[戻る]
新着表示

Re^3: QSL備考 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/19(Fri) 08:17:37 No.2718

> 浜田さん、アドバイス有り難うございます。
> 具合良さそうです。
> この方法で使ってみます。

【HAMLOG】メニュー です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html

HAMLOGのメイン画面の右端で、交信した局が hQSLを使っているか否かが個別に表示されます
ので、これを見て個別に【HAMLOG】メニューから送信するのがよろしいかと思います。

Re^2: QSL備考 投稿者:JO1QNO倉持 投稿日:2022/08/19(Fri) 07:47:34 No.2717

浜田さん、アドバイス有り難うございます。
具合良さそうです。
この方法で使ってみます。

> HAMLOGを一緒に起動させておいて、メイン画面の1局ずつ選びながら送信するのがよいかと
> 思います。
>
> ※QSL送信ボタンを使わず、特定の1局を指定して送信する方法について
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qslsend.html
>
> > QSL備考について伺います。
> >
> > QSLを一局分ずつコメントを書いて送信したいのですが、QSL送信を押してからだとQSL備考には記載出来ません。
> > QSL備考は、これから送ろうとするQSLすべてに付けるコメントを入れる場所、という位置づけでしょうか。
> > 1局ずつコメントを付けるとしたら、あらかじめHAMLOGのコメントに入れておいたコメントを出力する設定にするのが良いのでしょうか。
> >
> > よろしくお願いします。

Re^2: QSL備考 投稿者:JO1QNO倉持 投稿日:2022/08/19(Fri) 07:45:53 No.2716

宮川さん、交信有り難うございました。

定義ファイルを使っています。

Re^7: 受け取ったhQSLで気になること 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/18(Thu) 22:34:01 No.2715

HAMLOGやhQSLを使うのであれば、MHzを原則としていますので、kHzやGHzのつもりで入力すると
うまく動作しないことがあります。


> > これは間違いではありません。単位がMHzでなければならないというルールはありません。
> > kHzでもGHzでもOKな筈。
>
> 項目がBAND (Freq)の場合には「単位」が必須ですね。紙のカードでこの単位が書いていないものが
> 結構来ます。
>
> 項目が「MHz」であれば「7.048」でOKですが、「kHz」の場合は「7048」または「7,048」となるのは言わずもがなですね。

Re: QSL備考 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/18(Thu) 21:28:07 No.2714

HAMLOGを一緒に起動させておいて、メイン画面の1局ずつ選びながら送信するのがよいかと
思います。

※QSL送信ボタンを使わず、特定の1局を指定して送信する方法について
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qslsend.html

> QSL備考について伺います。
>
> QSLを一局分ずつコメントを書いて送信したいのですが、QSL送信を押してからだとQSL備考には記載出来ません。
> QSL備考は、これから送ろうとするQSLすべてに付けるコメントを入れる場所、という位置づけでしょうか。
> 1局ずつコメントを付けるとしたら、あらかじめHAMLOGのコメントに入れておいたコメントを出力する設定にするのが良いのでしょうか。
>
> よろしくお願いします。

Re: QSL備考 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/08/18(Thu) 16:43:02 No.2713

> QSL備考について伺います。
>
> QSLを一局分ずつコメントを書いて送信したいのですが、QSL送信を押してからだとQSL備考には記載出来ません。
> QSL備考は、これから送ろうとするQSLすべてに付けるコメントを入れる場所、という位置づけでしょうか。
> 1局ずつコメントを付けるとしたら、あらかじめHAMLOGのコメントに入れておいたコメントを出力する設定にするのが良いのでしょうか。
>
> よろしくお願いします。

倉持さん こんにちは。今年に入り5月、6月と塩尻市、麻績村の移動にお呼びいただきありがとうございました。

> 1局ずつコメントを付けるとしたら、あらかじめHAMLOGのコメントに入れておいたコメントを出力する設定にするのが良いのでしょうか。

倉持さんもhQSLに登録されたようですが、運用しているhQSLは「ビギナーモード」ですか、「定義ファイル」ですか?
それとどのような形でHAMLOGのコメントに入力されておられますか?
お使いのシステムによってやり方が違ってきますが・・・。

Re^6: 受け取ったhQSLで気になること 投稿者:JP1LRT / 津久浦 投稿日:2022/08/18(Thu) 15:59:48 No.2712


> > CBAND(Freq)に例えば「7,048」と「.」ではなく「,」を使っている事例。
>
> これは間違いではありません。単位がMHzでなければならないというルールはありません。
> kHzでもGHzでもOKな筈。

項目がBAND (Freq)の場合には「単位」が必須ですね。紙のカードでこの単位が書いていないものが
結構来ます。

項目が「MHz」であれば「7.048」でOKですが、「kHz」の場合は「7048」または「7,048」となるのは言わずもがなですね。

http://jp1lrt.asablo.jp/blog/2015/10/29/7874574

QSL備考 投稿者:JO1QNO倉持 投稿日:2022/08/18(Thu) 08:24:53 No.2711

QSL備考について伺います。

QSLを一局分ずつコメントを書いて送信したいのですが、QSL送信を押してからだとQSL備考には記載出来ません。
QSL備考は、これから送ろうとするQSLすべてに付けるコメントを入れる場所、という位置づけでしょうか。
1局ずつコメントを付けるとしたら、あらかじめHAMLOGのコメントに入れておいたコメントを出力する設定にするのが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

Re^4: Turbo HAMLOG登録状況でHAMLOG E-Mail QSLが未登録のまま 投稿者:JH1SGH 投稿日:2022/08/18(Thu) 06:34:21 No.2710

色々試してみましたが、yahooの@maile.ne.jpで登録完了いたしました。
ただしメインの@yahoo.co.jpと同じホルダー入ってしまいます。
当面交信数が少ないのでこれで使用してみます。
情報提供ありがとうございました。73

Re^2: 現在サーバのメンテナンス中です 投稿者:jo4ici/板倉 投稿日:2022/08/17(Wed) 14:27:45 No.2709

メンテナンス終了後に送信してみたところ、問題なく送信できました。

ありがとうございました。


> 了解です。
> 質問してからメンテナンスの告知に気づきました。
> メンテナンス終了後に試してみます。
> > たぶん、13時頃には復旧できると思います。
> >
> > ・HAMLOGユーザー登録関係エラー
> > ・HAMLOGユーザーリストのダウンロードがエラー
> > ・hQSLへの登録エラー
> > ・hQSL送信エラー(受信は可能)

サーバのメンテナンス終わりました 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/17(Wed) 13:46:04 No.2708

3時間20分の停止でしたが、無事SSDのサーバに移行が完了しました。
1件トラブルがありましたが、マニュアルをよく読んで修正完了。
とりあえず、順調のようです。ご不便をおかけしました。

13:24から、いっせいに電子QSL送信が始まりました。Hi

Re: 現在サーバのメンテナンス中です 投稿者:jo4ici/板倉 投稿日:2022/08/17(Wed) 11:51:58 No.2707


了解です。
質問してからメンテナンスの告知に気づきました。
メンテナンス終了後に試してみます。
> たぶん、13時頃には復旧できると思います。
>
> ・HAMLOGユーザー登録関係エラー
> ・HAMLOGユーザーリストのダウンロードがエラー
> ・hQSLへの登録エラー
> ・hQSL送信エラー(受信は可能)

現在サーバのメンテナンス中です 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/17(Wed) 11:45:54 No.2706

たぶん、13時頃には復旧できると思います。

・HAMLOGユーザー登録関係エラー
・HAMLOGユーザーリストのダウンロードがエラー
・hQSLへの登録エラー
・hQSL送信エラー(受信は可能)

送受信できない 投稿者:jo4ici/板倉 投稿日:2022/08/17(Wed) 11:14:44 No.2705

お世話になります。
送受信しようとすると[一度TurboHAMLOGでユーザーリストを開いてください]と表示されるので、ユーザーリストを表示しても変化がなく送受信できません。


HAMLOG、hQSL、ユーザーリスト共に最新版に更新済です。
PCの再起動も行いました。

対処方法の教授お願いします。

現在停止中・・・ 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/17(Wed) 10:14:21 No.2704

・HAMLOGユーザー登録関係エラー
・HAMLOGユーザーリストのダウンロードがエラー
・hQSLへの登録エラー
・hQSL送信エラー(受信は可能)

Re^3: Turbo HAMLOG登録状況でHAMLOG E-Mail QSLが未登録のまま 投稿者:JH1SGH 投稿日:2022/08/17(Wed) 08:55:55 No.2703

> ヤフーでしたら設定手順を書きましたが、ご覧になりましたでしょうか。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←ここ
>

> > ご応答ありがとございます。
> > バージョンは4.6cです
> >
> > あれやこれやためしましたがいまだ登録できていません。
> > 現状気が付いた点はメールアドレスがヤフーのセーフティーアドレスを設定。
> > 各種設定後送受信確認はとれましたが、登録保存を押すとSMTP設定のアカウントが消えてしまい
> > 送受信確認を促すメッセーシが出て登録ができません。

追加 受信確認でメール届かないというメッセージ
   ヤフーのセーフティーアドレスだと上記のようになりました
   元々のヤフーからもらった標準アドレス私の場合ID@Yahoo.co.jpだと送受確認うまくいき
   とうろくできそうです。現在のところ標準アドレスは別目的で使用しているので他サイト
   無料アドレスで挑戦してみます。ご指導ありがとうございました。    

Re^2: Turbo HAMLOG登録状況でHAMLOG E-Mail QSLが未登録のまま 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/08/16(Tue) 16:07:45 No.2702

ヤフーでしたら設定手順を書きましたが、ご覧になりましたでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←ここ


> ご応答ありがとございます。
> バージョンは4.6cです
>
> あれやこれやためしましたがいまだ登録できていません。
> 現状気が付いた点はメールアドレスがヤフーのセーフティーアドレスを設定。
> 各種設定後送受信確認はとれましたが、登録保存を押すとSMTP設定のアカウントが消えてしまい
> 送受信確認を促すメッセーシが出て登録ができません。

Re^5: 受け取ったhQSLで気になること 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2022/08/16(Tue) 10:51:59 No.2701

> A基本中の基本であるコールサインが書いてない、もしくは書いてあっても何処に書いてあるのかじっくり見ないと分からない事例。(2つコールサインがある事例も時々あります)

複数のコールサインが印刷されているQSLカードで、どのコールサインが発行元なのか不明なものは良くありますし、交信相手と異なる発行元がチェックされている事もありました。

> B必須事項ではないQTH,QRA,JCC/JCGナンバー,GLが書いてない事例

個々は必須ではなくても、何か情報がないと、どこの誰と交信したのか不明です。
最近よくあるのが、移動先にPOTAとかSOTAの番号しか書いてなくて、地図を見ると、複数の自治体に跨っている。

> CBAND(Freq)に例えば「7,048」と「.」ではなく「,」を使っている事例。

これは間違いではありません。単位がMHzでなければならないというルールはありません。
kHzでもGHzでもOKな筈。

> Dこちらから送っても送ってこない事例、などなど。

逆に、同じバンド・同じモード・同じ運用地点で、何十回も交信しているのに、全てQSLカードを送って来る人が居て、コンテストの際とかに呼ぶのを躊躇してしまう。

P.S.

QSLカードはどうあるべきかに関し、色んな人の御意見が拝聴できるのは参考になります。

Re: Turbo HAMLOG登録状況でHAMLOG E-Mail QSLが未登録のまま 投稿者:JH1SGH 投稿日:2022/08/16(Tue) 08:20:50 No.2700

> 通信設定 送受信確認 サーバー登録保存など全て成功しているはずですが登録状況が未登録のままです、何か抜けているのでしょうか?

ご応答ありがとございます。
バージョンは4.6cです

あれやこれやためしましたがいまだ登録できていません。
現状気が付いた点はメールアドレスがヤフーのセーフティーアドレスを設定。
各種設定後送受信確認はとれましたが、登録保存を押すとSMTP設定のアカウントが消えてしまい
送受信確認を促すメッセーシが出て登録ができません。

Re^2: QSL定義にて 投稿者:JL6HPP/渡邊利二 投稿日:2022/08/15(Mon) 18:32:25 No.2699

#Jpg 0,0,0,640,"XXXXX.jpg"
にすると縦長がすこしではありますが、ちょっと小さいですがなりました。
もうちょっと頑張ってみます、松岡さんありがとうございます。
>

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 |

- WebForum -