[戻る]
新着表示

Re^4: HQSLの漢字表示 投稿者:JQ3BCT/鳥越 投稿日:2025/06/10(Tue) 16:33:42 No.6179

宮川さん、井上さん
大変たすかりました。HQSLの交換楽しみにしてます。

Re^3: HQSLの漢字表示 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/06/10(Tue) 06:09:14 No.6178

> > > HQSLのビギナーモードでの漢字表示が一文字ずつ90度傾いて表示されます。
> > > 何らかの対策はありますでしょうか?
> > > バージョンは最新で、定義モードでは問題ありません。
> >
> > この相談室の投稿時のお約束 ★必須(コールサイン/お名前) となっていますので、コールサインの後ろにお名前もお願いしますね
> >
> > 井上さんがRESを書いていますのでその通りなんで言わずもがなの投稿になりますが、添付画像のようにhQSLの初期画面の赤丸で囲った「フォント」をクリック、フォントの設定画面、赤い四角で囲った部分でフォント名の頭に@が付いていないフォントを選択。「サンプル」で確認してください。
> > 修正が終わったらご返事もお忘れなく。
>
> 各局ありがとうございました。
> 無事解決しました。

うまく、動いたみたいですね。良かったです。
宮川さん フォローありがとうございました。

Re^3: HQSLの漢字表示 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/06/09(Mon) 21:33:23 No.6177

> > > HQSLのビギナーモードでの漢字表示が一文字ずつ90度傾いて表示されます。
> > > 何らかの対策はありますでしょうか?
> > > バージョンは最新で、定義モードでは問題ありません。
> >
> > この相談室の投稿時のお約束 ★必須(コールサイン/お名前) となっていますので、コールサインの後ろにお名前もお願いしますね
> >
> > 井上さんがRESを書いていますのでその通りなんで言わずもがなの投稿になりますが、添付画像のようにhQSLの初期画面の赤丸で囲った「フォント」をクリック、フォントの設定画面、赤い四角で囲った部分でフォント名の頭に@が付いていないフォントを選択。「サンプル」で確認してください。
> > 修正が終わったらご返事もお忘れなく。
>
> 各局ありがとうございました。
> 無事解決しました。

私は井上さんの二番煎じのRESでしたが、うまく動くようになってよかったですね。
鳥越さんとは未交信ですね。移動にも出かけていますし、タイミングが合いましたらお付き合いください。

Re^2: HQSLの漢字表示 投稿者:JQ3BCT/鳥越 投稿日:2025/06/09(Mon) 15:38:46 No.6176

> > HQSLのビギナーモードでの漢字表示が一文字ずつ90度傾いて表示されます。
> > 何らかの対策はありますでしょうか?
> > バージョンは最新で、定義モードでは問題ありません。
>
> この相談室の投稿時のお約束 ★必須(コールサイン/お名前) となっていますので、コールサインの後ろにお名前もお願いしますね
>
> 井上さんがRESを書いていますのでその通りなんで言わずもがなの投稿になりますが、添付画像のようにhQSLの初期画面の赤丸で囲った「フォント」をクリック、フォントの設定画面、赤い四角で囲った部分でフォント名の頭に@が付いていないフォントを選択。「サンプル」で確認してください。
> 修正が終わったらご返事もお忘れなく。

各局ありがとうございました。
無事解決しました。

Re^7: No-535 認証できません 投稿者:JH2NNN/田原 投稿日:2025/06/09(Mon) 05:50:02 No.6175

> > 再設定時の受信確認時には、25件受診したと表示された様でした。
> > しかし、QSL受信をクリックしても、新しいQSLは届いておりませんになり、
> > 25件と思われる部分がなくなってしまいました。
>
> 今更言っても遅いですが、、、
>
> 受信確認時は、一時的に、「受信後サーバに残さない」のチェックを外しておいた方が良かったのでは?

遅くなりました。Yahoo!を使っています。
「受信後サーバに残さない」には、チェックが入ったままでした。
QSLが送れてない局には申し訳ありませんが、諦めます。
いろいろ、ありがとうございました。

Re: HQSLの漢字表示 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2025/06/08(Sun) 20:23:26 No.6174

> HQSLのビギナーモードでの漢字表示が一文字ずつ90度傾いて表示されます。
> 何らかの対策はありますでしょうか?
> バージョンは最新で、定義モードでは問題ありません。

この相談室の投稿時のお約束 ★必須(コールサイン/お名前) となっていますので、コールサインの後ろにお名前もお願いしますね

井上さんがRESを書いていますのでその通りなんで言わずもがなの投稿になりますが、添付画像のようにhQSLの初期画面の赤丸で囲った「フォント」をクリック、フォントの設定画面、赤い四角で囲った部分でフォント名の頭に@が付いていないフォントを選択。「サンプル」で確認してください。
修正が終わったらご返事もお忘れなく。

Re: HQSLの漢字表示 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2025/06/08(Sun) 16:30:35 No.6173

こんにちは

多分、フォント指定を@マーク付きにされてると思われますので
@マーク無しを指定されたらいかがでしょうか?

> HQSLのビギナーモードでの漢字表示が一文字ずつ90度傾いて表示されます。
> 何らかの対策はありますでしょうか?
> バージョンは最新で、定義モードでは問題ありません。

HQSLの漢字表示 投稿者:JQ3BCT 投稿日:2025/06/08(Sun) 16:10:56 No.6172

HQSLのビギナーモードでの漢字表示が一文字ずつ90度傾いて表示されます。
何らかの対策はありますでしょうか?
バージョンは最新で、定義モードでは問題ありません。

Re^6: No-535 認証できません 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/08(Sun) 13:15:21 No.6171

> 再設定時の受信確認時には、25件受診したと表示された様でした。
> しかし、QSL受信をクリックしても、新しいQSLは届いておりませんになり、
> 25件と思われる部分がなくなってしまいました。

今更言っても遅いですが、、、

受信確認時は、一時的に、「受信後サーバに残さない」のチェックを外しておいた方が良かったのでは?

Re^2: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/08(Sun) 13:01:22 No.6170

> > 2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?
> 環境設定の「E-Mail QSL以外のメールも受信する」を有効にすれば受信できます。

その後、試す機会に恵まれました。
御教示頂いた通り行ったところ、ウマく行きましたので、報告させて頂きます。

受信後、C:\Hamlog\受信、と、C:\Hamlog\QslMsg フォルダにあるファイル名を正す作業が必要です。

Re^8: No-535 認証できません 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/06/08(Sun) 09:41:08 No.6169

> プロバイダなどへの確認はまだですが、照合をして未照合がなかったので、
> 送信もできてないことがわかりました。

この会議室の上の方に大きく書いてありますように、

◎『通信設定の質問の際は 必ず使用しているプロバイダまたはメールサーバ名を記載してください』

ということですね。
Yahoo!なのか、Gmailなのか、@niftyなのか、ぷららなのか、Biglobeなのか・・・です。

Re^7: No-535 認証できません 投稿者:JH2NNN/田原 投稿日:2025/06/08(Sun) 08:44:45 No.6168

> > 再設定時、送信確認、受信確認をし、動くようになりました。
> > 停止中に溜まった分の送信は出来ました。
> > 再設定時の受信確認時には、25件受診したと表示された様でした。
> > しかし、QSL受信をクリックしても、新しいQSLは届いておりませんになり、
> > 25件と思われる部分がなくなってしまいました。
> > 以上です。よろしくお願いいたします。
>
> [照合]をためしてみましたか?
> 未照合のhQSLがあれば、それなりの件数が未照合として表示されると思います。
> もしなかったらその分は受信できていないということだと思います。
>
> 契約中のプロバイダやレンタルメールサーバ等にWebメールのサービスがあればそちらから確認してみてください。
>
> いずれにしても、プロバイダやレンタルサーバなどの名称がわからなければ
> 回答のしようがありません。
>
> 私も詳しくはわからないので、この回答はとんでもない勘違いをしているかもしれません。

プロバイダなどへの確認はまだですが、照合をして未照合がなかったので、
送信もできてないことがわかりました。

Re^6: No-535 認証できません 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/06/07(Sat) 17:00:18 No.6167

> 再設定時、送信確認、受信確認をし、動くようになりました。
> 停止中に溜まった分の送信は出来ました。
> 再設定時の受信確認時には、25件受診したと表示された様でした。
> しかし、QSL受信をクリックしても、新しいQSLは届いておりませんになり、
> 25件と思われる部分がなくなってしまいました。
> 以上です。よろしくお願いいたします。

[照合]をためしてみましたか?
未照合のhQSLがあれば、それなりの件数が未照合として表示されると思います。
もしなかったらその分は受信できていないということだと思います。

契約中のプロバイダやレンタルメールサーバ等にWebメールのサービスがあればそちらから確認してみてください。

いずれにしても、プロバイダやレンタルサーバなどの名称がわからなければ
回答のしようがありません。

私も詳しくはわからないので、この回答はとんでもない勘違いをしているかもしれません。

Re^5: No-535 認証できません 投稿者:JH2NNN/田原 投稿日:2025/06/07(Sat) 14:16:48 No.6166

> > > VFNをOFにしましたが、ダメでしたので、
> > > 通信設定から、やり直しましたがやはりだめでした。
> > > 先月、プロバイダーを変更したのが原因かも
> > > と思いましたが、どうなんでしょうか?
> >
> > プロバイダを変更されて、メールサーバもそのプロバイダのものに変わったのでしょうか?
> > それなら、新しいプロバイダの設定が必要になると思います。
> >
> > 変更されたプロバイダ名とメールサーバを教えていただければ
> > 他の方から何らかのレクチャーを受けられると思います。
> > (すみません、私もそんなに詳しくないので....)
> >
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html
>
>
> アドレス、パスワードも変更し、再設定したらOKになりました。
> 何が悪かったのか分かりませんが、ホットしました。
> 有難うございました。

再設定時、送信確認、受信確認をし、動くようになりました。
停止中に溜まった分の送信は出来ました。
再設定時の受信確認時には、25件受診したと表示された様でした。
しかし、QSL受信をクリックしても、新しいQSLは届いておりませんになり、
25件と思われる部分がなくなってしまいました。
以上です。よろしくお願いいたします。

Re^4: No-535 認証できません 投稿者:JH2NNN/田原 投稿日:2025/06/07(Sat) 13:47:31 No.6165

> > VFNをOFにしましたが、ダメでしたので、
> > 通信設定から、やり直しましたがやはりだめでした。
> > 先月、プロバイダーを変更したのが原因かも
> > と思いましたが、どうなんでしょうか?
>
> プロバイダを変更されて、メールサーバもそのプロバイダのものに変わったのでしょうか?
> それなら、新しいプロバイダの設定が必要になると思います。
>
> 変更されたプロバイダ名とメールサーバを教えていただければ
> 他の方から何らかのレクチャーを受けられると思います。
> (すみません、私もそんなに詳しくないので....)
>
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html


アドレス、パスワードも変更し、再設定したらOKになりました。
何が悪かったのか分かりませんが、ホットしました。
有難うございました。

Re^3: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/06(Fri) 13:40:34 No.6164

> > > 先方が小細工して送ったとは思い難いので、
> > > 1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?
> > hQSLをまねて通常のメールとして送信したものと思います。
> その可能性は否定しませんが、何でそんな面倒な事をする必要があるのでしょう?

色々調べた結果、どうも浜田さんの御意見に傾いてまいりました。
その根拠は、

1)hQSL専用とは思い難いメアドを御使い。
2)件のメールのヘッダに、「User-Agent: Mozilla Thunderbird」と書いてあった。

以上から、勝手な推測ではありますが、

「普通のメーラで、hQSLを読んでしまい、メールサーバから削除してしまった。
仕方ないので、hQSLを装って、普通のメーラで返信した。」

という可能性が浮上します。

普通のメーラで読み込んでしまっても、添付画像を C:\Hamlog\受信 に移せば、
Confirmもできるし、hQSL TNXもMailQSL.exeで送れるので、何故?という疑問は
消えません。

hQSL専用でないメアドを御使いの方向けに、パニックに陥らない為の救済策啓蒙が要る?

Re^2: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JA3RAF/村脇 投稿日:2025/06/06(Fri) 03:56:55 No.6163

> > 先方が小細工して送ったとは思い難いので、
> > 1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?
> hQSLをまねて通常のメールとして送信したものと思います。

その可能性は否定しませんが、何でそんな面倒な事をする必要があるのでしょう?
hQSLの登録ユーザなんだから、普通に送れば済む筈。
MailQSL.exeに、「返信する」未公表コマンドでもあるのか? と思いました。

> > 2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?
> 環境設定の「E-Mail QSL以外のメールも受信する」を有効にすれば受信できます。

普通のメーラで読出し、添付ファイルの名称異常を修正、C:\Hamlog\受信 に入れて処理しちゃいました。

御教示頂いた方法は、次の機会(あるかどうか判りませんが)にでも、試してみます。

Re: hQSLが、普通のメールと化してしまう。 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2025/06/05(Thu) 22:18:08 No.6162

> hQSLを受信すると、下記の様な窓が出た。
> 私は、hQSLに専用メアドを使っているので、普通のメールは来ない筈だ。
> それでも、SPAMとか、hQSLではないメールが来たのカモ知れないと思い、mboxをチェックして見た。
>
> しかし、そこにあったのは、hQSLだった。
> 普通のhQSLとの違いは、Subject:の行頭に「Re: 」が付いている点と、添付ファイル名称異常だった。
> 普通は、「相手呼出符合_日付_時刻_バンド_モード_当局呼出符合」なのに、
> 「当局呼出符合_日付_バンドモード」だった。(当局呼出符合が相手呼出符合の位置に移動し、
> 相手呼出符合と時刻が消失、バンドモード間の「_」も消失。)
> 添付ファイルの中身の画像は、当方宛のhQSLとして妥当な内容だった。
>
> 先方が小細工して送ったとは思い難いので、
>
> 1)どういう使い方をすれば、こんなhQSLが発送されるのか?

hQSLをまねて通常のメールとして送信したものと思います。

> 2)MailQSL.exeをどう操作すれば、これをhQSLとして受信できるのか?

環境設定の「E-Mail QSL以外のメールも受信する」を有効にすれば受信できます。
https://hamlog.xii.jp/mou/qsl/kankyo.html#Jushin

Re^3: No-535 認証できません 投稿者:JS1BRX/深井 投稿日:2025/06/05(Thu) 20:18:59 No.6161

> VFNをOFにしましたが、ダメでしたので、
> 通信設定から、やり直しましたがやはりだめでした。
> 先月、プロバイダーを変更したのが原因かも
> と思いましたが、どうなんでしょうか?

プロバイダを変更されて、メールサーバもそのプロバイダのものに変わったのでしょうか?
それなら、新しいプロバイダの設定が必要になると思います。

変更されたプロバイダ名とメールサーバを教えていただければ
他の方から何らかのレクチャーを受けられると思います。
(すみません、私もそんなに詳しくないので....)

https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html

Re^2: No-535 認証できません 投稿者:JH2NNN/田原 投稿日:2025/06/05(Thu) 20:02:19 No.6160

> > 普通に使っていたのに、
> > ある日、QSL送信をクリックしたら
> > 「No-535 認証できません」と表示されて
> > 送受信が出来なくなりました。
> > 解決方法を教えてください。
>
> 突然送信できなくなったということなら
> もしかして[VPN]がオンになっているかもしれません。
> 確認してみてください。
>
>
> https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi?mode=relate&no=6022&page=0

VFNをOFにしましたが、ダメでしたので、
通信設定から、やり直しましたがやはりだめでした。
先月、プロバイダーを変更したのが原因かも
と思いましたが、どうなんでしょうか?

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -