> > > 送信時に、時々添付のエラーメッセージが表示されます。
> > > 時々とは送れないファイルと送れるものがあります。
> > >
> > > 着信不要メールを取り除くと、解決したようですが原因はこれでしょうか??
> > >
> > > ◆Yahoo メール
> >
> > 本日15時過ぎからh-QSLを送信すると認証処理に時間がかかるようになり、送信すると同じエラー番号が出るようになり、最後には全く送信ができなくなりました。
> >
> > 通信設定のメールアドレスとパスワードを入力しなおし、送信確認が完了するとh-QSLが送信でいましたが、次の送信でまた同じエラーが出て送信できない状態となってます。
> >
> > h-QSLの受信は問題なようです。
> >
> > 利用メールはyahooです。
>
> > ///////////////////////////////////////
>
> > ありがとうございました。
> ご参考にさせていただき、検討いたします。受信は完璧なのでホットしてます。
6日早朝に2通のh-QSLを確認しながら送信しましたが、認証処理に時間がかかることも無く送信できました。
念のため、受信は何ら問題なく動作できています。
様子を見ながら、問題が発生したら報告します。
> > 送信時に、時々添付のエラーメッセージが表示されます。
> > 時々とは送れないファイルと送れるものがあります。
> >
> > 着信不要メールを取り除くと、解決したようですが原因はこれでしょうか??
> >
> > ◆Yahoo メール
>
> 本日15時過ぎからh-QSLを送信すると認証処理に時間がかかるようになり、送信すると同じエラー番号が出るようになり、最後には全く送信ができなくなりました。
>
> 通信設定のメールアドレスとパスワードを入力しなおし、送信確認が完了するとh-QSLが送信でいましたが、次の送信でまた同じエラーが出て送信できない状態となってます。
>
> h-QSLの受信は問題なようです。
>
> 利用メールはyahooです。
> ///////////////////////////////////////
> ありがとうございました。
ご参考にさせていただき、検討いたします。受信は完璧なのでホットしてます。
> 送信時に、時々添付のエラーメッセージが表示されます。
> 時々とは送れないファイルと送れるものがあります。
>
> 着信不要メールを取り除くと、解決したようですが原因はこれでしょうか??
>
> ◆Yahoo メール
本日15時過ぎからh-QSLを送信すると認証処理に時間がかかるようになり、送信すると同じエラー番号が出るようになり、最後には全く送信ができなくなりました。
通信設定のメールアドレスとパスワードを入力しなおし、送信確認が完了するとh-QSLが送信でいましたが、次の送信でまた同じエラーが出て送信できない状態となってます。
h-QSLの受信は問題なようです。
利用メールはyahooです。
> 送信時に、時々添付のエラーメッセージが表示されます。
> 時々とは送れないファイルと送れるものがあります。
>
> 着信不要メールを取り除くと、解決したようですが原因はこれでしょうか??
>
> ◆Yahoo メール
原因はわかりませんが、時折とはどの程度の頻度なのでしょうか。
気にしなければ済む程度なら、気にしないという選択肢もあると思います。
エラー番号の概要はこちらの最後のほうに記載してあります。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset.html
送信時に、時々添付のエラーメッセージが表示されます。
時々とは送れないファイルと送れるものがあります。
着信不要メールを取り除くと、解決したようですが原因はこれでしょうか??
◆Yahoo メール
@niftyでの送信確認がなかなかできないため、gmailでテストをしたところこちらはOKとなりましたので、とりあえずhQSLサーバにgmailで登録し直しました。
原因がわかるまではこちらで運用を続けたいと思います。
@niftyについては解決しましたらこのスレッドで報告させていただきます。
浜田さん、皆さん、一旦ありがとうございます。
いろいろありがとうございます。
>535番のエラーなので、パスワードかメールアドレスが間違っているのではないでしょうか。
確認済みです。
@niftyについては、niftyIDとして "アルファベット3文字+数字5文字(計8文字)@nifty.com" が発給されています。
ですので、hQSLにはメールアドレスの他にアカウント欄にもこれまでも〇〇〇□□□□□@nifty.com という形で入れており送受信できていました。
いただいた画像のようにアカウント欄空白でメールアドレスのみ、メールアドレス欄にniftyIDを入れアカウント欄は空白で、などいろいろ組み合わせてみましたがどれも同じエラーではじかれました。
どうもhQSL側の設定でなく、他に問題がありそうな感じですのでもう少し調べてみます。
自己解決できましたらあらためてご連絡差し上げます。
その間にでも何かアドバイスございましたらなにとぞよろしくお願いいたします。
> >通信設定の左下にある[Menu]ボタンで、@niftyなら簡単に設定できるはずですが。
>
> そうですねよね、Win10のときはこれだけでイケたのですが。
> 今回も念のため試しましたけどダメでした。
こちらは Windows11pro 使っています。
先ほどhQSLの設定を@niftyに変えましたが、問題なく送受信できました。
535番のエラーなので、パスワードかメールアドレスが間違っているのではないでしょうか。
パスワードを1文字変えて[送信確認]をクリックしたら、まったく同じエラーが出ました。
>@niftyの設定例です。 APOP認証は使わない方がよいと思います。
>https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Gmail
APOP認証有り無しはどちらも試しました。
>通信設定の左下にある[Menu]ボタンで、@niftyなら簡単に設定できるはずですが。
そうですねよね、Win10のときはこれだけでイケたのですが。
今回も念のため試しましたけどダメでした。
大変失礼いたしました。>
こんにちは
>
> ここの掲示板は、表題にあるように「h-QSLについての相談/話題」です。
> HamLog関連は下記掲示板になっていますで次回からはこちらへの書き込みをお願い致します。(HamLogホームページからもリンクされています)
>
> https://hamlog.xii.jp/wforum/wforum.cgi
>
> 尚、質問の内容についてですが、ホームページに改造方法の記載があります。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
> また上記、相談室でも問い合わせの内容について色々書き込みが有りますので参照願います。
>
>
>
> > 免許状Get'sのウィンドーは開きますが、内容表示が機能しません。
> > 以前は正常に表示されていたのですが、総務省の件以来、関連づけが不備となったもようです。
> > いろいろ試したのですが、復活できません。
> > ITにはそれほど強くありません。
> > Windows11を使用しています。
> > 宜しくお願い致します。
こんにちは
ここの掲示板は、表題にあるように「h-QSLについての相談/話題」です。
HamLog関連は下記掲示板になっていますで次回からはこちらへの書き込みをお願い致します。(HamLogホームページからもリンクされています)
https://hamlog.xii.jp/wforum/wforum.cgi
尚、質問の内容についてですが、ホームページに改造方法の記載があります。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
また上記、相談室でも問い合わせの内容について色々書き込みが有りますので参照願います。
> 免許状Get'sのウィンドーは開きますが、内容表示が機能しません。
> 以前は正常に表示されていたのですが、総務省の件以来、関連づけが不備となったもようです。
> いろいろ試したのですが、復活できません。
> ITにはそれほど強くありません。
> Windows11を使用しています。
> 宜しくお願い致します。
> [経緯]
> PC更新に伴ってHAMLOG、mailQSL一式を旧PCから移行しました。設定は全く同じですが、受信はできるもものこれまでできていた送信ができなくなりました。
> ご助言いただけませんでしょうか。
>
> [環境]
> ・旧PC:Windows10pro →更新PC:Windows11pro
> ・Hamlog Ver5.45a, ユーザリスト最新
> ・E-mail QSL Ver5.08c
> ・SMTP:smtp.nifty.com, port:465, SSL:SSL/TLS
> ・POP:pop.nifty.com, port:110, SSL:STARTTLS, APOP認証 (995/SSL/TLSでは認証できません!と警告されました)
@niftyの設定例です。 APOP認証は使わない方がよいと思います。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/comset2.html#Gmail
通信設定の左下にある[Menu]ボタンで、@niftyなら簡単に設定できるはずですが。
免許状Get'sのウィンドーは開きますが、内容表示が機能しません。
以前は正常に表示されていたのですが、総務省の件以来、関連づけが不備となったもようです。
いろいろ試したのですが、復活できません。
ITにはそれほど強くありません。
Windows11を使用しています。
宜しくお願い致します。
失礼します。
hQSLで送信できなくて困っています。
[経緯]
PC更新に伴ってHAMLOG、mailQSL一式を旧PCから移行しました。設定は全く同じですが、受信はできるもものこれまでできていた送信ができなくなりました。
ご助言いただけませんでしょうか。
[環境]
・旧PC:Windows10pro →更新PC:Windows11pro
・Hamlog Ver5.45a, ユーザリスト最新
・E-mail QSL Ver5.08c
・SMTP:smtp.nifty.com, port:465, SSL:SSL/TLS
・POP:pop.nifty.com, port:110, SSL:STARTTLS, APOP認証 (995/SSL/TLSでは認証できません!と警告されました)
[確認済内容]
・メーラ(thunderbird)での普通のメール送受信可
・セキュリティアプリをすべてOFF
・ファイヤウォールOFF
・PC再起動
・社団局(別のgmailアカウント)は送受信可
よろしくお願いいたします。
情報不足であればおっしゃってください。
> 早々に、返信していただきありがとうございます。
> そうですか、了解しました。
>
> 私事、Googleアカウントにログインする際にパスワードが合っているのにパスワードが間違っているとの事で仕方なくパスワードを変更したことが度々ありました。Gmailもそんな意味で不安定なのでしょうかね。。。
>
> ご教示ありがとうございました。では、Yahooを検討してみます。
本日の段階で、hQSL用にGmailを使っている方は 1,164局です。
Yahooは 2,887局で、全体の半数を占めています。
どこを使うかはユーザーの判断、好みとなります。
私個人は、さくらインターネットを使っています。
> > しかし、上記メールが届いているにも関わらず、届いてから暫くして受信確認をしても
> > 下記のメッセージが出て受信確認が正常に終了しません。
>
> 何とも言えませんが、受信確認ボタンをクリックする前にメールが届いているかを確認して
> しまうと、うまくいかないかもしれません。
>
> Gmailにこだわらず、Yahooなどいかがでしょうか。
早々に、返信していただきありがとうございます。
そうですか、了解しました。
私事、Googleアカウントにログインする際にパスワードが合っているのにパスワードが間違っているとの事で仕方なくパスワードを変更したことが度々ありました。Gmailもそんな意味で不安定なのでしょうかね。。。
ご教示ありがとうございました。では、Yahooを検討してみます。
> しかし、上記メールが届いているにも関わらず、届いてから暫くして受信確認をしても
> 下記のメッセージが出て受信確認が正常に終了しません。
何とも言えませんが、受信確認ボタンをクリックする前にメールが届いているかを確認して
しまうと、うまくいかないかもしれません。
Gmailにこだわらず、Yahooなどいかがでしょうか。
hQSLバージョン:5.08c
メールサーバ:Gmail
今まで正常にhQSLを使用してたところ、Googleパスワードを変更した後にアカウントにログインできなくなり、仕方なく追加した新しいアカウントでhQSLを復活して運用していましたが、再度、パスワードが合っているのに新アカウントに入れなくなり、何回か試したところ入力回数が限度を超えたのでアカウント復活まで待ち、やっとアカウントが復活したのですが、下記のように送信メールが届いているにも関わらず受信確認が出来なくなりました。
因みに、PC再起動やアプリパスワードも取り直して設定等を行なっています。
送信確認は、正常です。メール設定で設定したアドレスに下記のメッセージが届いています。
「HAMLOG E-Mail QSL
メールの送信テスト
hQSL_ID:3RYMy3P29CWgPANX」
しかし、上記メールが届いているにも関わらず、届いてから暫くして受信確認をしても
下記のメッセージが出て受信確認が正常に終了しません。
「256件のメールがありました。
【送信確認】のメールは届いていません。」
上記の内容が受信トレイにはメールが少ししか無いのに256件メールがあると検出しているようなので、読みに行く場所が違うような気がしますが・・・、例えば、バッチを作っていただき、hQSL自身の過去のキャッシュをクリヤするような解決策はありますでしょうか。
ご教示の程、よろしくお願いいたします。

> JARLメール送信テストより、ログイン情報のパスワードを登録ページに何度か書き込みましたが、登録できませんどのようにすればよいのですか。mail-yagi@hicat.ne.jp
文面を拝見するとユーザーリストの登録だと思うんですが、それだったら質問する場所が違います。
上部に表示されているように、ここはhQSLについての相談室ですよ。
ユーザーリストに関する質問であれば、HAMLOG本体に関する相談室、URLは
https://hamlog.sakura.ne.jp/wforum/wforum.cgi
がありますので、コールサインの後ろにお名前もきちんと書いてそちらに再度投稿してください。
蛇足ですがメール送信テストでのパスワードは「12345678」でしたっけか。これじゃ登録は出来ませんよ。
お住いのところには検索したらユーザーリストの登録局が3局おいでになりますね。相談できる方はおいでになりませんか。教えてもらうのが一番手っ取り早いですよ。
JARLメール送信テストより、ログイン情報のパスワードを登録ページに何度か書き込みましたが、登録できませんどのようにすればよいのですか。mail-yagi@hicat.ne.jp