[戻る]
新着表示

照合できない場合の理由の不具合 投稿者:JO1VAP 投稿日:2025/01/15(Wed) 20:22:33 No.5685

Ver.5.08使用中です。

照合結果が■×となっているものでRecNo欄に「日付時刻」と表示されているデータがあります。
ところが日付時刻は当局のログと先方からのデータは同じで、モードが異なっている状況です。
何か理由が考えられますか。

情報 RASPBERRY PI 5 WINE 投稿者:JF1TIB 須賀 投稿日:2025/01/14(Tue) 15:52:33 No.5683

TURBOHAMLOG V5.44, HAMLOG E-MAIL QSL V5.06 RASPBERRY PI 5とWINE経由でWINDOWSを起動出来ました。
可也動きが遅いのでAIRHAMLOGも使用してます。ファイル操作が(RASPBERRY PIと WINE)手間が掛かる。2万円(スターターキット)

さっさと投稿削除ですか 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/01/13(Mon) 11:08:59 No.5682

> > HQSL登録し送受信できることを確認しました。
> > ハムログで私のJA2CGAでハムログに入力、または友人の
> > ハムログより 私のコールさん入力しても、ハムログ下に
> > HQSL登録者わかる HQSLアイコンが表示されません。
> > 登録にミスがあるかと思いますが、正しくをお教えください。
> >  または、登録反映まで日数がかかり以後表示されるのでしょうか?
> > 宜しくご指導お願い致します。
>
> コールサインの後ろにお名前もお願いします。「★必須(コールサイン/お名前)」とこの上に表示されているようにこの相談室の決まりですから。
> 今しがた新しい1/12付けのユーザーリストがアップされたようですね。hQSLのアイコンが表示されていますよ。

無事に処理できたようでさっさとご自分の投稿を削除されてしまいましたね。
「うまくいきました」とか何か一言あって然るべきじゃないでしょうかね。

Re: HQSLアイコン表示に関して 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/01/12(Sun) 21:37:37 No.5679

> HQSL登録し送受信できることを確認しました。
> ハムログで私のJA2CGAでハムログに入力、または友人の
> ハムログより 私のコールさん入力しても、ハムログ下に
> HQSL登録者わかる HQSLアイコンが表示されません。
> 登録にミスがあるかと思いますが、正しくをお教えください。
>  または、登録反映まで日数がかかり以後表示されるのでしょうか?
> 宜しくご指導お願い致します。

コールサインの後ろにお名前もお願いします。「★必須(コールサイン/お名前)」とこの上に表示されているようにこの相談室の決まりですから。
今しがた新しい1/12付けのユーザーリストがアップされたようですね。hQSLのアイコンが表示されていますよ。

Re: HQSLアイコン表示に関して 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/01/12(Sun) 21:37:21 No.5678

hQSLアイコンはユーザーリストの情報ですので、今週登録されたのであれば先ほど最新版(1/12付)が配布されていますので
ダウンロードして確認して見て下さい。


> HQSL登録し送受信できることを確認しました。
> ハムログで私のJA2CGAでハムログに入力、または友人の
> ハムログより 私のコールさん入力しても、ハムログ下に
> HQSL登録者わかる HQSLアイコンが表示されません。
> 登録にミスがあるかと思いますが、正しくをお教えください。
>  または、登録反映まで日数がかかり以後表示されるのでしょうか?
> 宜しくご指導お願い致します。

Re^2: 照合が出来ない CTESTWINからのインポートQSOデータ 投稿者:JK4JMO/烏田(カラスダ) 投稿日:2025/01/12(Sun) 11:28:50 No.5675

> > いつもお世話になっております。ハムログ、hQSL使用させていただいております。
> > 以下のような条件で照合できないことがありました。
> >
> >  CTESTWINソフトからのインポート分のQSOデータについてhQSL対応は6局分あり全て照合が出来ません。 
> >  コールサイン、日付・時間、バンド(周波数 MHz)、モードはハムログと受信ファイルの名前とを確認しましたが合っております
>
> 照合結果を見ますと、JA0CCL宮川さん、RTTYもやってらしたのですね。
>
> また、今年の1月2日にRTTYで交信したQSLが、昨年の12月1日に届いているようですね。
> 交信する一か月前にQSLカード交換ですか? パソコンの時計がずれているのでしょうか。
>
> 照合NGの原因はよくわかりません。

JG1MOU 浜田様
 先日は3.5MHzFT8でQSOありがとうございます。
 確かにファイル時刻が1カ月全てずれていますね、PCの時刻は問題ないのですが、ここは調べてみます。WINの時刻調整機能とBktTime両方を動かしていたせいかもしれません、Bktをアンインストールしました。
 照合NGの原因はファイル時刻のずれとは関係ないのでしょうね、ログに新たに手打ちした一番上の局は照合できましたので。CTESTWINからインポートした時に何かデータが追加されているのでしょうか?ログとしては問題なく動いております。ADIFに落としてe-QSL,LoTWには問題なくアップされております。

私の使い方は以下です。
  ハムログデータと普段入力するのはPC-A(FT8用にしてます)です。ハムログは共有して2台目のPC-Bでも動かしており、hQSLのシステムはPC-Bで動作させています。勿論データファイルの参照はPC-Aのファイルを参照してます。
 CTESTWINはPC-Bで使ってそこからファイルを出力して、PC-Aでインポートしました。

Re: 照合が出来ない CTESTWINからのインポートQSOデータ 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/01/12(Sun) 08:53:36 No.5674

> いつもお世話になっております。ハムログ、hQSL使用させていただいております。
> 以下のような条件で照合できないことがありました。
>
>  CTESTWINソフトからのインポート分のQSOデータについてhQSL対応は6局分あり全て照合が出来ません。 
>  コールサイン、日付・時間、バンド(周波数 MHz)、モードはハムログと受信ファイルの名前とを確認しましたが合っております

照合結果を見ますと、JA0CCL宮川さん、RTTYもやってらしたのですね。

また、今年の1月2日にRTTYで交信したQSLが、昨年の12月1日に届いているようですね。
交信する一か月前にQSLカード交換ですか? パソコンの時計がずれているのでしょうか。

照合NGの原因はよくわかりません。

Re^4: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JM4QEX / 中藤 投稿日:2025/01/11(Sat) 20:53:05 No.5673

> > > > タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> > > > 愚門ですみません。
> > >
> > > コンボボックスの▼ボタン クリックで表示されたテキスト一覧から対象の行をを指定(反転白字)して
> > > [Delete]キー押下で消えました。多分この件だと思いますが如何でしょうか?
> >
> > /////////////////////////////////////自局区
> > 何度か試しましたが、そのまま残ってます。
> > ◆コンボボックスの▼ボタン クリックで登録テキスト一覧表示
>
>
> その後、一覧が表示されてる状態で削除対象の行を反転白字して [Delete]キー押下です。
> 通常で一括で削除は出来るか判りませんが、1件ずつは簡単に消せると思います。
>
>
>
> <上記で完了ですのでクリック以下は不要と思われます。>
> > ◆表示された行をクリック選択で、自局記載右窓に該当テキストが表示されます
> > ◆DELETEキー投下後、▼ボタン クリックでテキスト一覧表示に残ります。

解決しました。ありがとうございました。
プルダウン一覧表示の行をクリック指定し、窓に表示後Deleteキーでやってました。
お手数をおかけしました。

やってみれば、愚門で顔が真っ赤になりました・・。
一覧表示 ⇒ UP/DN キーで対象行を反転させてDeleteでした。

照合が出来ない CTESTWINからのインポートQSOデータ 投稿者:JK4JMO/烏田(カラスダ) 投稿日:2025/01/11(Sat) 11:25:23 No.5671

いつもお世話になっております。ハムログ、hQSL使用させていただいております。
以下のような条件で照合できないことがありました。

 CTESTWINソフトからのインポート分のQSOデータについてhQSL対応は6局分あり全て照合が出来ません。 
 コールサイン、日付・時間、バンド(周波数 MHz)、モードはハムログと受信ファイルの名前とを確認しましたが合っております

 ちなみに一番上の局のデータを手打ちでハムログに新しく同じデータを1件入力すると、これで照合できました。添付ファイルの上の照合OKはそのためです。

 CTESTWINからのインポートですので、この質問コーナーでお問い合わせをするものではないかとは思いますが、何かあれば教えていただきたく。

 インポートしたハムログのスクリーンショット必要あれば送付します。以下の画像ファイル一つのみでしたので、hQSL照合のファイルのみを送付してます。

hQSL Ver.5.08 ハムログ Ver5.44

Re^2: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JG5DHX 小野 投稿日:2025/01/10(Fri) 16:03:14 No.5670

こんにちは。

> 通常なら、一覧行から選択表示した文字をDeleteで簡単削除ですが・・・
> なお、一括削除のできれば幸いですが・・・

JH1UVJ井上氏のRESの方法が簡単安全でおすすめですが、以下のやり方もあります。

先ず、h-QSLがあるフォルダの MailQSL.ini を念のため保存した後、MailQSL.ini を開いて編集。
画像の [Potbl] は「運用場所の出力」、[Remarks] が 「QSL備考」。
今、不要な4行を一括選択してDeleteしようとしているところです。
削除したら保存して終了。

外していたらSRI。

Re^2: E-Mail 通信設定 において、送信確認ができません 投稿者:JA1NGW西山 投稿日:2025/01/10(Fri) 01:16:43 No.5666

> > HQSL ver5.08 TurboHAMLOG Ver5.44
> >
> > プロバイダー  Yahoo
> >
> > jg0hbo@ymail.ne.jp
> >
> > smtp.mail.yahoo.co.jp ポート 465
> >
> > pop.mail.yahoo.co.jp  ポート 995
>
> メールアドレスのパスワードと、プロバイダーのパスワードを混同して使っていました。
> 使い分けなければならないことに気が付き、一気に解決しました。


五十嵐さん、無事接続できたようで良かったですね。
無線の方ではお会いしていませんが、ぜひお会いできたらと思っています。
義兄が長野市に在住、自分も上田市に(小中学校時代)住んでいました。
これからもよろしくお願いいたします

Re: E-Mail 通信設定 において、送信確認ができません 投稿者:JG0HBO / 五十嵐英世 投稿日:2025/01/09(Thu) 23:29:01 No.5665

> HQSL ver5.08 TurboHAMLOG Ver5.44
>
> プロバイダー  Yahoo
>
> jg0hbo@ymail.ne.jp
>
> smtp.mail.yahoo.co.jp ポート 465
>
> pop.mail.yahoo.co.jp  ポート 995

メールアドレスのパスワードと、プロバイダーのパスワードを混同して使っていました。
使い分けなければならないことに気が付き、一気に解決しました。

Re^3: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/01/09(Thu) 19:57:09 No.5663

> > > タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> > > 愚門ですみません。
> >
> > コンボボックスの▼ボタン クリックで表示されたテキスト一覧から対象の行をを指定(反転白字)して
> > [Delete]キー押下で消えました。多分この件だと思いますが如何でしょうか?
>
> /////////////////////////////////////自局区
> 何度か試しましたが、そのまま残ってます。
> ◆コンボボックスの▼ボタン クリックで登録テキスト一覧表示


その後、一覧が表示されてる状態で削除対象の行を反転白字して [Delete]キー押下です。
通常で一括で削除は出来るか判りませんが、1件ずつは簡単に消せると思います。



<上記で完了ですのでクリック以下は不要と思われます。>
> ◆表示された行をクリック選択で、自局記載右窓に該当テキストが表示されます
> ◆DELETEキー投下後、▼ボタン クリックでテキスト一覧表示に残ります。

Re: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JM4QEX / 中藤 投稿日:2025/01/09(Thu) 19:15:12 No.5662

> タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> 愚門ですみません。

通常なら、一覧行から選択表示した文字をDeleteで簡単削除ですが・・・
なお、一括削除のできれば幸いですが・・・

Re^6: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JM4QEX / 中藤 投稿日:2025/01/09(Thu) 19:12:41 No.5661

> > > > > > タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> > > > > > 愚門ですみません。
> > > > >
> > > > > コンボボックスの▼ボタン クリックで表示されたテキスト一覧から対象の行をを指定(反転白字)して
> > > > > [Delete]キー押下で消えました。多分この件だと思いますが如何でしょうか?
> > > >
> > > > /////////////////////////////////////自局区
> > > > 何度か試しましたが、そのまま残ってます。
> > > > ◆コンボボックスの▼ボタン クリックで登録テキスト一覧表示
> > > > ◆表示された行をクリック選択で、自局記載右窓に該当テキストが表示されます
> > > > ◆DELETEキー投下後、▼ボタン クリックでテキスト一覧表示に残ります。
> > > > 操作法が違うのでしょうか・・なお、QSL備考の入力/表示も同様です・・

Re^5: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JM4QEX / 中藤 投稿日:2025/01/09(Thu) 19:09:14 No.5660

> > > > > タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> > > > > 愚門ですみません。
> > > >
> > > > コンボボックスの▼ボタン クリックで表示されたテキスト一覧から対象の行をを指定(反転白字)して
> > > > [Delete]キー押下で消えました。多分この件だと思いますが如何でしょうか?
> > >
> > > /////////////////////////////////////自局区
> > > 何度か試しましたが、そのまま残ってます。
> > > ◆コンボボックスの▼ボタン クリックで登録テキスト一覧表示
> > > ◆表示された行をクリック選択で、自局記載右窓に該当テキストが表示されます
> > > ◆DELETEキー投下後、▼ボタン クリックでテキスト一覧表示に残ります。
> > > 操作法が違うのでしょうか・・なお、QSL備考の入力/表示も同様です・・

Re^4: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JM4QEX / 中藤 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:58:53 No.5659

> > > > タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> > > > 愚門ですみません。
> > >
> > > コンボボックスの▼ボタン クリックで表示されたテキスト一覧から対象の行をを指定(反転白字)して
> > > [Delete]キー押下で消えました。多分この件だと思いますが如何でしょうか?
> >
> > /////////////////////////////////////自局区
> > 何度か試しましたが、そのまま残ってます。
> > ◆コンボボックスの▼ボタン クリックで登録テキスト一覧表示
> > ◆表示された行をクリック選択で、自局記載右窓に該当テキストが表示されます
> > ◆DELETEキー投下後、▼ボタン クリックでテキスト一覧表示に残ります。
> > 操作法が違うのでしょうか・・なお、QSL備考の入力/表示も同様です・・

Re^3: 運用場所の出力・QSL備考の記入履歴 投稿者:JM4QEX / 中藤 投稿日:2025/01/09(Thu) 18:56:51 No.5658

> > > タイトルに記載している記入ヶ所のプルダウンメニューに、不要な書き込み履歴を一掃したいのですが・・。
> > > 愚門ですみません。
> >
> > コンボボックスの▼ボタン クリックで表示されたテキスト一覧から対象の行をを指定(反転白字)して
> > [Delete]キー押下で消えました。多分この件だと思いますが如何でしょうか?
>
> /////////////////////////////////////自局区
> 何度か試しましたが、そのまま残ってます。
> ◆コンボボックスの▼ボタン クリックで登録テキスト一覧表示
> ◆表示された行をクリック選択で、自局記載右窓に該当テキストが表示されます
> ◆DELETEキー投下後、▼ボタン クリックでテキスト一覧表示に残ります。
> 操作法が違うのでしょうか・・

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -