> 各局、こんばんわ
> お世話になります。
> 本日先8程から(朝は送受信出来てました)から
> 受信は可能ですが、送信出来ません。夕方HamlogVer5.44を
> インストールしました。それから不具合?です。
> ユーザーリストはハムログには新をダウンロードし
> 併せて電子QSLにも同様いにしました。
> メッセージがでております。
> 何が原因なのでしょうか?
> ちなみに再起動実施しました。
> 宜しく御願い致します。
<追加>Hamlogでは、ファイル>ユーザーリストを開くに
チェック入れてます。
各局、こんBんばんわ
お世話になります。
本日先8程から(朝は送受信出来てました)から
受信は可能ですが、送信出来ません。夕方HamlogVer5.44を
インストールしました。それから不具合?です。
ユーザーリストはハムログには新をダウンロードし
併せて電子QSLにも同様いにしました。
メッセージがでております。
何が原因なのでしょうか?
ちなみに再起動実施しました。
宜しく御願い致します。
> > この編集画面で再度 "ファイル" > "QSL定義ファイルを開く(O)" 押下して【640x408新型センチェリー.mQSL】を指定すれば元に戻ると思います。
> >
> > C:\Users\TANIGUCHI\Picters¥hQSL01.jpg
> > ↓ ↓
> > C:\HamLog¥640x408新型センチェリー.mQSL
>
>
> QSL定義ファイル名は最初の画像に有りましたね。hQSLをインストールしたフォルダみたいですね。
> ---------------------
> 640x408T4ブルー.mQSL
> ---------------------
JH1UVJ 井上様 何が何だか分からなくなりましたので、hQSLをアンインストールして再びインストールして通信設定からやり直して画像も新しく設定して各項目の位置を決めています。
問題なく設定出来たら、ご指導いただいた方法でプレビューを実行します。
有難うございます。
いまだに拡張子=mQSLがどうして出来るのか、または、利用方法がわかりません。
ファイルを開くときに拡張子=mQSLを聞いてきます。
拡張子=mQSLとjpgの関係がわかりません。jpgで画像を呼び出して各種項目設定を完了すると自動でできるのでしょうか?
> この編集画面で再度 "ファイル" > "QSL定義ファイルを開く(O)" 押下して【640x408新型センチェリー.mQSL】を指定すれば元に戻ると思います。
>
> C:\Users\TANIGUCHI\Picters¥hQSL01.jpg
> ↓ ↓
> C:\HamLog¥640x408新型センチェリー.mQSL
QSL定義ファイル名は最初の画像に有りましたね。hQSLをインストールしたフォルダみたいですね。
---------------------
640x408T4ブルー.mQSL
---------------------
>eQSL編集が中間言語になりまして使えません。再インストールで直りますでしょうか?
> 復旧の手立てがありますでしょうか?
画像を見るとhQSLの編集時に "ファイル" > "QSL定義ファイルを開く(O)" で画像ファイル【hQSL01.jpg】のを開いたような形跡ですね。
この編集画面で再度 "ファイル" > "QSL定義ファイルを開く(O)" 押下して【640x408新型センチェリー.mQSL】を指定すれば元に戻ると思います。
C:\Users\TANIGUCHI\Picters¥hQSL01.jpg
↓ ↓
C:\HamLog¥640x408新型センチェリー.mQSL
※HamLogのフォルダにhQSLをインストールして有ると仮定
別フォルダの場合はそちらに(.mqsl)のファイルが有ると思います。
※hQSLの定義ファイル名(.mqsl)も前回書き込みで推測
> > おはようございます。 FBなQSLカード出来たみたいですね。
> >
> > >表示画像が「プレビュー」ですと安心して送信できますがいかがでしょうか?
> > 対象局の番号を入れて、イメージ表示されてるみたいですが、イメージボタンは
> > あくまでもQSLレイアウトのイメージ確認用です。
> >
> > 特定の局をプレビュー後に送信したい場合は 【メイン画面で対象局をWクリック】して
> > [データーの表示&修正] のウインドウに表示させてから次の操作をするで如何でしょうか?
> >
> > 【HamLog】> [修正/メイン画面からQSL送信(Q)] 押下で【プレビュー】後に1枚単位で送信出来ます。
> > ※添付画像参照
> >
> > また、不具合が見つかって送付したくなければ [×]ボタンで中止も可能です。
> > (LOG最後の局で有れば [データーの表示&修正] ウインドウに表示が不要
JH1UVJ 井上様 ご指導をいただき有難うございます。
ご指導いただいた手順を試す前に、トンマ爺さんがごねごねいじっていましたら、eQSL編集が中間言語になりまして使えません。再インストールで直りますでしょうか?
復旧の手立てがありますでしょうか?
> >
> > ちなみに私はこの頃移動もしなくなって交信局数も少なくなったのでこちらの方法でのんびりやっています。
> > 移動局等大量に発行される人は「イメージ」でレイアウト確認してその後は一気に多数発行されてると思います。
> >
> > こちらに細かく記載有りますので確認して見て下さい。
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html
> おはようございます。 FBなQSLカード出来たみたいですね。
>
> >表示画像が「プレビュー」ですと安心して送信できますがいかがでしょうか?
> 対象局の番号を入れて、イメージ表示されてるみたいですが、イメージボタンは
> あくまでもQSLレイアウトのイメージ確認用です。
>
> 特定の局をプレビュー後に送信したい場合は 【メイン画面で対象局をWクリック】して
> [データーの表示&修正] のウインドウに表示させてから次の操作をするで如何でしょうか?
>
> 【HamLog】> [修正/メイン画面からQSL送信(Q)] 押下で【プレビュー】後に1枚単位で送信出来ます。
> ※添付画像参照
>
> また、不具合が見つかって送付したくなければ [×]ボタンで中止も可能です。
> (LOG最後の局で有れば [データーの表示&修正] ウインドウに表示が不要
>
> ちなみに私はこの頃移動もしなくなって交信局数も少なくなったのでこちらの方法でのんびりやっています。
> 移動局等大量に発行される人は「イメージ」でレイアウト確認してその後は一気に多数発行されてると思います。
>
> こちらに細かく記載有りますので確認して見て下さい。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html
おはようございます。 FBなQSLカード出来たみたいですね。
>表示画像が「プレビュー」ですと安心して送信できますがいかがでしょうか?
対象局の番号を入れて、イメージ表示されてるみたいですが、イメージボタンは
あくまでもQSLレイアウトのイメージ確認用です。
特定の局をプレビュー後に送信したい場合は 【メイン画面で対象局をWクリック】して
[データーの表示&修正] のウインドウに表示させてから次の操作をするで如何でしょうか?
【HamLog】> [修正/メイン画面からQSL送信(Q)] 押下で【プレビュー】後に1枚単位で送信出来ます。
※添付画像参照
また、不具合が見つかって送付したくなければ [×]ボタンで中止も可能です。
(LOG最後の局で有れば [データーの表示&修正] ウインドウに表示が不要
ちなみに私はこの頃移動もしなくなって交信局数も少なくなったのでこちらの方法でのんびりやっています。
移動局等大量に発行される人は「イメージ」でレイアウト確認してその後は一気に多数発行されてると思います。
こちらに細かく記載有りますので確認して見て下さい。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/hamlogmnu.html
Ver 508 OCN 皆さんのご指導でeQSLの送受信が出来るようになりまして厚く御礼申し上げます。
送信前に内容(コールサイン、その他)を確認したいのですが、「イメージ」では送りたい局のコールサイン、その他のデータが確認できません。表示画像が「プレビュー」ですと安心して送信できますがいかがでしょうか?
>nMaildllが見つからない為コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると解決する可能性有りのメッセージが出ますが。再インストールも出来ず?環境設定の画面も出せず?困っていますが、どうしたら元に戻るでしょうか?ご指導願います。
>
> サーバー名はヤフーです。パスワード80174226 EMEIL haru7788@jcom.zaq.ne.jp
> JI1PVT 富田 晴光
※パスワードは暗証番号ですので、公開しないでください。
・・・とお願いしているのですが、公開されてしまったのでパスワードだけいったん抹消しました。
パスワード再発行を実行してください。
再インストールができないということですが、インストール時に何かエラーメッセージが出るのでしょうか。
hQSL508.zip(2024/11/15)ZIP書庫版をダウンロードして解凍(展開)したらいかがでしょうか。
お世話になります。HQSLユーザーJI1PVTですが、先日ハムログにて相手のコールサインを打ったら
相手はHQSLで宜しくとの事ですがこちらはHQSLユーザーマークが出ないので?と言う事と終了後にバックアップ出来ませんでしたのメッセージが毎回出るので、必要な拡張子をバックアップしてハムログをアンインストールして削除、再インストールしてバックアップした拡張子を入れて起動しましたがハムログは問題無く過去のデーターも再開しましたが、HQSLのアイコンが出ないのでマイコンピユータからHQSL拡張子をコピーしてデスクトップにアイコンを作ったのですが起動しません(システムエラ.ー)nMaildllが見つからない為コードの実行を続行できません。プログラムを再インストールすると解決する可能性有りのメッセージが出ますが。再インストールも出来ず?環境設定の画面も出せず?困っていますが、どうしたら元に戻るでしょうか?ご指導願います。
サーバー名はヤフーです。パスワード80174226 EMEIL haru7788@jcom.zaq.ne.jp
JI1PVT 富田 晴光
No.5439のRESで投稿したんですがエラーで投稿できず、新スレッドで返事を書きます。
> 宮川様:ご迷惑をかけました。解決致しました有り難うございました。コールサインは、入れ忘れ失礼しました。今後共よろしくお願いします。
何とか解決しましたか。ファイル、フォルダのコピー&ペーストはPCS操作の基本中の基本ですよ。
それと蛇足ですが、この下の投稿と前回の投稿では南さんの投稿で返信文のみの投稿が続きましたよね。投稿時に添付画像の赤資格で囲った「暗証キー」を入力してください。今回のような返信文のみのような投稿ミスは削除できますからね。
宮川様:ご迷惑をかけました。解決致しました有り難うございました。コールサインは、入れ忘れ失礼しました。今後共よろしくお願いします。
> hQSlのバージョン5.08に入れ替え送信しょうとしたところ、「2024/11/14以降のTurbo HAMLOG/win
> に附属のHAMLOG50. DLLを使って下さい。」と出て送信画面が出ません。
> パソコン初心者ですので、Turbo HAMLOG/winに附属という所がわかりませんので、どなたかご教示いただけないでしょうか。受信はできております。
>
> 使用中のヴァージョン5.08
南さん お名前だけじゃなくてコールサインも書きましょうよ。この相談室の必須ですよ。
No.5414で下記の通りコピー&ペーストのご返事を書いていますがご覧になっていないのかな。
ファイル、フォルダのコピー&ペーストはPCの超基本作業です。このHAMLOG50. DLLに限らず南さんもおやりになったことがあるかと思います。
1.HAMLOGのフォルダとhQSLのフォルダは別にインストール と HAMLOGはVer5.44を前提
2.エクスプローラーでVer5.44のHAMLOGのフォルダを開いて Hamlog50.dll を右クリックしてコピーを選択
3.エクスプローラーでVer5.08のhQSLのフォルダを開いて空いている場所で右クリックして 貼り付け を選択
4.以前の Hamlog50.dll がありますので、ファイル置換の画面が出てきますからそのまま「ファイルを置き換える」をクリック
いつも私がやっている手順ですが。
パソコン初心者と書かれていますが、南さんからはhQSLを10数通頂いていますよ。初心者なんて書くのはやめましょうよ。
このRESでお分かりにならなければインターネットで「コピー&ペースト」で調べてください。PC操作の基本中の基本ですから。
hQSlのバージョン5.08に入れ替え送信しょうとしたところ、「2024/11/14以降のTurbo HAMLOG/win
に附属のHAMLOG50. DLLを使って下さい。」と出て送信画面が出ません。
パソコン初心者ですので、Turbo HAMLOG/winに附属という所がわかりませんので、どなたかご教示いただけないでしょうか。受信はできております。
使用中のヴァージョン5.08
> ご指摘の通り「新型センチュリー.jpg」に直しましたら送信出来ました。
解決されたみたいでよかったです。
> これから、画像内容(文字の大きさ、色、配置等)を見やすく変更します。
頑張って下さい。
> > No.5430の記事がエラーになってますね。もう解決されたかな?解決済でしたらごめんなさい。
> >
> > レイアウトは
> > #Jpg [左からの開始位置], [上からの開始位置], [画像左右幅], [画像上下高さ], "C:\HamLog\画像名.jpg"
> > [ ]内は数字(単位ピクセル)が入ります。
> > [左右幅],[上下高さ]がどちらかに数字を入れて反対を”0”にすれば、元の画像の比率になります。
> > [左右幅],[上下高さ]が(0,0)の場合は本来のサイズ【こちらを推奨かな】
> >
> > 例: 標準で付いてる富士山画像を最左最上(0,0)の開始位置に大きさは元サイズの画像を表示する例です。
> > #Jpg 0,0,0,0,"C:\HamLog\fujisan.jpg"
> >
> > また、最後の画像指定に "C:\HamLog\640x408新型センチェリー.mQSL"と記載されてますが
> > 拡張子が .mQSLはQSL定義ファイルですので画像としては使用出来ません。
> > 拡張子が .Jpgのファイルを指定して下さい。
> >
> > (記載間違い等有るかも知れませんのでマニアル参照確認願います)
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qslteigi.html
> >
> >
> >
> > > Ver 508 OCN 通新設定が完了して知り合いからhQSLを受信しました。
> > > 送信は、自分の画像を登録しましたが、エラーで次に進めません。
> > > ご多忙中恐れ入りますがご指南下さい。
JH1UVJ 井上様 ご指導いただき有難うございました。
ご指摘の通り「新型センチュリー.jpg」に直しましたら送信出来ました。
最近は、拡張子が表示されませんので追加して拡張子=mQSLが有効と思っていました。
これから、画像内容(文字の大きさ、色、配置等)を見やすく変更します。
レイアウトは
#Jpg [左からの開始位置], [上からの開始位置], [画像左右幅], [画像上下高さ], "C:\HamLog\画像名.jpg"
[ ]内は数字(単位ピクセル)が入ります。
[左右幅],[上下高さ]がどちらかに数字を入れて反対を”0”にすれば、元の画像の比率になります。
[左右幅],[上下高さ]が(0,0)の場合は本来のサイズ【こちらを推奨かな】
例: 標準で付いてる富士山画像を最左最上(0,0)の開始位置に大きさは元サイズの画像を表示する例です。
#Jpg 0,0,0,0,"C:\HamLog\fujisan.jpg"
また、最後の画像指定に "C:\HamLog\640x408新型センチェリー.mQSL"と記載されてますが
拡張子が .mQSLはQSL定義ファイルですので画像としては使用出来ません。
拡張子が .Jpgのファイルを指定して下さい。
(記載間違い等有るかも知れませんのでマニアル参照確認願います)
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qslteigi.html
> Ver 508 OCN 通新設定が完了して知り合いからhQSLを受信しました。
> 送信は、自分の画像を登録しましたが、エラーで次に進めません。
> ご多忙中恐れ入りますがご指南下さい。
Ver 508 OCN 通新設定が完了して知り合いからhQSLを受信しました。
送信は、自分の画像を登録しましたが、エラーで次に進めません。
ご多忙中恐れ入りますがご指南下さい。
> > Windows PCで使用しています。hQSL使用中にアップデートの通知が入ったので、そのまま再起動終了し送信サンプルを確認したところ、日本語部分が文字化けして意味不明?
> > 対応策を教えてください。また、原因は何なんでしょうか。
> > よろしくお願いします。Ver 5.03使用。
>
> 日本語フォントを使用していないのが原因と考えます。
> 欧文フォントなどを使うと、日本語の部分が文字化けします。
ありがとうございました。
フォントを色々変えてみました。
直りました。 変なウィルスでも入ったかと心配でしたが、安心しました。
ありがとうございます。