[戻る]
新着表示

Re^9: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2021/07/10(Sat) 19:18:02 No.1817

御解説有難う御座居ます。

> エラーにはなりません。

字面だけ読むとエラーメッセージの様に勘違いしてしまいますが、良く見ると
アイコンは「Information」なんですね。
教えて頂かないと、気付き難い点かと思います。
質問させて頂いた甲斐が御座居ました。

> ユーザーリストに表示される機能は、HAMLOG側に後から付けたもので、

hQSLユーザかどうか、いちいち事前チェックせずに、全部送ってからその結果
で判断するというのが、hQSL文化なのですね。
これも教えて頂かないと、初心者はなかなか気付き難いと思います。
質問させて頂いた甲斐が御座居ました。

> いきなりQSLが届いてご不快だったのかなと思いますが、

これは質問の文章が下手だったので、誤解を招いたのだと思います。

別スレッドに書いた様に、ユーザリストにhQSLユーザだと載ってから始動する
つもりでしたので、現在jpegやmQSLファイル等を鋭意作成中です。
従って、その期間にhQSLを送って来られた方は、私の事を「hQSLを受取るばか
りで発行しない奴だ。」と不快に思うでしょう。(アリゲータとか、ブラック
ホールと呼ぶのかな?)

hQSL文化では、初心者はhQSL発行態勢を整えてから、ユーザ登録すべきなので
しょうが、その点の理解が至らず、順序を間違えてしまいました。

Re^8: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/07/10(Sat) 11:54:05 No.1816

自分で書いた履歴ですが、調べてみました。

HAMLOG E-Mail QSL Ver0.5 2020/04/19 新規公開

HAMLOG Ver5.30 2020/07/27 HAMLOG E-Mail QSL登録局のアイコンを表示

ユーザーリストに表示される機能は、HAMLOG側に後から付けたもので、
「そういう表示があった方が便利じゃないの?」という声があったからです。
要するに、表示だけです。

> 自己流ではありますが、自局宛に自局のhQSLを送って動作確認してました。
> 従って、
> ユーザリストにhQSLユーザだと載る前にhQSLが送受可能な事は確認済でした。
>
> しかし、ユーザリストにhQSLユーザと記されてない人が、実はhQSLユーザだと見
> 抜く方法は、「試しに送ってみてエラーになるか否か確認する」という方法以外

Re^8: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/07/10(Sat) 11:25:06 No.1815

> しかし、ユーザリストにhQSLユーザと記されてない人が、実はhQSLユーザだと見
> 抜く方法は、「試しに送ってみてエラーになるか否か確認する」という方法以外
> 判りませんでした。また、そんなエラーの山を築く人が、そうそう居るとは予想
> してませんでした。

エラーにはなりません。

例えば No15000 〜 No15200の範囲で連続送信したとします。

この範囲の中の、QSL未発行で、HAMLOGユーザー登録済みで、サーバー上に
hQSLのメールアドレスが登録済みの局にだけ、送信します。

一週間後にまったく同じ操作をしたとすれば、この範囲の中で、新たにhQSL登録
した局にだけ送信されることになります。エラーにはなりません。

いきなりQSLが届いてご不快だったのかなと思いますが、そのような仕様です
ので、ご容赦ください。

Re^7: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2021/07/10(Sat) 11:06:46 No.1814

以下、誤解を招きました事に関する反省の弁です。

「一体どうやって私がhQSLの新規ユーザになった事を検出しているのか」に関し、
「誰が」を明記しなかった事がマズかった様です。

その為に、「誰が」を「サーバーが」という風に誤解を招いた模様。
私としては、「hQSLの送り主さんが」のつもりだったのですが。
文字のみのやりとりでは、面倒でも省略はいけませんネ。

また、「それは既に承知して居ります」と理由も示さず書いたのもマズいかな?

自己流ではありますが、自局宛に自局のhQSLを送って動作確認してました。
従って、
ユーザリストにhQSLユーザだと載る前にhQSLが送受可能な事は確認済でした。

しかし、ユーザリストにhQSLユーザと記されてない人が、実はhQSLユーザだと見
抜く方法は、「試しに送ってみてエラーになるか否か確認する」という方法以外
判りませんでした。また、そんなエラーの山を築く人が、そうそう居るとは予想
してませんでした。

Yahooの設定方法の紹介 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/07/10(Sat) 10:07:26 No.1813

ヤフーの設定方法を箇条書きで記載しました。

ローカルさんでお悩みの方がおりましたら、このページをご覧くださるようお伝えください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/yahoo2.html

Re^6: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2021/07/10(Sat) 08:05:45 No.1812

早速の御回答有難う御座います。

> いったいどうやって、ですか。

> hQSLアプリが検出しているのですが、技術的なことは長くなるのでやめておきます。

表現がまずくて、誤って伝わってしまった様で申し訳ありません。
「技術的な事」を意味する意図は無く、純粋に「オペレーショナルな事」のつもりでした。

JA0CCL 宮川様のスレッドに、大体書いてしまいましたので、再掲するのは止めておきます。

Re^5: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/07/10(Sat) 07:53:47 No.1811

いったいどうやって、ですか。

hQSLアプリが検出しているのですが、技術的なことは長くなるのでやめておきます。

こんな流れです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/mQslflow.pdf

電子QSLを送った人は、村脇さんがhQSL登録局かどうかなどまったく関知せず、
ただレコード番号の範囲指定をして[送信]ボタンをクリックしただけでしょうね。

> しかし、既に当方が紙QSL発送済な古いQSOに対しても送られて来るので、一体どうやって私が
> hQSLの新規ユーザになった事を検出しているのか、不思議に思った次第。

Re^2: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2021/07/10(Sat) 07:45:24 No.1810

早速の御回答有難う御座います。

> > それも、最近のQSOのみならず、昔のQSOで、当方紙カード発送済分迄送られて来ます。

> 次段の質問についてですが、私もhQSLをやり始めたころに同じようなことがありました。2007年とか2010年代の交信分のものが結構来ました。
> え、添付画像のように環境設定で昔の交信分は受領しない・送らないように設定をしています。

えぇ!という事は、例えば、紙QSL作成作業前に、古いQSOでもQSL未着分は、毎回全てhQSLを
送ってみて、送信エラーになるかどうかチェックして居られる、という事でしょうか?

ユーザリストを見て、QSL未着、且つ、hQSLユーザ分も対してhQSLを送ってみるというなら、
私の想定範囲内ですが、ユーザリストを見ないで、全未着QSLに対し、かなりの頻度でそれを
行っている人が居ようとは、私の想像を超えてます。

てっきり、ユーザリストに私がhQSLユーザとして載る前に、何らかの手段で検知して居られ
るのだろうと思った次第。

> 村脇さんとの交信分についてみると、2020/09麻績村移動以降の5交信分がhQSLの対象ですが、hQSLは次回以降の交信にしましょうかね。

御気遣い有難う御座います。
しかし、紙は貴重な森林資源ですから、どのQSOもhQSLで済ませて頂いて結構です。

現在、hQSLカードを作成中ですので、私から送れる様になるのは少し後日からになります。
ユーザリストにhQSLユーザとして載る迄に準備整えるべく、のんびり構えて居りました。

Re^4: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2021/07/10(Sat) 07:15:13 No.1809

> HAMLOGユーザー登録済みの方は、すぐにhQSLが使えてしまう仕様です。

早速の御回答亜映画等御座居ます、
しかし、それは既に承知して居ります。
最近のQSOに対してのみhQSLが来るのなら、その理由として納得が行きます。
紙QSLを作成する前に、取り敢えず全交信分hQSLを送り、送れなかったQSO分だけ紙QSLを作成
しているのカモ知れません。

しかし、既に当方が紙QSL発送済な古いQSOに対しても送られて来るので、一体どうやって私が
hQSLの新規ユーザになった事を検出しているのか、不思議に思った次第。

Re: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2021/07/10(Sat) 07:15:10 No.1808

> 7月5日版のユーザリストには、まだhQSLユーザとしては載っていないのに、hQSLが送
> られて来ます。
> それも、最近のQSOのみならず、昔のQSOで、当方紙カード発送済分迄送られて来ます。

村脇さん 移動時にお呼びいただきありがとうございます。
最初の質問については浜田さんからご返事がありますので省略。
次段の質問についてですが、私もhQSLをやり始めたころに同じようなことがありました。2007年とか2010年代の交信分のものが結構来ました。
で、添付画像のように環境設定で昔の交信分は受領しない・送らないように設定をしています。
村脇さんとの交信分についてみると、2020/09麻績村移動以降の5交信分がhQSLの対象ですが、hQSLは次回以降の交信にしましょうかね。

Re^3: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/07/10(Sat) 06:28:22 No.1807

HAMLOGユーザー登録済みの方は、すぐにhQSLが使えてしまう仕様です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques13

> 私も送信で経験がありますが、ある範囲で一括で送信すると、
> 確か更新の時に、hQSLユーザーで無かったはずなのに、送信できてしまうことがありました。
> ユーザーリストの更新は一週間ごとですが、hQSLの登録はその都度行われているのでは。
> 当然ですが、ずれが発生するのだと思います。

Re^2: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JH0EOS 投稿日:2021/07/10(Sat) 05:05:03 No.1806

> > 7月5日版のユーザリストには、まだhQSLユーザとしては載っていないのに、hQSLが送
> > られて来ます。
> > それも、最近のQSOのみならず、昔のQSOで、当方紙カード発送済分迄送られて来ます。
> >
> > hQSLユーザとして載るのは、次回のユーザリスト更新からと思っていたのですが。
> >
> > ユーザリスト以外にhQSLユーザである事を知る手段があるのでしょうか?
> >
> > TurboHamlogWinは、Ver5.32c。hQSLは、Ver3.5。

私も送信で経験がありますが、ある範囲で一括で送信すると、
確か更新の時に、hQSLユーザーで無かったはずなのに、送信できてしまうことがありました。
ユーザーリストの更新は一週間ごとですが、hQSLの登録はその都度行われているのでは。
当然ですが、ずれが発生するのだと思います。

Re: ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JH0EOS 投稿日:2021/07/10(Sat) 04:57:47 No.1805

> 7月5日版のユーザリストには、まだhQSLユーザとしては載っていないのに、hQSLが送
> られて来ます。
> それも、最近のQSOのみならず、昔のQSOで、当方紙カード発送済分迄送られて来ます。
>
> hQSLユーザとして載るのは、次回のユーザリスト更新からと思っていたのですが。
>
> ユーザリスト以外にhQSLユーザである事を知る手段があるのでしょうか?
>
> TurboHamlogWinは、Ver5.32c。hQSLは、Ver3.5。

ユーザリスト上まだhQSLユーザじゃないのに、hQSLが来る 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2021/07/10(Sat) 02:45:14 No.1804

7月5日版のユーザリストには、まだhQSLユーザとしては載っていないのに、hQSLが送
られて来ます。
それも、最近のQSOのみならず、昔のQSOで、当方紙カード発送済分迄送られて来ます。

hQSLユーザとして載るのは、次回のユーザリスト更新からと思っていたのですが。

ユーザリスト以外にhQSLユーザである事を知る手段があるのでしょうか?

TurboHamlogWinは、Ver5.32c。hQSLは、Ver3.5。

Re^2: 送信ができません 投稿者:JA6LIZ 池田和之 投稿日:2021/07/08(Thu) 20:31:33 No.1803

> > 受信はできますが、送信ができません。サーバーが見つかりませんのエラーがでます。
>
> これだけの情報では、ちょっと答えようがありません。
>
> ぷららでしょうか?
> 「通信設定」からやり直してみたらいかがでしょうか。

Re^5: QSLの送受信が出来なくなりました 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/07/08(Thu) 07:37:18 No.1802

解決して良かったです。

HAMLOGが使用中のQSOデータとは別のフォルダにあったQSOデータをhQSLで開いていて
送信できない、というような事例がありましたので、使用中のファイル類が確認できる
ようにした次第です。


> JG1MOU浜田さん
>  適格なアドバイスありがとうございました。
> 解決しました <m(__)m>
>
> hQSLの、[ヘルプ]タブ[バージョン情報]から確認したところ、ご指摘の通りでした。
>  貴重な情報を見逃しておりました。ありがとうございました。
>  JJ1SWi/香川 様・心強いレスもありがとうございました。

Re^3: QSLの送受信が出来なくなりました 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2021/07/07(Wed) 16:30:13 No.1801

やはりPC更新等でいじっておられたんですね。
最初から下のようなことを書いていただければよかったんですけど。
いずれにしろうまく動くようになって良かったですね。
吉田さんとは2001年以来お空の上ではご無沙汰ですが、つkに3,4回近場ですが移動していますので、タイミングが合いましたらお相手をお願いします。

> JA0CCL宮川 様
>  レスありがとうございます。やらかしていました。
> PCの更新に合わせて、旧PCでは[\hlogwin]で使用していましたが、PC更新に合わせて標準的な[hamlog]に変更、新PCにインストール後しばらく使っていたのですが最近古いフォルダー[hlogwin]を整理しました。・・その時点からですねおかしくなったのは・・当局の不注意でした。
> [ヘルプ]タブの[バージョン情報]に貴重な情報が入っていることを見逃していました、(;^ω^)
> 皆さんに助けられました。ありがとうございました。

Re^2: QSLの送受信が出来なくなりました 投稿者:JG5KKY 投稿日:2021/07/07(Wed) 10:48:00 No.1800

JA0CCL宮川 様
 レスありがとうございます。やらかしていました。
PCの更新に合わせて、旧PCでは[\hlogwin]で使用していましたが、PC更新に合わせて標準的な[hamlog]に変更、新PCにインストール後しばらく使っていたのですが最近古いフォルダー[hlogwin]を整理しました。・・その時点からですねおかしくなったのは・・当局の不注意でした。
[ヘルプ]タブの[バージョン情報]に貴重な情報が入っていることを見逃していました、(;^ω^)
皆さんに助けられました。ありがとうございました。

> この現象は何もしないで起きましたか?
> この現象が起きる前に何か処理しませんでしたか?
> hQSlのバージョンアップ
> HAMLOGのバージョンアップ
> ユーザーリストのDL等
> 何もしていないでhQSLが動かなくなったということであればPCがおかしくなったということになりますが・・・。
>
> > hQSLのバージョン Ver3.5
> > HAMLOG/Win のバージョン Ver5.32c
> > HAMLOG_User 2021/07/05
> >
> > 症状
> > 受信ボタンを押しても送信ボタンを押しても
> > 「一度、Turbo HAMLOG/Winでユーザーリストを開いてください。」
> > と表示されるようになってしまいました。
> > 1・通信設定を再度設定しなおして「送信確認」「受信確認」を行い成功しました。が改善されません。
> > 2・一旦 hQSLを「アプリケーションの削除」を行い再インストールしました。が改善されません
> >
> > というところで頓挫しています。ご指導いただけらと・・相談させて頂きました。

Re^4: QSLの送受信が出来なくなりました 投稿者:JG5KKY 投稿日:2021/07/07(Wed) 10:32:39 No.1799

JG1MOU浜田さん
 適格なアドバイスありがとうございました。
解決しました <m(__)m>

hQSLの、[ヘルプ]タブ[バージョン情報]から確認したところ、ご指摘の通りでした。
 貴重な情報を見逃しておりました。ありがとうございました。
 JJ1SWi/香川 様・心強いレスもありがとうございました。



> たぶん、HAMLOGが開いているユーザーリストとは別のフォルダにあるユーザーリストを
> 開こうとしているものと思います。
>
> HAMLOG も hQSL も、ヘルプメニューのバージョン情報で使用中のファイルがフルパスで
> 表示されます。
> ユーザーリストのファイルパスを見比べてみてください。
> HAMLOGが開いているユーザーリストを開いてください。
>
> > 「一度、Turbo HAMLOG/Winでユーザーリストを開いてください。」
> >
> > が、どの作業を言っているのか?すでに分かっていないのです。
> > なので
> > 1.Turbo HAMLOG/Winで新しい「ユーザーリスト」ダウンロードして
> > 2.Turbo HAMLOG/Winの「表示」でユーザーリストを表示させて最新版であることを確認
> > といったことはやってみたのですが・・改善はされませんでした。
> > ということで、再インストールに至っています。
> >  よろしくご指導お願いします。 JG5KKY

Re^4: QSLの送受信が出来なくなりました 投稿者:JJ1SWi/香川 投稿日:2021/07/07(Wed) 00:39:03 No.1798

関係ないかもしれませんし、私が勘違いしてるのかもしれませんが、HAMLOG本体の話ですが、ユーザーリストで不可解な動きがありました。

ハムログ本体はC:\Hamlogにインストールしてますが、ユーザーリストは別のフォルダーにダウンロードして使ってます。

毎回のユーザーリストダウンロードはフォルダーの選択画面が出ますが確認をせず「OK」でいつものフォルダーに入り使用できました。

ところが昨日はダウンロードしてもHamlog側では更新されませんでした。
(自分のコールサインで確認。日付も6/26のまま)となっていました。

さきほど再びユーザーリストのダウンロードを行ったのですが、こんどは自分のコールでもヒットしませんでした。

いつもダウンロードしてるフォルダーに入ったユーザーリストをC:\Hamlogにコピーしたら正常に、私のデータも日曜日に修正したものになりました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |

- WebForum -