Yahoo Mailを使用しています。HQSLをホルダー分け受信にするとホルダー分けされたメールをHQSLで読み込みません。ホルダー機能は使えませんか。
> #FontStyle=2
> #Print 7, 100, "Confirming Our QSO"
>
> #FontName="MS ゴシック"
> #FontSize=12
> #FontColor=0
> #FontStyle=1
> #LineS 2, 0,0xFF0000
> #LineR 7, 120, 361, 185
> #LineX 7, 140, 355
> #LineY 56, 140, 45
> #LineY 105, 140, 45
> #LineY 148, 121, 67
> #LineY 200, 121, 67
> #LineY 241, 121, 67
> #LineY 316, 121, 67
>
> #Print 63, 123, "Date"
> #Print 155, 123, "Time"
>
> #Print 12, 160, "!DY"
> #Print 61, 160, "!DJ"
> #Print 120, 160, "!Dd"
>
> #FontSize=9
> #Print 10,142,"Year"
> #Print 60,142,"Month"
> #Print 112,142,"Day"
> ? UTC!
> #Print 155,142,"JST"
> ? UTC
> #Print 155,142,"UTC"
> #FontSize=12
> #Print 155,160,"!TH:!TM"
> ? nData7 "!$$D" ; デジタル
> #Print 215, 123, "dB"
> #Goto *1234
> ? End
> ? nData7 "CW,A1" ; CW
>
> #Print 210, 123, "RST"
> #Goto *1234
> ? End
> #FontSize=12
> #Print 210, 123, "RS"
> *1234
> #Print 210, 160, "!HR" ; RST
>
> #Print 275, 123, "MHz"
> #PrintC 250, 160, 30,"!Fr" ; 周波数帯
> #Print 323, 123, "2Way"
> #PrintC 320, 160, 40,"!MD" ; モード
>
> #Print 7, 188, "Rig: !RG" ;リグ
> ? Space! "!Pw"
> #Print 256, 188, "Power: !PwW" ;入力
> ? Space! "!Hi"
> #Print 7, 207, "Ant: !HimH !AN" ;アンテナ
> ? Space "!Hi"
> #Print 125, 207, "Ant: !AN" ;アンテナ
> #Print 7, 226, "Rmks:!Co"
> #PrintA 7,245,10,"常置場所: あなたの住所 OP:あなたの名前"
>
> ? RmStr "%" ; 移動地が書いてあった場合
> #Print 2,$$Y,"From:" ; 長い文字列の場合は自動改行
>
> ? End
> ? RmStr! "%"
> ? End
> #PrintA 7,264,2, "運用地: !LC" ; メイン画面から
> ? End
> #FontSize=56
> #FontColor=0x00FF55
> #PrintA 25,295,10,"JA1QRZ/1"
> #FontColor=0xFF0000
> #PrintA 20,295,10,"JA1QRZ/1"
> :縦376 横564の絵 サイズが大きいと切り取られ小さいと白地ができます
> #Jpg 370,0,588,0,"D51_498.JPG"
JR1MOF OM
再度参考例をありがとうございました。
いつか、お空でお会いすることをお楽しみにしています
ありがとうございました
> ある局に誤ったカードを送信したあとでその局の番号を指定しても受け付けてくれず修正版を送ることができません リセットの仕方はありますか
環境設定で「QSL未発行局のみQSLを送信」になっているからと思います。
HAMLOGを同時に起動させておいて、【HAMLOG】メニューから送信するのがよいかと思います。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html ←ここ
ある局に誤ったカードを送信したあとでその局の番号を指定しても受け付けてくれず修正版を送ることができません リセットの仕方はありますか
早速回答有り難う御座います。
指摘通りコメント欄に再送信の理由を書き送信後、■×のQSLを削除したところ正常に戻りました。
送信済み電子QSL一覧は、自局が送信した内容なので、完全に一致しているという前提で動作します。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/sentqsl.html
送信後にHAMLOGでQSOデータを修正すると一致しなくなります。■×になります。
修正後のQSOデータが正しいのでしょうから、再送信して■×のQSLを削除すればよろしいのではないでしょうか。
受け取った局も悩むかもしれませんけど。
> 送信済電子QSL照合結果に■×が入っていたので確認したところ、電波形式欄に一文字余計に入ったまま送信したためと判明しましたので、QSLファイルをリネームして強制的に照合したところ■×はなくなりましたが、送信済QSL一覧の■×がどうしても修正できません。
> 使用上特に支障ありませんが気になります、どなたか修正方法ご存じの方御座いましたらよろしくお願いします。
送信済電子QSL照合結果に■×が入っていたので確認したところ、電波形式欄に一文字余計に入ったまま送信したためと判明しましたので、QSLファイルをリネームして強制的に照合したところ■×はなくなりましたが、送信済QSL一覧の■×がどうしても修正できません。
使用上特に支障ありませんが気になります、どなたか修正方法ご存じの方御座いましたらよろしくお願いします。
> > 通信設定にyahoo.co.jpを使用した場合、yahooの送信メールBoxに送信済みE-Mail QSLが残らないのですが、、
> > 保存する方法をお教え下さい。
>
> 通常のメールは、ブラウザを使ったメール(Webメール)だと思いますので、送信Boxに残ります。
>
> 一方、メーラー(メールソフトやhQSL)で送信すると、メーラー側に残ります。
> 「送信済QSL」ボタンをクリックすると、見ることができます。
yahooからの連絡では下記「」のようになっていますが、この内容とは関連はございませんでしょうか?
「なお、パソコンのメールソフト(Outlook、Windows標準「メール」など)で
送受信(POP/SMTPアクセスなど)している場合、メールソフトから送信したメールは
Yahoo!メールの「送信済みメール」フォルダーには保管されません。」
JH3HGI/吉村さん、こんばんは。
関ハムでお会いしましょう。3年ぶり?
ハムフェアは出展しないので、土曜日にぶらっと行く程度と思います。
確かに感染者が増加傾向で、気になるところですね。
> 浜田さん、いつもお世話になっています。
>
>
> > 関西アマチュア無線フェスティバルに行きます。
>
> 『関ハム』、『ハムフェア』とも KCJ はブースを出しますので、私も行くつもりにしています。
> ただ、この数日 感染者数が前週の同じ曜日のそれを連続で上回っていますので、
> ちょっと気になっています。
> 行ったとしたら どちらのイベントも『KCJ(全国CW同好会)』のブースに常駐して、時々会場内を徘徊します (^_^;;
> 行った場合は会場でお会いしたいと思います、
> よろしくお願い致します。
> 通信設定にyahoo.co.jpを使用した場合、yahooの送信メールBoxに送信済みE-Mail QSLが残らないのですが、、
> 保存する方法をお教え下さい。
通常のメールは、ブラウザを使ったメール(Webメール)だと思いますので、送信Boxに残ります。
一方、メーラー(メールソフトやhQSL)で送信すると、メーラー側に残ります。
「送信済QSL」ボタンをクリックすると、見ることができます。
浜田さん、いつもお世話になっています。
> 関西アマチュア無線フェスティバルに行きます。
『関ハム』、『ハムフェア』とも KCJ はブースを出しますので、私も行くつもりにしています。
ただ、この数日 感染者数が前週の同じ曜日のそれを連続で上回っていますので、
ちょっと気になっています。
行ったとしたら どちらのイベントも『KCJ(全国CW同好会)』のブースに常駐して、時々会場内を徘徊します (^_^;;
行った場合は会場でお会いしたいと思います、
よろしくお願い致します。
通信設定にyahoo.co.jpを使用した場合、yahooの送信メールBoxに送信済みE-Mail QSLが残らないのですが、、
保存する方法をお教え下さい。
hQSLメインウインドウの、メニューから、
ファイル(F) → 受信フォルダの表示 で表示されるのでしょうか?
フォルダ設定の勘違いとしか思えないのですが、これ以上はわかりません。
注意点ですが、バックアップしてあれば大丈夫と思いますが、パソコンのスキルで左右されます。
> この手順で設定しても同じ結果です
> 違うフォルダに数ファイルのみをコピーして指定してみましたが
> 状況は変化しません
> UnINSTしてから再Instをしてみようと思いますが、注意点はありますか?
> 『送信』『受信』各フォルダのファイルは退避しようと思います
この手順で設定しても同じ結果です
違うフォルダに数ファイルのみをコピーして指定してみましたが
状況は変化しません
UnINSTしてから再Instをしてみようと思いますが、注意点はありますか?
『送信』『受信』各フォルダのファイルは退避しようと思います
> hQSLメインウインドウの、メニューから、
> ファイル(F) → 受信したQSLのフォルダ設定(R) とクリックし、
> .jpgファイルが格納されている「受信」フォルダを選択してみてください。
> コメント、ありがとうございます
> 指定している『受信』フォルダには、.jpgファイルが格納されています
> 特に操作したわけではありませんが、数日前に起動したときから状態は変わらずです
> 『受信』『送信』フォルダを退避しておいて、再Instで復旧できるでしょうか?
hQSLメインウインドウの、メニューから、
ファイル(F) → 受信したQSLのフォルダ設定(R) とクリックし、
.jpgファイルが格納されている「受信」フォルダを選択してみてください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html ←(7) ファイルメニューから
コメント、ありがとうございます
指定している『受信』フォルダには、.jpgファイルが格納されています
特に操作したわけではありませんが、数日前に起動したときから状態は変わらずです
『受信』『送信』フォルダを退避しておいて、再Instで復旧できるでしょうか?
h−QSLを起動させると「Ham logリストが古い」と表示されるのですが、Ham logリストを更新する方法が分かりません。
Ham logリストは最新版を使っているのですがこの表示が消えません。
何方かご存じの方、教えて下さい。
おそらくですが、照合結果一覧のメニューから、
[JPEG画像ヒット]のフォルダへ【移動】
を実行して受信フォルダ内の電子QSLファイルを他のフォルダに移動してしまったのでは
ないかと思います。
もしくは、受信フォルダをリネームしてしまったので、自動的に新たに作成された
受信フォルダは空っぽ、とか。
照合ボタンを押下すると、DOSのコマンドでいうところの
Dir C:\Hamlog\受信\*.jpg
を実行しますので、*.jpg が存在しなければ表示しません。
> 本日発覚しましたが、照合ボタンを押下すると『受信フォルダに該当電子QSLはありません!』と表示されてしまいます。受信フォルダには約1,600件の電子QSLが保存されています。送信・受信はできているようです。Ver4.6aです。
> 解決方法をご教示ください。
本日発覚しましたが、照合ボタンを押下すると『受信フォルダに該当電子QSLはありません!』と表示されてしまいます。受信フォルダには約1,600件の電子QSLが保存されています。送信・受信はできているようです。Ver4.6aです。
解決方法をご教示ください。