ご回答ありがとうございました。ご教示の設定方法どおりにやりましたが、やはりうまくいきません。YahooメールもGmailも試し、セキュリティ設定もゆるくしたりしましたが、ダメでした。
> > hQSLをしばらく使用しなかったせいか、送信しようとしてもできず、再設定しようとして、YahooメールとGmailアカウントを試しましたが、うまくいきません。アドレス、パスワードも何度も変えてやってもダメで打つ手がなくなりました。救済策はないでしょうか? ハムログはVer5.46、Email QSLはVer5.08cです。
>
> 通信設定のどの部分でうまくいかないのかが書かれていないので何とも言えませんが、以下のページに
> 設定方法を書きましたので参考にしてください。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←Yahoo
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html ←Gmail
> > hQSLをしばらく使用しなかったせいか、送信しようとしてもできず、再設定しようとして、YahooメールとGmailアカウントを試しましたが、うまくいきません。アドレス、パスワードも何度も変えてやってもダメで打つ手がなくなりました。救済策はないでしょうか? ハムログはVer5.46、Email QSLはVer5.08cです。
>
> 通信設定のどの部分でうまくいかないのかが書かれていないので何とも言えませんが、以下のページに
> 設定方法を書きましたので参考にしてください。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←Yahoo
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/setgmail.html ←Gmail
> 以前から使っていましたが、本日(04/11) 1件の電子QSLデータを受信しました。何度も受信を行っている方のQSLカードです。QSLデータのファイル名に "F3E" となっているので、hQSLアプリの環境設定-> QSL受信・照合の "照合時のモード読み替え" にチェックを入れて、"SSB=J3E;CW=A1,A1A;FM=F3,F3E" と登録をしております。これで照合を行うと左の照合欄は "■X" で RecNo は不一致となります。
> いつも頂いている時は何も問題はなく照合が出来ていました。
モード以外の交信年月日、時刻、バンドについてHAMLOGのデータとの不一致はないでしょうか?
時刻について、環境設定の「照合時の交信時刻許容範囲(分)」の範囲内に入ってますでしょうか?
以前から使っていましたが、本日(04/11) 1件の電子QSLデータを受信しました。何度も受信を行っている方のQSLカードです。QSLデータのファイル名に "F3E" となっているので、hQSLアプリの環境設定-> QSL受信・照合の "照合時のモード読み替え" にチェックを入れて、"SSB=J3E;CW=A1,A1A;FM=F3,F3E" と登録をしております。これで照合を行うと左の照合欄は "■X" で RecNo は不一致となります。
いつも頂いている時は何も問題はなく照合が出来ていました。
> > ◆TurboHamlogの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記は、スタンドアローン【ネット遮断】でも、表示されるされるのでしょうか?
>
> Q&Aです。【ネット遮断】でも表示されます。
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques13
//////////////////////////
ありがとうございました。
> お世話になります。hQSLのバージョンは5.08cです。ビギナーモードで使用しています。
> 固定局と移動局で同じコールサインを使用しています。同じパソコンから、コールサイン6桁のみ表記のhQSLを送る場合とコールサイン6桁に、/エリア番号を付けて送る場合と、簡単に使い分ける方法はありますか?
私も移動運用のときはビギナーモードで、その運用風景などをスマホで撮ってhQSLにしています。
自局運用場所は、HAMLOGのRemarks1に書き込み、その内容をhQSLや紙QSLに出力しています。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/unyou.html
このあたりのやり方は、人それぞれかと思います。
> 藤井様有り難うございました。Modeが何らかの拍子で間違っておりました。解決いたしました。
無事解決とのこと、良かったです。(^_^)
当局も以前「■× 不一致」の表示が出て慌てましたが、バンドが不一致でした。
実際の交信バンド:430MHz、相手局から届いたhQSLの交信バンド:1200MHz
Menu(M)−電子QSLファイルをリネームして強制的に照合 で処理しました。
> > QSL送信マークは、表示されますが、受領マークが突然表示されなくなりました。
> > それまでは表示されていたのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
> > HAMLOGはVer5.46
> > hQSLはVer5.08c
> >
> > 照合欄で見ると■× 不一致と出ております。送信の方は、二重◎になっておらず送信の方は送信マーク
> > が入っており、送信はできておるようですが宜しくお願いいたします。
>
> 以下の箇所を確認されてみてはどうでしょうか。
> 日付・時刻、バンド、モードについてログデータとの不一致がないか。
藤井様有り難うございました。Modeが何らかの拍子で間違っておりました。解決いたしました。
お世話になります。hQSLのバージョンは5.08cです。ビギナーモードで使用しています。
固定局と移動局で同じコールサインを使用しています。同じパソコンから、コールサイン6桁のみ表記のhQSLを送る場合とコールサイン6桁に、/エリア番号を付けて送る場合と、簡単に使い分ける方法はありますか?
> QSL送信マークは、表示されますが、受領マークが突然表示されなくなりました。
> それまでは表示されていたのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
> HAMLOGはVer5.46
> hQSLはVer5.08c
>
> 照合欄で見ると■× 不一致と出ております。送信の方は、二重◎になっておらず送信の方は送信マーク
> が入っており、送信はできておるようですが宜しくお願いいたします。
以下の箇所を確認されてみてはどうでしょうか。
日付・時刻、バンド、モードについてログデータとの不一致がないか。
QSL送信マークは、表示されますが、受領マークが突然表示されなくなりました。
それまでは表示されていたのですがどなたかご教示いただけないでしょうか。
HAMLOGはVer5.46
hQSLはVer5.08c
照合欄で見ると■× 不一致と出ております。送信の方は、二重◎になっておらず送信の方は送信マーク
が入っており、送信はできておるようですが宜しくお願いいたします。
> ◆TurboHamlogの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記は、スタンドアローン【ネット遮断】でも、表示されるされるのでしょうか?
Q&Aです。【ネット遮断】でも表示されます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques13
> ◆TurboHamlogの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記は、スタンドアローン【ネット遮断】でも、表示されるされるのでしょうか?
TurboHAMLOGの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記はPCにダウンロードしたユーザーリストのデータを参照していますので、スタンドアローンでも表示されます。
今、PCのLANケーブルを外して自分のコールサインを入力したところ、正常に表示されました。
いつも快適に活用させて頂き、有り難うございます!
◆TurboHamlogの下段【黄色】に表示されるhQSL登録済み表記は、スタンドアローン【ネット遮断】でも、表示されるされるのでしょうか?
◆もし、クラウド上に登録データベースがあるのならスマホからも検索できれば幸いです!
◆通常、移動時のPCはスタンドアローンです。
スマホは、ネット稼働できるので、クラウド上に登録DBがあれば有り難いです。
思いつきな愚問を御容赦下さい。
草々
> 試してみたのですが、W や * が書き込まれているデータは、すべて H になりました。
> もう一度実行すると、すでに書き込み済み ということです。問題ないようですが。
ありがとうございます
Hを書き込んでいます
どこが間違っていたのか?
出来てますから ヨシとします
浜田さんの移動運用を楽しみにしています
また お会いできるのを楽しみにしております
> ありがとうございます
> 新しく受信できているはずですが「…受領済みにマークを書き込み」
> をしても すでに書き込み済みとなります
>
> どこか 他に設定するところがあるのでしょうか
> いろいろ やっていますが うまくいきません
試してみたのですが、W や * が書き込まれているデータは、すべて H になりました。
もう一度実行すると、すでに書き込み済み ということです。問題ないようですが。
> 大丈夫と思いますが、何か問題があったのでしょうか?
> https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/kankyo.html#Jushin
ありがとうございます
新しく受信できているはずですが「…受領済みにマークを書き込み」
をしても すでに書き込み済みとなります
どこか 他に設定するところがあるのでしょうか
いろいろ やっていますが うまくいきません
> HQSL照合ののち、受領済みのマークを とにかく"H"を書き込みたいのですが
> 環境設定において どこか間違っていますでしょうか?
> HAMLOG E-Mail QSL Ver5.08C
> 2025.04.02分を上書きしております
大丈夫と思いますが、何か問題があったのでしょうか?
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/kankyo.html#Jushin
HQSL照合ののち、受領済みのマークを とにかく"H"を書き込みたいのですが
環境設定において どこか間違っていますでしょうか?
HAMLOG E-Mail QSL Ver5.08C
2025.04.02分を上書きしております
早速の対応ありがとうございました。
QSL未発行の一覧表示の正しい稼働を確認しました。