[戻る]
新着表示

Re^6: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JR1EMM駒田 投稿日:2024/12/01(Sun) 21:28:31 No.5474

> 添付画面と同じ【バージョン情報】ウインドウの画像を送って頂けないでしょうか

Re^6: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2024/12/01(Sun) 20:32:29 No.5473

先程の【バージョン情報】のウインドウで【受信】フォルダが C:\HamLog\受信\ になっていれば
このホルダーの中身を確認して[0件]とか[〜22.2.4受信分]で有れば
(メインウインドウからでも確認出来ます)

1、最新迄が入った【受信】フォルダがどこかに有ればこれと置換
2、最新版が無い場合
  バックアップが有る筈ですのでバックアップフォルダ内の【受信】フォルダが有ればこれと置換
  (バックアップはメインウインドウの【ファイル(F)】>【電子QSLのバックアップ(B)】で保存先が判ります。)
※注意※
バックアップは重要ですので一旦どこかにコピー&貼り付けして絶対壊さないように注意して下さい。

私では判るのは、ここぐらいまでかな。 他に方法が有るかもしれませんがm(__)m

Re^5: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2024/12/01(Sun) 20:07:20 No.5472

添付画面と同じ【バージョン情報】ウインドウの画像を送って頂けないでしょうか

>2021.9.30〜22.2.4に受信したもので、HAMLOG下の受信フォルダの一部でした。

とありますが、よく判りません。
すべて(現在まで)の受信情報が入ったフォルダは現在何処に有りますか?
正確に処理したいので受信フォルダが在りかを細かく教えて下さい。
もし無かった場合ですがバックアップを取って有れば復活か可能です。

例:
C:\HamLog\受信\ は再インストールしたので0件?
C:\HamLog\Mlpsl39\受信\ が2021.9.30〜22.2.4受信分(一時退避)

Re^4: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JR1EMM駒田 投稿日:2024/12/01(Sun) 19:27:33 No.5471

> > バージョン情報で表示される内容は、お送りいただいた画像と同じでした。
> > 受信したQSLのフォルダせっていも同じですが、実際に参照していると思われるフォルダが見つかりました。HAMLOGの中にあるMlpsl39の中にある受信フォルダのようです。
>
> その画像をアップして頂くことは可能でしょうか?
>
>
>
> >HAMLOGの中にあるMlpsl39の中にある受信フォルダのようです。
> 受信フォルダが2か所有ると言う事ですね。
> (¥HAMLOG\Mlpsl39¥受信 フォルダ内が2022迄のデーターなのでしょうか?)
>
> 起動用 MailQSL.exe と同じフォルダ内の受信や送信フォルダを参照している筈ですが??

2021.9.30〜22.2.4に受信したもので、HAMLOG下の受信フォルダの一部でした。PCは得意ではありませんので、いつの日か何かやらかしたと思います。
Mlpsl39を一旦HAMLOGから退避させ5.08をインストールしなおしましたが受領QSLは出ませんでした。
HAMLOGの入力ウインドにコールを入力した際の受領QSLの表示は上記期間のみのようです。

Re^4: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2024/12/01(Sun) 19:06:02 No.5470

> 起動用 MailQSL.exe と同じフォルダ内の受信や送信フォルダを参照している筈ですが??


--<マニアルより>---------------
・受信したQSLのフォルダ設定(R)・送信済みQSLのフォルダ設定(S)
初期設定ではhQSLをインストールしたフォルダに受信、送信というフォルダが作成されますが、ここで別のフォルダに変えることができます。
---------------------------------

これで最新のデーターが有る場所に変更出来そうですが、バージョン情報とは異なるのかな?

Re^3: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2024/12/01(Sun) 18:57:45 No.5469

> バージョン情報で表示される内容は、お送りいただいた画像と同じでした。
> 受信したQSLのフォルダせっていも同じですが、実際に参照していると思われるフォルダが見つかりました。HAMLOGの中にあるMlpsl39の中にある受信フォルダのようです。

先程のバージョン情報の画像をアップして頂くことは可能でしょうか?



>HAMLOGの中にあるMlpsl39の中にある受信フォルダのようです。
受信フォルダが2か所有ると言う事ですね。
(¥HAMLOG\Mlpsl39¥受信 フォルダ内が2022年迄のデーターなのでしょうか?)

起動用 MailQSL.exe と同じフォルダ内の受信や送信フォルダを参照している筈ですが??

Re^2: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JR1EMM駒田 投稿日:2024/12/01(Sun) 18:42:06 No.5468

> > Ver5.08、フォルダ内にはあるが2022年頃以降に受領したhQSLが表示できなくなった。受信QSLフォルダ再設定効果なしでした。
>
> これだけでは情報が少なく返事のしようがないので状況を確認して頂けますか?
>
> HamLog E-Mail QSL (hQSL)のメインウインドウから【ヘルプ(H)】 > 【バージョン情報(V)】で
> 添付画像と同じウインドウを開いて下さい。ここの赤枠に示された所が表示されるデーターの有る所です。
>
> ・受信データーを手動で確認されたフォルダは、この操作で表示されたフォルダと同じでしょうか?
>  画像の例では "C:\HamLog\受信" となっており ”HamLog” フォルダ内に有る "受信" フォルダです。
>
> もし、違えば現在開いているHamLog E-Mail QSL のアプリと受信フォルダが別の所に有ると考えられます。(途中でフォルダを変更したとか)
> 同じであればまた別の問題かもしれませんね。

バージョン情報で表示される内容は、お送りいただいた画像と同じでした。
受信したQSLのフォルダせっていも同じですが、実際に参照していると思われるフォルダが見つかりました。HAMLOGの中にあるMlpsl39の中にある受信フォルダのようです。

Re: 最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JH1UVJ 井上 投稿日:2024/12/01(Sun) 17:40:35 No.5467

> Ver5.08、フォルダ内にはあるが2022年頃以降に受領したhQSLが表示できなくなった。受信QSLフォルダ再設定効果なしでした。

これだけでは情報が少なく返事のしようがないので状況を確認して頂けますか?

HamLog E-Mail QSL (hQSL)のメインウインドウから【ヘルプ(H)】 > 【バージョン情報(V)】で
添付画像と同じウインドウを開いて下さい。ここの赤枠に示された所が表示されるデーターの有る所です。

・受信データーを手動で確認されたフォルダは、この操作で表示されたフォルダと同じでしょうか?
 画像の例では "C:\HamLog\受信" となっており ”HamLog” フォルダ内に有る "受信" フォルダです。

もし、違えば現在開いているHamLog E-Mail QSL のアプリと受信フォルダが別の所に有ると考えられます。(途中でフォルダを変更したとか)
同じであればまた別の問題かもしれませんね。

最近受領したhQSLがウインドウ入力後表示されない 投稿者:JR1EMM駒田 投稿日:2024/12/01(Sun) 12:57:16 No.5466

Ver5.08、フォルダ内にはあるが2022年頃以降に受領したhQSLが表示できなくなった。受信QSLフォルダ再設定効果なしでした。

Re^2: 送信 投稿者:JF6QWX 石田 投稿日:2024/12/01(Sun) 07:48:42 No.5465

> [前へ]ボタンで前の画像に戻れるようにしたので、
[信せず]の文言を[次へ]に変えました。

JG1MOU 浜田OM
いつも有難う御座います。
よくわかりました。

Re: 送信 投稿者:JG1MOU浜田 投稿日:2024/11/30(Sat) 19:48:55 No.5464

> 各局、こんばんわ
> 御せ世話になります。以前のバージョンからVer5.08にUPしましたが、
> 送信の際、「送信せず」ボタンがあったと思いますが
> 現状見当たりません。というのも複数QSLカード作成していて
> 違ったカードを送りたいと思っております。
> 対処法がありましたら、教えて頂けると助かります。

[前へ]ボタンで前の画像に戻れるようにしたので、[送信せず]の文言を[次へ]に変えました。

送信 投稿者:JF6QWX 石田 投稿日:2024/11/30(Sat) 19:45:48 No.5463

各局、こんばんわ
御せ世話になります。以前のバージョンからVer5.08にUPしましたが、
送信の際、「送信せず」ボタンがあったと思いますが
現状見当たりません。というのも複数QSLカード作成していて
違ったカードを送りたいと思っております。
対処法がありましたら、教えて頂けると助かります。

Re^6: 送信出来ない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/11/30(Sat) 13:06:28 No.5462

> >
> > > JA0CCL 宮川OM
> > > いつもお世話になります。早速実施してみます。
> > > 有難う御座いました。
> >
> > 結果についてはご返事をお願いしますね。
>
> 宮川OM
> 通常通リに回復し、バージョンもアップしました。
> 有難う御座いました。

JI1ILB局のHP
https://kazuilb.sakura.ne.jp/
と、HAMLOGの最新版のHP
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
は、こまめにチェックされたほうがいいですよ。

Re^5: 送信出来ない 投稿者:JF6QWX 石田 投稿日:2024/11/30(Sat) 10:27:08 No.5461

>
> > JA0CCL 宮川OM
> > いつもお世話になります。早速実施してみます。
> > 有難う御座いました。
>
> 結果についてはご返事をお願いしますね。

宮川OM
通常通リに回復し、バージョンもアップしました。
有難う御座いました。

Re^4: 送信出来ない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/11/30(Sat) 09:28:11 No.5460


> JA0CCL 宮川OM
> いつもお世話になります。早速実施してみます。
> 有難う御座いました。

結果についてはご返事をお願いしますね。

Re^4: 送信出来ない 投稿者:JF6QWX 石田 投稿日:2024/11/30(Sat) 09:09:57 No.5459

> > 受信は可能ですが、送信出来ません。夕方HamlogVer5.44を
> > インストールしました。それから不具合?です。
> > ユーザーリストはハムログには新をダウンロードし
> > 併せて電子QSLにも同様いにしました。
>
> 石田OM こんばんは
> いつもお世話になっております
>
> 添付画像を拝見する限り、MailQSLのバージョンが
> 5.04a と古いようです 最新は5.08 ですので
> バージョンアップで解決するかと‥思います

JF0WFW 栗林OM
そうですか。バージョンUPしばらく実施してませんでした。
大変助かりました。有難う御座いました。

Re^3: 送信出来ない 投稿者:JF6QWX 石田 投稿日:2024/11/30(Sat) 09:06:00 No.5458

> JI1ILB局のHPに出てますが、6文字を超えるコールサイン(8Jや8Nから始まる記念局)に対応ということで、何回か同じような質問が出てますけどね。
> つい先日私が書いたRESですが、HAMLOGVer5.44のhamlog50.dllをhQSLのフォルダにコピーすればいいだけの話ですが。コピペの手順がお分かりにならなければ下記のようにどうぞ。
>
> 1.HAMLOGのフォルダとhQSLのフォルダは別にインストール と HAMLOGはVer5.44を前提
> 2.エクスプローラーでVer5.44のHAMLOGのフォルダを開いて Hamlog50.dll を右クリックしてコピーを選択
> 3.エクスプローラーでVer5.08のhQSLのフォルダを開いて空いている場所で右クリックして 貼り付け を選択
> 4.以前の Hamlog50.dll がありますので、ファイル置換の画面が出てきますからそのまま「Jファイルを置き換える」をクリック
JA0CCL 宮川OM
いつもお世話になります。早速実施してみます。
有難う御座いました。

Re^7: イメージ 投稿者:JF0NFW/栗林 投稿日:2024/11/29(Fri) 21:28:17 No.5457


> いまだに拡張子=mQSLがどうして出来るのか、または、利用方法がわかりません。
> ファイルを開くときに拡張子=mQSLを聞いてきます。
> 拡張子=mQSLとjpgの関係がわかりません。jpgで画像を呼び出して各種項目設定を完了すると
> 自動でできるのでしょうか?

拡張子 mQSL は定義ファイル(設計書みたいなもの)を意味しています
 表示画像の指定、位置や大きさ等を定義したり
 文言の色、大きさ、位置等を定義するためのファイルです
自分で作成もできますし、標準添付ファイルもあります
よって、hQSLの使用開始でファイルを開く時は、
先ず 拡張子=mQSLを聞いてきます

拡張子=jpg は画像の拡張子ですので
定義ファイルの中で表示する画像を選ぶ時に使います

OM とは、1992/1/29 144MHz SSB 以来お会いしていないようですが
お元気そうで 何よりです
最近は、FT8にも出ていますので 機会がありましたら・・・

Re^3: 送信出来ない 投稿者:JF0NFW/栗林 投稿日:2024/11/29(Fri) 20:59:40 No.5456

> 受信は可能ですが、送信出来ません。夕方HamlogVer5.44を
> インストールしました。それから不具合?です。
> ユーザーリストはハムログには新をダウンロードし
> 併せて電子QSLにも同様いにしました。

石田OM こんばんは
いつもお世話になっております

添付画像を拝見する限り、MailQSLのバージョンが
5.04a と古いようです 最新は5.08 ですので
バージョンアップで解決するかと‥思います

Re^2: 送信出来ない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/11/29(Fri) 20:10:46 No.5455

> > 各局、こんばんわ
> > お世話になります。
> > 本日先8程から(朝は送受信出来てました)から
> > 受信は可能ですが、送信出来ません。夕方HamlogVer5.44を
> > インストールしました。それから不具合?です。
> > ユーザーリストはハムログには新をダウンロードし
> > 併せて電子QSLにも同様いにしました。
> > メッセージがでております。
> > 何が原因なのでしょうか?
> > ちなみに再起動実施しました。
> > 宜しく御願い致します。
> <追加>Hamlogでは、ファイル>ユーザーリストを開くに
> チェック入れてます。

JI1ILB局のHPに出てますが、6文字を超えるコールサイン(8Jや8Nから始まる記念局)に対応ということで、何回か同じような質問が出てますけどね。
つい先日私が書いたRESですが、HAMLOGVer5.44のhamlog50.dllをhQSLのフォルダにコピーすればいいだけの話ですが。コピペの手順がお分かりにならなければ下記のようにどうぞ。

1.HAMLOGのフォルダとhQSLのフォルダは別にインストール と HAMLOGはVer5.44を前提
2.エクスプローラーでVer5.44のHAMLOGのフォルダを開いて Hamlog50.dll を右クリックしてコピーを選択
3.エクスプローラーでVer5.08のhQSLのフォルダを開いて空いている場所で右クリックして 貼り付け を選択
4.以前の Hamlog50.dll がありますので、ファイル置換の画面が出てきますからそのまま「ファイルを置き換える」をクリック

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -