[戻る]
新着表示

hqsl 投稿者:jg3fsk..増澤文徳 投稿日:2022/04/20(Wed) 13:02:08 No.2253

プロパイダでわどうやても設定できないため、メール特例を申請します。

Re^3: メール特例を申請したい 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/04/20(Wed) 09:00:27 No.2252

> yahooです。よろしくお願いします。

Yahooのメールアドレスをお持ちであれば、こちらに記載した手順で登録できるはずです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html

hQSLユーザーの4割以上がYahooを使っています。

Re^2: メール特例を申請したい 投稿者:JJ1iZY/木村穂高 投稿日:2022/04/20(Wed) 06:44:00 No.2251

> > プロバイダではどうやっても設定できないため、メール特例を申請したい
>
> 「です・ます」調の丁寧語では書けませんか?

失礼しました。


> メール特例は、私がお金を払っているメールサーバを「一時貸してあげる」機能です。
> (大した金額ではありませんけど)
>
> どちらのプロバイダをお使いでしょうか?

yahooです。よろしくお願いします。

Re: メール特例を申請したい 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/04/19(Tue) 21:17:22 No.2250

> プロバイダではどうやっても設定できないため、メール特例を申請したい

「です・ます」調の丁寧語では書けませんか?

メール特例は、私がお金を払っているメールサーバを「一時貸してあげる」機能です。
(大した金額ではありませんけど)

どちらのプロバイダをお使いでしょうか?

Re: メール特例を申請したい 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/04/19(Tue) 21:16:24 No.2249

> Ver4.5
>
> Yahooプロバイダではどうやっても送信確認のところでエラーになるため、メール特例を申請したい

普通に「です・ます」調の丁寧語では書けませんか?

メール特例は、私がお金を払っているメールサーバを「一時貸してあげる」機能です。
(大した金額ではありませんけど)

Yahooの設定方法はこちらです。↓
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html

メール特例を申請したい 投稿者:JJ1iZY/木村穂高 投稿日:2022/04/19(Tue) 04:32:25 No.2248

プロバイダではどうやっても設定できないため、メール特例を申請したい

メール特例を申請したい 投稿者:JM4AOA/藤本健次 投稿日:2022/04/16(Sat) 12:33:16 No.2247

Ver4.5

Yahooプロバイダではどうやっても送信確認のところでエラーになるため、メール特例を申請したい

Re^3: h-QSLuser listのVer.up 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/04/15(Fri) 10:17:57 No.2246


> > hQSLはHAMLOGのフォルダと同じですか、別ですか?
> > ヘルプ(H)からはユーザーリストのバージョンアップは出来ませんよ。
> >
> > 添付画像をご覧ください。
> > まる1はHAMLOGとhQSLのバージョン情報です。
> > 大矢さんの四角で囲ったところはどのような表示になっていますか?
> > 私はHAMLOGとhQSLのフォルダは別にして運用していますが、この画面で最初の1回だけHAMLOGのフォルダのユーザーリストを指定して、週1のDLもHAMLOGのフォルダを指定していますから、大矢さんのような表示は出たことはありません。
> > HAMLOGのフォルダの中のユーザーリストは最新ということですが、2022.04.10版 ですか?
> >
> > 添付画像のまる2のhQSLのメイン画面から、赤丸のユーザーリストを開くで上記最新版を指定してください。
> > それとHAMLOGの最新バージョンは5.34bじゃなくて5.35bですよ。
> おはようございます。
> 早速のご指導ありがとうございます。ファイルの指定を間違えていました。解決いたしました。今後共よろしくお願い致します。

ファイルの指定を間違えていましたか。いろんなところに保存しちゃうと今回のようなことが起こります。
ユーザーリストはHAMLOGのフォルダに入れておられるんでしょうから、hQSLもそれを指定すればいいだけの話です。新しいユーザーリストをDLするときはHAMLOGのフォルダを指定するだけですから。
大矢さんとは未交信ですね。HOMEからは最近はFT8のワッチが主ですが、移動ではCW・SSB・FT8といろんなモードに出ていますから、タイミングが合いましたらお付き合いください。

Re^2: h-QSLuser listのVer.up 投稿者:7L3MUJ/大矢公一 投稿日:2022/04/15(Fri) 09:36:12 No.2245

> > 初めまして、
> > 早速ですが、QSL受信操作で「HAMLOGユーザーリストが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」と表示が出ます。ヘルプ(H)からVer.upしようとすると、出来ませんと表示されます。
> > Build:2022/03/27と表示されています。
> > HAMLOG E-Mail Verは4.5aですが、[HAMLOG_User 2022/03/13版]になっています。
> > 因みに、turb HAMLOGは最新のVer.5.34bでユーザーリストも最新になっています。
> > ご指導頂ければ、幸いです。
> > よろしくお願い致します。
>
> hQSLはHAMLOGのフォルダと同じですか、別ですか?
> ヘルプ(H)からはユーザーリストのバージョンアップは出来ませんよ。
>
> 添付画像をご覧ください。
> まる1はHAMLOGとhQSLのバージョン情報です。
> 大矢さんの四角で囲ったところはどのような表示になっていますか?
> 私はHAMLOGとhQSLのフォルダは別にして運用していますが、この画面で最初の1回だけHAMLOGのフォルダのユーザーリストを指定して、週1のDLもHAMLOGのフォルダを指定していますから、大矢さんのような表示は出たことはありません。
> HAMLOGのフォルダの中のユーザーリストは最新ということですが、2022.04.10版 ですか?
>
> 添付画像のまる2のhQSLのメイン画面から、赤丸のユーザーリストを開くで上記最新版を指定してください。
> それとHAMLOGの最新バージョンは5.34bじゃなくて5.35bですよ。
おはようございます。
早速のご指導ありがとうございます。ファイルの指定を間違えていました。解決いたしました。今後共よろしくお願い致します。

Re^3: h-QSLuser listのVer.up 投稿者:7L3MUJ/大矢公一 投稿日:2022/04/15(Fri) 09:23:04 No.2244

> > > 初めまして、
> > > 早速ですが、QSL受信操作で「HAMLOGユーザーリストが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」と表示が出ます。ヘルプ(H)からVer.upしようとすると、出来ませんと表示されます。
> > > Build:2022/03/27と表示されています。
> > > HAMLOG E-Mail Verは4.5aですが、[HAMLOG_User 2022/03/13版]になっています。
> > > 因みに、turb HAMLOGは最新のVer.5.34bでユーザーリストも最新になっています。
> > > ご指導頂ければ、幸いです。
> > > よろしくお願い致します。
> >
> > hQSLはHAMLOGのフォルダと同じですか、別ですか?
> > ヘルプ(H)からはユーザーリストのバージョンアップは出来ませんよ。
> >
> > 添付画像をご覧ください。
> > まる1はHAMLOGとhQSLのバージョン情報です。
> > 大矢さんの四角で囲ったところはどのような表示になっていますか?
> > 私はHAMLOGとhQSLのフォルダは別にして運用していますが、この画面で最初の1回だけHAMLOGのフォルダのユーザーリストを指定して、週1のDLもHAMLOGのフォルダを指定していますから、大矢さんのような表示は出たことはありません。
> > HAMLOGのフォルダの中のユーザーリストは最新ということですが、2022.04.10版 ですか?
> >
> > 添付画像のまる2のhQSLのメイン画面から、赤丸のユーザーリストを開くで上記最新版を指定してください。
> > それとHAMLOGの最新バージョンは5.34bじゃなくて5.35bですよ。

Re^2: h-QSLuser listのVer.up 投稿者:7L3MUJ/大矢公一 投稿日:2022/04/15(Fri) 09:03:50 No.2243

> > 初めまして、
> > 早速ですが、QSL受信操作で「HAMLOGユーザーリストが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」と表示が出ます。ヘルプ(H)からVer.upしようとすると、出来ませんと表示されます。
> > Build:2022/03/27と表示されています。
> > HAMLOG E-Mail Verは4.5aですが、[HAMLOG_User 2022/03/13版]になっています。
> > 因みに、turb HAMLOGは最新のVer.5.34bでユーザーリストも最新になっています。
> > ご指導頂ければ、幸いです。
> > よろしくお願い致します。
>
> hQSLはHAMLOGのフォルダと同じですか、別ですか?
> ヘルプ(H)からはユーザーリストのバージョンアップは出来ませんよ。
>
> 添付画像をご覧ください。
> まる1はHAMLOGとhQSLのバージョン情報です。
> 大矢さんの四角で囲ったところはどのような表示になっていますか?
> 私はHAMLOGとhQSLのフォルダは別にして運用していますが、この画面で最初の1回だけHAMLOGのフォルダのユーザーリストを指定して、週1のDLもHAMLOGのフォルダを指定していますから、大矢さんのような表示は出たことはありません。
> HAMLOGのフォルダの中のユーザーリストは最新ということですが、2022.04.10版 ですか?
>
> 添付画像のまる2のhQSLのメイン画面から、赤丸のユーザーリストを開くで上記最新版を指定してください。
> それとHAMLOGの最新バージョンは5.34bじゃなくて5.35bですよ。

Re: h-QSLuser listのVer.up 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/04/15(Fri) 08:20:49 No.2242

> 初めまして、
> 早速ですが、QSL受信操作で「HAMLOGユーザーリストが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」と表示が出ます。ヘルプ(H)からVer.upしようとすると、出来ませんと表示されます。
> Build:2022/03/27と表示されています。
> HAMLOG E-Mail Verは4.5aですが、[HAMLOG_User 2022/03/13版]になっています。
> 因みに、turb HAMLOGは最新のVer.5.34bでユーザーリストも最新になっています。
> ご指導頂ければ、幸いです。
> よろしくお願い致します。

hQSLはHAMLOGのフォルダと同じですか、別ですか?
ヘルプ(H)からはユーザーリストのバージョンアップは出来ませんよ。

添付画像をご覧ください。
まる1はHAMLOGとhQSLのバージョン情報です。
大矢さんの四角で囲ったところはどのような表示になっていますか?
私はHAMLOGとhQSLのフォルダは別にして運用していますが、この画面で最初の1回だけHAMLOGのフォルダのユーザーリストを指定して、週1のDLもHAMLOGのフォルダを指定していますから、大矢さんのような表示は出たことはありません。
HAMLOGのフォルダの中のユーザーリストは最新ということですが、2022.04.10版 ですか?

添付画像のまる2のhQSLのメイン画面から、赤丸のユーザーリストを開くで上記最新版を指定してください。
それとHAMLOGの最新バージョンは5.34bじゃなくて5.35bですよ。

Re^3: 手違いで削除してしまいました。 投稿者:JO3UJZ/西川 投稿日:2022/04/14(Thu) 22:24:03 No.2240

> > 先日投稿した記事について返信が無いか見に来たのですが、どうでしたでしょうか?
>
> 確認が取れませんので、大変お手数をお掛け致しますが再度の投稿をお願いいたします。

かなり考えながら文章を考えて居たのでもう同じのはかけそうに書けないので諦めることにします。

h-QSLuser listのVer.up 投稿者:7L3MUJ/大矢公一 投稿日:2022/04/14(Thu) 21:46:58 No.2239

初めまして、
早速ですが、QSL受信操作で「HAMLOGユーザーリストが古くなってきましたので、最新版を使用して下さい」と表示が出ます。ヘルプ(H)からVer.upしようとすると、出来ませんと表示されます。
Build:2022/03/27と表示されています。
HAMLOG E-Mail Verは4.5aですが、[HAMLOG_User 2022/03/13版]になっています。
因みに、turb HAMLOGは最新のVer.5.34bでユーザーリストも最新になっています。
ご指導頂ければ、幸いです。
よろしくお願い致します。

Re^2: 手違いで削除してしまいました。 投稿者:JI1ILB/菅野 投稿日:2022/04/14(Thu) 17:00:32 No.2238

> 先日投稿した記事について返信が無いか見に来たのですが、どうでしたでしょうか?

確認が取れませんので、大変お手数をお掛け致しますが再度の投稿をお願いいたします。

Re: 手違いで削除してしまいました。 投稿者:JO3UJZ/西川 投稿日:2022/04/14(Thu) 15:24:04 No.2237

先日投稿した記事について返信が無いか見に来たのですが、どうでしたでしょうか?



> 本日未明にフォルダーの修正などをしていて、手違いで2021/11/22以降の最新投稿を削除してしまいました。
> 大変申し訳ありません!

手違いで削除してしまいました。 投稿者:JI1ILB/菅野 投稿日:2022/04/14(Thu) 07:14:01 No.2236

本日未明にフォルダーの修正などをしていて、手違いで2021/11/22以降の最新投稿を削除してしまいました。
大変申し訳ありません!

Re^4: メール特例を申請したい 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/11/20(Sat) 08:36:01 No.2229

ユーザーリストは、おおむね日曜日の夜に更新していますので、それまでお待ちください。

Gmailは、設定が少しややこしいです。Yahooのほうが簡単だと思います。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset2.html#Gmail  ←こちら

個人的には、さくらインターネットのメール専用プランを使っています。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset2.html#Sakura  ←こちら

> > Gmailプロバイダではどうやっても設定できない(ブロックされる)ため、メール特例を申請したい
> >

> 登録できました。 御手数をお掛け致しました。

Re^4: ユーザ登録者のチェック(その2) 投稿者:JI2SVL/児玉 投稿日:2021/11/20(Sat) 05:27:55 No.2228

JG1MOU 浜田さん

早速の対応ありがとうございます。
EXCEL、CSV共に確認できました。
有効活用させていただきます。
ありがとうございました。

JI2SVL 児玉



> 動作確認をお願いします。
>
> その後の進捗状況 Hamlogw.zip 2021/11/18
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
>
> > JG1MOU 浜田さん
> >
> > 大変ご無理言って申し訳ありません。
> > あると便利かと思いました。
> > 時間の空いた時にでも、よろしくお願いします。
> >
> > 児玉

Re^3: メール特例を申請したい 投稿者:JM1NMC 菅野 和幸 投稿日:2021/11/19(Fri) 23:05:06 No.2227

> > HAMLOG E-Mail QSL(略してhQSL)は、HAMLOGユーザー登録済みの局でなければ
> > 使用できません。
> >
> > > Ver4.1
> > >
> > > Gmailプロバイダではどうやっても設定できない(ブロックされる)ため、メール特例を申請したい
>
> 本日、登録致し、登録確認も致しました。

登録できました。 御手数をお掛け致しました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 |

- WebForum -