H_QSL Ver4.9使用させていただいております
今回の質問は、同じ変数を使用した時下の行に記述した項目が
初めの変数の影響を受けてか表示されません。
他のU,V,W,Zの変数は使用しています。
同じ変数を使用した時次に影響をしない様、変数の
リセットの方法があれば教えてください。
#Size 640,427
;======第2写真変数============
#Mov $$X=100 ;x方向数値 !$$X
#Mov $$Y=100 ;Y方向数値 !$$Y
;======第2写真の囲い枠=========
#LineS 2, 0,0x00FF0000
#LineR !$$X, !$$Y, !$$X+250, !$$Y+168,
;======レポ−ト枠 273×29枠======
#Mov $$X=360 ;x方向数値 !$$X
#Mov $$Y=351 ;Y方向数値 !$$Y
;======レポ−ト枠BOX表示======
#LineS 1, 0,255
#LineR !$$X, !$$Y, !$$X+273, !$$Y+29, ;
#LineX !$$X, !$$Y+14, 273 ;
#LineY !$$X+84, !$$Y, 29 ;
#LineY !$$X+142, !$$Y, 29 ;
#LineY !$$X+170, !$$Y, 29 ;
#LineY !$$X+227, !$$Y, 29 ;
> 通信設定をGmailで設定して、Googleのアプリパスワードを作成してこれを張り付けとかコピーをしようにも出来ません。どこか入力漏れとかミスがあるのでしょうか。 Ver4.9です。
コピペの方法でしょうか。Googleで「コピペ」で検索するといっぱい出てきます。
https://jemtc-study.net/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%B6%85%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%80%81%E8%B2%BC%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%EF%BD%A4%E5%88%87%E3%82%8A%E5%8F%96%E3%82%8A/
> 何回かクリックすると外れるのですが、やりにくいですね。
> 修正しました。ベータ版です。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1
>
> > Ver.4.9
> > やっと新規でhQSLが登録でき、デザインを設定しました。
> >
> > 紙QSLカードをスキャンしたデザインにしましたが、コールサイン表示にチェックが入っていて、紙カードのコールサインと被ってしまいます。これを解消するため、チェックを外したいのですができません。
> > QSOデータとデザインの一部がダブってしまい、画像サイズを変更したいのですが、3回目の修正をしたいのでクリックしましたが、反応しません。
> >
> > 修正方法をご教授願います。
> >
> > 石川
浜田様ありがとうございます。
ハムログ本体がCドライブでなく、Eで設定してあるので ベータ版がインストールできません。修正版が出来たらインストールします。
PCを終了し、翌日立ち上げたら コールサインのチェックを外すことが出来ました。とりあえずしばらくこのままで運用します。
通信設定をGmailで設定して、Googleのアプリパスワードを作成してこれを張り付けとかコピーをしようにも出来ません。どこか入力漏れとかミスがあるのでしょうか。 Ver4.9です。
何回かクリックすると外れるのですが、やりにくいですね。
修正しました。ベータ版です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1
> Ver.4.9
> やっと新規でhQSLが登録でき、デザインを設定しました。
>
> 紙QSLカードをスキャンしたデザインにしましたが、コールサイン表示にチェックが入っていて、紙カードのコールサインと被ってしまいます。これを解消するため、チェックを外したいのですができません。
> QSOデータとデザインの一部がダブってしまい、画像サイズを変更したいのですが、3回目の修正をしたいのでクリックしましたが、反応しません。
>
> 修正方法をご教授願います。
>
> 石川
Ver.4.9
やっと新規でhQSLが登録でき、デザインを設定しました。
紙QSLカードをスキャンしたデザインにしましたが、コールサイン表示にチェックが入っていて、紙カードのコールサインと被ってしまいます。これを解消するため、チェックを外したいのですができません。
QSOデータとデザインの一部がダブってしまい、画像サイズを変更したいのですが、3回目の修正をしたいのでクリックしましたが、反応しません。
修正方法をご教授願います。
石川
御返信有難う御座居ます。
> 相手方がYahooメールのアドレスを変更し、それをhQSLシステムに登録していない可能性
> が考えられますね。
メールのログを見る限り、相手局がhQSLを送る時に使用した発信元メアドと、私が返信時に
使用した送信先メアドは、同一なのですが、相手局がhQSLを送った直後にメアドを変更して
いたら、仰る様になりますね。(相手局がhQSL送信時に、封筒と本文で異なるメアドを使用
していた、という形跡もありません。)
いずれにせよ、こちらで直ちに採れる良案は無い様なので、数日後に再送してみます。
この方、山頂移動運用で頑張って居られたのですが、他局のhQSLは受領出来ているのか心配。
相手方がYahooメールのアドレスを変更し、それをhQSLシステムに登録していない可能性
が考えられますね。
> hQSLを頂いた局に、hQSL TNXで送ったところ、
>
> ----- The following addresses had permanent fatal errors -----
> <xxxxxxxx@yahoo.co.jp>
> (reason: 502 Command Unimplemented)
>
> (メールアドレスは個人情報なので、伏字に変えてます。)
>
> と返送されて来ました。一方通行状態みたい。
> 送ったhQSLが添付されて返送されて来てますので、どの局のいつの交信だったかは明らかです。
> ユーザリストに、hQSLのアイコン付で載っている局です。
>
> 紙QSLを送るしかないのかな?
> mailbox満杯とかで、一時的に受信不能に陥っているだけなら、間を置いて再送すれば解決するカモ知れませんが。
>
> hQSLは、Ver 4.8b Build:2023/02/04 を使ってます。少し古いかな。
hQSLを頂いた局に、hQSL TNXで送ったところ、
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<xxxxxxxx@yahoo.co.jp>
(reason: 502 Command Unimplemented)
(メールアドレスは個人情報なので、伏字に変えてます。)
と返送されて来ました。一方通行状態みたい。
送ったhQSLが添付されて返送されて来てますので、どの局のいつの交信だったかは明らかです。
ユーザリストに、hQSLのアイコン付で載っている局です。
紙QSLを送るしかないのかな?
mailbox満杯とかで、一時的に受信不能に陥っているだけなら、間を置いて再送すれば解決するカモ知れませんが。
hQSLは、Ver 4.8b Build:2023/02/04 を使ってます。少し古いかな。
ありがとうございます。
アプリパスワードの再発行も実施してみましたが、改善されずでした。
また、ブラウザでは開封はせずの状態ではありました。
取り急ぎ、ブラウザで手動でメールを開封→添付画像をダウンロード→QSL画像フォルダに入れる
という全手動で一旦対応することにしました。
いろいろ試してみて、また進展があれば共有させていただきます。
作者の場合、Gmailは動作確認のため2〜3日使っただけですので、長期使用では
どうなるのかわかりません。
なお、Googleが発行するアプリパスワードは、たまに再発行したほうが良いみたいです。
(アプリで使えなくなるみたい?)
セキュリティ面でも、たまにパスワードを変えたほうが良いです。
また、ブラウザでGmailを見ると既読フラグが付いて hQSLでは受信できなくなった
ような記憶があります。
hQSLユーザー 3,887局のうち、562局がGmailです。
どなたか同様の経験をされた方がいれば良いのですが。
ありがとうございました。
メッセージの通り、フォルダーを別々したらうまく動作しました。
ユーザーリストがメインコールサインのものと共用では使用できません。
メインコールサイン用のHAMLOG、hQSL、ユーザーリスト と
サブコールサイン用のHAMLOG、hQSL、ユーザーリスト で別フォルダにしてみてください。
> ハムログで複数のコールサインで使用する様に設定して、メインコールサインで何も問題はないのですが、サブコールサインで作成された交信データでh-QSLの発行操作時にTurbo HAMLOG/WINのデーターと一致しません。Turbo HAMULOG/Winが使用しているファイルメニューから開いてください、のメッセージが出ます。サブコールサインで交信したデーターが認識されません。同一PCで別ホルダーで動作を試みましたがダメでした。対処方法を教えてください。プリンターで紙カードへの印刷はOKです。
いつも便利に使用させていただいております。
メールサーバーにはhQSLが届いているのですが、hQSLソフトで受信してもヒットしない症状に悩まされております。
メールサーバーはGmail、hQSLバージョンは4.9です。
以前は同様のGmailで問題なく受信できていたのですが、2023年3月ごろからhQSLソフトで「QSL受信」を押すと、メール自体の受信ステータスは動くのですが、「新しい電子QSLは届いておりません」となり、hQSLとして受信がされません。
Gmail自体の受信ボックスには届いているのですが、迷惑メールフォルダーに分類されてはいませんでした。
さらに、ごくたまに1,2件のみヒットし受信されるのですが、実際にメールボックスにはほぼ同じ日時で受信したhQSLにがあるにもかかわらず、受信されるものとされないものがあり、規則性がなく原因が不明です。
ちなみに、再インストール、別PCでの受信等はトライしましたが、全く同じ現象です。
何か原因がお分かりでしたら、ヒントを頂けますと幸いです。
それでは引き続きよろしくお願い致します。
ハムログで複数のコールサインで使用する様に設定して、メインコールサインで何も問題はないのですが、サブコールサインで作成された交信データでh-QSLの発行操作時にTurbo HAMLOG/WINのデーターと一致しません。Turbo HAMULOG/Winが使用しているファイルメニューから開いてください、のメッセージが出ます。サブコールサインで交信したデーターが認識されません。同一PCで別ホルダーで動作を試みましたがダメでした。対処方法を教えてください。プリンターで紙カードへの印刷はOKです。
ありがとうございます。
長和町に4日ほど帰りますので帰りましたら、早速試してみたいとおもいます
> ? End を使えば条件命令の中に複数行を記述することができます。
>
> ? Potbl
> #Print 10,55, "移動地 !cp !QT"
> #FontSize=20
> #Print $$X, !$$Y+37, "移動地 !cp !QT"
> #FontSize=32
> #Print $$X, !$$Y+64, "移動地 !cp !QT"
> ? End
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/jouken.html
? End を使えば条件命令の中に複数行を記述することができます。
? Potbl
#Print 10,55, "移動地 !cp !QT"
#FontSize=20
#Print $$X, !$$Y+37, "移動地 !cp !QT"
#FontSize=32
#Print $$X, !$$Y+64, "移動地 !cp !QT"
? End
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/jouken.html
JI1XSE 森様
ありがとうございました、解決いたしました。
これで面倒な操作しないで済みます
> > 推測になります。
> > 該当のところを、動作比較するために次のように定義されていないでしょうか。
> > これだとご指摘の動作で、常に !cp !QTが表示されます。
> > (・・・番号は、仮の行番号とします)
> >
> > ? Potbl ;ポータブルの否か・・・100
> > ;#Print 10,55, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地・・・101
> > #Print $$X, !$$Y+37, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地・・・102
> >
> > ? Potblは「移動局であれば、この次の一行を実行します。」です。
> > 前述の場合、動作は
> > (1)移動局の場合
> > 100 -> 101 -> 102
> > (2)移動局でない場合
> > 100 -> 102
> > で結局、コールサイン、移動地を印刷します。
> >
> > 101はコメントですが、移動局の場合は「次の一行101を読む動作」をします。
> > しかしコメントなので何もしないで102に行きます。
> > [?条件命令]の後に、[;]コメントを入れないことで改善です。
> >
> > ? Potbl ;ポータブルの否か
> > #Print $$X, !$$Y+37, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地
> >
> > >
> > > ? Potbl
> > > #Print 10,55, "移動地 !cp !QT"
> > > 正常に表示されます
> > > #Print $$X, !$$Y+37, "移動地 !cp !QT"
> > > 常に !cp !QTが表示されてしまいます
なるほど。そういう趣旨の質問だったのかもしれませんね。
常に「!cp !QT」という記号そのものが表示されてしまうものと思ってました。
> ? Potbl ;ポータブルの否か・・・100
> ;#Print 10,55, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地・・・101
> #Print $$X, !$$Y+37, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地・・・102
>
> ? Potblは「移動局であれば、この次の一行を実行します。」です。
> 前述の場合、動作は
推測になります。
該当のところを、動作比較するために次のように定義されていないでしょうか。
これだとご指摘の動作で、常に !cp !QTが表示されます。
(・・・番号は、仮の行番号とします)
? Potbl ;ポータブルの否か・・・100
;#Print 10,55, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地・・・101
#Print $$X, !$$Y+37, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地・・・102
? Potblは「移動局であれば、この次の一行を実行します。」です。
前述の場合、動作は
(1)移動局の場合
100 -> 101 -> 102
(2)移動局でない場合
100 -> 102
で結局、コールサイン、移動地を印刷します。
101はコメントですが、移動局の場合は「次の一行101を読む動作」をします。
しかしコメントなので何もしないで102に行きます。
[?条件命令]の後に、[;]コメントを入れないことで改善です。
? Potbl ;ポータブルの否か
#Print $$X, !$$Y+37, "移動地!cp !QT" ;コールサイン/エリヤ 移動地
>
> ? Potbl
> #Print 10,55, "移動地 !cp !QT"
> 正常に表示されます
> #Print $$X, !$$Y+37, "移動地 !cp !QT"
> 常に !cp !QTが表示されてしまいます