フレンド局から、セキュリティソフトを完全にアンインストールしたらhQSLが動作する
ようになったという情報がありました。
今回の件と同じかどうかはわかりませんが、1~2秒タスクバーにhQSLのアイコンが表示
されて終了、という状況で、私もそれをこの目で見ています。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques24 ←こちら
警告も無しで、単にアプリを動作させないだけのセキュリティソフトって、すごい不親切
だなと思いました。
> 原因として2つ考えられます。
>
> 1.ウイルス対策ソフトが異常を検知し強制終了
> 2.hQSLの実行ファイルが壊れている
>
> それでいろいろ試していただきましたが、改善されませんでした。
>
> さて、異常がなかったころから、新しくインストールしたプログラムやアップデートしたプログラムはありますか?
>
> 追伸
> ユーザーリストのパスワードはホームページから再発行ができますが、お試しになりましたか。
je6lao長野さん、いろいろありがとうございます。
異常がなかったころから現在までの新規インストール/アップデートとしては、ひとつ前の投稿で話題にしている、OSビルドが19044.2006から19044.2075になる更新くらいかなぁ、と思います。あまり定かではないのですが。”更新とセキュリティ”のところに”回復”というメニューがあって、更新後10日以内であれば前に戻して、戻したらどうなるか試せそうなのですが、自分の場合は10日以上経過しておりだめでした。
ユーザーリストのパスワードはホームページからの再発行、まだ行っていません。そうですね、まずそれやった方がいいですね。パスワード知りたいというのが元々の動機だったので。
アドバイスありがとうございます。
昨日はFT8で交信有難うございました。
おっしゃることが理解できませんでした。
こちらのログは、10:16JSTで、倉堀さんからいただいたQSLも10:16JSTで一致してました。
> 昨日、5局とQSOして、E-Mail QSLカードは即送信しましたが、本日「QSL受信」したら、
> 何局か届いていたので、「照合」→「Menu」→「照合済のQSLカードに****」ここで1局が
> Timeがずれて照合できませんでした。無線室のPCで確認したら、届いたカードと同じです。
> コピーで手違えしたのかな?、狂ったのが1局だけが気になります。以前にもあったのかな?。
> 今回は相手局が浜田さんだったので、即、無線室のPCで確認しましたが、あってもこちらのログを
> 届いたカードの時間に合わせて照合していたかもです。対策はあるでしょうか?
> Windows10、E-Mail QSL Ver4.7、HAMLOG/Win Ver5.37、(多分最新バーション)
原因として2つ考えられます。
1.ウイルス対策ソフトが異常を検知し強制終了
2.hQSLの実行ファイルが壊れている
それでいろいろ試していただきましたが、改善されませんでした。
さて、異常がなかったころから、新しくインストールしたプログラムやアップデートしたプログラムはありますか?
追伸
ユーザーリストのパスワードはホームページから再発行ができますが、お試しになりましたか。
> > > > エディション Windows 10 pro
> > > > バージョン 21H2
> > > > OSビルド 19044.2075
> > >
> > > 今見ているノートPCは、↑のOSビルド番号を見てUpdateをかけたのですが、2006でした。
> > > OSビルド番号の違いはなんでしょうね。
> > > あとでデスクトップPCの Win10 PROも見てみます。
> > >
> > > エディション Windows 10 Home
> > > バージョン 21H2
> > > OS ビルド 19044.2006
> >
> > 自分はOSまわりは全く知識がないので変なこと言っているかもしれないですが、ググってみたら 19044.2006は9/13に公開された自動更新の最新版、19044.2075はその後9/20に公開されたオプション更新のようです。なので、手動で上げなければ19044.2075にはならなそうですね。自分は時々更新があったらオプションも含めてやってしまうことがあるので...。19044.2075に紐づいた現象なのかもしれません。
>
> 私のノートPCで先日オプション更新やって19044.2075になってたのでひょっとしたらと思って、こちらで試してみましたが正常に動作しました。これでは無さそうかな?
JH1UVJ/井上さん
情報ありがとうございます。そうですか、問題ないんですね。proとhomeでなんか違うのかもしれないですね。
でも、home/proでビルド番号って一緒なんですね。そういうもんなんですね。全然知識がなくて。
ありがとうございました。
> > > エディション Windows 10 pro
> > > バージョン 21H2
> > > OSビルド 19044.2075
> >
> > 今見ているノートPCは、↑のOSビルド番号を見てUpdateをかけたのですが、2006でした。
> > OSビルド番号の違いはなんでしょうね。
> > あとでデスクトップPCの Win10 PROも見てみます。
> >
> > エディション Windows 10 Home
> > バージョン 21H2
> > OS ビルド 19044.2006
>
> 自分はOSまわりは全く知識がないので変なこと言っているかもしれないですが、ググってみたら 19044.2006は9/13に公開された自動更新の最新版、19044.2075はその後9/20に公開されたオプション更新のようです。なので、手動で上げなければ19044.2075にはならなそうですね。自分は時々更新があったらオプションも含めてやってしまうことがあるので...。19044.2075に紐づいた現象なのかもしれません。
私のノートPCで先日オプション更新やって19044.2075になってたのでひょっとしたらと思って、こちらで試してみましたが正常に動作しました。これでは無さそうかな?
> > エディション Windows 10 pro
> > バージョン 21H2
> > OSビルド 19044.2075
>
> 今見ているノートPCは、↑のOSビルド番号を見てUpdateをかけたのですが、2006でした。
> OSビルド番号の違いはなんでしょうね。
> あとでデスクトップPCの Win10 PROも見てみます。
>
> エディション Windows 10 Home
> バージョン 21H2
> OS ビルド 19044.2006
自分はOSまわりは全く知識がないので変なこと言っているかもしれないですが、ググってみたら 19044.2006は9/13に公開された自動更新の最新版、19044.2075はその後9/20に公開されたオプション更新のようです。なので、手動で上げなければ19044.2075にはならなそうですね。自分は時々更新があったらオプションも含めてやってしまうことがあるので...。19044.2075に紐づいた現象なのかもしれません。
昨日、5局とQSOして、E-Mail QSLカードは即送信しましたが、本日「QSL受信」したら、
何局か届いていたので、「照合」→「Menu」→「照合済のQSLカードに****」ここで1局が
Timeがずれて照合できませんでした。無線室のPCで確認したら、届いたカードと同じです。
コピーで手違えしたのかな?、狂ったのが1局だけが気になります。以前にもあったのかな?。
今回は相手局が浜田さんだったので、即、無線室のPCで確認しましたが、あってもこちらのログを
届いたカードの時間に合わせて照合していたかもです。対策はあるでしょうか?
Windows10、E-Mail QSL Ver4.7、HAMLOG/Win Ver5.37、(多分最新バーション)
> エディション Windows 10 pro
> バージョン 21H2
> OSビルド 19044.2075
今見ているノートPCは、↑のOSビルド番号を見てUpdateをかけたのですが、2006でした。
OSビルド番号の違いはなんでしょうね。
あとでデスクトップPCの Win10 PROも見てみます。
エディション Windows 10 Home
バージョン 21H2
OS ビルド 19044.2006
> Hamlog E-mail QSLをアンインストールし、パソコンを再起動。次に、またHamlog E-mail QSLの最新版をインストールする。
>
> これくらいしか思いつきません。
>
> Hamlog E-mail QSLのインストール先は、c:\hamlog\ でしょうか?
> OSの種類とバージョンはいくつでしょうか?
je6lao長野さん、アドバイスありがとうございます。
アンインストール→再起動→最新版インストール試してみましたが、症状変わりませんでした。
Hamlog E-mail QSLのインストール先は、c:\hamlog\です。
OSの種類・バージョンは最初の投稿でチラッと書きましたが、より詳しくは、
エディション Windows 10 pro
バージョン 21H2
OSビルド 19044.2075
となります。
他にこのような症状が発生しているという話がないのであれば、自分の環境の何かによるものだと思うので、かつ、それを切り分けるのは相当に労力が必要と思うので、hamlogが動作しないわけでもなく、このままで行こうと思います。
ありがとうございました。
Hamlog E-mail QSLをアンインストールし、パソコンを再起動。次に、またHamlog E-mail QSLの最新版をインストールする。
これくらいしか思いつきません。
Hamlog E-mail QSLのインストール先は、c:\hamlog\ でしょうか?
OSの種類とバージョンはいくつでしょうか?
> > JG1MOU浜田さん、アドバイスありがとうございます。
> > 自分はAvast!の無料版を使っていますが、[設定]メニューの中に同様の例外設定がありましたので、hamlog, hQSLともに例外に設定しました。が、やはり状況は変わりませんでした。もちろん、以前は例外設定ないままでしたが、普通に動いていました。
> > もう少し、いろいろやってみます。ありがとうございました!!
>
> avastを一時的に終了させて(常駐を解除して)からhQSLを起動してみる、ということは
> できますか?
アドバイスありがとうございます。アンインストールしないと完全に気持ちよくは止まらないようですが、「シールド制御」でシールドを無効にすることはでき、無効にするとWindows Defender がいろいろ言ってくるので監視は止まっているのだと思いますが、その状態で hQSL 起動しても症状はかわりません。
ところで、色々見ていたら、hQSLを立ち上げようとした際に、"イベントビューアー"の"Windows ログ" の "Application" というところに、立ち上げようとするたびにエラーレベルのメッセージと、情報レベルのメッセージがひとつずつ生成されます。"BEX"あるいは"APPCRASH"というイベントについてメッセージが出ます。どちらが出るかは、一定していないようで、どちらかが出るという感じです。ログファイルの内容を貼り付けようかとも思ったのですが、長い(240行程度)なので、とりあえずはやめておきます。
自分は見当もつきませんが、自分の環境に深く依存した話かもしれず、あまり皆さんにご迷惑をおかけするのもよくないと思いますし、user listのupdateができないだけで、hamlogの方は普通に使えるので、自分としては現状でとりあえず行きたいと思います。お騒がせしました。ログ情報必要でしたら、その旨リプライください。ありがとうございました。
宮川さんへ
そうでしたか、同じような質問のやり取りがあったんですね。
よく確認すればお手を煩わすこともなかったですねー(スミマセン)
また何かトラブル発生時には注意します。
当方アパマンで大方FT8 かへぼのCWの運用ですので機会がありましたら
是非お空でお会いしましょう!73
以上
> うまくいったようでよかったですね。
> 以前もこの質問が何回か出てました。
> 田口さんとはまだお空の上ではお会いしてませんね。
> HOMEではFT8のワッチ中心で、月に3,4回近場中心に移動に出かけていますので
> タイミングが合いましたらお付き合いください。
> >
> > 宮川さんご教示有難う御座いました。
> >
> > > HAMLOGのQSL欄の2番目にQSL発送済みのしるしが付いていませんか?
> >
> > →付いていました!
> >
> > 1.HAMLOGのQSL欄の2番目のQSL発送済みのしるしを削除してからhQSLを送る
> >
> > →この処置でhqsl送信出来ました!
> >
> > ついでに2.の(hQSLのメイン画面⇒オプション⇒電子QSL環境設定)の
> > 赤丸のチェックも外しました。
> >
> > 浜田さんのアドバイスも参考にさせていただきます。
> >
> >
> > 有難うございました。感謝!
> >
> >
> > 以上
> >
> > JH2ELZ 田口
> JG1MOU浜田さん、アドバイスありがとうございます。
> 自分はAvast!の無料版を使っていますが、[設定]メニューの中に同様の例外設定がありましたので、hamlog, hQSLともに例外に設定しました。が、やはり状況は変わりませんでした。もちろん、以前は例外設定ないままでしたが、普通に動いていました。
> もう少し、いろいろやってみます。ありがとうございました!!
avastを一時的に終了させて(常駐を解除して)からhQSLを起動してみる、ということは
できますか?
> > 田口さん その局とは以前に交信したもので、紙カードを送っていませんか?
> > 試しに私もhQSL送信・受信済みの局にhQSLを送ったら同じようなエラーメッセージが出ました。
> > 「すでにQSL発行済み 1局」と。
>
> 特定の1局に対して送信したいときは、【HAMLOG】メニューから送信するのがよろしいかと
> 思います。すでにQSL発行済みでも送信します。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html ←こちらです。
いつもご苦労様です。
なかなかご教示していただいたような機能等はまだ使いこなしていません。
先々月あたりから表示の右クリックで出てくる「照合してHAMLOG修正ウィンドウ」を使うようになったところです。
うまくいったようでよかったですね。
以前もこの質問が何回か出てました。
田口さんとはまだお空の上ではお会いしてませんね。
HOMEではFT8のワッチ中心で、月に3,4回近場中心に移動に出かけていますので
タイミングが合いましたらお付き合いください。
>
> 宮川さんご教示有難う御座いました。
>
> > HAMLOGのQSL欄の2番目にQSL発送済みのしるしが付いていませんか?
>
> →付いていました!
>
> 1.HAMLOGのQSL欄の2番目のQSL発送済みのしるしを削除してからhQSLを送る
>
> →この処置でhqsl送信出来ました!
>
> ついでに2.の(hQSLのメイン画面⇒オプション⇒電子QSL環境設定)の
> 赤丸のチェックも外しました。
>
> 浜田さんのアドバイスも参考にさせていただきます。
>
>
> 有難うございました。感謝!
>
>
> 以上
>
> JH2ELZ 田口
> > "タスクマネージャー"の"プロセス"タブを表示させた状態で、"HAMLOG E-Mail QSL"を起動すると起動直後は2秒ほど"アプリ"という項目の下に"HAMLOG E-Mail QSL"が表示されるのですが、2秒ほどしていなくなります。なので、より正確には「いったん起動する(あるいは起動しかかっている?)けど、すぐに落ちる」でしょうか?
> >
>
> セキュリティソフトがブロックしているのかもしれませんね。
> セキュリティソフトで例外設定をする方法は、以下にまとめてあります。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques5 ←ここ
JG1MOU浜田さん、アドバイスありがとうございます。
自分はAvast!の無料版を使っていますが、[設定]メニューの中に同様の例外設定がありましたので、hamlog, hQSLともに例外に設定しました。が、やはり状況は変わりませんでした。もちろん、以前は例外設定ないままでしたが、普通に動いていました。
もう少し、いろいろやってみます。ありがとうございました!!
宮川さんご教示有難う御座いました。
> HAMLOGのQSL欄の2番目にQSL発送済みのしるしが付いていませんか?
→付いていました!
1.HAMLOGのQSL欄の2番目のQSL発送済みのしるしを削除してからhQSLを送る
→この処置でhqsl送信出来ました!
ついでに2.の(hQSLのメイン画面⇒オプション⇒電子QSL環境設定)の
赤丸のチェックも外しました。
浜田さんのアドバイスも参考にさせていただきます。
有難うございました。感謝!
以上
JH2ELZ 田口
> 田口さん その局とは以前に交信したもので、紙カードを送っていませんか?
> 試しに私もhQSL送信・受信済みの局にhQSLを送ったら同じようなエラーメッセージが出ました。
> 「すでにQSL発行済み 1局」と。
> HAMLOGのQSL欄の2番目にQSL発送済みのしるしが付いていませんか?
> この局にhQSLを送るには、
> 1.HAMLOGのQSL欄の2番目のQSL発送済みのしるしを削除してからhQSLを送る
> 2.添付画像(hQSLのメイン画面⇒オプション⇒電子QSL環境設定)の赤丸のチェックを外してhQSLを送る
> どちらかで送れるはずです。試してみてください。
> ちなみに私はこの赤丸のチェックは最初から付けてはいません。
> 結果についてご返事をお願いしますね。
>
> > hqslを受信した相手局に当方のhqslを送信しようとすると
> > 下記メッセージが出て送信できません。
> >
> > HAMLOG E-Mail QSLの参加局、または
> > 電子QSL送信対象の局がいませんでした。
> > (送信したQSL数=ゼロ)
> > 送信指定範囲=1件 うち、
> > ・HAMLOG E-Mail QSL未登録局0局
> > ・すでにQSL発行済み 1局
> >
> > 送信済QSLリストを確認しても該当局データがありません。
> > 相手局は送信するだけで受信出来ないような設定でもしているのでしょうか?
> > 送れないのは1局のみでその他の局への送信対応では問題ありません。
> > よくわかりませんのでご教示ください。
> > 現在の HAMLOG E-Mail QSLのバージョンは Ver4.7 です。
> "タスクマネージャー"の"プロセス"タブを表示させた状態で、"HAMLOG E-Mail QSL"を起動すると起動直後は2秒ほど"アプリ"という項目の下に"HAMLOG E-Mail QSL"が表示されるのですが、2秒ほどしていなくなります。なので、より正確には「いったん起動する(あるいは起動しかかっている?)けど、すぐに落ちる」でしょうか?
>
セキュリティソフトがブロックしているのかもしれませんね。
セキュリティソフトで例外設定をする方法は、以下にまとめてあります。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques5 ←ここ