[戻る]
新着表示

Re^3: h-QSL 受信後サーバに残さないが機能しない 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/06/01(Wed) 20:21:27 No.2361

> > > お世話になります。
> > > hQSL Ver4.5です。
> > > 通信設定で「受信後サーバに残さない」にチエックを入れておりますが、「QSL受信」操作後に
> > > サーバから削除されません。何か設定があるのでしょうか。
> >
> > プロバイダ(メールサーバ)はどちらでしょうか?
> >
> > うまく機能しないプロバイダもあるかもしれません。
> > 特に、ブラウザでメール操作をすることを前提としているプロバイダとか。
>
> プロバイダーはbiglobeです。

hQSLで Biglobe を 計106局が利用していますが、皆さんはいかがでしょうか。
作者はBiglobe を使ったことが無いのでわかりません。

Re^2: h-QSL 受信後サーバに残さないが機能しない 投稿者:JE1CTL 拮石 投稿日:2022/06/01(Wed) 13:38:09 No.2360

> > お世話になります。
> > hQSL Ver4.5です。
> > 通信設定で「受信後サーバに残さない」にチエックを入れておりますが、「QSL受信」操作後に
> > サーバから削除されません。何か設定があるのでしょうか。
>
> プロバイダ(メールサーバ)はどちらでしょうか?
>
> うまく機能しないプロバイダもあるかもしれません。
> 特に、ブラウザでメール操作をすることを前提としているプロバイダとか。

JG1MOU 浜田様
度々お世話になります。
早速有難うございます。
プロバイダーはbiglobeです。

Re^6: メール特例を設定しました 投稿者:JJ1iZY/木村穂高 投稿日:2022/05/31(Tue) 22:32:41 No.2359

> > > ブラウザでYahooのページにログインすると、送信確認メールは届いてますか?
> >
> > 送信確認メールは届いてませんでした。
>
> ・・・ということは、送信できていないから受信もできない、ということのようですね。
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html
> ↑こちらに記載した(0)から(7)までの設定のどこかができていないものと思います。


浜田様、ご無沙汰しております。まだ特例を外すと動かいない状態がつ続いております。
このまま2ヶ月目を迎えるのは何としても避けたく、暗中模索しています。
ドネーションを申し出たいのですが、如何なものでしょうか。
よろしくお願いします。

Re: h-QSL 受信後サーバに残さないが機能しない 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/05/31(Tue) 20:44:04 No.2358

> お世話になります。
> hQSL Ver4.5です。
> 通信設定で「受信後サーバに残さない」にチエックを入れておりますが、「QSL受信」操作後に
> サーバから削除されません。何か設定があるのでしょうか。

プロバイダ(メールサーバ)はどちらでしょうか?

うまく機能しないプロバイダもあるかもしれません。
特に、ブラウザでメール操作をすることを前提としているプロバイダとか。

h-QSL 受信後サーバに残さないが機能しない 投稿者:JE1CTL 拮石 投稿日:2022/05/31(Tue) 10:24:18 No.2357

お世話になります。
hQSL Ver4.5です。
通信設定で「受信後サーバに残さない」にチエックを入れておりますが、「QSL受信」操作後に
サーバから削除されません。何か設定があるのでしょうか。

Re^4: 使用方法など 教えてください 投稿者:JA2AHR かわぐち 投稿日:2022/05/31(Tue) 07:46:35 No.2356

> HAMLOGのメインウインドウをフル画面ではなく、10行程度の表示にしてディスプレーの
> 下端のほうに表示させておいたらいかがでしょうか。
> 私はそのようにしてますけど。

判りました
ハムログ画面を一時的に縮小して 修正ウインドウを どこかに飛ばさないように
気をつけて やってみたいと思います ありがとうございました
 
>
> > > > を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
> > > > QSL画像が消えてしまいます  

Re^3: 使用方法など 教えてください 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/05/30(Mon) 16:07:41 No.2355

HAMLOGのメインウインドウをフル画面ではなく、10行程度の表示にしてディスプレーの
下端のほうに表示させておいたらいかがでしょうか。
私はそのようにしてますけど。

> > > を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
> > > QSL画像が消えてしまいます  

Re^2: 使用方法など 教えてください 投稿者:JA2AHR かわぐち 投稿日:2022/05/30(Mon) 09:07:41 No.2354

> > 受信したhQSL画像と ハムログのF12押した時に出る 修正ウインドウを
> > 同時に両方とも表示するには どうすれば良いでしょうか
> >
> > QSLに表示してある 自動では照合されない いろいろな アワード対象ポイントとか、QRAなど
> > を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
> > QSL画像が消えてしまいます  
> >
> > 現在試用状態で 使用させいていただいていると言うには至っていませんが
> > 届いたカードみると ハムログを修正しておく内容がが多々あります。
>
> 追記です  PCが 1デイスプレーの場合です

画像で説明しよう臣います アップ成功したら見ていただくと幸いです 

Re^3: 使用方法など 教えてください 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/05/30(Mon) 08:36:30 No.2353

ディスプレーの解像度が足らなくて、hQSL画像と修正画面の両方が表示できない、
ということでしたか。
表示位置を工夫するとか、修正ウインドウのフォントを小さくするとか、Remarksの
表示桁数が大きかったら54に戻してみるとか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00080.html

> 表現が不足ですね
>  その通り 画像を見ながら ハムログ修正 加筆したいのですが ハムログとhQSL
> の表示は出来ますが ハムログ修正部に入力しようとすると 画像が見えないと言うことで
>  2ディスプレーで別々に両ソフトを動かせば可能でしょうけれど 贅沢出来ませんので

Re^2: 使用方法など 教えてください 投稿者:JA2AHR かわぐち 投稿日:2022/05/29(Sun) 21:40:17 No.2352

> ・HAMLOGとhQSLの両方を起動。
> ・hQSLの[表示]ボタンをクリックしてQSL画像を表示。(交信年月日順に表示が良い)
> ・hQSL Ver4.3以降では、マウスホイールでQSL画像を次々に切り替えることができます。
> ・QSL画像上で F12キーを押すと修正ウインドウが表示されます。
> ・QSL画像を見ながら修正。
> ・・・こういうことでしょうか?

表現が不足ですね
 その通り 画像を見ながら ハムログ修正 加筆したいのですが ハムログとhQSL
の表示は出来ますが ハムログ修正部に入力しようとすると 画像が見えないと言うことで
 2ディスプレーで別々に両ソフトを動かせば可能でしょうけれど 贅沢出来ませんので
 
 
 

>
>
> > 受信したhQSL画像と ハムログのF12押した時に出る 修正ウインドウを
> > 同時に両方とも表示するには どうすれば良いでしょうか
> >
> > QSLに表示してある 自動では照合されない いろいろな アワード対象ポイントとか、QRAなど
> > を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
> > QSL画像が消えてしまいます  
> >
> > 現在試用状態で 使用させいていただいていると言うには至っていませんが
> > 届いたカードみると ハムログを修正しておく内容がが多々あります。

Re: 使用方法など 教えてください 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/05/29(Sun) 18:29:19 No.2351

・HAMLOGとhQSLの両方を起動。
・hQSLの[表示]ボタンをクリックしてQSL画像を表示。(交信年月日順に表示が良い)
・hQSL Ver4.3以降では、マウスホイールでQSL画像を次々に切り替えることができます。
・QSL画像上で F12キーを押すと修正ウインドウが表示されます。
・QSL画像を見ながら修正。
・・・こういうことでしょうか?


> 受信したhQSL画像と ハムログのF12押した時に出る 修正ウインドウを
> 同時に両方とも表示するには どうすれば良いでしょうか
>
> QSLに表示してある 自動では照合されない いろいろな アワード対象ポイントとか、QRAなど
> を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
> QSL画像が消えてしまいます  
>
> 現在試用状態で 使用させいていただいていると言うには至っていませんが
> 届いたカードみると ハムログを修正しておく内容がが多々あります。

Re: 使用方法など 教えてください 投稿者:JA2AHR かわぐち 投稿日:2022/05/29(Sun) 14:05:44 No.2350

> 受信したhQSL画像と ハムログのF12押した時に出る 修正ウインドウを
> 同時に両方とも表示するには どうすれば良いでしょうか
>
> QSLに表示してある 自動では照合されない いろいろな アワード対象ポイントとか、QRAなど
> を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
> QSL画像が消えてしまいます  
>
> 現在試用状態で 使用させいていただいていると言うには至っていませんが
> 届いたカードみると ハムログを修正しておく内容がが多々あります。

追記です  PCが 1デイスプレーの場合です 

使用方法など 教えてください 投稿者:JA2AHR かわぐち 投稿日:2022/05/29(Sun) 13:32:48 No.2349

受信したhQSL画像と ハムログのF12押した時に出る 修正ウインドウを
同時に両方とも表示するには どうすれば良いでしょうか

QSLに表示してある 自動では照合されない いろいろな アワード対象ポイントとか、QRAなど
を読みながらハムログの修正ウインドウ内の加筆・修正したいが 修正ウインドウ表示すると 
QSL画像が消えてしまいます  

現在試用状態で 使用させいていただいていると言うには至っていませんが
届いたカードみると ハムログを修正しておく内容がが多々あります。

Re^5: メール特例を申請したい 投稿者:ja7nwt/高坂克之 投稿日:2022/05/24(Tue) 14:38:03 No.2348

> > メール特例による登録を確認しました。
> > デジカメ写真など用意できれば、すぐにhQSL運用ができます。
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/begin.html ←ビギナーモード説明
> >
> > hQSLユーザーの半分がヤフーを使ってます。こちらを参考にされてください。
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←ここです。
> >
> >
> > > > >送信確認と受信確認がうまくいきました。ありがとうございました。
> > > > >hqslのバージョンはVar4.5aです。ブロバイダはヤフーです。
> > > > >ビール券を送りたいのですが送り先はどちらでしょうか。
>
> >>>>>送信ボタンをクリックすると電子QSLメールを0件送信しましたと表示されるのはなぜでしょうか
>>>>>>さきにハムログに送信チェックをいれてました。チェックを外すと1件送信しました表示が出ました。お忙しいところお騒がせしました。恐縮です

Re^4: メール特例を申請したい 投稿者:ja7nwt/高坂克之 投稿日:2022/05/24(Tue) 08:34:16 No.2347

> メール特例による登録を確認しました。
> デジカメ写真など用意できれば、すぐにhQSL運用ができます。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/begin.html ←ビギナーモード説明
>
> hQSLユーザーの半分がヤフーを使ってます。こちらを参考にされてください。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html ←ここです。
>
>
> > > >送信確認と受信確認がうまくいきました。ありがとうございました。
> > > >hqslのバージョンはVar4.5aです。ブロバイダはヤフーです。
> > > >ビール券を送りたいのですが送り先はどちらでしょうか。

>>>>>送信ボタンをクリックすると電子QSLメールを0件送信しましたと表示されるのはなぜでしょうか

Re^2: 移動先からhQSL送信 投稿者:JA0AMA/白鳥 投稿日:2022/05/22(Sun) 08:09:50 No.2346

> ユーザーリストが古すぎる、くらいしか思いつきません。
> 新しいユーザーリストである場合は、ちょっとわかりません。
>
最近はひなたぼっこも汗かきながらですが、h-QSLをいろいろと
楽しみながら使ってみます。
ライブに近い状況を送れますから便利かと思います。

Re: 移動先からhQSL送信 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/05/21(Sat) 14:03:54 No.2345

ユーザーリストが古すぎる、くらいしか思いつきません。
新しいユーザーリストである場合は、ちょっとわかりません。

> ときどきメモ欄を訂正するなど中断後、送信を再開したとき
> 「一度Toubo HAMLOG/Winでユーザリストを開いて下さい」とメッセージが出ます。
> 指示どうりに、リストを開きコールを入れれば送信可能になりますが、
> この操作を回避する方法や注意する点を教えてください。
>
> 家ではWi-Fi環境で再現しないのか、はっきりした手順が書けません。
> E-Mail QSL Ver4.6
> HAMLOG/Win Ver5.36

Re^3: hQSLを閉じるときに、CTY.DAT空に書き換えてしまう。 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/05/21(Sat) 14:00:19 No.2344

次回からは、RigAnt.DATを開くメニューからは CTY.DAT が開けないようにしておきます。

同じ拡張子だから、指が滑って開いてしまうこともあり得そうですからね。

> RigAnt.datを指定し直すことで、正しく動作するようになりました。
> ご指摘通りの状況だったようです。
> アドバイスありがとうございました。
>
> 鈴木

Re^2: hQSLを閉じるときに、CTY.DAT空に書き換えてしまう。 投稿者:JK1MAE/鈴木賢治 投稿日:2022/05/21(Sat) 13:41:09 No.2343

> hQSLのファイルメニューに「リグ・アンテナデータを開く」というのがありますが、
> ここでRigAnt.DATではなく、CTY.DATを開いてしまったことが考えられます。
>
> 「リグ・アンテナデータを開く」でRigAnt.DATを開き直してください。
> RigAnt.DATを使用していなければ、「リグ・アンテナデータを開く」ダイアログ
> でキャンセルし、閉じてください。
>
> (7) ファイルメニューから → D リグ・アンテナデータを開く
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html ←ここです
>
>

RigAnt.datを指定し直すことで、正しく動作するようになりました。
ご指摘通りの状況だったようです。
アドバイスありがとうございました。

鈴木

移動先からhQSL送信 投稿者:JA0AMA/白鳥 投稿日:2022/05/21(Sat) 13:16:26 No.2342

移動先からhQSL送信(テザリングはUSB接続によるアンドロイドスマホ経由)
も面白いと思い、空いた時間に数回送ってみました。
hQSLに何も訂正する操作がない場合は、順調に連続送信できました。

ときどきメモ欄を訂正するなど中断後、送信を再開したとき
「一度Toubo HAMLOG/Winでユーザリストを開いて下さい」とメッセージが出ます。
指示どうりに、リストを開きコールを入れれば送信可能になりますが、
この操作を回避する方法や注意する点を教えてください。

家ではWi-Fi環境で再現しないのか、はっきりした手順が書けません。
E-Mail QSL Ver4.6
HAMLOG/Win Ver5.36

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 |

- WebForum -