[戻る]
新着表示

Re: QSOデータと電子QSLの照合結果 投稿者:ja7ob 倉堀 投稿日:2021/07/02(Fri) 12:51:43 No.1777


> あまりこのようなことは想定外かもしれませんが?
> 良い知恵がありましたら教えてください。

昔、昔「移動局は10分以上経たないと移動できない」こんなルールのアワードがありました。

QSOデータと電子QSLの照合結果 投稿者:7N2JFU/大場 投稿日:2021/07/02(Fri) 09:23:55 No.1776

お伺いします。QSOデータと電子QSLの照合結果について

1分違いの交信の場合(QTHが変更)照合はできますが。
しかし、照合Noの右端のRecNoが最初の交信した番号になりました。
同じレコードNoが付与されました。
環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)を0にすれば
正確にRecNoが上手くいきました。

しかし、他の交信照合は 「■ ×」に変更されたものがありました。

あまりこのようなことは想定外かもしれませんが?
良い知恵がありましたら教えてください。

Re^2: 1分以内のQTH違いのQSOの送信受信について 投稿者:7N2JFU/大場 投稿日:2021/06/30(Wed) 18:15:30 No.1774

浜田様
TNX いつも ありがとうございます。
hQSL便利に利用させていただいています。
>
> 照合一覧の「電子QSLファイルをリネームして強制的に照合」を実行すればできます。
> 相手から届いたQSLのファイル名を、自分の交信データの時刻にリネームしてしまうことです。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/shogo.html
>

友人が送信できないので、時間ずらして送信したそうですが、
また、検証してみます。

> > 質問4:1分以内の時刻にQTHが違ったものは、hQSLは送信できないと理解しますが。合ってますか。
>
> hQSL送信は、自局の交信データに基づいて送信しますので、大丈夫です。

Re: 1分以内のQTH違いのQSOの送信受信について 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/30(Wed) 15:18:42 No.1773

> 先日、ある局と3回10分以内にQSOしました。QTHが違います。
> QSOデータと電子QSLの照合結果の「メニュー」の
> 照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)クリック
> ハムログデータ見ましたら、3回QSOしていても「E」のマークは1件のみ
> 電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10
> これを1に変更しました。ある程度「E」マーク書き込み出来ましたが
> 1分以内の交信QSOのCFはできませんでした。
>
> 質問1:自動で「E」できないものは、手動でハムログに「E」記入するしかないのですか?

お見込みのとおりです。

> 質問2:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)1分以内にした場合、過去QSOの「QSOデータと電子QSLの照合結果」照合が「■ ×」に変更されました。
> これを◎HEEにしたいのですが、できますか?(10分であれば◎HEEです)

照合一覧の「電子QSLファイルをリネームして強制的に照合」を実行すればできます。
相手から届いたQSLのファイル名を、自分の交信データの時刻にリネームしてしまうことです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/shogo.html

> 質問3:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10から1に変更「QSOデータと電子QSLの照合結果」の照合蘭が 一度◎HEEであるものが「■ ×」となってしまいました。
> 再度「照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)」クリックして、照合しました。
> ハムログはHEEのままでした。一度CFできればEの解除はされない、と理解しますがあってますか?

お見込みのとおりです。
別の文字を書き込む、というのはありますが、解除はされません。

> 質問4:1分以内の時刻にQTHが違ったものは、hQSLは送信できないと理解しますが。合ってますか。

hQSL送信は、自局の交信データに基づいて送信しますので、大丈夫です。

1分以内のQTH違いのQSOの送信受信について 投稿者:7N2JFU/大場 投稿日:2021/06/30(Wed) 10:53:24 No.1772

先日、ある局と3回10分以内にQSOしました。QTHが違います。
QSOデータと電子QSLの照合結果の「メニュー」の
照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)クリック
ハムログデータ見ましたら、3回QSOしていても「E」のマークは1件のみ
電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10
これを1に変更しました。ある程度「E」マーク書き込み出来ましたが
1分以内の交信QSOのCFはできませんでした。

質問1:自動で「E」できないものは、手動でハムログに「E」記入するしかないのですか?

質問2:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)1分以内にした場合、過去QSOの「QSOデータと電子QSLの照合結果」照合が「■ ×」に変更されました。
これを◎HEEにしたいのですが、できますか?(10分であれば◎HEEです)

質問3:電子QSL環境設定の照合時の交信時刻許容範囲(分)10から1に変更「QSOデータと電子QSLの照合結果」の照合蘭が 一度◎HEEであるものが「■ ×」となってしまいました。
再度「照合済みのQSOにQSL受領マーク書き込み(W)」クリックして、照合しました。
ハムログはHEEのままでした。一度CFできればEの解除はされない、と理解しますがあってますか?

質問4:1分以内の時刻にQTHが違ったものは、hQSLは送信できないと理解しますが。合ってますか。

私の質問内容理解出来ましたか?

Re^2: カード表示からデータの修正ができないか? 投稿者:JE4NHC 土井 投稿日:2021/06/25(Fri) 20:27:18 No.1771

> やってみました。

超ベリーグッド!いいですねぇ〜快適ですhi
これで、受領後確認がスムーズに行えます、FT8等は情報が少ないので
便利になりました(^.^)/~~~
ありがとうございました。

Re^4: @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証でエラー 投稿者:JP7CZE 川辺孝幸 投稿日:2021/06/24(Thu) 23:15:25 No.1770

浜田さん、お手数かけてすみませんでした。

紹介いただいた MouPass 早速インストールして使ってみました。

これは便利ですね。

私の場合、他のものと一緒にメモのファイルに書いているパスワードや、
Google Chrome で記録しているの等も登録しちゃうつもりです。

一つだけ感じたこと。
登録時のタイムスタンプを記録できると、
今回のようなヘマは一目瞭然なので、
登録日時の項目があればありがたいなと思いました。

> 川辺さん、うまくいったようでよかったです。
> サーバのログでも確認しました。
>
> 私の場合、パスワードを書いたメモをどこに置いたかを忘れてしまい、加齢には勝てぬと
> こんなアプリを作ってパスワードを管理するようにしてます。Hi
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MouPass.html
>
> > 浜田さん、ご指摘ありがとうございます。
> > ご指摘の通り、勘違いでした。

Re^3: @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証でエラー 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/24(Thu) 22:13:48 No.1769

川辺さん、うまくいったようでよかったです。
サーバのログでも確認しました。

私の場合、パスワードを書いたメモをどこに置いたかを忘れてしまい、加齢には勝てぬと
こんなアプリを作ってパスワードを管理するようにしてます。Hi
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MouPass.html

> 浜田さん、ご指摘ありがとうございます。
> ご指摘の通り、勘違いでした。

Re^2: @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証でエラー 投稿者:JP7CZE 川辺孝幸 投稿日:2021/06/24(Thu) 21:09:36 No.1768

浜田さん、ご指摘ありがとうございます。
ご指摘の通り、勘違いでした。

HAMLOG のパスワードをメモしてあったのですが、
そのメモのパスワードをコピーして入力したらエラーになったので、
それを HAMLOG のユーザーリストGet's にペーストして
ちゃんと通るかやってみたのですが、ちゃんと通ったと思ったのですが、
なんかのメッセージを勘違いしたようで、実は通っていなかったようです。

浜田さんの指摘で、登録の最初に頂いたメールに書いてあるはずの
メールに立ち返ってパスワードを入力してみることに。
検索したら、登録時のメールが見つかりましたので、
そのメールの中に書かれているパスワードを見たら、
あれま、メモのパスワードと全然違う..(^^;

メモは、ずっと以前の時のパスワードでした。

まずは、HAMLOG のユーザーリストGet's に入力してみたら、正常に Get できました。

そこで、hQSL の方でやってみたら、こちらも正常に確認できました。

ということで、無事Dまで進んで、通信設定を完了することができました。

どうも、おさがわせしてすみませんでした。


> 川辺さん、無線復帰、おめでとうございます。
> 川辺さんほどの技術レベルの方がつまづくとは、たぶん何かの勘違いなのかと思いますが。
>
> hQSLの通信設定の「登録状況確認」ボタンと、
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html
>
> HAMLOGユーザーリストGet'sの「登録状況確認」ボタンは、同じです。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00114.html
>
> 同じCGIを読み込んでいます。同じ結果になるはずです。
>
> > 通信設定の、
> > @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
> > で、HamlogW で使用している コールサイン:jp7cze とパスワードを入力して、[登録状況確認]ボタンを押すと、
> > -------
> > ログインできません!
> > パスワードまたはコールサインが違います。
> > 未登録であれば、正式にHAMLOGユーザー登録してください。
> > ------
> > とのエラーダイアログが出て、確認できないので、実際に使用することができません。
> >
> > ユーザーリストGet'sもできていますし、Hamlog で jp7czeのコールサインを見ると、確かにユーザーとして登録されていることがわかります。
> >
> > なぜ、ログインできないのでしょうか。

Re: @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証でエラー 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/24(Thu) 07:31:48 No.1766

川辺さん、無線復帰、おめでとうございます。
川辺さんほどの技術レベルの方がつまづくとは、たぶん何かの勘違いなのかと思いますが。

hQSLの通信設定の「登録状況確認」ボタンと、
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/comset.html

HAMLOGユーザーリストGet'sの「登録状況確認」ボタンは、同じです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00114.html

同じCGIを読み込んでいます。同じ結果になるはずです。

> 通信設定の、
> @ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
> で、HamlogW で使用している コールサイン:jp7cze とパスワードを入力して、[登録状況確認]ボタンを押すと、
> -------
> ログインできません!
> パスワードまたはコールサインが違います。
> 未登録であれば、正式にHAMLOGユーザー登録してください。
> ------
> とのエラーダイアログが出て、確認できないので、実際に使用することができません。
>
> ユーザーリストGet'sもできていますし、Hamlog で jp7czeのコールサインを見ると、確かにユーザーとして登録されていることがわかります。
>
> なぜ、ログインできないのでしょうか。

@ まず最初に、HAMLOGサーバの認証でエラー 投稿者:JP7CZE 川辺孝幸 投稿日:2021/06/24(Thu) 01:26:37 No.1765

JH1MOU 浜田様、いつもお世話になっています。

久々にアマチュア無線に復帰して、切れていたHamlogW も2か月前に再登録し、ぼちぼちQSOも行うようになりました。そして、ようやくhQSLを使えるようにしようとしましたが。。。

通信設定の、
@ まず最初に、HAMLOGサーバの認証です。
で、HamlogW で使用している コールサイン:jp7cze とパスワードを入力して、[登録状況確認]ボタンを押すと、
-------
ログインできません!
パスワードまたはコールサインが違います。
未登録であれば、正式にHAMLOGユーザー登録してください。
------
とのエラーダイアログが出て、確認できないので、実際に使用することができません。

ユーザーリストGet'sもできていますし、Hamlog で jp7czeのコールサインを見ると、確かにユーザーとして登録されていることがわかります。

なぜ、ログインできないのでしょうか。

Re: カード表示からデータの修正ができないか? 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/23(Wed) 21:54:44 No.1764

やってみました。

表示ボタンによる電子QSL上で F12キーを押すと修正ウインドウが表示されます。

照合結果を表示してから修正ウインドウを表示しています。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1

> まいど!お世話になっています。
> カードが届いてからQTH&GLの確認修正を行う時、表示でカードから修正ウインドを出す事は出来ないでしょうか?
> 照合からF12では出るようですが、何か面倒で(^-^;
> カードを右クリックで修正ウインドの項目があれば楽なんだがなって思ってますが
> 他何か良い方法があるのかな?ご指導のほどよろしくお願いします。

Re^8: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:7N3VAL寺島 投稿日:2021/06/21(Mon) 21:04:55 No.1763

浜田様
大変お手数をおかけしました、対応ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

> QSLを移動や削除をしてフォルダから無くなったら、ウインドウを閉じるように変更しました。
>
> お試しください。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1

Re^7: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/21(Mon) 20:45:04 No.1762

QSLを移動や削除をしてフォルダから無くなったら、ウインドウを閉じるように変更しました。

お試しください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1

Re^6: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:7N3VAL寺島 投稿日:2021/06/21(Mon) 11:29:31 No.1761

一個の時でもそうですが、複数個の時でも一個だけ表示され残ります。
先ほど、「新しいJPEG画像から表示」を「最新の交信年月日から表示」に設定変更したら表示されなくなりました。設定が間違っていたようです。ありがとうございました。

> おっしゃることが理解できました。
> 照合結果が1個だけのとき、その1個を移動してもそのまま表示されている、
> ということでしょうかね。
>
> > ファイルが残ってしまうと言うか、QSOデータ照合と同じように表示されます。
> > 最新バージョン以前は、移動すると何も表示されませんでした。再度実施すると表示されなくなりますので処理上は問題ないと考えています。

Re^5: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/21(Mon) 08:50:49 No.1760

おっしゃることが理解できました。
照合結果が1個だけのとき、その1個を移動してもそのまま表示されている、
ということでしょうかね。

> ファイルが残ってしまうと言うか、QSOデータ照合と同じように表示されます。
> 最新バージョン以前は、移動すると何も表示されませんでした。再度実施すると表示されなくなりますので処理上は問題ないと考えています。

Re^4: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:7N3VAL寺島 投稿日:2021/06/20(Sun) 22:52:05 No.1759

ファイルが残ってしまうと言うか、QSOデータ照合と同じように表示されます。
最新バージョン以前は、移動すると何も表示されませんでした。再度実施すると表示されなくなりますので処理上は問題ないと考えています。

お手数を、おかけしました。ありがとうございました。

> ファイルが1個残ってしまう、という意味なのでしょうか。こちらでは問題ありませんが。
>
> ファイルの移動は、MoveFileEx()というWindowsの機能を使ってます。
> 市販品ではないので、完璧な動作を求めないでくださいませ。
> 市販品でも完璧でないものが多いですが。
>
> > QSOデータとの照合結果と同じように表示されます。再度スペースキーを押して移動すると表示はなくなります。
> >
> > JPEGヒットフォルダ移動させているのは、紙のQSLカードをスキャナーで読み込みHitJPEGフォルダに保存しているために電子QSLも移動させています。
> > 受信フォルダに入れたままですと、照合結果として毎回表示されるので移動させています。

Re^3: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/20(Sun) 22:08:43 No.1758

ファイルが1個残ってしまう、という意味なのでしょうか。こちらでは問題ありませんが。

ファイルの移動は、MoveFileEx()というWindowsの機能を使ってます。
市販品ではないので、完璧な動作を求めないでくださいませ。
市販品でも完璧でないものが多いですが。

> QSOデータとの照合結果と同じように表示されます。再度スペースキーを押して移動すると表示はなくなります。
>
> JPEGヒットフォルダ移動させているのは、紙のQSLカードをスキャナーで読み込みHitJPEGフォルダに保存しているために電子QSLも移動させています。
> 受信フォルダに入れたままですと、照合結果として毎回表示されるので移動させています。

Re^2: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:7N3VAL寺島 投稿日:2021/06/20(Sun) 21:53:20 No.1757

QSOデータとの照合結果と同じように表示されます。再度スペースキーを押して移動すると表示はなくなります。

JPEGヒットフォルダ移動させているのは、紙のQSLカードをスキャナーで読み込みHitJPEGフォルダに保存しているために電子QSLも移動させています。
受信フォルダに入れたままですと、照合結果として毎回表示されるので移動させています。

> 「照合結果が1件残って表示される」とは、具体的にどのように表示されるのでしょうか?
> たぶん、白く表示されるだけと思いますが、何か問題ありますでしょうか。
>
> 下の方の回答でも書きましたが、いちいちJPEGヒットフォルダに移動しなくても
> ヒットさせることができます。
> HAMLOGの環境設定の設定4の、HAMLOG E-Mail QSLのヒット です。
> hQSLの受信フォルダを指定してください。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00049.html

>
>
> > お世話になります。
> > Ver3.4になってから、受信後電子QSLをJPEGヒットフォルダに移動しても1件照合結果に残るようになりました。それ以前は表示されなかったのですが??
> >
> > ・電子QSLとQSOデータを照合実施。
> > ・QSOデータと電子QSLの照合結果のメニューから照合済みのQSOにQSL受領マークを書き込み実施。
> > ・メニューから[JPEG画像ヒット]のフォルダへ【移動】を実施すると移動はされているが、照合結果が1件残って表示されるようになりました。以前は、移動後表示されることはありませんでした。表示された1件を再度移動すると表示は消えます。
> > 操作の間違いでしょうか、ご指導よろしくお願いいたします。

Re: 電子QSLを移動しても、照合結果に残っている? 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2021/06/20(Sun) 21:20:21 No.1756

「照合結果が1件残って表示される」とは、具体的にどのように表示されるのでしょうか?
たぶん、白く表示されるだけと思いますが、何か問題ありますでしょうか。

下の方の回答でも書きましたが、いちいちJPEGヒットフォルダに移動しなくても
ヒットさせることができます。
HAMLOGの環境設定の設定4の、HAMLOG E-Mail QSLのヒット です。
hQSLの受信フォルダを指定してください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00049.html


> お世話になります。
> Ver3.4になってから、受信後電子QSLをJPEGヒットフォルダに移動しても1件照合結果に残るようになりました。それ以前は表示されなかったのですが??
>
> ・電子QSLとQSOデータを照合実施。
> ・QSOデータと電子QSLの照合結果のメニューから照合済みのQSOにQSL受領マークを書き込み実施。
> ・メニューから[JPEG画像ヒット]のフォルダへ【移動】を実施すると移動はされているが、照合結果が1件残って表示されるようになりました。以前は、移動後表示されることはありませんでした。表示された1件を再度移動すると表示は消えます。
> 操作の間違いでしょうか、ご指導よろしくお願いいたします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 |

- WebForum -