[戻る]
新着表示

Re^2:HAMLOG_user2022/12版とRIGANT.DATがhQSLに反映されたません。 投稿者:JE8OGI 村田 投稿日:2022/07/15(Fri) 19:54:53 No.2567

> > PCをシステム復元をしたら、HAMLOG_user2022/12版
> > HAMLOG_ユーザーリストが古くなってきましので、最新版を使用してください。
> > メッセージがでます。ver4.6aです。このメッセージを削除したい。
>
> user2022/12版とはいつの版でしょうか?
>
> 表示の通りHAMLOGで使っているユーザーリストとhQSLで使っているユーザーリストが違うんでしょうね。
> Q&A No.19 にも説明が出ています。同じ内容になりますが。https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19
>
> 添付画像はどのユーザーリストを使っているかの確認方法ですが、丸1はHAMLOG本体のヘルプのバージョン情報、丸2はhQSLのヘルプのバージョン情報です。赤四角で囲ったところがユーザーリストの情報ですが、じっくり見比べてください。
> 違っていたら丸3の赤四角のユーザーリストを開くで最新のユーザーリストを指定してください。
>
> > それと、hQSLの中にあるRIGANT.DATがhQSLの画面に反映されないので、
> > 再設定のしたいと思います。よろしくお願いいたします。
>
> 村田さんはHAMLOGとhQSLとそれぞれRIGANT.DATを別に作られているんですか?私はHAMLOGのフォルダとhQSLのフォルダは別にしていますが、ユーザーリストもそうですがhdbファイルもRIGANT.DATもいずれもHAMLOG本体の中のファイルを指定して使っています。
> ユーザーリストのして状況と同様にRIGANT.DATの所在もわかりますからチェックしてみてください。

Re: hQSLが送信できなくなりました 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/07/15(Fri) 19:54:30 No.2566

> お世話になります。
> hQSLが送信できなくなりました。
> Ver4.6a、@yahoo.co.jpを使用してます。
>
> hQSLを送信しようとすると「NO.521 ○○局へ送信できません
> smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. User is over the limit for messages allowed to be sent in a single day.」の表示が出てきます。
>
> 多分制限の25局以上送信しようとしたときからではと思います。
>
> 「NO.451 ○○局へ送信できません time out(#4.4.3) 」の表示が出たこともありました。
> 対処方法について、よろしくお願い致します。

小松さん こんばんは。
どうしたらいいものかなと考えていたんですが、先ほどhQSLの受信処理をしたら7/12の1stFT8交信のhQSLが受信できました。
直ったようですね。

Re:HAMLOG_user2022/12版とRIGANT.DATがhQSLに反映されたません。 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/07/15(Fri) 17:06:25 No.2565

> PCをシステム復元をしたら、HAMLOG_user2022/12版
> HAMLOG_ユーザーリストが古くなってきましので、最新版を使用してください。
> メッセージがでます。ver4.6aです。このメッセージを削除したい。

user2022/12版とはいつの版でしょうか?

表示の通りHAMLOGで使っているユーザーリストとhQSLで使っているユーザーリストが違うんでしょうね。
Q&A No.19 にも説明が出ています。同じ内容になりますが。https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19

添付画像はどのユーザーリストを使っているかの確認方法ですが、丸1はHAMLOG本体のヘルプのバージョン情報、丸2はhQSLのヘルプのバージョン情報です。赤四角で囲ったところがユーザーリストの情報ですが、じっくり見比べてください。
違っていたら丸3の赤四角のユーザーリストを開くで最新のユーザーリストを指定してください。

> それと、hQSLの中にあるRIGANT.DATがhQSLの画面に反映されないので、
> 再設定のしたいと思います。よろしくお願いいたします。

村田さんはHAMLOGとhQSLとそれぞれRIGANT.DATを別に作られているんですか?私はHAMLOGのフォルダとhQSLのフォルダは別にしていますが、ユーザーリストもそうですがhdbファイルもRIGANT.DATもいずれもHAMLOG本体の中のファイルを指定して使っています。
ユーザーリストのして状況と同様にRIGANT.DATの所在もわかりますからチェックしてみてください。

Re^10: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/07/15(Fri) 16:23:56 No.2564

> > ありがとうございます。
> > ダミーhQSLを送信いたしました。
> > ご確認お願いします。
>
> 浜田さん宛てダミーhQSLですが、送信フォルダにデータ保存されています。

無事届いてますよ。問題解決でしょうか。

Re^9: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2022/07/15(Fri) 14:37:51 No.2563

> ありがとうございます。
> ダミーhQSLを送信いたしました。
> ご確認お願いします。

浜田さん宛てダミーhQSLですが、送信フォルダにデータ保存されています。

Re^8: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2022/07/15(Fri) 14:32:03 No.2562

> > 3.自局宛hQSL送信テストしてみました。

> 私あてへダミーを送ってもいいです。

ありがとうございます。
ダミーhQSLを送信いたしました。
ご確認お願いします。

hQSLが送信できなくなりました 投稿者:JA1ENX/小松 投稿日:2022/07/15(Fri) 14:14:55 No.2561

お世話になります。
hQSLが送信できなくなりました。
Ver4.6a、@yahoo.co.jpを使用してます。

hQSLを送信しようとすると「NO.521 ○○局へ送信できません
smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. User is over the limit for messages allowed to be sent in a single day.」の表示が出てきます。

多分制限の25局以上送信しようとしたときからではと思います。

「NO.451 ○○局へ送信できません time out(#4.4.3) 」の表示が出たこともありました。
対処方法について、よろしくお願い致します。

HAMLOG_user2022/12版とRIGANT.DATがhQSLに反映されたません。 投稿者:JE8OGI 村田 投稿日:2022/07/15(Fri) 14:02:14 No.2560

お願いいたします。
PCをシステム復元をしたら、HAMLOG_user2022/12版
HAMLOG_ユーザーリストが古くなってきましので、最新版を使用してください。
メッセージがでます。ver4.6aです。このメッセージを削除したい。
それと、hQSLの中にあるRIGANT.DATがhQSLの画面に反映されないので、
再設定のしたいと思います。よろしくお願いいたします。

Re^7: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/07/14(Thu) 18:05:13 No.2559

> 3.自局宛hQSL送信テストしてみました。
>   C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Tempにデータが生成されました。
>   送信ボタンをクリックすると送信エラーとなりました。
>   エラーメッセージ(No-451)JR2TFS局へ送信できません!timeout(#4.4.3)
> ※他局あてではエラーは表示されません。
>   hQSLデータが送信できていると考えて良いのでしょうか?

送信できた場合のみ、[送信]フォルダに移動しています。
自分あてへ送った場合はエラーで送信できない、ということですね。

他局へ届いているかどうか、確認してみたらいかがでしょうか。
私あてへダミーを送ってもいいです。

Re^6: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2022/07/14(Thu) 16:46:22 No.2558

> > 送信フォルダは、"C:\HamLog\送信"です。Cドライブの他の場所には"送信フォルダ"は見当たりません。
> > データを削除したとして、本日送信した電子QSLデータも有りません。
>
> QSL画像は、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
> の中に生成されて、送信された後に[送信]フォルダに移動しています。
>
> メニューから ヘルプ → バージョン情報 では、"C:\Hamlog\送信" ということですよね。
> メニューから ファイル → 送信フォルダの表示(T) とクリックすると
> "C:\Hamlog\送信" の内容を表示しますが、どうなるのでしょうか。
>
> これで空っぽならお手上げですね。[送信]フォルダが書き込み禁止の属性なんでしょうか。


お世話になります、以下3点を確認いたしました。
1.> メニューから ファイル → 送信フォルダの表示(T)とクリック
   "C:\Hamlog\送信" の内容を表示されましたがデータなしです。
2.フォルダ属性を確認しました
  受信・送信フォルダとも同一の内容です。
  読み取り専用 「セキュリティ」読み取り・書き込みともチエックされています。
3.自局宛hQSL送信テストしてみました。
  C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Tempにデータが生成されました。
  送信ボタンをクリックすると送信エラーとなりました。
  エラーメッセージ(No-451)JR2TFS局へ送信できません!timeout(#4.4.3)
※他局あてではエラーは表示されません。
  hQSLデータが送信できていると考えて良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re^6: おかげ様でうまく行きました 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/07/14(Thu) 06:48:23 No.2557

> もともとは、固定と移動先からHAMLOGのデータを扱いたいということで、OneDriveを使い始めました。
> このたび、hQSL機能を追加するにつきましては、何の躊躇いもなく移動先で使うノートPCにインストールをした次第です。
> 「落ち着いたら、OneDriveにも挑戦」と申し上げましたが、このままでも十分にhQSLを楽しめそうですので、しばらくはこのまま使って見たいと思います。

No.2453で書いたように、私は移動用のPCにはhQSLはインストールしていません。USBメモリーに受信画像を入れて(自動バックアップで)ヒットした局の画像を見ているだけです。移動先からは画像はアップしませんのでね。

> それから、「.dll」の役割を教えていただき、ありがとうございました。
> 昔から、インストールなどでつまずくと、いつもこのファイルに振り回されてきました。
> ヘルプを見て、もう少し勉強をしたいと思います。

HAMLOGのファイル類は日頃は気にしないでHAMLOGを動かしていますが。

> この文章を書き始める前に、22/02/05分のhQSLをお送りいたしました。
> 体裁も中身もオソマツなカードですが、テストを兼ねて送らせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。

hQSLが届いています。ただ、JA0BAJ/0 になっているんですよね。2/5は船木さんは移動運用でしたか?

> 最後になりますが、浜田さん、宮川さんには、大変お世話になりました。
> 今後とも、ご指導をよろしくお願いいたします。
> ありがとうございました。

Re^5: おかげ様でうまく行きました 投稿者:JA0BAJ/船木 投稿日:2022/07/13(Wed) 20:17:31 No.2556

お手数をお掛けして申し訳ありませんです。

もともとは、固定と移動先からHAMLOGのデータを扱いたいということで、OneDriveを使い始めました。
このたび、hQSL機能を追加するにつきましては、何の躊躇いもなく移動先で使うノートPCにインストールをした次第です。

「落ち着いたら、OneDriveにも挑戦」と申し上げましたが、このままでも十分にhQSLを楽しめそうですので、しばらくはこのまま使って見たいと思います。

それから、「.dll」の役割を教えていただき、ありがとうございました。
昔から、インストールなどでつまずくと、いつもこのファイルに振り回されてきました。
ヘルプを見て、もう少し勉強をしたいと思います。

この文章を書き始める前に、22/02/05分のhQSLをお送りいたしました。
体裁も中身もオソマツなカードですが、テストを兼ねて送らせて頂きましたので、よろしくお願いいたします。

最後になりますが、浜田さん、宮川さんには、大変お世話になりました。
今後とも、ご指導をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

Re^7: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JH1UVJ/井上 投稿日:2022/07/13(Wed) 16:54:10 No.2555

> お世話になります。ありがとうございました。
> 電子QSL送信できているかどうか確認方法はありますか?
> 自局との交信ダミーログを作成し、電子QSLを送信し
> 受信フォルダにデータがあれば送信できているなど。


私は自分との交信Logを作って送信して試していました。
今もやりましたけど送信から受信まで出来ます。

後で削除必要ですが・・・

Re^6: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2022/07/13(Wed) 16:48:19 No.2554

> >本日送信した電子QSLデータも有りません。
>
> 送信後に【送信済QSL】を押してデーターが無いのであれば
> 送信出来ていないぐらいしか私は考えられないです。スミマセンm(__)m
>
> 後は浜田さんにお願いかな!

お世話になります。ありがとうございました。
電子QSL送信できているかどうか確認方法はありますか?
自局との交信ダミーログを作成し、電子QSLを送信し
受信フォルダにデータがあれば送信できているなど。

Re^4: このエラーが出る原因は何でしょうか 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2022/07/13(Wed) 16:29:24 No.2553

> お手数をお掛けしています。
>
> 今ほど、OneDrive上で使うのを諦めまして、1台のPC上に両ソフトをインストールしてみましたところ、今までの障害は出なくなり、自分へのテスト送信も上手く行きそうです。
>
> 途中経過ですが、明かりが見えてきましたので、取り急ぎご報告致します。
> 落ち着きましたら、またOneDriveでの挑戦をしてみたいと思います。

何はともあれ1台のPCにインストールでうまくいきそうだということで良かったですね。
ちゃんと動くようになってHAMLOG、hQSLともある程度習熟したらOneDriveに挑戦してください。
22/02/05の分だけでもテストを兼ねてhQSLを送ってみてくれませんか。

出先で云々と書いてありましたが、私は出先で使うというのは移動の時しかありません。それも動かすのはHAMLOGだけで。hQSL関係は頂いた画像をUSBメモリーに入れてヒットしたらそれを見るということしかしていません。OneDriveなんて高尚なことは一切やっていません。
それと「Hamlog50.dll」とはというご返事がありましたが、このファイルはHAMLOGを動かすメインエンジンです。ファイルについてはヘルプの「ファイルの説明」にいろんなファイルの説明がありますからお読みになってください。

Re^5: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2022/07/13(Wed) 16:27:33 No.2552

> 送信フォルダは、"C:\HamLog\送信"です。Cドライブの他の場所には"送信フォルダ"は見当たりません。
> データを削除したとして、本日送信した電子QSLデータも有りません。

QSL画像は、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
の中に生成されて、送信された後に[送信]フォルダに移動しています。

メニューから ヘルプ → バージョン情報 では、"C:\Hamlog\送信" ということですよね。
メニューから ファイル → 送信フォルダの表示(T) とクリックすると
"C:\Hamlog\送信" の内容を表示しますが、どうなるのでしょうか。

これで空っぽならお手上げですね。[送信]フォルダが書き込み禁止の属性なんでしょうか。

Re^5: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JH1UVJ/井上 投稿日:2022/07/13(Wed) 16:09:05 No.2551

>本日送信した電子QSLデータも有りません。

送信後に【送信済QSL】を押してデーターが無いのであれば
送信出来ていないぐらいしか私は考えられないです。スミマセンm(__)m

後は浜田さんにお願いかな!

Re^4: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JR2TFS/小島 投稿日:2022/07/13(Wed) 15:07:19 No.2550

> こんにちは
>
>
> 最初の書き込みで
> >hQSLフォルダに受信フォルダと送信フォルダは作成できています。
>
> となっていますが、CCLさんへの回答では
>
> >CドライブHamlogフォルダ内の送信フォルダを指定しています。
>
> そして
>
> >送信済み電子QSLの一覧の中身が0件です。
>
> となっていますのでhQSLで指定の"C:\HamLog\送信"は中身が0件みたいですね。
>
> "C:\途中フォルダは不明\hQSL\送信" にデーターが有りそうなので【送信済みQSLのフォルダ設定(S)】 で 
> "C:\途中フォルダは不明\hQSL\送信" を指定すれば大丈夫かと思います。
>
>
> データーが有ればご自身でフォルダの変更されたか、データーが無ければ削除されたかだと思います。
> (送信フォルダを削除してからhQSLを立ち上げると空の"送信"フォルダ"が自動で作成されます。)
>
> もし、両方ともデーターが無い場合はバックアップから現在してのフォルダにコピーかな。

送信フォルダは、"C:\HamLog\送信"です。Cドライブの他の場所には"送信フォルダ"は見当たりません。
データを削除したとして、本日送信した電子QSLデータも有りません。

Re^3: このエラーが出る原因は何でしょうか 投稿者:JA0BAJ/船木 投稿日:2022/07/13(Wed) 15:00:46 No.2549

お手数をお掛けしています。

今ほど、OneDrive上で使うのを諦めまして、1台のPC上に両ソフトをインストールしてみましたところ、今までの障害は出なくなり、自分へのテスト送信も上手く行きそうです。

途中経過ですが、明かりが見えてきましたので、取り急ぎご報告致します。
落ち着きましたら、またOneDriveでの挑戦をしてみたいと思います。

Re^3: 送信済電子QSLが保存されていません 投稿者:JH1UVJ/井上 投稿日:2022/07/13(Wed) 13:27:25 No.2547

こんにちは


最初の書き込みで
>hQSLフォルダに受信フォルダと送信フォルダは作成できています。

となっていますが、CCLさんへの回答では

>CドライブHamlogフォルダ内の送信フォルダを指定しています。

そして

>送信済み電子QSLの一覧の中身が0件です。

となっていますのでhQSLで指定の"C:\HamLog\送信"は中身が0件みたいですね。

"C:\途中フォルダは不明\hQSL\送信" にデーターが有りそうなので【送信済みQSLのフォルダ設定(S)】 で 
"C:\途中フォルダは不明\hQSL\送信" を指定すれば大丈夫かと思います。


データーが有ればご自身でフォルダの変更されたか、データーが無ければ削除されたかだと思います。
(送信フォルダを削除してからhQSLを立ち上げると空の"送信"フォルダ"が自動で作成されます。)

もし、両方ともデーターが無い場合はバックアップから現在してのフォルダにコピーかな。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 |

- WebForum -