[戻る]
新着表示

Re: ビギナーモードにおいてRigが表示されない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/14(Mon) 20:11:34 No.5225

> 先に質問の件(JE1OTN/藤井様 No-5153)お陰様でYahooに変更することで解決致しました、この場をお借りして報告いたします。
>
> 新しくご質問です、現在ビギナーモードで行っていますが、表示項目:To Radio・From・Date&Time・Remarksまでは表示されますが、Rig表示はされません、どの設定ができていないのでしょうか、教えて頂けないでしょうか、宜しくお願い致します。あさり  hQSL Ver 5.06

浅利さんは紙カード印刷時でRig/AntのDATAはどうされているんですか?
紙カード印刷時に「RIGANT.DAT」をお使いであれば、hQSLでもそれを使えばビギナーモードでも定義ファイルでもRig/Antが表示されますけど。
以下は説明書 https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html の記載です。
(以下引用)
次に、リグ・アンテナデータを開く(A)で登録します。
 通常、HAMLOGでQSLカード印刷時に使用している RigAnt.DATというファイルです。
 登録すると、メニューにチェックマークが付きます。
 Rig/Antボタンで編集することができます。
 ここで開かずにキャンセルすると、ファイル登録が解除されます。
 普段、RigAnt.DATを使っていない場合は、Dを省略しても大丈夫です。

添付画像はhQSLの初期画面です。赤い四角で囲ったところをクリックすれば、HAMLOGの RigAnt.DATというファイルの指定画面になりますからファイルを指定してください。

ビギナーモードにおいてRigが表示されない 投稿者:7K3QPW/浅利 投稿日:2024/10/14(Mon) 17:05:19 No.5224

先に質問の件(JE1OTN/藤井様 No-5153)お陰様でYahooに変更することで解決致しました、この場をお借りして報告いたします。

新しくご質問です、現在ビギナーモードで行っていますが、表示項目:To Radio・From・Date&Time・Remarksまでは表示されますが、Rig表示はされません、どの設定ができていないのでしょうか、教えて頂けないでしょうか、宜しくお願い致します。あさり  hQSL Ver 5.06

Re: Hqslの送信 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/12(Sat) 17:50:03 No.5223

> HQSLを受信したのに、こっちから送信できない、ハムログにHQSLのマークがついてないです
> 対処方法を願いします
> Ver,5.04a

まずコールの後ろにお名前を書きましょう。すぐ上に「コールサイン/お名前必須」と赤字で書いてありますが。

貴局はユーザー登録されてhQSLも登録されてますよね。ということは送れるはずですが。
ユーザーリストは何日付のものをお使いですか。最新版24/10/06付けですか。
もし古いものをお使いでしたら最新版を入れて、プラスhQSLのソフトも最新版Ver.5.06にしたらどうなりますか。

Re: Hqslの送信 投稿者:JF0NFW/栗林 投稿日:2024/10/12(Sat) 15:44:32 No.5222

> HQSLを受信したのに、こっちから送信できない、ハムログにHQSLのマークがついてないです
> 対処方法を願いします
> Ver,5.04a

基本HQSL登録後の日曜日の夜分帯の更新となるようなので、まだ反映されて無いのかも・・・
登録すれば、即 使用は可のようですが・・
来週にでも 再トライしたらどうでしょうか
もしくは
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques5
上記 Q&A を参考に対処したら、どうなりますか?

Hqslの送信 投稿者:jJR9AML 投稿日:2024/10/12(Sat) 10:41:36 No.5220

HQSLを受信したのに、こっちから送信できない、ハムログにHQSLのマークがついてないです

対処方法を願いします

Ver,5.04a

Re^2: MailQSL.exe-エントリポイントが見つかりません 投稿者:鈴木完一 投稿日:2024/10/10(Thu) 10:24:29 No.5219

> おそらく、初期のhQSLの時代からお使いだったものと思います。
> Turbo HAMLOG Ver5.32(2021/01/09)以降に付属の HAMLOG50.DLL をコピーして使ってください。
> 改訂履歴にも書き足しました。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Rireki1
>
> > いつも、お世話になっております。
> > 2024年4月8日現在、HAMLOG E-Mail QSLの最新バージョンのhqsl5.04a2をインストールしましたが、
> > HAMLOG E-Mail QSLソフトを起動すると添付画像のエラーとなり起動できません。
> > HAMLOG E-Mail QSLソフトを再インストールの実施しましたが同じでした。
> > 一個前のバージョンダウンしてhqsl5.04aを再インストールしましたら
> > 使用可能(エラーは発生しない正常な状態で元に戻る)になりました。
> > 今現在はhqsl5.04aで問題なく良好に使用しております。
> > 最新版のhqsl5.04a2にアップデートすることで問題が発生した感じですが、
> > 何か問題点や改善方法がありましたら教えてください。
> > お忙しい所、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

Re: hQSLがときどき再度受信する場合があります 投稿者:JA3RAF 村脇 投稿日:2024/10/10(Thu) 00:04:52 No.5218

> hQSLでときどき以前にhQSLをもらったのでhQSLを送信したはずなのですが
> しばらくしてまたhQSLを受信しました。
> このような場面が時々あります

多分先方が再送しているのではないかと思われます。
私もしばしばそういう経験をしています。
前回のhQSLとの違いを調べるのが良いのですが、ケースによっては、前hQSLが消えてしまっていて、比較できない事もあります。
多いのが、前回はPSE QSL、2回目がQSL TNXとかです。
私も時々/3を書き忘れて、再送する事があり、他人様の事をとやかく言えません・

Re^3: HQSL文字化け! 投稿者:JE0WYM保坂 投稿日:2024/10/09(Wed) 14:49:08 No.5217

> > > Ver5.04a
> > >
> > > HDDからSSDに変更してからおかしくなりました。
> > > 全部の定義文のついてです。
> > >
> > > 宜しくお願いします。
> >
回答が無いようですので、低レベルの知識で書いてみますが
HDDからSSDにクローンされ、交換されたようですね。
正常に出来ればそれによって文字化けが生ずることはないと思いますが
何かフォントが変わってしまった事が考えられますので
HDDを読める状態であれば、同じ定義ファイルを開いて編集モードにしてから
内容をプリントしてSSDの定義ファイルの内容と照らし合わせて見たらいかがでしょうか?
また、フォントの指定命令で文字セット「日本語」が「欧文」に変わってしまった事が考えられますがいかがでしょうか?

Re^11: 送信できない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/09(Wed) 11:48:58 No.5216

> > > ほんとに素人ですみません。直接置かれているユーザーリストを指定する方法を教えて下さい。
> >
> > HAMLOGでユーザーリストはどうやって指定されましたか。同じ手順ですけど。
> > 添付画像左側はhQSLの初期画面ですが、ファイルのプルダウンメニューの赤四角の「HAMLOGユーザーリストを開く」部分をクリックすると右側の「「ユーザーリストを開く」画面になりますので、「userlist.usr」を選択してダブルクリック。これで指定できます。
> ありがとうございました。うまく作動するようになりました。

うまくいったようでよかったですね。
次回以降ユーザーリストを更新すれば自動的にhQSLで使うユーザーリストも更新されるわけで、今回ご質問が出た「ユーザーリストをオープンしてください」という警告は出なくなりますよ。

Re^10: 送信できない 投稿者:ji0jsy/大島武人 投稿日:2024/10/09(Wed) 11:02:13 No.5215

> > > > hqslはhamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中を、ハムログはhamlogに直接置かれているユーザーリストを使っているようです。
> > >
> > > 通常はHAMLOGで使用しているユーザーリストをそのまま指定して使用します。
> > > hamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中のユーザーリストじゃなくて、先ほどの添付画像の丸2でhamlogに直接置かれているユーザーリストを指定すればいい話です。処理してみてください。
> >
> > ほんとに素人ですみません。直接置かれているユーザーリストを指定する方法を教えて下さい。
>
> HAMLOGでユーザーリストはどうやって指定されましたか。同じ手順ですけど。
> 添付画像左側はhQSLの初期画面ですが、ファイルのプルダウンメニューの赤四角の「HAMLOGユーザーリストを開く」部分をクリックすると右側の「「ユーザーリストを開く」画面になりますので、「userlist.usr」を選択してダブルクリック。これで指定できます。
ありがとうございました。うまく作動するようになりました。

Re^9: 送信できない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/09(Wed) 10:24:20 No.5214

> > > hqslはhamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中を、ハムログはhamlogに直接置かれているユーザーリストを使っているようです。
> >
> > 通常はHAMLOGで使用しているユーザーリストをそのまま指定して使用します。
> > hamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中のユーザーリストじゃなくて、先ほどの添付画像の丸2でhamlogに直接置かれているユーザーリストを指定すればいい話です。処理してみてください。
>
> ほんとに素人ですみません。直接置かれているユーザーリストを指定する方法を教えて下さい。

HAMLOGでユーザーリストはどうやって指定されましたか。同じ手順ですけど。
添付画像左側はhQSLの初期画面ですが、ファイルのプルダウンメニューの赤四角の「HAMLOGユーザーリストを開く」部分をクリックすると右側の「「ユーザーリストを開く」画面になりますので、「userlist.usr」を選択してダブルクリック。これで指定できます。

Re^8: 送信できない 投稿者:ji0jsy/大島武人 投稿日:2024/10/09(Wed) 09:54:01 No.5213

> > hqslはhamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中を、ハムログはhamlogに直接置かれているユーザーリストを使っているようです。
>
> 通常はHAMLOGで使用しているユーザーリストをそのまま指定して使用します。
> hamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中のユーザーリストじゃなくて、先ほどの添付画像の丸2でhamlogに直接置かれているユーザーリストを指定すればいい話です。処理してみてください。

ほんとに素人ですみません。直接置かれているユーザーリストを指定する方法を教えて下さい。

Re^7: 送信できない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/09(Wed) 09:37:52 No.5212

> hqslはhamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中を、ハムログはhamlogに直接置かれているユーザーリストを使っているようです。

通常はHAMLOGで使用しているユーザーリストをそのまま指定して使用します。
hamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中のユーザーリストじゃなくて、先ほどの添付画像の丸2でhamlogに直接置かれているユーザーリストを指定すればいい話です。処理してみてください。

Re^6: 送信できない 投稿者:ji0jsy/大島武人 投稿日:2024/10/09(Wed) 09:12:04 No.5211

> > > > > Ver5.06
> > > > > 送信しようとすると「一度Turbo HAMULOG/win でユーザーリストを開いて下さい」とでるので
> > > > >ユーザーリストをダウンロードして、開いてから再度送信しようとすると同じコメントが出て送信できません。
> > >
> > > よくある質問で、こちらの関係かと思います。
> > > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19 
> >
> > ファイルの場所が違っていました。合わせる方法を教えて下さい←ここ
>
> HAMLOGではユーザーリストはちゃんと使えているんでしょう?
> であればhQSLでそのユーザーリストを指定すればいいだけの話ですが。
>
> 上記Q&Aには以下の記載があります。
>
>   HAMLOGの場合は、メニューから ヘルプ(H) → バージョン情報(V)
>   hQSL の場合は、メニューから ヘルプ(H) → バージョン情報(V)
> 両方を表示させればユーザーリストやQSOデータの保存場所が比較できます。
> HAMLOGが使用しているユーザーリスト、QSOデータを hQSLアプリでも開いてください。
>
> この記載に従って大島さんのユーザーリストの在り場所を確認してください。
> 添付画像は私の例ですが、私はHAMLOG本体とは別にhQSLのフォルダを分けています。
> 丸2のように、hQSLの初期画面のファイルのプルダウンメニューの中の「HAMLOGユーザーリストを開く」をクリックするとHAMLOGのユーザーリストの在り場所が出てきますからそれを選択してください。
> 結果についてはご返事くださいね。
hqslはhamlog→Fr-JccG-TXT-yu-za-の中を、ハムログはhamlogに直接置かれているユーザーリストを使っているようです。

Re^5: 送信できない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/09(Wed) 08:33:10 No.5210

> > > > Ver5.06
> > > > 送信しようとすると「一度Turbo HAMULOG/win でユーザーリストを開いて下さい」とでるので
> > > >ユーザーリストをダウンロードして、開いてから再度送信しようとすると同じコメントが出て送信できません。
> >
> > よくある質問で、こちらの関係かと思います。
> > https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19 
>
> ファイルの場所が違っていました。合わせる方法を教えて下さい←ここ

HAMLOGではユーザーリストはちゃんと使えているんでしょう?
であればhQSLでそのユーザーリストを指定すればいいだけの話ですが。

上記Q&Aには以下の記載があります。

  HAMLOGの場合は、メニューから ヘルプ(H) → バージョン情報(V)
  hQSL の場合は、メニューから ヘルプ(H) → バージョン情報(V)
両方を表示させればユーザーリストやQSOデータの保存場所が比較できます。
HAMLOGが使用しているユーザーリスト、QSOデータを hQSLアプリでも開いてください。

この記載に従って大島さんのユーザーリストの在り場所を確認してください。
添付画像は私の例ですが、私はHAMLOG本体とは別にhQSLのフォルダを分けています。
丸2のように、hQSLの初期画面のファイルのプルダウンメニューの中の「HAMLOGユーザーリストを開く」をクリックするとHAMLOGのユーザーリストの在り場所が出てきますからそれを選択してください。
結果についてはご返事くださいね。

Re^4: 送信できない 投稿者:ji0jsy/大島武人 投稿日:2024/10/09(Wed) 05:55:35 No.5209

> > > Ver5.06
> > > 送信しようとすると「一度Turbo HAMULOG/win でユーザーリストを開いて下さい」とでるので
> > >ユーザーリストをダウンロードして、開いてから再度送信しようとすると同じコメントが出て送信できません。
>
> よくある質問で、こちらの関係かと思います。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques19 

ファイルの場所が違っていました。合わせる方法を教えて下さい←ここ

Re: HQSL文字化け! 投稿者:JH7DFJ/高沢和夫 投稿日:2024/10/09(Wed) 04:18:02 No.5207

> Ver5.04a
>
> HDDからSSDに変更してからおかしくなりました。
> 全部の定義文のついてです。
>
> 宜しくお願いします。

定義文、掲載します。

HQSL文字化け! 投稿者:JH7DFJ/高沢和夫 投稿日:2024/10/08(Tue) 21:32:58 No.5206

Ver5.04a

HDDからSSDに変更してからおかしくなりました。
全部の定義文のついてです。

宜しくお願いします。

Re^3: hQSLが送信できない 投稿者:JA0CCL宮川 投稿日:2024/10/08(Tue) 14:04:21 No.5205

>
> > No.5159、5162のスレッドで投稿がありましたが、「outlook」がシステム変更で使用できなくなったようです。別のメールソフトに変更せざるを得ないようです。
> > 上記スレッドをご覧になってみてください。
>
> 宮川さん、今日は。
> 上記スレッドを確認しましっところ当該ユーザー局は正に”@outlook..com "を使っていました。
> お陰様で理由がはっきりしましたのでメールソフトを変更することにいたします。
> ご教示ありがとうございました。今後ともよろしくご指導ください。

本田さん こんにちは。
No.5166で浜田さんもRESを書かれていますが、hQSLは未対応のようですね。
私はhQSL専用にYahooのアドレスを使っていますが、月に1,2通サプリメントの宣伝のメールが来るくらいです。

hQSLがときどき再度受信する場合があります 投稿者:JA3MMR/島田 投稿日:2024/10/08(Tue) 11:51:10 No.5204

hQSLでときどき以前にhQSLをもらったのでhQSLを送信したはずなのですが
しばらくしてまたhQSLを受信しました。
このような場面が時々あります
hQSLを早く送れとの催促かな?または送ったはずなのに届いていないのかな?
と思いますが、送信済みリストに入っています。
再度送った方がいいのでしょうか?

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 |

- WebForum -