[戻る]
新着表示

Re^3: コールサイン表示のチエックが外れない 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2025/04/12(Sat) 20:03:08 No.5936

> > "□コールサイン表示” にカーソルを持って行って [QSL上にコールサインを大きく表示する] と
> > 表示させた後、少し待って【表示が消えてからクリック】したらチックを消すことが出来ました。
> >
> > ※ [QSL上にコールサインを大きく表示する]等のメッセージ表示中は操作出来ないのかな?
> >
> > ビギナーモードを使ってないので間違ってるかもしれませんが如何でしょうか?

ありがとうございます、「コールサインを大きく表示する」できません。

Turbo HAMLOGを閉じたところ、チェックボックスのチェックを外したりの操作ができました。

Re: コールサイン表示のチエックが外れない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/04/12(Sat) 18:22:10 No.5934

> □コールサイン表示と□Nameのチエックボックスのチエックが外れなくなりました

"□コールサイン表示” にカーソルを持って行って [QSL上にコールサインを大きく表示する] と
表示させた後、少し待って【表示が消えてからクリック】したらチックを消すことが出来ました。

※ [QSL上にコールサインを大きく表示する]等のメッセージ表示中は操作出来ないのかな?

ビギナーモードを使ってないので間違ってるかもしれませんが如何でしょうか?

コールサイン表示のチエックが外れない 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2025/04/12(Sat) 17:43:47 No.5933

□コールサイン表示と□Nameのチエックボックスのチエックが外れなくなりました

Re^6: QSL受領済みマーク 投稿者:JH4GXE/きやま 投稿日:2025/04/12(Sat) 09:29:07 No.5932

> メールソフト(私の場合 OUTLOOK)の受信トレイにある場合に書き込んでいるようですねえ
> メールサーバ(私の場合 plala)にあれば書き込みできるものと思い込んでいました

間違い
受信トレイから消しても書き込み出来ています
書き込みができないものもあるので
いろいろです
よくわかりません

Re^5: QSL受領済みマーク 投稿者:JH4GXE/きやま 投稿日:2025/04/12(Sat) 09:19:17 No.5931

> > 試してみたのですが、W や * が書き込まれているデータは、すべて H になりました。
> > もう一度実行すると、すでに書き込み済み ということです。問題ないようですが。

なんとなくわかってきました
メールソフト(私の場合 OUTLOOK)の受信トレイにある場合に書き込んでいるようですねえ
メールサーバ(私の場合 plala)にあれば書き込みできるものと思い込んでいました
納得です
日々進化するHAMLOG。今後ともよろしくお願いいたします

Re^3: E-mail QSL通信設定解決しました! 投稿者:JQ3BVV/神保圭志 投稿日:2025/04/11(Fri) 23:18:02 No.5930

Yahooメールの設定を何度も試して、全然うまくいかなかったのですが、ようやく送受信ができました。設定マニュアルを何度も読み返し、アカウント欄に「プロバイダのアカウントを入力」と書いてあるのに気づき、早速入れてみると、何回目かにようやく送信できました。 入力例には、この欄は空欄になっているので、何も入れないのが正解と思い込んでいたのが間違いだったのかも。対応ありがとうございました。

Re^3: QSOデータと電子QSLの照合結果について 投稿者:JE1OTN/藤井 投稿日:2025/04/11(Fri) 20:43:44 No.5929

> 失礼しました。
> こちら側のHAMlogに登録している時刻と相手局側のQSLカードの時間に誤りがあり、許容範囲も超えていました。こちら側がHAMlogに情報を事前に登録して、交信開始した際に時間を最新の時間に変更をしているのですが、この交信の際 変更をし忘れた可能性があります。
> HAMlogの時刻をQSLカードの時刻に変更しましたら解決しました。
> ありがとうございました。

時刻の不一致が原因であることが判明し無事解決とのこと、良かったです。(^_^)

Re^2: QSOデータと電子QSLの照合結果について 投稿者:JJ1PIO 出井隆晶 解決 投稿日:2025/04/11(Fri) 20:15:58 No.5928

> > 以前から使っていましたが、本日(04/11) 1件の電子QSLデータを受信しました。何度も受信を行っている方のQSLカードです。QSLデータのファイル名に "F3E" となっているので、hQSLアプリの環境設定-> QSL受信・照合の "照合時のモード読み替え" にチェックを入れて、"SSB=J3E;CW=A1,A1A;FM=F3,F3E" と登録をしております。これで照合を行うと左の照合欄は "■X" で RecNo は不一致となります。
> > いつも頂いている時は何も問題はなく照合が出来ていました。
>
> モード以外の交信年月日、時刻、バンドについてHAMLOGのデータとの不一致はないでしょうか?
> 時刻について、環境設定の「照合時の交信時刻許容範囲(分)」の範囲内に入ってますでしょうか?
失礼しました。
こちら側のHAMlogに登録している時刻と相手局側のQSLカードの時間に誤りがあり、許容範囲も超えていました。こちら側がHAMlogに情報を事前に登録して、交信開始した際に時間を最新の時間に変更をしているのですが、この交信の際 変更をし忘れた可能性があります。
HAMlogの時刻をQSLカードの時刻に変更しましたら解決しました。
ありがとうございました。

Re^2: E-mail QSL通信設定ができなくなりました 投稿者:JQ3BVV/神保圭志 投稿日:2025/04/11(Fri) 17:10:48 No.5927

ご回答ありがとうございました。ご教示の設定方法どおりにやりましたが、やはりうまくいきません。YahooメールもGmailも試し、セキュリティ設定もゆるくしたりしましたが、ダメでした。


> > hQSLをしばらく使用しなかったせいか、送信しようとしてもできず、再設定しようとして、YahooメールとGmailアカウントを試しましたが、うまくいきません。アドレス、パスワードも何度も変えてやってもダメで打つ手がなくなりました。救済策はないでしょうか? ハムログはVer5.46、Email QSLはVer5.08cです。
>
> 通信設定のどの部分でうまくいかないのかが書かれていないので何とも言えませんが、以下のページに
> 設定方法を書きましたので参考にしてください。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html  ←Yahoo
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html ←Gmail

Re^2: E-mail QSL通信設定ができなくなりました 投稿者:JQ3BVV/神保圭志 投稿日:2025/04/11(Fri) 17:06:06 No.5926

> > hQSLをしばらく使用しなかったせいか、送信しようとしてもできず、再設定しようとして、YahooメールとGmailアカウントを試しましたが、うまくいきません。アドレス、パスワードも何度も変えてやってもダメで打つ手がなくなりました。救済策はないでしょうか? ハムログはVer5.46、Email QSLはVer5.08cです。
>
> 通信設定のどの部分でうまくいかないのかが書かれていないので何とも言えませんが、以下のページに
> 設定方法を書きましたので参考にしてください。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html  ←Yahoo
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html ←Gmail

Re: QSOデータと電子QSLの照合結果について 投稿者:JE1OTN/藤井 投稿日:2025/04/11(Fri) 17:00:03 No.5925

> 以前から使っていましたが、本日(04/11) 1件の電子QSLデータを受信しました。何度も受信を行っている方のQSLカードです。QSLデータのファイル名に "F3E" となっているので、hQSLアプリの環境設定-> QSL受信・照合の "照合時のモード読み替え" にチェックを入れて、"SSB=J3E;CW=A1,A1A;FM=F3,F3E" と登録をしております。これで照合を行うと左の照合欄は "■X" で RecNo は不一致となります。
> いつも頂いている時は何も問題はなく照合が出来ていました。

モード以外の交信年月日、時刻、バンドについてHAMLOGのデータとの不一致はないでしょうか?
時刻について、環境設定の「照合時の交信時刻許容範囲(分)」の範囲内に入ってますでしょうか?

QSOデータと電子QSLの照合結果について 投稿者:JJ1PIO 出井隆晶 投稿日:2025/04/11(Fri) 16:08:32 No.5924

以前から使っていましたが、本日(04/11) 1件の電子QSLデータを受信しました。何度も受信を行っている方のQSLカードです。QSLデータのファイル名に "F3E" となっているので、hQSLアプリの環境設定-> QSL受信・照合の "照合時のモード読み替え" にチェックを入れて、"SSB=J3E;CW=A1,A1A;FM=F3,F3E" と登録をしております。これで照合を行うと左の照合欄は "■X" で RecNo は不一致となります。
いつも頂いている時は何も問題はなく照合が出来ていました。

Re^2: hQSL運用局の検索について 投稿者:JM4QEX / 中藤正生 投稿日:2025/04/07(Mon) 19:25:06 No.5921

> > ◆TurboHamlogの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記は、スタンドアローン【ネット遮断】でも、表示されるされるのでしょうか?
>
> Q&Aです。【ネット遮断】でも表示されます。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques13

//////////////////////////
ありがとうございました。

Re: /エリア番号の表示・非表示について 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/04/06(Sun) 22:00:24 No.5920

> お世話になります。hQSLのバージョンは5.08cです。ビギナーモードで使用しています。
> 固定局と移動局で同じコールサインを使用しています。同じパソコンから、コールサイン6桁のみ表記のhQSLを送る場合とコールサイン6桁に、/エリア番号を付けて送る場合と、簡単に使い分ける方法はありますか?

私も移動運用のときはビギナーモードで、その運用風景などをスマホで撮ってhQSLにしています。
自局運用場所は、HAMLOGのRemarks1に書き込み、その内容をhQSLや紙QSLに出力しています。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/unyou.html

このあたりのやり方は、人それぞれかと思います。

Re: 解決しました。 投稿者:JE1OTN/藤井 投稿日:2025/04/06(Sun) 13:38:03 No.5919

> 藤井様有り難うございました。Modeが何らかの拍子で間違っておりました。解決いたしました。

無事解決とのこと、良かったです。(^_^)
当局も以前「■× 不一致」の表示が出て慌てましたが、バンドが不一致でした。
実際の交信バンド:430MHz、相手局から届いたhQSLの交信バンド:1200MHz
Menu(M)−電子QSLファイルをリネームして強制的に照合 で処理しました。

解決しました。 投稿者:JK3HNM/南 投稿日:2025/04/06(Sun) 13:16:02 No.5918

> > QSL送信マークは、表示されますが、受領マークが突然表示されなくなりました。
> > それまでは表示されていたのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
> > HAMLOGはVer5.46
> > hQSLはVer5.08c
> >
> > 照合欄で見ると■× 不一致と出ております。送信の方は、二重◎になっておらず送信の方は送信マーク
> > が入っており、送信はできておるようですが宜しくお願いいたします。
>
> 以下の箇所を確認されてみてはどうでしょうか。
> 日付・時刻、バンド、モードについてログデータとの不一致がないか。

藤井様有り難うございました。Modeが何らかの拍子で間違っておりました。解決いたしました。

/エリア番号の表示・非表示について 投稿者:JN3RZX/長野正憲 投稿日:2025/04/06(Sun) 10:34:04 No.5915

お世話になります。hQSLのバージョンは5.08cです。ビギナーモードで使用しています。
固定局と移動局で同じコールサインを使用しています。同じパソコンから、コールサイン6桁のみ表記のhQSLを送る場合とコールサイン6桁に、/エリア番号を付けて送る場合と、簡単に使い分ける方法はありますか?

Re: QSマークが表示されない 投稿者:JE1OTN/藤井 投稿日:2025/04/06(Sun) 10:30:45 No.5914

> QSL送信マークは、表示されますが、受領マークが突然表示されなくなりました。
> それまでは表示されていたのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
> HAMLOGはVer5.46
> hQSLはVer5.08c
>
> 照合欄で見ると■× 不一致と出ております。送信の方は、二重◎になっておらず送信の方は送信マーク
> が入っており、送信はできておるようですが宜しくお願いいたします。

以下の箇所を確認されてみてはどうでしょうか。
日付・時刻、バンド、モードについてログデータとの不一致がないか。

QSマークが表示されない 投稿者:JK3HNM/南 投稿日:2025/04/06(Sun) 09:32:51 No.5913

QSL送信マークは、表示されますが、受領マークが突然表示されなくなりました。
それまでは表示されていたのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
HAMLOGはVer5.46
hQSLはVer5.08c

照合欄で見ると■× 不一致と出ております。送信の方は、二重◎になっておらず送信の方は送信マーク
が入っており、送信はできておるようですが宜しくお願いいたします。

Re: hQSL運用局の検索について 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/04/05(Sat) 20:47:00 No.5912

> ◆TurboHamlogの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記は、スタンドアローン【ネット遮断】でも、表示されるされるのでしょうか?

Q&Aです。【ネット遮断】でも表示されます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques13

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -