か月使ってないと登録が抹消されるはずですが、12/29付けのユーザーリストにはhQSLのマークが表示されていますね。
> 何かの拍子でhQSLの画面がディスプレーの外に飛んで出ちゃったのかもしれませんね。添付画像のように、HAMLOGのメイン画面⇒データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする で出てきませんか?
HAMLOGのメイン画面で[データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする」の表示が出てきます。
アプリのアイコンをクリックするとアプリが起動しようとしているのですが、立ち上がりません。
よろしくお願いいたします。

> h−qsl立ち上げるとエラーメッセージがでる
> HAMLOG 50dllを使つて下さいとでる どうしたらよいのか教えてください
コールサインと一緒にお名前の記載もお願いします。この相談室は「必須(コールサイン/お名前)」ということになっていますので。
HAMLOGとhQSLのバージョンはいくつですか?
HAMLOGをVer5.44、hQSLをVer5.08 の最新版にして、HAMLOGの中にあるhamlog50.dll:タイムスタンプは2024.11.14 をhQSLのフォルダにコピーするとどうなりますか?

> しばらく使用していなかったためか、HAMLOG E-mail QSL が立ち上がらなりました。
どのくらいの期間hQSLを運用されなかったのかわかりませんが、たしか6か月使ってないと登録が抹消されるはずですが、12/29付けのユーザーリストにはhQSLのマークが表示されていますね。
何かの拍子でhQSLの画面がディスプレーの外に飛んで出ちゃったのかもしれませんね。添付画像のように、HAMLOGのメイン画面⇒データの保守⇒ウィンドウを初期位置にする で出てきませんか?
> > > > HAMLOGの環境設定4「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」の項がグレーになりにチェックが入れられません。(画像添付いたします)
> > > > ここにチェックを入れ、機能を有効にするにはどうしたらよろしいでしょうか。
> > > > どなたか教えていただけると助かります。
> > > > どうぞよろしくお願いいたします。
> > >
> > > HAMLOGのヘルプの「環境設定4」の記載です。
> > >
> > > □ HAMLOG E-Mail QSLのヒット 【初期設定ではOFF】
> > > チェックされていると、コールサインを入力したときにHAMLOG E-Mail QSLで受信した電子QSLを探し、表示します。
> > > このチェックボックスにチェックを入れたときに、HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを選択してください。
> > > 概要はJPEG画像ヒットと同様で、JPEG画像ヒットで表示される画像と混在して表示されます。
> > > なお、HAMLOG E-Mail QSL登録者でなければ、この機能は使用できません。
> > >
> > > ということです。安部さんはhQSLはインストールはしたけれど登録はこれからでしょう。登録した段階でこの機能が使えるようになりますからまず設定を頑張りましょう。
> >
> > おはようございます。ご対応ありがとうございます。
> > 登録できていると思うのですが…例えば週明けにならないと反映されないなど、考えられますでしょうか?確認方法があれば教えていただけると嬉しいです。
>
> ここで言う「登録」とは、以下の作業のことかと思います。
> もっとも昨年9月19日分のQSOに係るhQSLは送信できましたので、登録はお済みのようですね。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html
>
> >D 最後にサーバに登録・保存ボタンをクリックしてください。
> > 送信確認と受信確認が問題なく動作した場合に限り、HAMLOGサーバにメールアドレスが登録され、電子QSLの送受信ができるようになります。
> > 送信確認と受信確認がうまくいかない場合、本システムは使用できません。
>
> ちなみに当方、「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」はチェックを外しています
> でもhQSLの送受に関係ない項目だからか、今のところ特に不便さを感じていないです
>
> まだグレーアウトしてチェックを入れることができないようであれば、
> 日曜のユーザーリスト更新を待ったほうがいいのかも?!
ご対応ありがとうございます。
了解いたしました。確かに、とりあえずの運用には差し支えないのでこのまま使ってみたいと思います。しばらくしたらまた確認してみます<(_ _)>
メモ欄の本文にアワード対象地を記入し項目ごとに改行したいのですが一行ごと記入しても横並びになります、方法を教えてください。

> > > HAMLOGの環境設定4「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」の項がグレーになりにチェックが入れられません。(画像添付いたします)
> > > ここにチェックを入れ、機能を有効にするにはどうしたらよろしいでしょうか。
> > > どなたか教えていただけると助かります。
> > > どうぞよろしくお願いいたします。
> >
> > HAMLOGのヘルプの「環境設定4」の記載です。
> >
> > □ HAMLOG E-Mail QSLのヒット 【初期設定ではOFF】
> > チェックされていると、コールサインを入力したときにHAMLOG E-Mail QSLで受信した電子QSLを探し、表示します。
> > このチェックボックスにチェックを入れたときに、HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを選択してください。
> > 概要はJPEG画像ヒットと同様で、JPEG画像ヒットで表示される画像と混在して表示されます。
> > なお、HAMLOG E-Mail QSL登録者でなければ、この機能は使用できません。
> >
> > ということです。安部さんはhQSLはインストールはしたけれど登録はこれからでしょう。登録した段階でこの機能が使えるようになりますからまず設定を頑張りましょう。
>
> おはようございます。ご対応ありがとうございます。
> 登録できていると思うのですが…例えば週明けにならないと反映されないなど、考えられますでしょうか?確認方法があれば教えていただけると嬉しいです。
ここで言う「登録」とは、以下の作業のことかと思います。
もっとも昨年9月19日分のQSOに係るhQSLは送信できましたので、登録はお済みのようですね。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html
>D 最後にサーバに登録・保存ボタンをクリックしてください。
> 送信確認と受信確認が問題なく動作した場合に限り、HAMLOGサーバにメールアドレスが登録され、電子QSLの送受信ができるようになります。
> 送信確認と受信確認がうまくいかない場合、本システムは使用できません。
ちなみに当方、「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」はチェックを外しています
でもhQSLの送受に関係ない項目だからか、今のところ特に不便さを感じていないです
まだグレーアウトしてチェックを入れることができないようであれば、
日曜のユーザーリスト更新を待ったほうがいいのかも?!
h−qsl立ち上げるとエラーメッセージがでる
HAMLOG 50dllを使つて下さいとでる どうしたらよいのか教えてください
しばらく使用していなかったためか、HAMLOG E-mail QSL が立ち上がらなりました。
> > お世話になっております。
> > 本日、hQSLインストールさせていただきました。
> > さっそく細かい設定を進めていこうと思いましたが、タイトルの通り
> > HAMLOGの環境設定4「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」の項がグレーになりにチェックが入れられません。(画像添付いたします)
> > ここにチェックを入れ、機能を有効にするにはどうしたらよろしいでしょうか。
> > どなたか教えていただけると助かります。
> > どうぞよろしくお願いいたします。
>
> HAMLOGのヘルプの「環境設定4」の記載です。
>
> □ HAMLOG E-Mail QSLのヒット 【初期設定ではOFF】
> チェックされていると、コールサインを入力したときにHAMLOG E-Mail QSLで受信した電子QSLを探し、表示します。
> このチェックボックスにチェックを入れたときに、HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを選択してください。
> 概要はJPEG画像ヒットと同様で、JPEG画像ヒットで表示される画像と混在して表示されます。
> なお、HAMLOG E-Mail QSL登録者でなければ、この機能は使用できません。
>
> ということです。安部さんはhQSLはインストールはしたけれど登録はこれからでしょう。登録した段階でこの機能が使えるようになりますからまず設定を頑張りましょう。
おはようございます。ご対応ありがとうございます。
登録できていると思うのですが…例えば週明けにならないと反映されないなど、考えられますでしょうか?確認方法があれば教えていただけると嬉しいです。
ちなみに今までハムログの方は正常に利用させていただいておりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

> お世話になっております。
> 本日、hQSLインストールさせていただきました。
> さっそく細かい設定を進めていこうと思いましたが、タイトルの通り
> HAMLOGの環境設定4「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」の項がグレーになりにチェックが入れられません。(画像添付いたします)
> ここにチェックを入れ、機能を有効にするにはどうしたらよろしいでしょうか。
> どなたか教えていただけると助かります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
HAMLOGのヘルプの「環境設定4」の記載です。
□ HAMLOG E-Mail QSLのヒット 【初期設定ではOFF】
チェックされていると、コールサインを入力したときにHAMLOG E-Mail QSLで受信した電子QSLを探し、表示します。
このチェックボックスにチェックを入れたときに、HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを選択してください。
概要はJPEG画像ヒットと同様で、JPEG画像ヒットで表示される画像と混在して表示されます。
なお、HAMLOG E-Mail QSL登録者でなければ、この機能は使用できません。
ということです。安部さんはhQSLはインストールはしたけれど登録はこれからでしょう。登録した段階でこの機能が使えるようになりますからまず設定を頑張りましょう。
お世話になっております。
本日、hQSLインストールさせていただきました。
さっそく細かい設定を進めていこうと思いましたが、タイトルの通り
HAMLOGの環境設定4「HAMLOG E-Mail QSLのヒット」の項がグレーになりにチェックが入れられません。(画像添付いたします)
ここにチェックを入れ、機能を有効にするにはどうしたらよろしいでしょうか。
どなたか教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
通孫設定には問題なくメールは受信するのですが、hQSLを受信しません。
スマホの同じアカウントには送付されてきます。
先に別のメールソフトで受信してしまうとhQSLでは受信できないとのことなので
受信しないように気を付けているのですが改善されません。
ありがとうございます お陰様で新年を迎えられそうです、対処法ですが、yahooメールに手こずりました
初めてh-qslの設定行った時は何の問題もなくスムーズでした、しかし、今回はなすこと全てが後手に回り振り出しに戻りました、しかし井上様の言葉通り通信設定を重点的に行った事が解決につながりました、lMAP/POP/SMTPなどアクセス関係にも設定が上手くいってなかったようです、本日17時頃に開通しました
3日間やってました、アホですね!(笑) 井上様有難うございました、感謝です。
来年も楽しいアマチュア無線ライフの為に皆様にお力添えを宜しくお願い致します。
重ねて有難うございました。 7K3QPW(JA6FWZ)浅利公治
再登録出来たみたいですね。
12/29付けのユーザーリストからは外れたみたいですが、次回のユーザーリストには反映されると思います。
> 今年もあと少し、御先生方々様 お疲れ様です、お忙しい時に宜しくお願い致します、ハムログ→オプション→ユーザーリスト内、登録状況確認を開くと、項目一番下 E-Mail QSL が未登録となっていました、どの箇所から設定ができるのでしょうか?宜しくお願い致します。(hqslver5.08/ Yahoo)
確認操作は、ハムログメイン→オプション(O)→ユーザーリストGet's(U)→[登録状況確認(C)]ボタンか
もしくは、hQSLメイン→オプション(O)→E-Mail QSL 通信設定(C)→[登録状況確認]ボタンのどちらかですね。
12/22付けユーザーリストでは "hQSLユーザー" と出て来ますが
hQSLメイン→【HAMLOG】→入力/修正/メイン画面から登録状況確認(K) では
添付画像の通り "hQSLには参加していません”と出てきます。
通信設定でメールアドレスを空欄にして [メールアドレス確認再度入力]ボタンされたか【登録の解除】を押されたかと思われます。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques14
HAMLOGユーザーリストに登録されている限り、いつでも再登録することができます。との事です。
外してたらごめんなさい。
浜田様
ご教示有難うございました
検討いたします
今後ともよろしくお願いいたします
> 二つ保存したいのであれば、例えば周波数を1kHz変える(リネームする)とかいかがでしょうか。
>
> 私が受信する側でしたら、二つも必要ないのでどちらかは削除しますけど。
>
> > Ver508(12/25版)
> > 一度送信した情報で、画像を変えて2回目を送信した場合
> > 受信側で、当初に受信した画像に上書きされます。
> > (1)とかの符号をつけて保存できるようにならないのでしょうか。
> > 両方の画像を保存したのです。
> > ご教示ください。
今年もあと少し、御先生方々様 お疲れ様です、お忙しい時に宜しくお願い致します、ハムログ→オプション→ユーザーリスト内、登録状況確認を開くと、項目一番下 E-Mail QSL が未登録となっていました、どの箇所から設定ができるのでしょうか?宜しくお願い致します。(hqslver5.08/ Yahoo)
二つ保存したいのであれば、例えば周波数を1kHz変える(リネームする)とかいかがでしょうか。
私が受信する側でしたら、二つも必要ないのでどちらかは削除しますけど。
> Ver508(12/25版)
> 一度送信した情報で、画像を変えて2回目を送信した場合
> 受信側で、当初に受信した画像に上書きされます。
> (1)とかの符号をつけて保存できるようにならないのでしょうか。
> 両方の画像を保存したのです。
> ご教示ください。