浜田さん いつもご苦労様です。
> eQSLや昔のQSObankが528x336でした。 QSObankでは336x528もありました。
たしかにQSOBankは528x336でしたね。縦スタイルもありましたかね。
> hQSLのビギナーモードでは、これらの比率に合わせ、640x408 800x510もアリとしました。
> hQSLの定義ファイルでは、ほぼなんでもアリとしていますが、受け取った側が困るような
> 形式でなければいいのかな、と思います。
> 例えば、1000x100とかもらっても困ります。Hi
私は最初からビギナーモードで使っています。お送りしているのは640x408 のものです。
頂くものは、HOMEのデスクトップはダブルディスプレーなもので800x510 でも何とかなりますが、移動用の15インチのディスプレーだとせいぜい 640x408 の大きさが良いところですね。
1000x1000なんてデカすぎて困ります。
> HAMLOGで交信時に表示させることを考慮すると、ある程度は決まった形がいいのかもしれません。
そうかもしれませんね。
H-QSL Ver2.6を使ってます。いつもありがとうございます。
なんとか通信設定できました。特例解除してください。
eQSLや昔のQSObankが528x336でした。 QSObankでは336x528もありました。
hQSLのビギナーモードでは、これらの比率に合わせ、640x408 800x510もアリとしました。
hQSLの定義ファイルでは、ほぼなんでもアリとしていますが、受け取った側が困るような
形式でなければいいのかな、と思います。
例えば、1000x100とかもらっても困ります。Hi
HAMLOGで交信時に表示させることを考慮すると、ある程度は決まった形がいいのかもしれません。
隣町には3県境があります。 関東平野の平地です。
ハンディー機を片手に一歩移動すれば、1分以内に埼玉県、栃木県、群馬県と運用場所を
変えて交信することができます。
こんなレアケースもありますが、hQSLでは照合できません。Hi
照合の条件は、コールサイン、日付、時刻、バンド、モードとしていますので。
> 同じ局とバンド、モードを変えずに短時間(初期設定で10分以内)に複数回交信した場合、
> 2回目以降が照合できないと思います。
>
> モービル局で県境界や市区町村境界で運用している場合は、あり得ることですが、手作業で
> 処理をお願いします。
hQSLをたいへん便利に楽しく使わせていただいています。
私も定義ファイルを作ってhQSLを使っています。西澤さんと同様にサイズは横640横408あるいは縦404横640と決められているとの指摘を受けました。
#Size 命令の制限範囲や作られる人のデザイン感覚、#Jpgのピクセル数の制限などお伝えしたのですが、ご理解に至らなかったようです。浜田さんの言われるような方向で進んでいくといいなぁと思います。せっかく紙QSLから解放されたすばらしい世界ですから、その良さを楽しみたいと思っています。どうしてもデザイン的に、あるいは整理上支障あるなどという方は、その旨伝えていただければ、#Size で対応はできますが、ちょっと面倒かな。
HAMLOG E-Mail QSL Ver3.5 使用
浜田様
西澤です、ご回答ありがとうございます。
ピクセルの合計値はシステムに影響するから、守らなければ
いけないとの認識ですが、縦横比は送った先方の方に
迷惑かけない配慮が必要との事と、解釈いたしました。
正方形に近い形では、表示したときに他の方とのずれが
出てしまう事になりますので、再考いたします。
hQSLの利便性からは、もう逃れることはできませんので、
引き続き、使わせていただきたく、よろしくご指導お願い
申し上げます。
> マニュアルに記載しましたように、サイズの上限、下限は、
> (528+336) <= (Width+Height) <= (800+510)の範囲となっています。
>
> 受け取った側が迷惑に感じるような形式でなければいいかなと思いますが、ユーザーの
> 皆さんのお考えで方向性が決まればいいかな、と思います。
>
> > hQSL初心者です、FAQ探しても見つけられなかったので、質問させてください。
> >
> > 私は電子QSLを定義ファイルを使って作っております。ピクセルでその大きさを
> > 指定しており、縦640、横670という変形な形になっております。
> > ある方から、サイズは横640横408あるいは縦404横640と
> > 決められているとの指摘がありました。
> >
> > マニュアルを解釈して縦+横=1310ピクセルを守れば、縦横の比は
> > 自由度があると思ったのですが、ピクセル数以外に縦横の比率にも
> > 制限があるのでしょうか、教えていただきたく、よろしくお願いします。
マニュアルに記載しましたように、サイズの上限、下限は、
(528+336) <= (Width+Height) <= (800+510)の範囲となっています。
受け取った側が迷惑に感じるような形式でなければいいかなと思いますが、ユーザーの
皆さんのお考えで方向性が決まればいいかな、と思います。
> hQSL初心者です、FAQ探しても見つけられなかったので、質問させてください。
>
> 私は電子QSLを定義ファイルを使って作っております。ピクセルでその大きさを
> 指定しており、縦640、横670という変形な形になっております。
> ある方から、サイズは横640横408あるいは縦404横640と
> 決められているとの指摘がありました。
>
> マニュアルを解釈して縦+横=1310ピクセルを守れば、縦横の比は
> 自由度があると思ったのですが、ピクセル数以外に縦横の比率にも
> 制限があるのでしょうか、教えていただきたく、よろしくお願いします。
hQSL初心者です、FAQ探しても見つけられなかったので、質問させてください。
私は電子QSLを定義ファイルを使って作っております。ピクセルでその大きさを
指定しており、縦640、横670という変形な形になっております。
ある方から、サイズは横640横408あるいは縦404横640と
決められているとの指摘がありました。
マニュアルを解釈して縦+横=1310ピクセルを守れば、縦横の比は
自由度があると思ったのですが、ピクセル数以外に縦横の比率にも
制限があるのでしょうか、教えていただきたく、よろしくお願いします。
> 今後も数分の誤差のhQSLが届くたびに
> リネームで対処していけば問題がありませんが、
>
> 手間がかかりますがリネームしかないようですね。
同じ局とバンド、モードを変えずに短時間(初期設定で10分以内)に複数回交信した場合、
2回目以降が照合できないと思います。
モービル局で県境界や市区町村境界で運用している場合は、あり得ることですが、手作業で
処理をお願いします。
> DXと交信した時も2分違いのQSLの照合が来ていました。
> 1分ではダメなんだろうね。
DXでhQSLは、たしか1局しか登録がありませんが。 hQSLの話ではない?
DX局と交信して、2分後にバンド、モードを変えずに再度同じ局と交信したのですか?
ちょっと意味がわかりません。
倉堀さんお久しぶりです。
>
> 昔、昔「移動局は10分以上経たないと移動できない」こんなルールのアワードがありました。
今後も数分の誤差のhQSLが届くたびに
リネームで対処していけば問題がありませんが、
手間がかかりますがリネームしかないようですね。
DXと交信した時も2分違いのQSLの照合が来ていました。
1分ではダメなんだろうね。
想定外が理解できました。
> あまりこのようなことは想定外かもしれませんが?
> 良い知恵がありましたら教えてください。
昔、昔「移動局は10分以上経たないと移動できない」こんなルールのアワードがありました。
お伺いします。QSOデータと電子QSLの照合結果について
1分違いの交信の場合(QTHが変更)照合はできますが。
しかし、照合Noの右端のRecNoが最初の交信した番号になりました。
同じレコードNoが付与されました。
環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)を0にすれば
正確にRecNoが上手くいきました。
しかし、他の交信照合は 「■ ×」に変更されたものがありました。
あまりこのようなことは想定外かもしれませんが?
良い知恵がありましたら教えてください。
浜田様
TNX いつも ありがとうございます。
hQSL便利に利用させていただいています。
>
> 照合一覧の「電子QSLファイルをリネームして強制的に照合」を実行すればできます。
> 相手から届いたQSLのファイル名を、自分の交信データの時刻にリネームしてしまうことです。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/shogo.html
>
友人が送信できないので、時間ずらして送信したそうですが、
また、検証してみます。
> > 質問4:1分以内の時刻にQTHが違ったものは、hQSLは送信できないと理解しますが。合ってますか。
>
> hQSL送信は、自局の交信データに基づいて送信しますので、大丈夫です。
> 先日、ある局と3回10分以内にQSOしました。QTHが違います。
> QSOデータと電子QSLの照合結果の「メニュー」の
> 照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)クリック
> ハムログデータ見ましたら、3回QSOしていても「E」のマークは1件のみ
> 電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10
> これを1に変更しました。ある程度「E」マーク書き込み出来ましたが
> 1分以内の交信QSOのCFはできませんでした。
>
> 質問1:自動で「E」できないものは、手動でハムログに「E」記入するしかないのですか?
お見込みのとおりです。
> 質問2:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)1分以内にした場合、過去QSOの「QSOデータと電子QSLの照合結果」照合が「■ ×」に変更されました。
> これを◎HEEにしたいのですが、できますか?(10分であれば◎HEEです)
照合一覧の「電子QSLファイルをリネームして強制的に照合」を実行すればできます。
相手から届いたQSLのファイル名を、自分の交信データの時刻にリネームしてしまうことです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/shogo.html
> 質問3:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10から1に変更「QSOデータと電子QSLの照合結果」の照合蘭が 一度◎HEEであるものが「■ ×」となってしまいました。
> 再度「照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)」クリックして、照合しました。
> ハムログはHEEのままでした。一度CFできればEの解除はされない、と理解しますがあってますか?
お見込みのとおりです。
別の文字を書き込む、というのはありますが、解除はされません。
> 質問4:1分以内の時刻にQTHが違ったものは、hQSLは送信できないと理解しますが。合ってますか。
hQSL送信は、自局の交信データに基づいて送信しますので、大丈夫です。
先日、ある局と3回10分以内にQSOしました。QTHが違います。
QSOデータと電子QSLの照合結果の「メニュー」の
照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)クリック
ハムログデータ見ましたら、3回QSOしていても「E」のマークは1件のみ
電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10
これを1に変更しました。ある程度「E」マーク書き込み出来ましたが
1分以内の交信QSOのCFはできませんでした。
質問1:自動で「E」できないものは、手動でハムログに「E」記入するしかないのですか?
質問2:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)1分以内にした場合、過去QSOの「QSOデータと電子QSLの照合結果」照合が「■ ×」に変更されました。
これを◎HEEにしたいのですが、できますか?(10分であれば◎HEEです)
質問3:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10から1に変更「QSOデータと電子QSLの照合結果」の照合蘭が 一度◎HEEであるものが「■ ×」となってしまいました。
再度「照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)」クリックして、照合しました。
ハムログはHEEのままでした。一度CFできればEの解除はされない、と理解しますがあってますか?
質問4:1分以内の時刻にQTHが違ったものは、hQSLは送信できないと理解しますが。合ってますか。
私の質問内容理解出来ましたか?
> やってみました。
超ベリーグッド!いいですねぇ〜快適ですhi
これで、受領後確認がスムーズに行えます、FT8等は情報が少ないので
便利になりました(^.^)/~~~
ありがとうございました。
浜田さん、お手数かけてすみませんでした。
紹介いただいた MouPass 早速インストールして使ってみました。
これは便利ですね。
私の場合、他のものと一緒にメモのファイルに書いているパスワードや、
Google Chrome で記録しているの等も登録しちゃうつもりです。
一つだけ感じたこと。
登録時のタイムスタンプを記録できると、
今回のようなヘマは一目瞭然なので、
登録日時の項目があればありがたいなと思いました。
> 川辺さん、うまくいったようでよかったです。
> サーバのログでも確認しました。
>
> 私の場合、パスワードを書いたメモをどこに置いたかを忘れてしまい、加齢には勝てぬと
> こんなアプリを作ってパスワードを管理するようにしてます。Hi
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MouPass.html
>
> > 浜田さん、ご指摘ありがとうございます。
> > ご指摘の通り、勘違いでした。
川辺さん、うまくいったようでよかったです。
サーバのログでも確認しました。
私の場合、パスワードを書いたメモをどこに置いたかを忘れてしまい、加齢には勝てぬと
こんなアプリを作ってパスワードを管理するようにしてます。Hi
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MouPass.html
> 浜田さん、ご指摘ありがとうございます。
> ご指摘の通り、勘違いでした。
浜田さん、ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通り、勘違いでした。
HAMLOG のパスワードをメモしてあったのですが、
そのメモのパスワードをコピーして入力したらエラーになったので、
それを HAMLOG のユーザーリストGet's にペーストして
ちゃんと通るかやってみたのですが、ちゃんと通ったと思ったのですが、
なんかのメッセージを勘違いしたようで、実は通っていなかったようです。
浜田さんの指摘で、登録の最初に頂いたメールに書いてあるはずの
メールに立ち返ってパスワードを入力してみることに。
検索したら、登録時のメールが見つかりましたので、
そのメールの中に書かれているパスワードを見たら、
あれま、メモのパスワードと全然違う..(^^;
メモは、ずっと以前の時のパスワードでした。
まずは、HAMLOG のユーザーリストGet's に入力してみたら、正常に Get できました。
そこで、hQSL の方でやってみたら、こちらも正常に確認できました。
ということで、無事Dまで進んで、通信設定を完了することができました。
どうも、おさがわせしてすみませんでした。
> 川辺さん、無線復帰、おめでとうございます。
> 川辺さんほどの技術レベルの方がつまづくとは、たぶん何かの勘違いなのかと思いますが。
>
> hQSLの通信設定の「登録状況確認」ボタンと、
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html
>
> HAMLOGユーザーリストGet'sの「登録状況確認」ボタンは、同じです。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00114.html
>
> 同じCGIを読み込んでいます。同じ結果になるはずです。
>
> > 通信設定の、
> > @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
> > で、HamlogW で使用している コールサイン:jp7cze とパスワードを入力して、[登録状況確認]ボタンを押すと、
> > -------
> > ログインできません!
> > パスワードまたはコールサインが違います。
> > 未登録であれば、正式にHAMLOGユーザー登録してください。
> > ------
> > とのエラーダイアログが出て、確認できないので、実際に使用することができません。
> >
> > ユーザーリストGet'sもできていますし、Hamlog で jp7czeのコールサインを見ると、確かにユーザーとして登録されていることがわかります。
> >
> > なぜ、ログインできないのでしょうか。
川辺さん、無線復帰、おめでとうございます。
川辺さんほどの技術レベルの方がつまづくとは、たぶん何かの勘違いなのかと思いますが。
hQSLの通信設定の「登録状況確認」ボタンと、
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html
HAMLOGユーザーリストGet'sの「登録状況確認」ボタンは、同じです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00114.html
同じCGIを読み込んでいます。同じ結果になるはずです。
> 通信設定の、
> @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
> で、HamlogW で使用している コールサイン:jp7cze とパスワードを入力して、[登録状況確認]ボタンを押すと、
> -------
> ログインできません!
> パスワードまたはコールサインが違います。
> 未登録であれば、正式にHAMLOGユーザー登録してください。
> ------
> とのエラーダイアログが出て、確認できないので、実際に使用することができません。
>
> ユーザーリストGet'sもできていますし、Hamlog で jp7czeのコールサインを見ると、確かにユーザーとして登録されていることがわかります。
>
> なぜ、ログインできないのでしょうか。