
深井さん ちゃんとお送りしたようですね。余計なお世話の投稿ですみませんでした。
照合時の■×が出る理由はいくつかありますが、プログラム上エラー理由は「日付時刻」と表示させて、細かくは表示できないんだろうと思います。
深井さんとは未交信ですね。移動もしていますので、タイミングが合いましたらお付き合いください。
> 照合終了後、修正したデータで再送信しました。
> 本文に再送信の理由を付して送りましたが、相手局には上書きで処理されるんですよね
> エラーの理由に「日付時刻」とあったため、そちらにばかり気をとられてしまいました。
> こんなときこそ冷静にならないといけないですね。
> ありがとうございました。
>
> > > 原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
> > > ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
> > > お騒がせして申し訳ありませんでした。
> >
> > 原因がわかってよかったですね。照合で■×が出るのは、周波数が違う、時刻が大幅に違う、中には日付が違う方もいましたね。修正をお願いしてありますがそれっきりですね。
> > 深井さんの方では照合ができたんですが、相手局には修正した正しい周波数でhQSLは送ってありますよね。
hqsl バージョン 508.exe
プロバイダー yahoo mial
通信設定で、送信確認は出来ますが、受信確認すると000件のメールがありました。
「送信確認のメールは届いていません」
となります。
対処方法を教示お願いします。

照合終了後、修正したデータで再送信しました。
本文に再送信の理由を付して送りましたが、相手局には上書きで処理されるんですよね
エラーの理由に「日付時刻」とあったため、そちらにばかり気をとられてしまいました。
こんなときこそ冷静にならないといけないですね。
ありがとうございました。
> > 原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
> > ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
> > お騒がせして申し訳ありませんでした。
>
> 原因がわかってよかったですね。照合で■×が出るのは、周波数が違う、時刻が大幅に違う、中には日付が違う方もいましたね。修正をお願いしてありますがそれっきりですね。
> 深井さんの方では照合ができたんですが、相手局には修正した正しい周波数でhQSLは送ってありますよね。

> 原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
> ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
> お騒がせして申し訳ありませんでした。
原因がわかってよかったですね。照合で■×が出るのは、周波数が違う、時刻が大幅に違う、中には日付が違う方もいましたね。修正をお願いしてありますがそれっきりですね。
深井さんの方では照合ができたんですが、相手局には修正した正しい周波数でhQSLは送ってありますよね。

> いつもお世話になっております。
> 本日交信したなかで、hQSLを交換した局の内2局のhQSLの照合ができません。
> 理由は、日付時刻となっていますが何度も見なおしましたが間違いありませんでした。
> 試しにリネームして強制的に照合をやってみましたがダメでした。
> 何か手続が間違っているのでしょうか?
>
> ハムログは、5.44
> hQSLは、5.08を使用しています。
原因は、ハムログに入力したデータのうちバンドがアマチュア無線では存在しない130MHzとなっていたため、相手局のhQSLのファイル名と整合していなかったためでした。
ハムログのデータを修正することで無事照合できました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

いつもお世話になっております。
本日交信したなかで、hQSLを交換した局の内2局のhQSLの照合ができません。
理由は、日付時刻となっていますが何度も見なおしましたが間違いありませんでした。
試しにリネームして強制的に照合をやってみましたがダメでした。
何か手続が間違っているのでしょうか?
ハムログは、5.44
hQSLは、5.08を使用しています。
なるほどですね。
定義ファイルによるADIFもそうですが、FBに使いこなしていただき有難うございます。
すみません。本題からそれてしまいました。
> この場合は、データなしとして認識されます。
>
> なので「#Print 11, 1, "!R1$E!Ca!R1$P"」と定義ファイルを組んでも、
> ""&"JK2XXK"&"/9" ⇒ "JK2XXK/9"が出力されますね。
>
> これがもし「$E=F/$$P=/P$」というデータであれば、
> "F/"&"JK2XXK"&"/P" ⇒ "F/JK2XXK/P"となります。
>
> $A〜$Zを上手く使うことで柔軟性のある定義ファイルが組めています。
> MOUさんには感謝感謝! です。^^)/

> > $E=$$P=/9$$J=JCC$$Z=3009$$W=30$$G=PM86iq$$Y=石川県かほく市$$X=Kahoku city,ISHIKAWA$
> > $B=JA9コンテストHF2024$$C=IOTA:AS-007$
(中略)
> ところで、最初の $E=$ はどういう結果になりますか? 空文字のような気がしたのですが。
この場合は、データなしとして認識されます。
なので「#Print 11, 1, "!R1$E!Ca!R1$P"」と定義ファイルを組んでも、
""&"JK2XXK"&"/9" ⇒ "JK2XXK/9"が出力されますね。
これがもし「$E=F/$$P=/P$」というデータであれば、
"F/"&"JK2XXK"&"/P" ⇒ "F/JK2XXK/P"となります。
$A〜$Zを上手く使うことで柔軟性のある定義ファイルが組めています。
MOUさんには感謝感謝! です。^^)/
> > > ★有料セキュリティ導入しましたが、改善できません
> 導入と同時にDefenderは機能停止しました。
有料セキュリティは何という製品でしょうか?
また、プロバイダはどちらでしょうか?
> Windows Defender がブロックしているのかな、と思います。
> じゃ、どうすれば良いのか? と言われても調べるのに時間を要しますのでご勘弁を。
> 「Windows Defender サイト 許可」などで検索してみたらいかがでしょうか。
>
> Windows Defenderで悩むようでしたら、サポートのしっかりしている有料のセキュリティソフト
> のほうがいいと思います。
>
> > ★有料セキュリティ導入しましたが、改善できません
導入と同時にDefenderは機能停止しました。
★システム
> > ブラウザ Firefox
> > Hamlog v5.44
> > hQSL v5.08
★現在の進捗状況です・・・よろしくお願いします。
> $E=$$P=/9$$J=JCC$$Z=3009$$W=30$$G=PM86iq$$Y=石川県かほく市$$X=Kahoku city,ISHIKAWA$
> $B=JA9コンテストHF2024$$C=IOTA:AS-007$
>
> で、これをhQSLの定義ファイルでどのように使うのかと言うと、
>
> #Print 11, 1, "!R1$E!Ca!R1$P"
> ⇒「JK2XXK/9」と印字される
>
> #Print 13,121, "!R1$J#!R1$Z,!R1$G" ; 運用場所(市郡区ナンバーなど)
> ⇒「JCC#3009,PM86iq」と印字される
フルに使いこなしていただき、有難うございます。
実は、私もここまでは使ってなくて・・・。改めてヘルプを読み直して納得です。hi
ところで、最初の $E=$ はどういう結果になりますか? 空文字のような気がしたのですが。

> h-QSLの定義ファイルは、Remarks1欄のデータを拾ってくれないのでRemarks2欄が不足となりました。
> Remarks欄の桁数は増やせる様ですが、桁数を変更すると以前のデータに影響があるのでしょうか?
既に作者の方からレスが付いていますが、増やす分には問題ありません。
ちなみに当方は、Rmks1・Rmks2とも最大桁数にまで増やしています。
さて、hQSLの定義ファイルでもRmks1・Rmks2のデータを扱うことは可能です。
リンク先のページの下の方にある「!R1$A」や「!R2$Z」がそれです。
Rmk1で26種類・Rmks2で26種類の最大52種類のデータを格納できます。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00058.html
$Aなどを使った当方の実例を以下に示します。
上段はRmks1・下段はRmks2に格納しています。
どちらも100バイトもないので、全然余裕ですhi。
$E=$$P=/9$$J=JCC$$Z=3009$$W=30$$G=PM86iq$$Y=石川県かほく市$$X=Kahoku city,ISHIKAWA$
$B=JA9コンテストHF2024$$C=IOTA:AS-007$
で、これをhQSLの定義ファイルでどのように使うのかと言うと、
#Print 11, 1, "!R1$E!Ca!R1$P"
⇒「JK2XXK/9」と印字される
#Print 13,121, "!R1$J#!R1$Z,!R1$G" ; 運用場所(市郡区ナンバーなど)
⇒「JCC#3009,PM86iq」と印字される
となります(半角!の後の文字列が一部掲示板に反映されないので敢えて全角にしています)。
実際には、添付した画像のようなhQSLを生成しています。
なおこの文字列パラメータ、紙QSL用やADIF用の定義ファイルでも使えますよ。
> 教えて頂きたいことが追加ででてきました。
> h-QSLの定義ファイルは、Remarks1欄のデータを拾ってくれないのでRemarks2欄が不足となりました。
> Remarks欄の桁数は増やせる様ですが、桁数を変更すると以前のデータに影響があるのでしょうか?
桁数を拡大するのなら大丈夫ですが、桁数を狭めると狭くした部分の文字が消えるでしょう。
> これから、サーバー認証となりますがパスワードを忘れてしまい解らなくなりました。再設定の方法を教えて欲しい。
HAMLOGユーザーリストのパスワードのことであれば、こちらです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/pwmgr/status.html
> プロバイダーはbiglobeですが、今はWebメールしか使っていません。設定方法が解るサイトを教えて欲しい。
こちらはいかがでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html#Gmail
Windows Defender がブロックしているのかな、と思います。
じゃ、どうすれば良いのか? と言われても調べるのに時間を要しますのでご勘弁を。
「Windows Defender サイト 許可」などで検索してみたらいかがでしょうか。
Windows Defenderで悩むようでしたら、サポートのしっかりしている有料のセキュリティソフト
のほうがいいと思います。
> ★突然、hQSLが送信できなくなりました(同じくハムログにも接続できない)
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp がDNSエラーメッセージがでます。
>
> 他のサイトには問題なく接続手世来ます
>
> ★システム
>
> win 11+win Defender
> ブラウザ Firefox
>
> Hamlog v5.44
> hQSL v5.08
>
> ★ヒント・アドバイスをお願い致します。
> > hQSLの導入を検討しているものです。但し、道の駅アワードの様にアワードが紙qsLを要求しているものがあり、それがネックとなって導入を躊躇しております。hQSLの方でも紙qslが欲しいqsoも有ろうかと思います。どの様な事が出来るのかご教授頂ければさいわいです。
>
> スンマセン。投稿者はja9ipf/浅野です。
> メールは、プロバイダメールを1つ用意して、プログラムもダウンロードしました。
> 問題は移動運用の場合です。
> 全国の道の駅での運用に対応させる為にソコソコRemarks欄を使って、同じフォームで印字できる様工
> 夫しておりました。紙とh-QSLの定義ファイルが共通であれば問題は少ないと思いますが、違うのでは
> ないかと・・・多分ビギナーモードも使えないとおもいますし、何か知恵があれば、ご教授ください。
5532の投稿は解決しました。なんとかh-QSLの定義ファイルを書けました。
教えて頂きたいことが追加ででてきました。
h-QSLの定義ファイルは、Remarks1欄のデータを拾ってくれないのでRemarks2欄が不足となりました。
Remarks欄の桁数は増やせる様ですが、桁数を変更すると以前のデータに影響があるのでしょうか?
これから、サーバー認証となりますがパスワードを忘れてしまい解らなくなりました。再設定の方法を教えて欲しい。
プロバイダーはbiglobeですが、今はWebメールしか使っていません。設定方法が解るサイトを教えて欲しい。
以上3点、ご教授いただければ幸いです。

> 電子QSLJPGファイルを削除するには
> 交信していない局が表示される
小川さん 毎年移動にお声がけありがとうございます。
hQSLのファイル削除の方法はいくつかあります。
1.入力画面でその交信していない局のコールを入れると交信していないもののhQSLが表示されますので、画像の上で右クリックすると添付画像のようなプルダウンメニューが出てきますので赤で囲った「ファイルを削除」で当該hQSLは削除されます。
2.hQSLの面面の「表示をクリック、上部の右矢印で遡って当該hQSLを表示して右クリックのプルダウンメニューの「この画像ファイルを削除する」で削除
3.hQSLの画面の「照合」をクリックすると、届いたhQSLのDATAが出てきます。私は交信年月日順に表示させていますが、交信歴のないhQSLについては左の「照合欄」に「■×」が表示されますから当該欄をクリックして反転させて右クリック、プルダウンメニューの中の「選択した電子QSLファイルを【削除】」
2と3も画像を添付すればいいんですが一回で3通は無理なんで1枚だけの添付になります
> hQSLの導入を検討しているものです。但し、道の駅アワードの様にアワードが紙qsLを要求しているものがあり、それがネックとなって導入を躊躇しております。hQSLの方でも紙qslが欲しいqsoも有ろうかと思います。どの様な事が出来るのかご教授頂ければさいわいです。
スンマセン。投稿者はja9ipf/浅野です。
メールは、プロバイダメールを1つ用意して、プログラムもダウンロードしました。
問題は移動運用の場合です。
全国の道の駅での運用に対応させる為にソコソコRemarks欄を使って、同じフォームで印字できる様工
夫しておりました。紙とh-QSLの定義ファイルが共通であれば問題は少ないと思いますが、違うのでは
ないかと・・・多分ビギナーモードも使えないとおもいますし、何か知恵があれば、ご教授ください。
電子QSLJPGファイルを削除するには
交信していない局が表示される
★突然、hQSLが送信できなくなりました(同じくハムログにも接続できない)
https://hamlog.sakura.ne.jp がDNSエラーメッセージがでます。
他のサイトには問題なく接続手世来ます
★システム
win 11+win Defender
ブラウザ Firefox
Hamlog v5.44
hQSL v5.08
★ヒント・アドバイスをお願い致します。