> QSLの発行はQSL欄の2文字目を使うように想定(設計)されています。
> hQSLで任意の文字、たとえばHを設定しておけば、hQSL送信後にQSL欄の2文字目にHが入ります。
> 紙QSLのときは、印刷後に2文字目に*が入ります。
> これで区別が付くと思いますが、なにか不都合でしょうか?
>
> > > hamlog QSL 欄の最初の文字は QSL CARD の場合の"J"と HQSLの場合は"H"等に変えられるよう(送信時)できれば QSL の発行が後で確認できるのでより便利かと思いますが。
返信 有難うございます。当局の場合 1文字目 "J" JARL "D" 昔の名残 Direct "E" EQSLで分類しております。"2"文字目はすべて "S" "3"文字目はすべて "R" で分類しております当局hQSLの設定では "2" "3"文字目は自動で"S" "R"が入りますので主題の件の質問となりました。ご返事有難うございました。
> hamlog QSL 欄の最初の文字は QSL CARD の場合の"J"と HQSLの場合は"H"等に変えられるよう(送信時)できれば QSL の発行が後で確認できるのでより便利かと思いますが。
ビューロー➡送信-*,受領* アキラメ-X
eQSL➡送信-e、紙カードも発行-w、受領-e、紙カードも受領-w、(例 Jee,Jww)
hQSL➡送信-E,紙カードも発行-W、受領−E, 紙カードも受領-W (例 JEE,JWW)
単純で判り易いです。これで不自由しておりません。お試し下さい。
QSLの発行はQSL欄の2文字目を使うように想定(設計)されています。
hQSLで任意の文字、たとえばHを設定しておけば、hQSL送信後にQSL欄の2文字目にHが入ります。
紙QSLのときは、印刷後に2文字目に*が入ります。
これで区別が付くと思いますが、なにか不都合でしょうか?
> > hamlog QSL 欄の最初の文字は QSL CARD の場合の"J"と HQSLの場合は"H"等に変えられるよう(送信時)できれば QSL の発行が後で確認できるのでより便利かと思いますが。

> > > > メニューから、命令(C)→JPEG写真を挿入(J) でJPEGファイルを選択しますと、
> > > > #Jpg x1,y1,Width,Height,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg"
> > > > ・・・のように1行挿入されますから、
> > > > #Jpg 0,0,640,0,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg" のように画像のサイズに合わせて書き換えて
> > > > みてください。
> > >
> > > ご教示の通り操作しましたら、次のような1行が最初の位置に挿入されました。
> > > #jpgx1,y1,Width,Height,"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑
> > > 波山.jpg"
> > > この表示をどのように処理し、どの位置に挿入すればよいのでしょうか?
> > > ご相談いたします、よろしくお願いいたします。
> >
> > すぐ上に書いてあります。
> > #Jpg x1,y1,Width,Height の部分を
> > #Jpg 0,0,640,0 に書き換えてみてください。
> ご指示通り
> $Jpg0,0,640,0,"C:\Users\jinta.....
> 更に、編集(E)をクリック電子QSLイメージ(I)をクリックした結果、
> HAMULOG E-MailQSL
> ファイル"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑波山.jpeg"は
> 開けませんとの表示が出てしました。
その後書き込みがないところを見るとまだダメなようですね。
一連の高野さんとのやりとりの中の初めの方で「D51_498.jpg」を使ってうまくいったというご返事でしたよね。
高野さんがOneDriveの中の画像にこだわっていると先に進めません。
「D51_498.jpg」でうまくいったはずの方法ですが、
1.OneDriveから「640 408紫峰筑波山.jpg」を408×640その1.mQSLのあるフォルダにコピーする
2.408×640その1.mQSLの定義文の81行目でしたっけか、QSL編集で#Jpg 0,378,408,0,"富士山.JPG"の富士山を「640 408紫峰筑波山」に変更する
これでうまくいくはずですが。試してください。
ご返事はこの投稿の返信でお願いしますね。

村田さん 解決したようで良かったですね。
解決した だけじゃなくてどんな処理をされたか書いていただけると、RESを書いた身にとってありがたいんですが。ご返事いただけませんか。
> > > > > > > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > > > > > > 表示する方法をお願いいたします。
> > > > > >
> > > > > 宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。
> > > >
> > > > ここにチェックが入っていてRig/AntのDATAがhQSLで表示されませんか。イメージないしサンプルでも表示されないということでしょうか。
> > > > この現象は突然起きましたか?
> > > > 通常はHAMLOGのカード印刷用のRig/AntのDATAを指定するんですが、カード印刷ではちゃんとRig/AntのDATAは表示されますか?
> > >
> > > イメージないしサンプルでも表示されません。
> > > QSLカードの印刷の所では、Rig,Ant,powerなどデータの内容はかわりません。はい、は突然起きました
> >
> > hQSLのイメージ・サンプルで表示されない、紙カードでは内容はかわりませんということは表示されるということですか。突然hQSLの機能がおかしくなったということですね。
> > 私の知識じゃよくわかりません。hQSLを再インストr-ルしてみるくらいしか思い浮かびません。
>
> お世話になりました。解決しました。ありがとうございました。
> hamlog QSL 欄の最初の文字は QSL CARD の場合の"J"と HQSLの場合は"H"等に変えられるよう(送信時)できれば QSL の発行が後で確認できるのでより便利かと思いますが。
> > > > > > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > > > > > 表示する方法をお願いいたします。
> > > > >
> > > > 宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。
> > >
> > > ここにチェックが入っていてRig/AntのDATAがhQSLで表示されませんか。イメージないしサンプルでも表示されないということでしょうか。
> > > この現象は突然起きましたか?
> > > 通常はHAMLOGのカード印刷用のRig/AntのDATAを指定するんですが、カード印刷ではちゃんとRig/AntのDATAは表示されますか?
> >
> > イメージないしサンプルでも表示されません。
> > QSLカードの印刷の所では、Rig,Ant,powerなどデータの内容はかわりません。はい、は突然起きました
>
> hQSLのイメージ・サンプルで表示されない、紙カードでは内容はかわりませんということは表示されるということですか。突然hQSLの機能がおかしくなったということですね。
> 私の知識じゃよくわかりません。hQSLを再インストr-ルしてみるくらいしか思い浮かびません。
お世話になりました。解決しました。ありがとうございました。
hamlog QSL 欄の最初の文字は QSL CARD の場合の"J"と HQSLの場合は"H"等に変えられるよう(送信時)できれば QSL の発行が後で確認できるのでより便利かと思いますが。
> ご指示通り
> $Jpg0,0,640,0,"C:\Users\jinta.....
> 更に、編集(E)をクリック電子QSLイメージ(I)をクリックした結果、
> HAMULOG E-MailQSL
> ファイル"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑波山.jpeg"は
> 開けませんとの表示が出てしました。
そうでしたか。
ファイルは存在するが、開けないJPEGファイルということみたいですね。
これ以上はわかりません。
> > ご教示誠にありがとうございました。
> > 非常に初歩的なご相談ですが、「QSL定義ウインドウ」の開き方をご相談いたします。
>
> すみません。表現がわかりにくかったです。
> 「定義ファイル編集ウインドウ」といったらよろしいでしょうか。
> メインのウインドウから[QSL編集]ボタンを押します。
>
> メニューから、命令(C)→JPEG写真を挿入(J) でJPEGファイルを選択しますと、
> #Jpg x1,y1,Width,Height,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg"
> ・・・のように1行挿入されますから、
> #Jpg 0,0,640,0,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg" のように画像のサイズに合わせて書き換えて
> みてください。
NO3021の補足
408x640その1の富士山の画像が出てきました。
> > > メニューから、命令(C)→JPEG写真を挿入(J) でJPEGファイルを選択しますと、
> > > #Jpg x1,y1,Width,Height,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg"
> > > ・・・のように1行挿入されますから、
> > > #Jpg 0,0,640,0,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg" のように画像のサイズに合わせて書き換えて
> > > みてください。
> >
> > ご教示の通り操作しましたら、次のような1行が最初の位置に挿入されました。
> > #jpgx1,y1,Width,Height,"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑
> > 波山.jpg"
> > この表示をどのように処理し、どの位置に挿入すればよいのでしょうか?
> > ご相談いたします、よろしくお願いいたします。
>
> すぐ上に書いてあります。
> #Jpg x1,y1,Width,Height の部分を
> #Jpg 0,0,640,0 に書き換えてみてください。
ご指示通り
$Jpg0,0,640,0,"C:\Users\jinta.....
更に、編集(E)をクリック電子QSLイメージ(I)をクリックした結果、
HAMULOG E-MailQSL
ファイル"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑波山.jpeg"は
開けませんとの表示が出てしました。
> > メニューから、命令(C)→JPEG写真を挿入(J) でJPEGファイルを選択しますと、
> > #Jpg x1,y1,Width,Height,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg"
> > ・・・のように1行挿入されますから、
> > #Jpg 0,0,640,0,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg" のように画像のサイズに合わせて書き換えて
> > みてください。
>
> ご教示の通り操作しましたら、次のような1行が最初の位置に挿入されました。
> #jpgx1,y1,Width,Height,"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑
> 波山.jpg"
> この表示をどのように処理し、どの位置に挿入すればよいのでしょうか?
> ご相談いたします、よろしくお願いいたします。
すぐ上に書いてあります。
#Jpg x1,y1,Width,Height の部分を
#Jpg 0,0,640,0 に書き換えてみてください。
> > ご教示誠にありがとうございました。
> > 非常に初歩的なご相談ですが、「QSL定義ウインドウ」の開き方をご相談いたします。
>
> すみません。表現がわかりにくかったです。
> 「定義ファイル編集ウインドウ」といったらよろしいでしょうか。
> メインのウインドウから[QSL編集]ボタンを押します。
>
> メニューから、命令(C)→JPEG写真を挿入(J) でJPEGファイルを選択しますと、
> #Jpg x1,y1,Width,Height,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg"
> ・・・のように1行挿入されますから、
> #Jpg 0,0,640,0,"C:\MailQsl\しゃしん.jpg" のように画像のサイズに合わせて書き換えて
> みてください。
ご教示の通り操作しましたら、次のような1行が最初の位置に挿入されました。
#jpgx1,y1,Width,Height,"C:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640 408紫峰筑
波山.jpg"
この表示をどのように処理し、どの位置に挿入すればよいのでしょうか?
ご相談いたします、よろしくお願いいたします。
> > > QSL定義ウインドウのメニューから、命令(C)→JPEG写真を挿入(J) でファイルを選択し、
> > > #Jpg x1,y1,Width,Height を #Jpg 0,0,640,0 のように書き換えてみてください。
>
> > お世話になります。
> > 次のように1行目の先頭の部分を書き換えました。
> > #Jpg 0,0,640,0,"c:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640408紫峰筑波山.jpeg"
> > として、以前と同じ位置に「640408紫峰筑波山.jpg」と置いても結果は同じでした。
> > この命令は使えません!
> > いろいろと操作していると、「No10電子QSL画像処理失敗(too small)などとも表示されます。
> > 画像に欠陥でもあるのでしょうか?
> > 以上のような状況でした。
>
> 以下は高野さんがお使いになっているはずの408×640その1.mQSLの定義文の一部ですが、
> (抜粋)
> #PrintA 4,250,10,"ここに色々と文字が書き込めます。<BR>本ソフトは、HAMLOGユーザーリストへ登録済みで、かつ電子QSL送受信用のメールアドレスも登録済みの局に限り使用できます。"
> ? Space! "!Rp"
> #PrintA 2, 250, 8,"!Ca!Rp" ; 移動先を書く
> #Jpg 0,378,408,0,"富士山.JPG"
>
> この部分を
> c:\Users\jinta\OneDrive\ドキュメント\HamlogBak\640408紫峰筑波山.jpg"
> に変えればう無くいくと思うんですが。
>
> 定義ファイルの説明書には、
>
> フォルダの指定が無ければ、定義ファイルの存在するフォルダにあるものとしてオープンしようとします。
> 定義ファイルの存在するフォルダの下層のフォルダに置く場合、"Folder\Gazou.jpg"のようにフォルダ名を付けてください。
> もし、別のフォルダにあるJPEGファイルを表示する場合は、フルパスで指定してください。
>
> 以前と同じ位置に「640408紫峰筑波山.jpg」としても以前のようにエラー表示が出るだけですよ。
>
> 参考までに高野さんはHAMLOGとhQSLはどのようなフォルダで使用していますか?教えてください。
いろいろご相談に乗っていただき、
今回をもって、「QSL定義ファイルに自前の写真」のご相談の投稿は終了とさせていただきます。
ありがとうございました。

> > > > > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > > > > 表示する方法をお願いいたします。
> > > >
> > > 宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。
> >
> > ここにチェックが入っていてRig/AntのDATAがhQSLで表示されませんか。イメージないしサンプルでも表示されないということでしょうか。
> > この現象は突然起きましたか?
> > 通常はHAMLOGのカード印刷用のRig/AntのDATAを指定するんですが、カード印刷ではちゃんとRig/AntのDATAは表示されますか?
>
> イメージないしサンプルでも表示されません。
> QSLカードの印刷の所では、Rig,Ant,powerなどデータの内容はかわりません。はい、は突然起きました
hQSLのイメージ・サンプルで表示されない、紙カードでは内容はかわりませんということは表示されるということですか。突然hQSLの機能がおかしくなったということですね。
私の知識じゃよくわかりません。hQSLを再インストr-ルしてみるくらいしか思い浮かびません。
> > > > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > > > 表示する方法をお願いいたします。
> > >
> > > 村田さん こんにちは。過去4枚FBなhQSLを頂いています。
> > > 一番最初の19/01/23分はRig Antの表示はありませんが20/04/02以降のhQSLには諸々表示されています。
> > > この現象は突然ですか?。hQSL関係で何かPCをいじりましたか?
> > > 添付画像の赤丸で囲ったところにチェックは入っていますか?入っていなかったらチェックを入れてください。これで表示されるはずですが。
> > 宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。
>
> ここにチェックが入っていてRig/AntのDATAがhQSLで表示されませんか。イメージないしサンプルでも表示されないということでしょうか。
> この現象は突然起きましたか?
> 通常はHAMLOGのカード印刷用のRig/AntのDATAを指定するんですが、カード印刷ではちゃんとRig/AntのDATAは表示されますか?
イメージないしサンプルでも表示されません。
QSLカードの印刷の所では、Rig,Ant,powerなどデータの内容はかわりません。はい、は突然起きました

>
> お世話になりました。システムの復元作業で復元されました。ありがとうございました。
システムの復元ですか。その手がありましたか。
HAMLOGのDATA等々は大丈夫だったんでしょうね。
私はシステムの復元ってやったことが無いなー。
> > > > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > > > 表示する方法をお願いいたします。
> > >
> > > 村田さん こんにちは。過去4枚FBなhQSLを頂いています。
> > > 一番最初の19/01/23分はRig Antの表示はありませんが20/04/02以降のhQSLには諸々表示されています。
> > > この現象は突然ですか?。hQSL関係で何かPCをいじりましたか?
> > > 添付画像の赤丸で囲ったところにチェックは入っていますか?入っていなかったらチェックを入れてください。これで表示されるはずですが。
> > 宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。
>
> ここにチェックが入っていてRig/AntのDATAがhQSLで表示されませんか。イメージないしサンプルでも表示されないということでしょうか。
> この現象は突然起きましたか?
> 通常はHAMLOGのカード印刷用のRig/AntのDATAを指定するんですが、カード印刷ではちゃんとRig/AntのDATAは表示されますか?
お世話になりました。システムの復元作業で復元されました。ありがとうございました。

> > > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > > 表示する方法をお願いいたします。
> >
> > 村田さん こんにちは。過去4枚FBなhQSLを頂いています。
> > 一番最初の19/01/23分はRig Antの表示はありませんが20/04/02以降のhQSLには諸々表示されています。
> > この現象は突然ですか?。hQSL関係で何かPCをいじりましたか?
> > 添付画像の赤丸で囲ったところにチェックは入っていますか?入っていなかったらチェックを入れてください。これで表示されるはずですが。
> 宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。
ここにチェックが入っていてRig/AntのDATAがhQSLで表示されませんか。イメージないしサンプルでも表示されないということでしょうか。
この現象は突然起きましたか?
通常はHAMLOGのカード印刷用のRig/AntのDATAを指定するんですが、カード印刷ではちゃんとRig/AntのDATAは表示されますか?
> > お願いいたします。hQSLの画面の下に表示されるRig Ant Powerが表示されなくなりました。
> > 表示する方法をお願いいたします。
>
> 村田さん こんにちは。過去4枚FBなhQSLを頂いています。
> 一番最初の19/01/23分はRig Antの表示はありませんが20/04/02以降のhQSLには諸々表示されています。
> この現象は突然ですか?。hQSL関係で何かPCをいじりましたか?
> 添付画像の赤丸で囲ったところにチェックは入っていますか?入っていなかったらチェックを入れてください。これで表示されるはずですが。
宮川OMさんの指定された所を確認した所チェックが入っていました。